本日は、“仲間”について考えてみたいと思います。
私たちはそれぞれ、使命をもってこの世に生まれて
きました。
よって、その使命を全うしなければなりません。
しかし世の中は、順風満帆とはいきません。
ときどきに苦難・困難が待ち受けています。
本来であれば、与えられた使命を全うするために
それらの壁を乗り越えていかなければなりませんが、
人間は弱いものです。
そこから逃げ出したくなってしまうことも多々あります。
そんなとき、その壁に立ち向かおうとする“私”の背中を押し、
逃げ出したくなる“私”に厳しくも暖かい声を掛けてくれる存在、
それが同じ使命をもった仲間です。
その仲間は、さまざまなところにいるものです。
最も身近な存在である家族が、その役割を担って
くれることもあるでしょう。
また、同じ職場や、同じ学び舎で青春を過ごした学友や先輩・後輩、
さらにはその他の場で縁を得た人かもしれません。
いずれにしても、同じ使命を持つ仲間をもてるということは、
何よりも幸せなことです。
しかし、どんなに仲間がいたとしても、
触れ合わなければ、その価値がありません。
会って話をする、難しければ電話をする、
それも難しければSNSやメールで繋がる・・・
中でもやはり「会う」ことが一番の方法です。
そして、その人数と触れ合う場が多ければ多いほど
その価値は高まるものです。
ぜひこれを機に、同じ使命を持つ仲間を探し見つけ
その仲間たちと触れ合う機会を意識的に持つ努力と工夫を
していただければと思います。
コメント