2009年09月07日
2009年03月31日
京急上大岡駅より徒歩9分/おやつ-手作りの店 パンダ
手作りの店 パンダ →★★★☆
住所:神奈川県横浜市港南区笹下1-1 MAP
営業時間:9時から作り始めるので11時には開いてるらしい。そんな遅くまでやらないらしい。
定休日:日曜日

三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに行った帰りに見つけたお店。「パンダ焼き」って何!?と近づくと…
最初に目に入ったのはドーナツ50円。安すぎる!おばあちゃんが一人で切り盛りしているようで、他にパンダ焼き(アン、クリーム)80円、アメリカンドッグなどもありました。おはぎやお赤飯なども一見しただけで手作りと分かる素朴さ。どれもでかくて安い!ちょうど私の前にいた女性がパンダ焼きを6つ買ったら、なんと1個オマケに入れててビックリ。あり得ないサービス(笑)。ほかに中学生くらいの男の子が友達とドーナツを買っていて、なんか良いんです。この感じはスイーツじゃなくて、おやつやさん。

衝撃はこれだけでなく。20cmホールのハニーカステラが500円。半分が250円。切り落としだってもっとするのに…。お豆も販売しているんですが、国産小豆が250g200円です。
おばあちゃんに店名の由来を伺うと、今川焼きしようと型を買いにいったら、このパンダ焼きがあって、これなら大きいのが作れるしと購入。それならお店もパンダに…ということ。お店のものはパンダ焼きに入るアンやクリームも全て手作りだそうで、お豆も自分で問屋さんから仕入れているそうで、値段もどちらかといえば、自分が計算しやすいようにつけているみたい。小麦粉の値上がりで、前より少しはボリュームダウンしたらしいけど、とにかくサービス旺盛なんだわ。もう、すごく好き。大好き。
お豆とドーナツとパンダ焼き(アン)を買ったら、「これ余っちゃうから…」とおはぎをオマケで頂きました。どうみてもオマケってレベルじゃないんですけど。
ドーナツの形がまた手作り感たっぷり。ひねってくっつけた跡も残ってる。パンダ焼きはとにかく重いのよ。詰めすぎるから裏からアンコがはみでちゃってるし…。量ったら150gありました。
ここまでひっぱちゃいましたが、肝心のお味は…手作りという感じです。出来立てならもっと美味しかったかも。でも、それを差し引いても、(総合的に)とても美味しい。
年金生活になったら、私もこういうおやつやさんをやりたいな。長生きしたい。
住所:神奈川県横浜市港南区笹下1-1 MAP
営業時間:9時から作り始めるので11時には開いてるらしい。そんな遅くまでやらないらしい。
定休日:日曜日


三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに行った帰りに見つけたお店。「パンダ焼き」って何!?と近づくと…


最初に目に入ったのはドーナツ50円。安すぎる!おばあちゃんが一人で切り盛りしているようで、他にパンダ焼き(アン、クリーム)80円、アメリカンドッグなどもありました。おはぎやお赤飯なども一見しただけで手作りと分かる素朴さ。どれもでかくて安い!ちょうど私の前にいた女性がパンダ焼きを6つ買ったら、なんと1個オマケに入れててビックリ。あり得ないサービス(笑)。ほかに中学生くらいの男の子が友達とドーナツを買っていて、なんか良いんです。この感じはスイーツじゃなくて、おやつやさん。


衝撃はこれだけでなく。20cmホールのハニーカステラが500円。半分が250円。切り落としだってもっとするのに…。お豆も販売しているんですが、国産小豆が250g200円です。
おばあちゃんに店名の由来を伺うと、今川焼きしようと型を買いにいったら、このパンダ焼きがあって、これなら大きいのが作れるしと購入。それならお店もパンダに…ということ。お店のものはパンダ焼きに入るアンやクリームも全て手作りだそうで、お豆も自分で問屋さんから仕入れているそうで、値段もどちらかといえば、自分が計算しやすいようにつけているみたい。小麦粉の値上がりで、前より少しはボリュームダウンしたらしいけど、とにかくサービス旺盛なんだわ。もう、すごく好き。大好き。

ドーナツの形がまた手作り感たっぷり。ひねってくっつけた跡も残ってる。パンダ焼きはとにかく重いのよ。詰めすぎるから裏からアンコがはみでちゃってるし…。量ったら150gありました。
ここまでひっぱちゃいましたが、肝心のお味は…手作りという感じです。出来立てならもっと美味しかったかも。でも、それを差し引いても、(総合的に)とても美味しい。
年金生活になったら、私もこういうおやつやさんをやりたいな。長生きしたい。
kamioooka50 at 10:06|この記事のURL│上大岡-テイクアウト
2009年03月26日
また新しい気持ちで
もう、いよいよ桜が開花しますね。
弘明寺の桜祭りも雨降らず、最高の状態で楽しめそうです(^^)
今回はいつもと趣向を変えて、動画を掲載したいと思います。
遠く遠く
何でこの動画?といいますと、素敵な桜と気持ちが温かくなる曲と…
1分21秒!
ではでは、また次の更新でお会いしましょう(^-^)/
弘明寺の桜祭りも雨降らず、最高の状態で楽しめそうです(^^)
今回はいつもと趣向を変えて、動画を掲載したいと思います。
遠く遠く
何でこの動画?といいますと、素敵な桜と気持ちが温かくなる曲と…
1分21秒!
ではでは、また次の更新でお会いしましょう(^-^)/
kamioooka50 at 07:55|この記事のURL│上大岡・関内-見つけたよ
2009年03月20日
横浜キネマ倶楽部の上映会に行ってきました〜


祖母からもらったチケットで、神奈川公会堂まで映画を見てきました。上映されたのは1950年代のフランス映画『赤い風船』『白い馬』。特に赤い風船は少ない色使いなのに、絵本のようなカラフル&キュートな良い映画でした(^^)大きなスクリーンで見るとまた違いますねー。
この映画を上映しているのは、横浜キネマ倶楽部さん。「横浜に映画ファンの思いが反映される映画館を作る」を目標に2005年5月に発足したそうで、上映会は今回で14回目となるそうです。
最近はDVDも増えて映画を自宅で見やすくなりましたが、やはり映画館で見ると迫力、臨場感、一体感などが違いますね。
次回は『三本木農業高校、馬術部』だそうです。ご都合の良い方、お出かけしてみては?(^^)
(以下HPより)
○日時:2009年6月20日(土)
1回目上映13:00〜
2回目上映18:00〜 (各回30分前開場)
佐々部清監督講演 15:10〜16:10
○会場:神奈川公会堂
(JR東神奈川徒歩4分/京急仲木戸駅徒歩4分/東急東横線東白楽駅徒歩5分)
○料金:[前売券] 一般(大学生以上)1,000円 / 中高生・シニア(60才以上)800円
[当日券] 各200円増
ちなみに東神奈川にあるカフェはコチラをどうぞ♪
kamioooka50 at 05:58|この記事のURL│その他横浜-見つけたよ
2009年03月19日
京急百貨店B1F*新宿高野


同じ建設現場を見ていても、そのままを描く子もいれば、建物が出来上がっている絵、人が大勢集まっている絵を描く子もいて面白いなと思いました(^^)
kamioooka50 at 06:31|この記事のURL│上大岡-テイクアウト