
外には去年設置した作品がありました。眞板さんの石を使った作品での代表作ですね


岐阜県美術館へ行き円空大賞展で林先生の作品みさせてもらいました。今回も作品の上を歩いて遊ばせてもらいました。オッパイありました(笑)




それから大好きな滋賀の宝塔見に行きました。見たい所沢山あるんですが日没までは時間的に2箇所しか行けないと思い兵主大社の宝塔と小林寺の和泉砂岩の一石五輪塔を見に行きました。滅茶苦茶いい形の近江宝塔です

一石五輪塔好きにはたまりませんね〜(笑)

2箇所行っただけでこんなのが見れる滋賀は石造物の宝庫と言われているだけのことはありますね

日曜日は三井寺行って同級生の山本君今雄琴店にいるから行ってみようと訪ねましたがいませんでした。曜日的に納骨でもしてたら悪いなと思って連絡せずにそのまま帰りました

それから水分神社行きましたがこれはちょっとって感じでした。それから北川さんのアトリエへ向かい作品積んで大阪に泊まり

月曜日は奈良の正暦寺へ。私の大好きな光背五輪板碑、光背宝篋印板碑がゴッソリあって最高でした。滋賀、京都、奈良は楽し過ぎです




岡崎の嫁の実家寄って近藤石工道具製作所でノミ買って帰りました。いつもここに来ると目移りしちゃって悩んでしまうので今日はちゃんと買う物決めて入ったんですがやっぱり目移りしちゃって字彫ノミも買ってしまいました(笑)
