4月の営業カレンダーと求人。

IMG_4998
4月の営業カレンダーになります。

最近は、学生さんアルバイトが新たに入店したのですが、それでも若干の人材不足という感じ。

IMG_3941

パート、アルバイトにつきましてはメール、電話どちらかでお気軽にお問い合わせ下さい。問い合わせだけでも大丈夫ですよ。

独立開業希望者につきましては、店主がガチで大真面目にらー麺業に取り組んでいますので、高い志を持ってラーメン道を極めたい方が適正かと思います。お問い合わせはお気軽にどうぞ。

3月19日(日)臨時休業

大変申し訳ありませんが、3月19日(日)は都合により臨時休業させて頂きます。

20日(月)は定休日、21日(火祝)は通常営業になりますが変更ある場合はまたお知らせ致します。

3月の営業カレンダー

IMG_4902
先ずは3月の営業カレンダーになります。

数名のパート、アルバイトさんの採用が決まりまして、3月は良い意味で慌ただしくなるのかなと思います。

ご来店のお客様につきましては、暫くは長い目で暖かく見守っていただけたらと思います。

2月営業カレンダー

IMG_4787
2月の営業カレンダーになります。

仕込みに余裕がある時は、ちょっとした限定麺なんかもやれたら良いなあ、告知は無くひっそりとですが。

2月も宜しくお願い致します。

1/25(水) 臨時休業になります。

四日市、現在大雪警報が出ております。

食材業者様の配達、スタッフの出勤共に見通し立たずという状況ですので、本日は臨時休業いたします。


IMG_4773

ラーメンWalker東海2023持参者限定

IMG_4758
IMG_4759

1/17(火)〜1/31(火)の期間中、ラーメンWalker東海2023版持参者限定麺を販売しております。

今回のコラボ、テーマは「ソウル」という事で、鉢ノ葦葉店主のソウルフード的なラーメンを踏まえてレシピを構築させて頂きました。

誌面では1日10食限定とありますが、なるべく多くの方に食べて頂きたいので、様子をみて仕込みも増やすようにいたします。

自分にとってのソウルフード的ラーメンは?と問われれば、それは故郷の神奈川県小田原市で幼少の頃に家族で事ある毎に食べに行っていた「小田原系」と呼ばれるラーメンになります。

豚の出汁、脂が効いた濃い醤油味、麺や具の量もデフォルトでかなり多く、小学生の頃は一人前を頼みつつも途中でギブアップ、隣にいる親父に残りを託し、それを苦もなく平らげる親父を頼もしく、偉大な存在にすら思いました。
そして、いつか自分もこのラーメンを一人前ペロリと平らげられる男になりたい、、、。

たった一杯のラーメンが現在の自身の人格形成に重要な役割を果たしていたとは。

昭和の時代、幼少期の家族の想い出を振り返ってみると、まぁ何とも甘酸っぱいというか、、。家庭環境があまり良く無かったというのもありますが、、。

この「小田原系」というラーメンジャンルを語ると非常に長くなりますので割愛しますが、今回のラーメンWalker東海2023版の限定麺は、それを踏まえて、食べて頂いた方達に「食後の満足感、その後の皆様の人生の記憶に残るような料理」になるようにと、提案させていただきました。ラーメンでは無く、つけ麺になりますが。

どうぞ宜しくお願いいたします。



ここからは余談ですが、幼少期に度々食べていた小田原系ラーメン店は味の「大西 緑町」「むら田」で、一人前をペロリと平らげられるようになった10代後半は「いしとみ」です。現在は世代交代、もしくは廃業になっているのかな。

FullSizeRender
いしとみ
「大西 緑町」は最近世代交代されたという事なんで次回帰省したら必ず行こうと思っています。ここまで書いて、このお店は現在では緑町という場所にありますが、創業の1969年から数年間は別の場所で営業されていまして、それが自分の生まれ育った家の直ぐ近くにありまして、先代の店主夫婦と自分の両親が近しい関係にあるようで、大西に食べに行く度に色々と会話をしていまして、今、このブログを書いている途中でその会話の内容までもがブラッシュバックして来ました(泣)

ソウルフードというモノは、店名(ブランド)や味だけではなく、それを調理する人間や、接客サービスをする人間、お店側と客側が共に作り上げる雰囲気、そういう現時点では再現不可能な要素を沢山持ち合わせたモノの集合体なのではないてしょうか。

現在では、人々は直接的な人と人の繋がりを嫌い、インターネットを介して間接的に繋がる事を主流にしていると思います。プライベートでは特に。自分も直接的な人間関係は苦手なので有難いといえば有難いです。

だからこそ、我々のような個人飲食店の存在意義として、face to faceでの繋がりを深めていくべきなのでは、と思ったりもします。

なかなかに生きづらいご時世ですが、鉢ノ葦葉でらー麺を食べて、スタッフと一言二言会話して、その日の夜に「なんだかんだで今日は良かった」と思って頂けるように味作り、お店作りをしていきたいと思います。

宜しくお願い致します。

12月31日〜1月4日まで休業

IMG_4645
2022年も本日で終了です。

1年を振り返ると、今年は自分のキャパを越えた業務量を無理矢理行っていた、そんな感じがしますね。

キャパを越えると、作業クオリティが低下するだけではなく、想像力とか計画力などの頭の中の能力も下がり、更には足をぶつけたり、包丁の刃が指先に当たったりなど、小さい怪我が日常で良く起こるようにもなります。

皆様、今年も大変お世話になりました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

心と時間に僅かな空白を。
そこに何か素敵な事が入ってくると思います。

鉢ノ葦葉 堀 克多

お正月用のらー麺(要調理)はご予約で

IMG_4577

スマホのスクリーンショットで見づらくてすみませんが、上記の通りお正月用のらー麺(要調理)はご予約を頂きたいと思います。

引き渡し日は29、30日のどちらかで、らー麺(塩、醤油どちらか選択)麺、スープ、めんま付で1食800円になります。

ちゃーしゅーなどの具についても提供可能な範囲でやらせて頂きますのでお問い合わせ下さい。

ご予約、お問い合わせは営業時間外に0593515227へ。

どうぞ宜しくお願い致します。

12月営業カレンダー

IMG_4564
12月の営業カレンダーになります。

お正月用のお持ち帰りらー麺(要調理)のご案内も間も無くです(お店にはPOP貼りました)。

宜しくお願い致します。

10日(木)人手足りず、臨時休業になります。

IMG_4511

11月10日(木)は人手不足によりお休みします。
自分はいつも通り出勤して、通常の仕込と限定テイクアウトでも作ろうかな、と思います。

IMG_3941

まずはお問い合わせお待ちしております。
Profile

葦葉

Archives
  • ライブドアブログ