54歳児。
うどん・きしめんなど麺類、ロック、48グループなど54歳児がそのとき感じたことを綴るブログです。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2024年03月15日
17:51
カテゴリ
久しぶりの医療機関、
久しぶりのマスク。
ウザっ。
2024年03月12日
19:29
カテゴリ
体調が整い次第、
食べ歩きを再開して、
SMSを更新します。
2024年03月09日
08:38
カテゴリ
シャリアピンソースもピンキリ。
昨年末食べた、モスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース 〜トリュフ風味〜 860円はうまかった。今まで食べた千円以下のハンバーガーで1番うまいと思った。
それは黒毛和牛のパティのコクとシャリアピンソースの味の鮮やかさによるものだった。
先月松屋が、シャリアピンソースハンバーグ定食890円の販売を始めた。
ソースはまあ頑張っていると思うが、先が尖っていない割り箸でも簡単にひと口大に切れるハンバーグが多くなっているのに、スプーンでもひと口大に切るのは力がいるハンバーグ。シャンピニオンソースを作っても、ハンバーグが昔のままじゃ。
続きを読む
2024年03月07日
07:31
カテゴリ
残り物に福、醤油ラーメン。
タカシマヤの春の大北海道展の1週目のラーメンは札幌の中華そば 色即是空。
メニューは、北海道産チャーシュー3種の鶏白湯塩、淡麗醤油、鶏白湯塩、鶏白湯醤油。15時過ぎに行ったら、残っていたのは、淡麗醤油1,100円だけだった。しゃーないので、それを食べることに。
鶏、羅臼昆布、煮干しらで出汁をひいているが、醤油ダレが味を上塗りしているというか、醤油ダレがスープを支配している。淡麗という割には色は濃いがしょっぱさはない。久しぶりの醤油ダレ優先型のスープだ。
麺は、喜多方、佐野の平打ち縮れ麺に見た目が似ているが、食感はごつい。麺を噛む程に醤油スープのうまさを感じる。
チャーシューは、薄切りの肩ロース。メンマ、岩のり(?)、みじん切りの玉ねぎ
。
久しぶりの醤油が主役の、うまいラーメンだった。
こうなってくると鶏白湯塩も食べたくなる。平日の午前にもう一度行くか。
2024年03月06日
08:43
カテゴリ
永平寺そば、そういう意味だったのか。
昨日で終わったが名鉄百貨店の福井の観光と物産展。
越前そばはおろしそばばかり食べていたが、永平寺そばがどういうものが気になっていた。
「永平寺そば」でググっても正体はわからなかった。「永平寺そば 名鉄」でググると、どれも野菜天ぷらがのっている。
永平寺は仏教の寺院⇆精進料理⇆野菜天ぷら
海老天や鶏天がない野菜天は精進料理になる。
なんだ、そういうことか。
生野菜は苦手だが揚げた野菜は好物だ。
永平寺そば1,100円の食券を買って席へ。
物産展でもてんぷらは、揚げたて。野菜の旨味、甘味が出るまで揚げてあり、これうまいわ。サツマイモ、カボチャ、ナス、ピーマン、椎茸どれもうまかった。そばと一緒に食べてもぅまった。
そばは、福井産と解る味。
そばつゆには、胡麻味噌がたっぷりなので、土着感がある。名古屋ではなかなか食べられないものをいただいた。
2024年03月05日
15:49
カテゴリ
今日の「マツコの知らない世界」
塩ラーメン特集。
やっと時代が俺に追いついてきたか。
2024年03月05日
08:25
カテゴリ
auスマホ故障顛末記。3
auからスマホが届かなかった翌日、すぐに電話に出られるようマナーモードをOFFにする。
だがauの故障紛失サポートセンターから、の電話はない。
前日、14時から16時の時間指定していたので、この時間に運送会社が来るかもしれない。
午後いちの打ち合わせを終えた後、寄りたいところがあったが、真っ直ぐ帰る。
なんとか、ヤマト運輸からスマホを受け取る、
auスタッフから、データの移行は時間はかかるのでご予約ください。と、052で始まるauショップの電話番号を、教えてもらったがつながらない。ネットで調べた0800で始まる電話番号もつながらない。忙しい時間帯は、電話に出なくていいようにしているのか。
直接、店に出向く。予約していないので30分待ちだが、データの移行はしてもらえる。
〈続く〉
2024年03月05日
05:47
カテゴリ
驚き!300円ラーメン。
名古屋で1番安いラーメンは、銭屋の320円で、その次が太湖の330円だと思っていた。
このブログを初めて11年以上、いろんな検索方法を試みたが、東別院駅近く、ラーメン300円の水月楼のことを知らなかった。
3日間ひきこもった翌日、訪問する。
一品料理はメニュー落ちしていた。ラーメン300円だけでは申し訳ないと思い、餃子250円を食べるつもりだったが。
この日の胃袋ではチャーハンを食べることは無理なので、ラーメンだけにした。
具は、モモチャーシューとモヤシ。
スープとメンはネガな要素がなく、ちゃんとうまい。微化調、微カンスイだからか。
スープのベースは豚だと思うが、確信が持てなかったので、大将に訊ねる。
豚だと。 それから、カツオも使っているいるよ。300円だから、粉末しか使えないけれど。
鰹は気づかなかったな。ww
僕が行った日は、12時40分ぐらいで御飯が売り切れ。大将が調理をしているときは、セルフレジ。お金を置いて、釣りは自分でもらう。
好物の鶏球飯があるし、食べたことがないカレー中華飯もある。ちょくちょく通おうと思った。
Googleでは、平日11時半から13時の営業になっていたが、違うグルメサイトもあったので、自分で確認してほしい。
2024年03月04日
11:46
カテゴリ
4日ぶりの外飯。
といっても、セブン-イレブンたけれど。
胃の負担が少ないだろう流動食(LG21)から食べる。
さて、宿題店へ。
2024年03月04日
03:36
カテゴリ
カラダがだるく、ココロもだるい。
前の晩飲み過ぎだとか、朝まで本を読んで、ランチを食べに行かなかった日はあった。
今回は、重症だ。金土日、外に出ていない。
水曜くらいから、カラダがだるくなり、ココロまでだるくなった。倦怠感というやつか。
空腹なことは解るが、食欲がない。
どうしちゃんたんだろ俺?って感じが3日続いた。
月曜日は、宿題店に行くつもりだが、はたして。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
記事検索
最新記事
久しぶりの医療機関、
体調が整い次第、
シャリアピンソースもピンキリ。
残り物に福、醤油ラーメン。
永平寺そば、そういう意味だったのか。
今日の「マツコの知らない世界」
auスマホ故障顛末記。3
驚き!300円ラーメン。
4日ぶりの外飯。
カラダがだるく、ココロもだるい。
アーカイブ
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
カテゴリー
このブログについて (36)
自分を記録しよう。 (3)
僕のことば。<1> (100)
僕のことば。<2> (100)
僕のことば。<3> (100)
僕のことば。<4> (73)
僕のことば。<5> (96)
僕のことば。<6> (101)
僕のことば。<7> (102)
僕のことば。<8> (91)
僕のことば。<9> (95)
僕のことば。<10> (96)
僕のことば。<11> (95)
僕のことば。<12> (37)
僕が選んだ「僕のことば。」 (14)
今日聴きたかったロック。 (13)
耳が擦れ切れるくらい聴いた曲 (18)
ロック:誕生日<2012/8・9> (51)
ロック:誕生日<2012/10~12> (95)
ロック:誕生日<2013/1~3> (87)
ロック:誕生日<2013/4~6> (93)
ロック:誕生日<2013/7~9> (90)
ロック:誕生日<2013/10~12> (92)
ロック:誕生日<2014/1~3> (88)
ロック:誕生日<2014/4~6> (89)
ロック:誕生日<2014/7~9> (92)
ロック:誕生日<2014/10~12> (94)
もう一度、ロックを聴こう。 (33)
ロック:十番勝負 (20)
僕が好きな海外のミュージカル。 (23)
君は、プログレッシブ・ロックを聴いたことがあるか。<1> (48)
ロック:S's Disc (19)
僕が中坊の頃好きだった曲。 (16)
ブルース・スプリングスティーンとU2 (4)
70年代ポップスも好きだ。 (1)
あの日のロック・バンド。 (12)
音楽:動画 (349)
HRNでかけたロック。 (122)
愛知うどん・きしめんスタンプラリー (39)
第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー(愛スタ2) (16)
きしめんスタンプラリー (4)
麺類食堂<1> (100)
麺類食堂<2> (100)
麺類食堂<3> (100)
麺類食堂<4> (100)
麺類食堂<5> (100)
麺類食堂<6> (100)
麺類食堂<7> (191)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<1> (100)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<2> (100)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<3> (101)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<4> (253)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<5> (6)
麺類専門店(蕎麦店、ラーメン店含む)<6> (338)
各種食堂(和洋中韓亜)<1> (103)
各種食堂(和洋中韓亜)<2> (256)
喫茶店・甘味処・お好み焼き・ファストフード・コンビニ・ファミレス (536)
お酒の店 (50)
デパートの物産展・イベント (162)
サイフにやさしいメニュー (18)
盛りなメニュー (27)
激辛 (21)
絶滅危惧メニュー (10)
名古屋でご当地グルメ (6)
ラーメン・中華そば(つけ麺、冷やしラーメン含む)<1> (100)
ラーメン・中華そば(つけ麺、冷やしラーメン含む)<2> (101)
ラーメン・中華そば(つけ麺、冷やしラーメン含む)<3> (161)
ラーメン・中華そば(つけ麺、冷やしラーメン含む)<4> (430)
中華麺(冷やし中華、坦々麺、焼そばなど)<1> (110)
中華麺(冷やし中華、坦々麺、焼そばなど)<2> (193)
蕎麦 (80)
きしめん<1> (99)
きしめん<2> (99)
きしめん<3> (283)
うどん・冷麦・そうめん<1> (104)
うどん・冷麦・そうめん<2> (324)
煮込うどん(煮込きしめん・蕎麦も) (136)
スパゲッティ・パスタ (176)
沖縄そば・その他麺類 (39)
インスタント・冷凍麺 (143)
ご飯もの(弁当含む) (432)
パン (65)
粉もん (4)
「僕」シリーズなど麺やランチのまとめ (133)
僕が好きな48グループ:メンバー<1> (66)
僕が好きな48グループ:メンバー<2> (4)
僕が好きな48グループ:曲 (70)
僕が好きな48グループ:コンテンツ・イベント<1> (108)
僕が好きな48グループ:コンテンツ・イベント<2> (380)
AKB48 (235)
SKE48 (246)
NMB48 (42)
HKT48 (51)
NGT48 (18)
STU48 (7)
JKT48 (2)
48・46グループ (137)
元48・46グループのメンバー (14)
乃木坂46 (71)
欅坂46・けやき坂46 (56)
日向坂46 (2)
文章の話 (59)
つぶやいたり、ぼやいたり、語ったり (971)
思い出話 (11)
時事放言 (94)
プロレス・格闘技 (187)
ももクロとその周辺 (85)
書き残したいこと。 (29)
僕のきしめん最終章 (11)
演劇少年だった。 (1)
人気記事
最新コメント