3ヶ月もの間ほったらかしでした。
コツコツは簡単なようで、難しいです。
さて、先日、事務所前の府道枚方亀岡線の両端に写真のようなものが現れました。
自転車さん、ここを通ってくださいね。
という印と思います。
しかぁし、
私は歩道を歩いていると後から「チリン、チリン」(要するに、どいてーってこと)
と鳴らされる。仕方ないので立ち止まる。
当たり前のように過ぎ去る自転車の方。
ときどき「すみませーん」と小さな声でお礼を言って行かれる方もある。
この印、なんなん?
っておもう。
ところが、今朝のこと、
この印の上に堂々とトラックが路駐している。荷物を配達しているトラックだ。
これじゃあ、自転車はトラックをよけるとなると、センターラインまで行くことになる。
身の安全を思うなら、歩道を走るよね。
きっとこれが、自転車に乗る方の言い分。
それぞれ言い分があるんだなと思う反面
この印って、
要るの?
ってそもそもな話。
コツコツは簡単なようで、難しいです。
さて、先日、事務所前の府道枚方亀岡線の両端に写真のようなものが現れました。
自転車さん、ここを通ってくださいね。
という印と思います。
しかぁし、
私は歩道を歩いていると後から「チリン、チリン」(要するに、どいてーってこと)
と鳴らされる。仕方ないので立ち止まる。
当たり前のように過ぎ去る自転車の方。
ときどき「すみませーん」と小さな声でお礼を言って行かれる方もある。
この印、なんなん?
っておもう。
ところが、今朝のこと、
この印の上に堂々とトラックが路駐している。荷物を配達しているトラックだ。
これじゃあ、自転車はトラックをよけるとなると、センターラインまで行くことになる。
身の安全を思うなら、歩道を走るよね。
きっとこれが、自転車に乗る方の言い分。
それぞれ言い分があるんだなと思う反面
この印って、
要るの?
ってそもそもな話。
