結論から
音質を気にするのなら明らかに音質が良いRHA MA650を選択するべき。 iCloudに接続できる機器(iOS、macなど)複数の間で頻繁につなぎ替えたいというのならば、BeatsXはとても便利で選択肢となり得る。
RHA MA650
・製品保証 3年
・音質
中高音重視、低音は足りなく感じる。
音質自体は、上位機種のMA750の方が良い(MA750については店頭試聴のみ)
しかし、値段差を鑑みればMA650は優秀。おすすめできる。
BeatsX
・製品保証 2年
・音質 iPhone付属のiPodsと比べれば良い音なのは間違いない。ただ、カナル型とオープン型という形状に違いが有るため単純な比較はできないと思う。
中高音重視で低音は足りない感じ。
正直、音質に関しては値段の割に今ひとつ。
・特徴
BeatsXの真価はw1チップによるapple機器との親和性の高さにある。
w1チップにより「同一のiCloudアカウントに接続している機器ならば、機器の内どれか一つでペアリングをしておけば他の機器ではペアリングをしなくても接続できる」
そのため、このw1チップを搭載するBeatsXは複数のapple製品を横断して使用する場合にはとても便利だ。
w1チップを搭載していない他のイヤホンの場合、iPhoneからiPadへつなぎ替える場合には、再ペアリング(現在接続しているiPhoneからペアリング解除を行い、新しく接続したい機器iPad
でペアリングを行う)を行う必要があり、頻繁に接続を変更しようと思うと結構手間である。
BeatsXならばこの手間が省ける(厳密にはBeatsX意外にも、Beats製品のいくつかやAirPodsにもw1チップが搭載されている)
複数のapple機器を利用しているなら、選択肢の一つ。
スポンサードリンク
音質を気にするのなら明らかに音質が良いRHA MA650を選択するべき。 iCloudに接続できる機器(iOS、macなど)複数の間で頻繁につなぎ替えたいというのならば、BeatsXはとても便利で選択肢となり得る。
RHA MA650
・製品保証 3年
・音質
中高音重視、低音は足りなく感じる。
音質自体は、上位機種のMA750の方が良い(MA750については店頭試聴のみ)
しかし、値段差を鑑みればMA650は優秀。おすすめできる。
BeatsX
・製品保証 2年
・音質 iPhone付属のiPodsと比べれば良い音なのは間違いない。ただ、カナル型とオープン型という形状に違いが有るため単純な比較はできないと思う。
中高音重視で低音は足りない感じ。
正直、音質に関しては値段の割に今ひとつ。
・特徴
BeatsXの真価はw1チップによるapple機器との親和性の高さにある。
w1チップにより「同一のiCloudアカウントに接続している機器ならば、機器の内どれか一つでペアリングをしておけば他の機器ではペアリングをしなくても接続できる」
そのため、このw1チップを搭載するBeatsXは複数のapple製品を横断して使用する場合にはとても便利だ。
w1チップを搭載していない他のイヤホンの場合、iPhoneからiPadへつなぎ替える場合には、再ペアリング(現在接続しているiPhoneからペアリング解除を行い、新しく接続したい機器iPad
でペアリングを行う)を行う必要があり、頻繁に接続を変更しようと思うと結構手間である。
BeatsXならばこの手間が省ける(厳密にはBeatsX意外にも、Beats製品のいくつかやAirPodsにもw1チップが搭載されている)
複数のapple機器を利用しているなら、選択肢の一つ。
スポンサードリンク
以上
- カテゴリ:
- iPhone
- Bluetoothイヤホン