本日は、“理念”について考えてみたいと思います。

 

皆さんの会社では、理念の浸透について、

どのような取り組みをされているでしょうか?

 

今回は、私どもが新入社員に対して実施している

そのものズバリ

『経営理念の浸透』

というテーマの研修をご紹介します。

 

この研修は、当社の理念に対して、よくわからない、

またはもっと深く知りたい内容を

参加者各自が事前にピックアップしておき、

その内容を4~5人のチームに分かれてディスカッションし、

グループごとに質問項目を整理・検討した上で

役員にインタビューすることによって理解を深め、

最終的に名南人としてどのように働いていくかを自ら決める、

という内容です。

 

※当社の理念はこちらをご参照ください

 → https://www.meinan.net/about

 

インタビューを受ける役員の役割は、

彼らの“意思決定”の参考となるよう、

入社してから今日までの名南人生における

具体的なエピソードから得た学びや気付き、

または理念に対する自らの想いなど交えて、

彼らの質問に答えていきます。

 

翌日からの自分自身の人生に直接関わって内容ですので、

全員が真面目に、かつ積極的に参加してくれます。

 

後日、各自のワークシートを見せてもらいますが、

その思いがひしひしと伝わってくる内容であることが多く、

とても嬉しく思っています。

 

参加者からも、

 

「自分の考えを整理でき、

今後の社会人・名南人としての活動の中で

とても大切な機会になりました」

 

といったコメントが多く寄せられます。

 

私どもでは新入社員を対象にしていますが、

既存の社員さんに実施しても、

間違いなく有意義な時間になると思います。

 

参考までに、具体的な進め方をご紹介します。

1.自分が疑問に思うこと、

もっと知りたいことをリストアップする

2.グループディスカッションで、

その内容を擦り合わせし、質問内容をまとめる

3.1グループ1つずつ順番に役員に質問する

4.回答内容を共有・整理する

5.以下の視点に立って、自分の考えをまとめる

 ①印象的だったこと

 ②新しい発見だったこと

 ③自分の理念(プライベート、仕事・社会人として)

 

ぜひ一度、実施の検討していただければと思います。