上林歯科医院からのお知らせ

上林歯科医院のテストブログです。

2013年12月

***新人の村田まいです***

はじめまして、村田まいです。
今年の秋から働き始めたばかりの新人です。


初めは患者としてお世話になっていましたが、
こちらで働かせていただくことになり、早3ヶ月がたちました。


歯医者さんで働くのは初めてで、歯科の知識が全くないので、
初めて聞く専門用語や器具の名前に、
頭の上からはてなマークが出っぱなしの状態でした。


そんな私に、優しい先輩方が、
忙しい中丁寧に教えてくださり、
少しずつですが慣れてきたところです。


まだまだわからないことだらけですが、
これからたくさん学んでいきたいと思っています。



これからは受付で、
皆様とお会いする機会が増えてくると思いますので、
よろしくお願いいたしますヾ(。・ω・)ノ。


***受付の津田麻菜実です***

こんにちは♫
受付と歯科助手を担当している津田麻菜実です☆*゚

何の知識もない未経験の状態から
働きはじめて1年になります。
日々歯に 対する興味が増すばかりです!

今まで患者さんに言われて1番心にしみた言葉は
「歯は大事にしなあかんで!若い頃にちゃんとしとけばよかった。。」
経験者の言葉は強い!!
より一層歯の管理に気を使うようになりました。

最近うれしかったことは
患者さんのほうから声をかけていただけることが多くなってきたこと。
顔を覚えていただけるのは、やっぱりうれしいものです♪


未熟なところも多く、まだまだ勉強中ではありますが
どうぞよろしくお願いします(o^-^o)

***歯科衛生士の恒川利恵です***

★歯科衛生士の恒川利恵です★


上林歯科医院に勤務して9年目です。
専門学校へ通ってたときからアルバイトとして働いていたので、
実際には11年目になります。


専門学校では国家資格を取得するために
勉強や実習に励んでいましたが、
いざ資格を取ると
やっとスタートラインに立っただけなのだと実感しました。


患者さんとお話しすることに緊張したり、
覚えることの多さに
いっぱいいっぱいだったように思います。

今ではすっかりベテラン組ですがv( ̄∇ ̄)v
いい意味での緊張感を忘れずに
スキルアップしていきたいと思っています。

***歯科衛生士の坪内真理です***

☆歯科衛生士の坪内真理です☆


私は2003年の4月から上林歯科医院で勤務しています。

歯科衛生士専門学校を卒業してすぐ
こちらで働かせていただくことになり、
今年で11年目になります。


この仕事に就いて、
細かい作業をすることが得意だということを知りました。


今は主に衛生士としての仕事を中心に、歯周病治療や予防処置を任せていただいてます。
処置させていただく時は、痛みのない治療を心がけています(*^^*)

歯科治療は
痛くて怖いイメージがあると思います。
私も痛いのは嫌です(>_<)。。。

少しでもリラックスして治療を受けていただけるよう、患者さま一人一人に合った対応ができますよう日々の診療に取り組んでいきたいと思っています^_^


その時その時のベストな状態でいられますよう、私も一緒にお手伝いさせていただきます!

***今年を締めくくる。。。***

“今年もお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。”
と、今この時期ならではの挨拶が飛び交いますね。。


最近何度も口にしているフレーズなんですが、
昨日は何だかと〜っても実感がありました。

急に、“いよいよ今年もあと少し・・・”って感覚が
胸の中に広がっていきました。
"いろんなことが過ぎていったな〜。"
って想いです。


昨日の、
ひんやりとした雨模様
冬の色していた昨日の空、
空気も、ピンと冷たかった。。。
そんな感覚も、この時期らしさを感じさせるのでしょうね。


一年が過ぎようとしています。
みなさんは、どんな一年でしたか?

さあ、今年を締めくくる時期♡
毎日を大切に。。。(^−^)

***とらえ方次第で。。。***

あっという間に、12月も上旬が過ぎていきました。
早いですね〜(+o+)

この時期になると、“あと何日・・・”という言葉が飛び交いますね。

その時、
“あと何日しかない。。。
“あと何日ある
皆さんは、どちらで考えるタイプですか?


“あと・・・”という言葉を歯科医院で考えると。。。
初めて来院された時に、
歯が全部揃っている場合は少ないものですが、
“あと〇本しかない。。。
“あと〇本残ってる
どう捉えますか?


どちらも、、、
諦めや焦った気持ちが大きくなるか?
前向きに捉えてこれからをどう過ごそうと思うか?

人は考え方次第で、その後の行動に違いが出てきますね
そして、結果が変わってきます(*^^)v



歯科治療としては。。。
今あるその歯を大切にしましょう
前向きに捉えて、これからこの歯たちとどう過ごそうとするか
ここからがスタートです
ここから違いが出ます!!
しっかりお手伝いさせて頂きますね(^−^)



さあ、やることたくさん!!の時期。
そういう私も、今年
“まだ20日もある〜
“まだまだいろんなことが出来る
と思って過ごすことにします(^o^)丿

≪KK≫
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ