
先日、年に一度の「安全運転管理者講習」がございまして、
昨年までは一日中ずーっと講習を受けて、事故の恐ろしさや
交通マナーや法の改正等を学ばせていただきましたが
今年からはこちらの役員となりまして、逆に鎌ケ谷や市外の
企業様の窓口になり対応させていただきました。

受付時間になると、人、人、人だらけ・・・

こんなにも鎌ケ谷市に企業があるのか!?ぐらい
大勢の管理者がいらっしゃいまして、
受付対応も初めての経験なのでアタフタしました

そんな中・・・
同じ役員さんに球団名は申し上げませんが
あの有名な元プロ野球選手と言いますか
「G」のチームでも活躍した元投手の方も
いまして、時間が空いた時にいろいろと
現役時代のお話を聞かせていただきました〜。
一応〜
こう見えても僕も野球少年


球種やバッターや投手の心理など...
今さら遠くから見たら丸く見える僕が
体のお肉を揺らしながら野球やるわけでも
ありませんが

あんな話やこんな話を聞きましてプロの人って
スゴいんなだ〜っと感心しました。
そして、
その方は今も野球関係のYouTubeにも出ており
面白おかしく解説や当時のエピソードをお話ししております〜
その方は誰か?って?
それは僕のフェイスブックやインスタグラムに載せておりますので
そちらで見てください〜

話を戻し...
講習会で一日中お話を聞くのも大変かと思いますが
設営側も裏方仕事であっという間に時間が過ぎ
一日が終わった感じでした。
ところで
時間て楽しい時は「アッ」っという間に過ぎるときと
退屈な時の「えっ!」っと思うぐらい時間が過ぎるのが遅い
ときでも
1秒が短くなったり長くなっている訳ではございませんよね?
当たり前ですが...

どの世界やどの国でもどこ行っても何しても
一日は「24時間」しかございません。
もっと言えば今さっきの1秒だってもう戻ってきません!
そこまでは大げさですが...
そんな時間ですが、
時間の使い方によって人に好かれたり嫌われたり
また文句も言われたりすることもありますよね!
例えば...
仕事や人とのお付き合いや遊び様々なことでも
お願いごとや指示など相手に伝えたとしましょう。
その中でも嫌われる例として
「時間がないから!」
「時間が間に合わない」
と口癖のように言っている人、周りにいませんか?
ある種、時間など関係ないというか
テキトーに対応しているというか
そういう人は自分主義で動いている
我儘な人に多いような気がします。
そうゆう人ほど身勝手で時間の使い方が
ヘタクソな人なんだな〜と感じますね!
僕も昔はよく諸先輩から
「時間の使い方が下手な人は
世の中の対応ができない人」
と教わりました。
先程も書きましたが何しても転んでも
時間は24時間しかありません。
周りから信頼されるのならば、信用されるのであれば
時間のせいにしないで、時間に逃れないで
ちゃんと時間と向き合って
効率よく行動できる人間になりたいですよね!
そんな事を書いている僕だって時間の使い方が
ヘタクソすぎて困っておりますが...

これからも時間は大切に使い
時間のせいにしないで行動したいですね!
そんな時間のお話しでございました〜。
こんなまとまらないブログを読んでいただき
皆様の「時間を」無駄に使わせてしまい
深くお詫び申し上げます...。

笑
今日もお疲れさまでした〜
