今日はKOデンタル主催のデンツプライシロナフェスタ2023と、同時開催のセミナーに参加するため朝から出かけてきました。

セミナーのお題は「歯周基本治療の考え方と超音波スケーラーの正しい活用法」

かいつまんで説明すると、保険診療における歯槽膿漏の治療の流れと、あまり痛みを感じさせない(歯を掃除する)機械を使うことで、「患者さんに歯科医院に通うというハードル」を下げてあげましょうと言った感じだったかな。
歯の周りに付いた汚れは、歯ブラシが上手に出来ずにいると石の様に固くなり(歯石)これを除去するにはスケーラーという道具が必要になります。スケーラーは手を使うものと機械式とに分けられます。
機械式は音波(エアースケーラー)と超音波(マグネット式とピエゾ式)に分けられ、今回はマグネット式の説明会でした。
当院にも10年以上前にマグネット式がありましたが、今はもっぱらエアースケーラーが主流になっています。
マグネット式は音が静か(金属音があまりしない)構造的に温水が出る、歯の面に優しい、比較的機械が安価、などが特徴のようですが、うちのユニットは元々温水が出ること、動きがマグネット式に近くピエゾ式より痛みが出ないこと、ハンドピースの交換ですぐに使用できること(マグネット式は単独の機械なのでユニットに付けられない)、ペースメーカーの患者さんにも使用できるし(超音波は禁忌)値段が高いと言われますが、当院では既に3本購入してしまっているので、しばらくはこのままでしょう。

セミナーのお題は「歯周基本治療の考え方と超音波スケーラーの正しい活用法」

かいつまんで説明すると、保険診療における歯槽膿漏の治療の流れと、あまり痛みを感じさせない(歯を掃除する)機械を使うことで、「患者さんに歯科医院に通うというハードル」を下げてあげましょうと言った感じだったかな。
歯の周りに付いた汚れは、歯ブラシが上手に出来ずにいると石の様に固くなり(歯石)これを除去するにはスケーラーという道具が必要になります。スケーラーは手を使うものと機械式とに分けられます。
機械式は音波(エアースケーラー)と超音波(マグネット式とピエゾ式)に分けられ、今回はマグネット式の説明会でした。
当院にも10年以上前にマグネット式がありましたが、今はもっぱらエアースケーラーが主流になっています。
マグネット式は音が静か(金属音があまりしない)構造的に温水が出る、歯の面に優しい、比較的機械が安価、などが特徴のようですが、うちのユニットは元々温水が出ること、動きがマグネット式に近くピエゾ式より痛みが出ないこと、ハンドピースの交換ですぐに使用できること(マグネット式は単独の機械なのでユニットに付けられない)、ペースメーカーの患者さんにも使用できるし(超音波は禁忌)値段が高いと言われますが、当院では既に3本購入してしまっているので、しばらくはこのままでしょう。