先週の話では、
添加物がなぜこんなに大量に使われているのかを
読み解く例として
明太子を例に
安くて、簡単、便利、綺麗、オイシイ
に繋がるからという話でした。
今日は、安さを圧倒的に実現させている
イチゴジャムを例に
添加物を使うことで
何が行われているのか?を
解説します。
手作りのイチゴジャムを作ったことがある方なら
分かると思いますが
鍋でイチゴと砂糖を煮ている最中の
甘~いイチゴの香りがたまりませんよね!
基本は砂糖とイチゴがあれば数日は日持ちするので
家で作るイチゴジャムに保存料なんて必要ありません。
甘さも好みで調整できるので
うちの子供たちは嫁さんの作るジャムにハマってます(笑)
とはいえ
糖度を高めると長期保存が出来ます。
欧米ではジャムの糖度が60度以上あるものが多く
日本では40以上あればジャムと表記できるそうです。
安部先生が言われるには
50度前後の糖度のものは
カビが生えやすい傾向にあるとのこと。
いずれにしても、
カビが生えないように保存瓶の煮沸などの工夫は要るのですが
まぁ、うちの家の場合子供たちがすぐに食べきってしまうので
2日と持ちませんが((^_^;)
安部先生の講義でこんなノートを書きました。
↓↓↓

字がへたくそですみません((^_^;)
左が、手作りジャム150g500円。右が安く売られているジャム150g150円。
値段で見ると、圧倒的に右を買っちゃいそうですが
その中身を知ると、怖いですね。
安く抑えるために
イチゴの使用量をそもそも抑える。
少ないから煮詰めすぎると出来上がり量も少なくなるので
煮詰めすぎない。
そうなると甘さを補う必要がある。
イチゴが少ないから酸味を補う。
煮詰めが少ないからとろみを補う。
日持ちを1年以上もさせることを考えるから保存料で補う。
香りも補う。
消泡しなくちゃいけないくらい泡立つから
普通考えられないものまで入れる。
まさかの、遺伝子組み換えトウモロコシがこんなところで使われている。
少しの手間を惜しまず、
愛情ジャムをお子様と一緒に作ってみませんか?
我が家ではこの春によくイチゴジャムが登場します。
家中に広がる甘い香りも一緒に楽しんでます!
添加物がなぜこんなに大量に使われているのかを
読み解く例として
明太子を例に
安くて、簡単、便利、綺麗、オイシイ
に繋がるからという話でした。
今日は、安さを圧倒的に実現させている
イチゴジャムを例に
添加物を使うことで
何が行われているのか?を
解説します。
手作りのイチゴジャムを作ったことがある方なら
分かると思いますが
鍋でイチゴと砂糖を煮ている最中の
甘~いイチゴの香りがたまりませんよね!
基本は砂糖とイチゴがあれば数日は日持ちするので
家で作るイチゴジャムに保存料なんて必要ありません。
甘さも好みで調整できるので
うちの子供たちは嫁さんの作るジャムにハマってます(笑)
とはいえ
糖度を高めると長期保存が出来ます。
欧米ではジャムの糖度が60度以上あるものが多く
日本では40以上あればジャムと表記できるそうです。
安部先生が言われるには
50度前後の糖度のものは
カビが生えやすい傾向にあるとのこと。
いずれにしても、
カビが生えないように保存瓶の煮沸などの工夫は要るのですが
まぁ、うちの家の場合子供たちがすぐに食べきってしまうので
2日と持ちませんが((^_^;)
安部先生の講義でこんなノートを書きました。
↓↓↓

字がへたくそですみません((^_^;)
左が、手作りジャム150g500円。右が安く売られているジャム150g150円。
値段で見ると、圧倒的に右を買っちゃいそうですが
その中身を知ると、怖いですね。
安く抑えるために
イチゴの使用量をそもそも抑える。
少ないから煮詰めすぎると出来上がり量も少なくなるので
煮詰めすぎない。
そうなると甘さを補う必要がある。
イチゴが少ないから酸味を補う。
煮詰めが少ないからとろみを補う。
日持ちを1年以上もさせることを考えるから保存料で補う。
香りも補う。
消泡しなくちゃいけないくらい泡立つから
普通考えられないものまで入れる。
まさかの、遺伝子組み換えトウモロコシがこんなところで使われている。
少しの手間を惜しまず、
愛情ジャムをお子様と一緒に作ってみませんか?
我が家ではこの春によくイチゴジャムが登場します。
家中に広がる甘い香りも一緒に楽しんでます!
コメント