2024-12-16 13.59.25
昨日、「社用車がパンクしてます」って連絡が入ったので見に行くと、タイヤの空気が完全に抜け切ってぺったんこになった悲惨な状態であった。

いつもなら社内でフォークリフトの点検をしている方に交換をやってもらうのだが、遠くの事業所で出掛けていたので、事務所の若いヤツに「タイヤ交換したコトあるか?」って聞いたがやったコト無いというので、そんなヤツにやらすのは危ないのでおいらがタイヤを外して近所のタイヤ屋にパンク修理に持って行くコトにしたんだが・・・

久しぶりに車載のパンタグラフジャッキで上げたんだけど、めっちゃキツイやん。涙目
こんな軽い車なのに、ジャッキが回し難くて大変なんだわ


2024-11-30 11.13.01 (1)
最近自宅では油圧ジャッキにエアーインパクトを使って軽々作業に慣れてしまっていて、普通のジャッキなんかもう使う気にならんわ、

会社にも油圧ジャッキ買ってもらおうかな、マジで
(リフト整備担当は油圧ジャッキを持ってるけどいつも居るとは限らないので)


どうでもイイ話なんだけど、会社の近所のタイヤ屋さんはまるでF1のタイヤ交換みたいにタイヤ交換作業が早いのだ。なのにパンク修理にえらい時間が掛かっていたので?って思っていたんだが、パンク修理痕を確認すると、丁度ブロックの端っこに異物が刺さっていたんだが修理剤を突っ込んだトコロがわからないぐらい綺麗に仕上げられていました。


まあ、とりあえずもうパンタグラフジャッキは使わんぞ・・・