手塚社長のひとりごと

2002年に隅田川が眼下に見える事務所でスタート。その後2013年には新潟にも事務所をおいています。新潟市西蒲区でのお米作りは一旦休止中。2024年に本社を移転。 日々の様々を書きます。

何でもやってみないと気がすまない性格で、社会人になってから大学院に通い、法政大学大学院公共政策研究科博士後期課程を2017年3月で満了。新潟では田んぼを借りて、4年間お米作りをしました。全国の農家さんを紹介する、食べもの付情報誌「旅する食べる通信」の取材で全国に出没。(詳しくはこちら https://sites.google.com/view/tabisuru/

「11月の気候」の天気予報通り、今日は寒いです。夕方からはとうとうストーブをつけました。
そいたら早速カメキチが特等席に陣取って、寝はじめました(笑)

干からびるよ、カメキチ😁
IMG_8504

大学での授業も15回中3回が終わりました。
苦労している原因の一つが、クラスが2つに分かれている事。コロナの関係で、リアルに教室に登校する学生とリモート出席(オンラインではありません)の学生が28人づつに分かれています。私はグループワークをしたりライブ感のある授業をしているので、授業を録画してリモート側に見せています。

パソコンのスライドをプロジェクターを通してホワイトボードに写して、録画録音して、授業が終わったら動画を編集して課題と共に授業支援ソフトからリモート出席者にアップして、課題提出者を確認して・・・
とまぁ私の大学生時代とは全く違うし、少し前の大学院の時のオンラインでの履修登録レベルとも全然違います。
教室をウロウロするので録画しているPCカメラの前から私が消えたり、教室でマイクを使っているために録画では音声が聞きにくいとか、色々問題が発生していて、学生にはお詫わび多々🙇‍♀️
一昨日はとうとう録画出来ていなかった事件が発生し、ゲストに再度時間を貰って動画作りました😱ゲストさんすみません🙇‍♀️

「自分で考える、他人を理解する」をテーマのひとつにしているので、授業の様子共有は重要なこと。リアル出席かリモート出席で学びに差がないようにしたい!という思いが強くて、顔に湿疹が出て病院に行くほど自分にストレスになってるのがわかります。このような授業を学校から求められている訳ではなく私がやりたいだけですから自己責任。

録画の仕組みが少しずつわかってき事で、ストレスも減りそうです(笑)
オンラインやリモートだから出来る事も多いけど、苦労も多く、大変😅 でもこれをやる事が私にとって重要❗️だから試行錯誤と改善を繰り返し取り組んでます😍

いつの間にか、新潟行きに北陸新幹線の車両が@高崎駅

IMG_8502

先週誕生日でした。
50代最後にして、10年来の希望が叶い、明日から群馬県内の大学で非常勤講師をさせていただくことになっています。簡単に「先生になりたかった」と話していますが、「次世代の若者に私の経験や知識を伝える場」として大学の先生になりたかったというのが本心です。
おばちゃんの世間話で終わらないように、教育の現場に必要な知識や共通言語を学びたくて、大学院にも入り勉強しました。修士課程を終わってから講師募集告知をみては応募しいましたが、ずっと決まらず・・・

博士課程が終わってもなかなか希望が叶わなかったので、やっぱり私の経歴じゃだめなのかな、と今年に入ってからは半ば諦めの気持ちもありました。
そんなころに見たのが「僕らは奇跡でできてる」でした。
主人公の授業は「こうあるべき」からは程遠くマイペースなものでしたが、学生たちは引き込まれ自主性を持ち・・・・と変わっていきます。
以前の私なら「あるべき正しい授業」をしたと思いますが、それを見てからは「楽しい授業」をしよう、に考えが変わりました。
そんな時に、今回の非常勤講師が決まりました。

何を伝えたいのか
そのために授業はどういう組み立てがいいのか
どんな資料が必要か
どんなワークが必要か
と考え、頭がパンパンになったり、夜中や朝方うなされて目が覚めます。
しかしこれも楽しもうと思える年齢になりました(笑)

明日、1回目の授業が終わり、2回目3回目と進んでいくと、私はどんな変化があるのか?楽しみです。

まずは、明日朝目覚ましで起きて、予定の新幹線に乗ることが第一目標です!
318000009

約4カ月、月2回のレッスンと日々の自主練で参加を楽しみにしていたお披露目会(9/11サッカーアルビレックスの試合前応援)が、新潟県の「新型コロナ特別警報」で中止になり、しょげていた私。 
横山満さん 宮本 浩朗さんがこんな素敵な動画を作ってくれました! 実際の音楽は著作権の問題で使えないので、オリジナルの音楽をつけています。(約2分)
撮影編集:横山満
コーディネイト:宮本浩朗
撮影場所:上堰潟公園(新潟市西蒲区)
2021.9.16.午前6時

踊りとは無縁の人生でしたが、1年前からチアダンススクールに通っています。でも振付が全然覚えられなくて。
この時も動きを思い出しながら踊るのに必死で、微笑みのかけらもない一人チアリーディング。10回位踊った最後が一番うまくできて「本人会心の笑み」が唯一の笑顔です(笑)

一人チアリーディング動画

IMG_8208


ずっとお世話になっている燕市の美容室さんで昨日、私が作った野菜を販売させていただきました。お店に届けて家に戻る途中でもう半分も売れたという連絡は、予想外でうれしかった。スタッフの方からは「もう少し高くてもいいと思います」とも言われ(笑)

で、結果は即日完売❣️

野菜の種類や食べ方メモをつけたのも良かったのかな😊バンビさん、置かせてくれてありがとうございます😍またよろしくお願いします❣️


FullSizeRender
IMG_8186
IMG_8188

外出自粛や色々なことが中止や延期になることが続いています。
私も来週9月11日にサッカー場で生パフォーマンスするはずだったチアのイベントが中止になりました。
数ヶ月前から練習していたけど、ちっとも振付が覚えられず、まるで老化防止の頭の体操状態でしたが、発表の場に向けて頑張っていました。
それが一昨日、中止が決定。
小さな子どもから、私達オバサンまで100余名が試合前に約2分間一緒に踊るイベントでした。
当日は怖いもの見たさ?の友人達が、会場に来て応援してくれることになってました。
チア(応援者)の応援団です❣️

中止は仕方がないので、一人ででも何処かで踊り、動画にしようと画策してます。
というわけで、友人の協力を得て撮影日未定の動画撮影リハーサル。場所が屋外になったからなのか、緊張なのか、悲惨な踊りになりました。

これから数日頑張って練習しようと固く決意しました!

FullSizeRender



今も時々FAX送信が必要な場面があります。
メールでお願いしたい・・・という気持ちは大いに持っていますが
そこは、それ、あれでして(笑)
うちの会社は数年前にFAX廃止しました。
それまでもほとんどFAXは使っていなかったので、不便はありませんでした。
メールをやらない方(できない方)、複数人で確認のためにFAXで送る必要がある書類
などあります。
実のところメールで解決する内容だとはわかっています。

以前は、契約・月額費用が発生していたインターネットFAX。
最近久しぶりに調べたら、送信費用だけでメールを使って送れるサービスをみつけました。
便利になりましたねー。

スクリーンショット (1)

受信はできないけど、いちいちコンビニに行く手間がなくなり、助かります。(コンビニまで車で行きます)
第一、コンビニで送る1/10の費用だし^^
こりゃ便利。

キャッシュレスでは生活が成り立たない地域も
みずほ銀行と東京三菱UFJ銀行など都市銀行が市内に1店舗しかない地域も
ゆうちょ銀行窓口は日曜日は閉まっている地域も
日本にはあるのです。
メールが不得意な人もいるのです。
便利の裏側を感じる生活をしています。

ネットバンキング経由の支払手数料が10月11月から軒並み下がりますね!
ゆうちょは、法人口座でも他行宛がなんと165円!早速口座開設申請しました。
ネット銀行は無料とも聞きますが。。。

とにかく、FAXが無事送れたようなので、これから先方に電話してみます(笑)

夫婦別姓裁判の判決が話題になったのは最近のこと。
事実婚、同性婚・・・結婚の形も多様化しています。

友人に聞いた、何年か前の話。
携帯電話機種変更に伴い「家族割」にも加入できるか、携帯ショップで聞いたそう。
A社は明確な基準が書面になっていなかったが、法律的婚姻での関係証明が必要と口頭で言われた。
D社はパンフレットにもごく小さな文字で、法律的婚姻関係が必要と書かれていたし、口頭での説明もあった。
こうなるとS社ショップまで行って確認するのも面倒であきらめた。
とのことでした。

一昨日から、私も携帯電話の機種変を検討中です。
私の住んでいる地区で5Gが繋がるのは、早くても5年先?でしょうか。としても、カメラの性能がビックリするほどで、動画撮影用のカメラ購入をやめて・・・iPhone12を!と考えています。

D社パンフレットの中に、写真のような「ドコモが定める三親等の家族の定義」記述を見つけました!
おおおおお!進化しましたね〜。
では、A社はどうなったの?と思いネットで調べると、同様の表記がありました!

ちょっとずつだけど、世の中は変化しています。
いいことだぁ。


FullSizeRender

庭の桜の木。
かわいそうな姿になってて、梅雨の合間の晴れの日に手入れしました。
根元の雑草を取って、木の下部分に出てきた枝を切り落としただけでこんなにスッキリ!

毎年の防除もしないとなー。タイミングを逃すと木全体に虫が発生して大変なことになります(-_-)昨年はアメリカシロヒトリが大発生して怖かった。

before(上)
after(下)

IMG_7714
IMG_7717


ラベンダーが今年も満開
IMG_7718