多くの塾では、1コマ60分から90分授業だ。
開成ラボの中学生以上の授業時間は120分である。
なぜ120分なのか?
不規則活用動詞と比較級も含む英単語の暗記とテスト、
数学の公式や定理とそれを利用したテスト、日本地図や化学式、
小学生においては漢字テストも定着するまで繰り返す時間が必要だからだ。
この作業を毎回約30分ほどおこなう。
その後、90分個別に組んだカリキュラムに従って授業を進める。
暗記作業は宿題にする塾が多いが、それはなかなかうまくいかない。
覚えた気になっている場合も多く、ゲームやSNS、動画などの誘惑も多い。
両親が仕事で不在のご家庭も多くなっている昨今、
誰の目もないので、尚更だ。
であれば、家で出来ないのなら塾でやろう!という事になる。
当然、暗記学習の時間確保が必要で、覚えた気にならないように
テストも必要になる。
学校の授業は50分授業である。
1コマ120分あると学校の2時限分以上の授業ができる。
1日で2教科進めることも可能になる。
入塾前に120分は無理ではないのか?
人間の集中はそんなに長く続かないのではないのか?と聞かれることがある。
大丈夫。
120分学習できる工夫をしている。