October 11, 2009

NEWタックル入魂完了!

最近、あおちゃんにリバーシーバスのDayGameに誘ってもらってから
完全にはまってしまった。

でも、リバーシーバスに使えるようなタックルを持っていなかったので
2週間程、色々調べてタックルを買ってしまった。

私なり考えて結論を出したタックルに求められるのは、ストラクチャーにピン
で打てる操作重視のショートロッド。アクションをダイレクトに伝える事の
できる高弾性のファーストテーパーのロッド。川鱸の急な突っ込みにもスムーズ
に反応するドラグ性能、かつファーストテンポの攻めをカバーできるハイギアの中型リールであった。

その結果決めたタックルはロッドがかなりレアなバレーヒルのリバーカレント82・リールが07ステラ3000HGであった。

ルアーもバイブレーション・トップと衝動買いしてしまった。

という事で一人タックルの入魂をすべく丸一日河川をRUN&GUNしてきた。

夜明けを待ってからストラクチャー廻りを打っていく。

タックルバランスは創造通り納得のいくもので、ピンスポットに気持ちいいようにルアーが入っていく。

おまけに景色も抜群、水質もクリアーウォーターと、この地点でリフレッシュという面では合格点。

のんびり時の経つのを忘れ、車で走りながら地形・流れの変化がある所を見つけてはトップ・ミノー・バイブ
と試していく。
そして3本目の川で最高の入魂ができたのである。

ミノーを対岸ギリギリにアップでキャスト。ドリフトさせながらファーストリトリーブでときおりトゥイッチを入れブレイク部にルアーが通った瞬間、真下から食ってきた。

同時に緩めに設定していたドラグが快音を響かせながら出ていく。

ぱっと見た目80は超えている。 ロッドのベンドカーブも理想の弧を描いている。

そして突っ込みを交わしがら獲ったのは85センチの立派な川鱸であった。

この後も数本70UPを追加し最高の入魂式となった。

やっぱDayは面白い!

あおちゃん次はいついきましょうか?笑


PA100092

PA100110

PA100098







kamiwaza98 at 22:23|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

March 22, 2009

EXCITING-HIRA-GAME5

ヒラスズキを求めて単独遠征を決行!

釣行当日の天気予報では天気が回復傾向にある為、朝まずめ勝負が
予想された。

釣り場について、まずは気になるサラシを確認する。

100点満点とはいい難いが、十分ヒラが食ってきてもおかしくない状況な
だけに、期待は高まる。

実は、このエリアには過去にエントリーした事があり魚も出しているので
まずは実績のあるワンド・シモリ等から打って行く事に。

幸い釣り場には先行者がいないので、セットが砕けるタイミングを見ながら
1投・1投を慎重に入れて行く。

そして結果はすぐに出た。

シモリの上にタイドミノーをゆっくり通した瞬間、魚が反転するのが確認できた。
間違いなくヒラである。

そして、同じコースに通しシモリの上で少し止めを入れた瞬間に狙い通りヒット!

サイズは大きくなさそうだが、今年初のヒラだけに嬉しさがこみ上げながらも
慎重にやりとりしてキャッチ成功!

HIRA-1
















記念撮影を撮りリリースしてゲーム再開!

このサイズなら群れで入っていてもおかしくないので少しコースを変えて
キャストすると連続ヒット!

サイズは予想通り同型であった。

HIRA-2
















その後,数投しても反応が無い為、RUN&GUNしていく。

そして腰上まで入水して沖の瀬に上陸成功。
見るからに出そうな地形である。

まずは沖目にあるシモリからできるサラシの中を通してみる。
タイミングを見ながらキャストするも反応が無い。

そして何気に岸側にできるしょぼいサラシを狙ってみると


岩陰から良型のヒラがアタック&ヒット!

久々にヒラ特有の力強い引きがロッドに伝わってくる。

とその瞬間、でかいサラシが来た。

ヤ バ イ ?

とりあえず、ばらし覚悟で踏ん張ってウェットスーツの水切れの良さにも
助けられて瀬から落ちなく済んだ。


幸いにも魚もついているので、ここで一気に強引に寄せてる。


最後はサラシに乗せて70UPをキャッチ成功!

HIRA-3
















この後も機動力を活かしヘロヘロになりながら拾っていき
70UPを4本追加に成功!

HIRA-5



















HIRA-4



















この地点で満してしまい集中力がきれてしまいバラシ連発。無

それでも最後に沖目のシモリにバイブレーションを通し60型をキャッチして
終わってみれば9キャッチと十分過ぎる結果に満足して、この豊かな海に
感謝したのは言うまでもない。

しかし本当にこの釣りは面白く、そして何より危険である。

これからも安全面に力を入れてヒラゲームを楽しみたいものである。





kamiwaza98 at 23:33|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

January 13, 2009

HIRA-GAME4

皆様、大変遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。

久々の更新につき、パスワード忘れて再発行しました。爆

また、更新していきますので、お暇だったら見てくらはい。

ってな事で前夜しょうたろう氏とロックフィッシュやった後

そのままウェットに着替えて釣りに行ってきました。

狙いは地磯からのヒラスズキ&マルスズキ。

釣り場について見ると、爆弾低気圧のおかげでサラシは保障付きと言うか
かなりデンジャーな状態!

強風でまともにルアーを投げる事もできず撃沈モードまっしぐら。泣

しかし、プチドラマは待っていました。

諦めモードでスライドべイトをサラシの向こうにフルキャスト!

そして・・・

着水した瞬間、ゴン!

とりあえずアワセを入れると、なんと、ヒッヒット!!

ロッドのパワーを活かしてゴリ巻きファイト&ブチ抜き侍でキャッチしたのは

丸々とした45型のヤズでした。

帰って刺身したら脂のって最高にうまかったですよ。笑

yazu









d809dd6c.JPG

kamiwaza98 at 23:14|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

June 09, 2008

連覇達成!

Deeper主催のエギング大会に出場しました。
この大会、去年は優勝できただけに今年は
こそっと連覇狙ってました。
結果からいうとミラクルフィッシンぐー!で2ハイトータル
3470グラムで優勝できました。

今回大会に参加して改めて思った事ですが大会で上位に入る為の条件を
書いてみました。


第一にスキルです。
これはそこまで必要が無く遠投ができ狙った場所に投げる事ができれば
OKだと思います

第二にタックルです。
これはスキルよりも大事と思っています。確かに上手な人は安価なタックルでも
釣果を出す事ができます。そして良いタックルを上手な人が使うと更に釣果を
伸ばす思います。という事は中級者の私には自分にあったタックルは欠かせません。
私がいう良いタックルとは自分が使っていててストレスを感じないものです。
結果的にいうと軽くて感度がいいものです。こういうロッドは高いのが難点ですが!泣

第三にプラです。
これをしないと大会に参加するだけと思います。よっぽど運が良くないと
プラなしで結果は出せません。

第四に感覚です。
これはかなり重要と思います。潮が動かずまったく釣れなさそうな状況でも瞬間的に
エギのなじみ方、ラインの入り方がばっちグー!に感じる時があります。この時に丁寧に
シャクル、丁寧にフォールさせる事で釣果に結び着く事が結構あるからです。

第四にメンタルです。
これは大会において最も重要なものだと今回改めて感じました。
廻りが釣れてないのでダメだとかで無く海の中から感じる感覚で釣れると信じれるエリアに
エギをキャストして、時間一杯丁寧なゲームを出来るかという事です。
良く私にあるのは制限時間が近づくにつれて唯一無二のMyGameを出来なくなる事です。笑
そして最初の一杯を獲る事でその集中力を一気に高めれた時にミラクルが起きると思います。


これはあくまでも私的な考え方なので参考にはならないと思いますが。笑

fbd3622a.jpeg



kamiwaza98 at 12:29|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!釣日記 | エギング

April 27, 2008

やっぱり壱岐は楽すぃ〜す!

漁ちゃn&ヒラスズキに会いに壱岐に行ってきました。

今回は満足&悲劇の釣行でしたので画像メインでお楽しみ
ください。

で、今回のメンバーはあおちゃん、emiさん、はたでさん、私と
現地のエキスパート、漁ちゃん&せいりゅうさんの6名。

まずは夜が明ける前にエギングやって見事、今年初アオリGETです。

ダートフォース釣れますよ〜!笑
1















で明るくなってヒラスタートと思いきや、またイカ釣りました。爆
2-1



























そしてヒラゲームスタート!

何箇所か叩くも反応が無い為、マル秘ポイントに行く事に。
そして各自散らばってゲームを開始。

私は40メートル程、漬かっていけば上陸できる場所に一人
行く事に。
そこはワンド状になった見るからにヒラが着きそうな場所でした。
サラシもクリーミーで文句なし!

そしてやっぱり釣れちゃいました。
この場所でサクッと50〜60型を3本だした後、
良型HIT!

サイズこそ73センチでしたが、こいつかなり引きましたよ!
3


















気持ち良く入水して記念撮影!しかしなんか気が付きません?
ルアーボックスが私に左肩付近で元気に浮いてます!爆
4


















そして流れに乗って船出です!
5

















ルアーよさようなら!泣
6

















ルアーボックスが無くなった事なんてまったく気付かずに
記念撮影再開!笑
9


















小型はリリースしましたよ。
8

















ベイトは豆アジ&キビナゴでした。
10


















そしてここで着付きました。
そう、ウエストバックの中にルアーボックスが無い事を

ガーン!


そして入水して撮影した事を思い出し磯場ダッシュ!

そして100メートル程行った所で

どんぶらこ〜どんぶらこ〜

沖合20メートルで浮いているのを発見!

迷わずダイブ!

そして見事救出成功です!嬉

この後、違う場所にエントリーして漁ちゃんがサクッと釣りました。さすが!










次にエントリーしたのはゴロタ浜。

ここで悲劇が訪れたのです。

お気に入りのカスタムロッド”THE ROCKSHORE STYLE”MONSTER110MH"が
バキッ!

なんとソイがヒットして突っ込みを止めようとした瞬間折れたのです!
ってのは嘘で多分傷が入ってて折れたと思います!泣
11

















この地点でサラシも落ちてきたのでストップフィッシング!
結局この日は全員安打で個人的には7キャッチと満足の行く
釣果に恵まれました。

最後にみんなで記念撮影!
12
















そして恒例、壱岐牛焼肉「うめしま」を堪能して岐路につきました。

あおちゃん、ご馳走様でした。

漁ちゃん&せいりゅうさん、お世話になりました

April 20, 2008

HIRA-GAME - いかんマルの巣見つけてもた!の巻き

ヒラを求めて16と開拓釣行

とりあえず航空写真片手に山を歩く、そして磯を歩く

そして3箇所目にエントリーした場所で

16の1投目

来た!

いきなりである。

ぐいぐい寄せる!


まちがいなくヒラである。

しかし、ばれた!


そして私も少し離れてキャスト!

シンペンをスローにスラッグを大めに出しながら

ドリフトさせると

出た!

ヒット

ばれた

すぐにまたキャスト!

なんと、また来た!

16にも来た!

そして仲良くばらした!

結局、この場所で何回あたったかわからんかったが

2人でマル8本キャッチとヒット数からするとかなり低いキャッチ率であった。


70型ゲット!よう引きました。
1














かなり楽しんでました!笑
2














KAMIWAZA-BAGよう働いてくれます!爆
3














時合が過ぎたというかすれ上がったのでまた開拓開始!

そして一投目

ピックアップ寸前、ヒラが出た!

間違いなく次出せると思って慎重にキャスト。

ガン!

出ました、待望のヒラ!

足場が悪かったので、1本釣り釣法でぶり上げ侍。爆

キャッチしたのは体高のある50型であった。


開拓での1本、最高!
4




















いい個体です!嬉
5
















あ〜今日は楽しかったです!

多分まだ釣れるんでまた行こうっと

でも遠いいな〜!泣

kamiwaza98 at 22:04|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

April 14, 2008

初壱岐遠征!5

久々のヒラ行脚

ずっと誘ってくれてたあおちゃん達といざ壱岐へ

ガイド役は、壱岐のスペシャリスト、リョウちゃん&しげさん

夜明けを待ってファーストポイントにエントリー!

とりあえずアドバイスしてもらいながら、打っていくが
反応がない。

他のメンバーも反応がないようだ。

初めて来た場所であったが最近の釣果からいって
明らかに何か違うように思えたので、一人みんなと
反対方向に歩いて行く事に。

偏向グラス越しにシモリを見つけては方向を変えて
キャストしていき魚の付場を探していく。

しかし出そうな所数箇所叩くも出ない。

そしてシモリに挟まれた美味しそうなポケットを発見!

サラシは薄いがときおり来るセットで良い具合に
サラシが入ってくる。

そのタイミングを見て、ミノーを通すと50クラスのチェイス!

すぐさまキャストしてスローリトリーブで出たポイントでステイ
させると良型が当ってきた!

しかしルアーを弾いてフッキングには持ち込めなかった。

でも今までまったく反応が無かった状況での2チェイス
休ませれば出せそうだったので違う場所を叩いて30分後に
再エントリー!

当然出るポイントは頭に入っていたのでベストなタイミグで通してやると
「ゴン!」

見事ヒット!

遂に、NEWロッド「The RockShore Style "MONSTER"」の入魂の時が
来た。

しかし期待に反してヒットしたのは50UPの小型

当然、ヒラに反撃させる暇なくぶりあげ成功!

ロッドネーミングに反してキャッチしたのは50UPの小型。

でもそんなの関係ねぇ〜!

正直に壱岐初遠征の1本嬉しかった。

そしてみんなに合流すると、えみさんが50のヌーチーをget
していた。さすがです!

その後、何箇所か叩くも反応が無いまま前回、あおちゃんが
マルを連発させてポイントへ

そして本当に彼に会いに来た!と吠えながらあおちゃんに
マルがヒット!そして連続ヒット!

実に楽しそうである。

私も狙うのだが次にヒットしたのはやす。

引きを楽しみながらキャッチ成功。
おめでとう!

羨ましいので頑張って投げると、私にもヒット!

フックが、がっちり掛かっているのを確認してから
突っ込みを止めてサラシに乗せてランディグ成功!

この地点で数こそ出ていないが満足度70パーセント!

そしてドラマ&悲劇は次の場所で訪れた。

エントリーした場所は2キロ程のゴロタ浜。

そして塾長しげさんがいきなり65型Get!
凄い!

魚はいる。

しかし私には出ない。
多分このまま同じ場所を叩いても出ないとかってに
思って、少しでも地形に変化がある場所を探す。

すると少し大きな岩で形成された場所を発見。

沖にもシモリが入っている。

いるならここしかないと神経を集中してスローにシンペンを
通すと


で〜た〜!

良型のヒラが猛烈にルアーにアタックしてきた。

3発程合わせを入れてからやりとり開始!

ヒラが走る方向にシモリがあった為、ドラグを出さずに
強引に寄せてサラシに乗せてランディグ成功と思いきや
手前の岩の間にはまってしまった。

やばい!

ほんとにやばい!

ロッドを置いてハンドランディグを試みる!

セットで押されては危険だったので岩と岩に足を踏ん張り
片手で岩を押さえ波に抵抗しながら、もう片方の手で
岩の中に手を入れるとヒラの尻尾に触れた。

そして引きずり上げて両手で抱えてランディグ成功である。

やったぜ〜!70げ〜と!

hira70














一時ラインシステムを組み直しながら余韻に浸った後、
同じ場所にルアーを通すと

大型がヒット!

直後からドラグを出してしもりの方に突進!

とりあえずベールを起こしてラインをフリーに
してシモリを交わしてからベールを戻して
ファイトした直後。


「バキッ!」

一瞬何が起こったか解らなかったがリールを見てみると
なんとラインローラーを止めているビスが折れている。

REEL













当然、戦闘不能になりブレイクしてしまった。

とんだアクシデントにより記録更新はお預けになった。泣

その後、マル秘ポイントに入るもヤスが50型を1本キャッチして
今回の長いようで短かった壱岐釣行が終了となった。

帰りに壱岐牛をしげさんとあおちゃんにご馳走になり
本当に壱岐を満喫できた。

満喫度120パーセント!

りょうちゃん、しげさん、あおちゃん、えみさん、やす

ありがとう!笑






kamiwaza98 at 09:47|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

April 07, 2008

大型ヒラを求めて

大型ヒラズズキを求めて!

続きを読む

kamiwaza98 at 17:40|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

March 20, 2008

新しいブログを開設しました。

この度、ご縁あってオーシャンルーラーのお手伝いをする事になりました。

ブログの方も新たに開設したので、遊びにきてください。笑

http://blog.livedoor.jp/flystyle30/

kamiwaza98 at 08:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

February 14, 2008

対モンスターヒラ用ロッド遂に完成!5

いつかは獲りたいモンスターヒラ専用のロッドが遂に完成した。
その名も第一弾 The Rock Shore Style"SARASHI"116M に続き

The Rock Shore Style"MONSTER"110MH

続きを読む

kamiwaza98 at 21:33|PermalinkComments(14)TrackBack(0)clip!

February 12, 2008

WAKASAGI-GAME

ワカサギ釣りに行ってきました続きを読む

kamiwaza98 at 19:43|PermalinkComments(8)TrackBack(0)clip!釣日記 | ワカサギ

February 09, 2008

HIRA-GAME - 良型GETの巻き5

ヒラ狙いで遠征してきました。







続きを読む

kamiwaza98 at 19:19|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

February 06, 2008

HIRA-GAME

ヒラスズキを釣りに行ってきました。


続きを読む

kamiwaza98 at 20:08|PermalinkComments(9)TrackBack(0)clip!釣日記 | シーバス

January 31, 2008

メバル

メバル釣り行ってきました


続きを読む

kamiwaza98 at 22:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

January 30, 2008

閲覧方法かえました

気の合う仲間達との交流を目的としたブログにしたいと思っていましたので
閲覧方法を変えました。
皆さん、ありがとうございました。
また知り合いの方、直接連絡ください。
宜しくです。笑続きを読む

kamiwaza98 at 14:38|PermalinkComments(5)clip!

January 27, 2008

HIRA-GAME

ヒラスズキを求めて遠征

続きを読む

kamiwaza98 at 21:23|PermalinkComments(4)clip!釣日記 | シーバス

January 14, 2008

初磯マルGET!4

ヒラを求めて地磯に行ってきた。
続きを読む

kamiwaza98 at 20:19|PermalinkComments(11)clip!釣日記 | シーバス

January 13, 2008

対馬遠征のはずが・・・

前々から計画していた対馬遠征が低気圧の接近によりフェリーが欠航する可能性が
でてきて延期となった。

続きを読む

kamiwaza98 at 00:13|PermalinkComments(4)clip!釣日記 | シーバス

January 03, 2008

2008・初釣行!DE IN AMAKUSA5

皆様。明けましておもでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

続きを読む

kamiwaza98 at 22:00|PermalinkComments(10)clip!釣日記 | シーバス

December 08, 2007

RUN&GUN KASAGO GAME

カサゴゲームに行ってきた。
続きを読む