2022/3/26こんばんは。この日は、高崎支社下新田車両基地でのイベント開催に伴い、211系の臨時列車が運転されました。イベントの1つに211系を使用した下新田車両基地-桐生間の入出区列車の体験乗車がありました。使用する211系は、早朝に新前橋から桐生に回送されました。回9 ...
3/25 両毛線 DE10/DE11 宇都宮常駐機交替
2022/03/25こんばんは。この日は、DLの宇都宮常駐機交替のため、両毛線を茶釜とDE11が走りました。まずは送り込み。大小山と絡めて。単9645(DE10 1705[群])高崎線内の遅れの影響で40分遅れての登場。単機でかっ飛ばしていきました。線路脇には菜の花。春の訪れを感じます。 ...
3/12 両毛線 ダイヤ改正 211系運用に変化
2022/03/12こんばんは。3/12(土)のダイヤ改正により211系高崎車にも運用に変化が生じました。今回の改正で、朝の大平下でC編成の撮影が可能になりました。425M(211系C8)A編成2パンタ車からC編成へ変更。折り返し436Mの混雑対策かもしれません。ちなみにこのC編成を用意す ...
3/11 東武佐野線 200系りょうもう12号 終焉
2022/03/11こんばんは。東武鉄道では3月12日のダイヤ改正で、東武佐野線に1往復設定されている特急りょうもうの使用車両が200系6両から500系3両へ変更されました。200系を佐野線で見られなくなるということで、佐野線ならではの場所で色々撮影。1612(200型209F)1612(200型 ...
3/5 両毛線 DE10水戸常駐機交替
2022/03/05こんばんは。この日はDE10の水戸常駐機交替がありました。空が少し霞んでいたので、編成撮りで。単8645(DE10 1685[高])久しぶりの助戸。力行中で煙も出ていて良かったです。復路はフラワーで面縦。単8646(DE10 1604[高])ファン飾りも正面で綺麗に撮れました。 ...
2/24 両毛線 キヤE193系East i-D回送
2022/02/24こんばんは。卒論がやっと終わりました。たまった写真を紹介していきたいと思います。この日は、East i-Dの回送。順光となる大平下へ。回9444D(キヤE193系 East i-D)冬らしい綺麗な空でバッチリ決まりました。East i-Eと-Dが両毛線で撮影できた美味しい週でした ...
2/21 両毛線 E491系East i-E 検測
2022/02/21こんばんは。DE10の常駐交替の翌日はEast i-Eによる検測。赤い車両の入線が相次ぎました。往路は久しぶりに助戸。試9447M(E491系East i-E)雲が多くてドキドキでしたが、通過時は晴れてくれました。朝は大平下で211撮影。431M(211系A33)2パンタ車唯一の帯張替え ...
2/20 両毛線 DE10水戸常駐機交替
2022/02/20こんばんは。この日はDE10の常駐交替がありました。最近は卒論発表など大学の用事が立て込んでいますが、合間を縫って鉄しています。まずは送り込み。単8645(DE10 1603[高])かっ飛ばしてやってきたデーテン。大小山とのコラボ。背景がすっきりとしていて撮りやす ...
2/18 両毛線 485系リゾートやまどり 下館試運転
2022/02/18こんばんは。この日は、やまどりの下館試運転がありました。そして朝起きたらまさかの雪。折角ならと雪が期待できる桐生へ。回8451M(485系YD01)雪の積もった桐生カーブを進むやまどり。まさか両毛線で雪カットが撮れるとは嬉しい限りです。そして LED表示は「試 ...
2/5 両毛線 185系団臨/211系高崎B
2022/02/05こんばんは。この日は両毛線を185系の団臨が走行しました。雲が多かったので、曇ると思い桐生カーブへ。9453M(185系B6)しっかり晴れました笑列番も止めたのですが、晴れたので全く目立たず。桐生カーブで185系撮れる機会意外と貴重です。桐生で185系を撮った後、 ...