亀井英孝の「千年続く経営」ブログ

名南経営コンサルティング 亀井英孝 公式ブログ

2020年07月

本日は、“世代交代”について考えてみたいと思います。

 

会社を引き継がれたばかりの後継社長とお話すると、

 

「社長がこんなに大変な仕事とは思わなかった」

 

と、少々お疲れ気味の声が聴こえてくることが多いもの

です。

 

もちろん、それくらい社長の仕事が大変なものであると

いう証左ではありますが、ときに先代との経営スタイル

の差にその原因があることも少なくありません。

 

「成果を挙げた先代のやり方を踏襲したいが、なかなか

うまくいかない」

 

といったギャップの中で苦悶されるのです。

 

一方で、意思決定権がトップに集中する中堅・中小企業

においては、トップが替わるということは、会社が変わる

ことといっても過言ではありません。

 

もちろん、歴代の経営者の方々のよい部分は引き継いで

いかなければなりませんが、やり方やスタイルは新社長

の個性あった形に徐々にシフトしていく必要があります。

 

少なくとも、トップがイキイキ・ワクワク・ドキドキして

いない会社の社員さんが、イキイキ・ワクワク・ドキドキ

できるはずがありません。

 

過去のよさを活かしつつ、新社長の「らしさ」を発揮する、

そういう筋立てが大切なのであり、それが実現できたとき

真に好ましい“世代交代”ができたといえるのです。。

 

世代交代においては、是非このような視点をもっていただき

世代交代のたびに、より一層イキイキ・ワクワク・ドキドキ

できるような組織へと革新していっていただければと思い

ます。

本日は、“業界”について考えてみたいと思います。

 

現在、一部の業界でコロナ特需ともいえる状況にある

ようですが、ほとんどの業界においては苦難のときを

迎えられているように思います。

 

一方で、「実はコロナ前から苦しかった」という声も

聴かれます。

 

コロナ禍に責任転嫁をすることなく、構造的な問題に

向き合うべき業界もあるということでしょう。

 

ときに「どんな業界が伸びていますか」という質問
受けることがありますが、実際には伸びる業界がある
のではなく、低迷する業界であったとしても、その中
で伸びている会社がある、というだけです。

 

とはいうものの、やはり業界全体の浮き沈みが個々
企業の業績を左右していることも否めません。

 

当ネットワークの創業者・佐藤澄男が、常々

 

「業界の発展なくして個々の企業の発展なし」

 

と話していたのを思い出します。

 

そして佐藤は、当社が属する業界のために何かできる

ことはないかを常に考え、実践していました。

 

当ネットワークの経営理念は“自利利他”なのですが、

まさにトップ自らがその実践をしていたのです。

 

それぞれの業界に属する組織が、そのような姿勢で

向き合うことができる業界は、一時の苦難はあった
しても、長い目で見詰めてみれば、安定と発展を迎え
ることができるのだと思います。

 

逆に、自社のことばかりを考える企業ばかりの業界は、
小さなパイを奪い合い互いに傷つけ合いながら衰退せ
ざるを得なくなっていくのでしょう。

 

いずれにしろ、業界あっての我が社です。

 

自らできることはないか、常に考え、実践していき

たいものです。

このページのトップヘ