とりあえづ、2日開いてしまったけど。
昨年は雨のため中止となった、仙台二高一高野球定期戦が、5月12日(土)、県営宮城球場で行われた。





ちなみに、今日はペットボトル水筒持ち込みOK。プロの試合でも見習ってほしいもんだwww
○第73回仙台二高仙台一高野球定期戦 2018年5月12日(土)13時 県営宮城球場 晴 球審:野田 5000人(目測)
二高 000 020 000=2 H4 E0
一高 500 012 01X=9 H13 E1
(仙台一高は3年ぶりの優勝。通算優勝回数二高の31勝32敗9分1中止)
昨年は雨のため中止となった、仙台二高一高野球定期戦が、5月12日(土)、県営宮城球場で行われた。






○第73回仙台二高仙台一高野球定期戦 2018年5月12日(土)13時 県営宮城球場 晴 球審:野田 5000人(目測)
二高 000 020 000=2 H4 E0
一高 500 012 01X=9 H13 E1
(仙台一高は3年ぶりの優勝。通算優勝回数二高の31勝32敗9分1中止)
【二高】福島[3]、早坂[2]、酒井[3]−尾形
【一高】鈴木−大川口
【勝利打点】多田(1回無死一二塁から先制タイムリー)
まとめはこちらから。
ぶっちゃけ、野球という点では、二高は投手起用順番間違えたかな、と思う。
初回の大量失点で、しょぼーん、って感じ。
二高は、団長が病気療養中で不在で、二年生幹部3人のみ。
おかげで、OBOG幹部が大活躍?コンバットの手振りまでやるもんだから。





以下、単なる愚痴というか、なんというか。
これはイーグルスの応援の現状にも通じる部分あるからあれだが。
応援なんてのは、時代によって、世代によって変わっていくもの。(あと、高野連による不当な応援規制の影響も多々あるだろうけども)
この応援の方が声が出る、この応援の方が選手に気持ちが伝わる、このタイミングでこのチャンステーマを使えば盛り上がる、と思ったらどんどん変わっていく、だろうよ。だからといって、法被を脱いでくれとか、会の名前を変えてくれとかいうつもりは毛頭ないけども。
ただ、こんな世の中だから、二高にも、一高にも、「イニングの頭は(攻撃・守備問わず)応援歌から入る」というところはしっかり守ってほしかった。三高なんて、こんなだしw
一高。まさか「Saturday in the Park」を使うとは(モンテディオ山形でおなじみ)、まさに山猿に相応しい。って思ったら、(しかも回の頭に)カントリーロード?!
その点二高は「まだ」きっちりやってはいたけども。ただ、「北斗の光」で2番・3番を割愛するのは???だが。
それと、応援ではないが、開会式の開会宣言・閉会宣言で、二高伝統の「よーし」がなかったのはサプライズ。(試合終わった時点でとっとと移動したんで閉会式はわからんけども)
毎年、閉会式の前には帰るんで、団長エール交換は聞いてないんだが、これは2013年(一高が降雨コールド勝利)の動画だが、・・・団長エール、早杉!昔は一高で5分、二高で5分はかけていたものだ。OBへのエールもないし、大体なんで団長エールががんばれ二高、なの?
livedoor blog:高校野球
にほんブログ村:春季高校野球
にほんブログ村:高校野球
トラックバックピープル:高校野球
地域生活ブログ村:杜の都仙台
人気blogランキングへの投票お願いします。5/14現在59位(−13)。週間IN8(−2) 週間OUT110(−6)(+6) 月間IN38(−2)
【一高】鈴木−大川口
【勝利打点】多田(1回無死一二塁から先制タイムリー)
まとめはこちらから。
ぶっちゃけ、野球という点では、二高は投手起用順番間違えたかな、と思う。
初回の大量失点で、しょぼーん、って感じ。
二高は、団長が病気療養中で不在で、二年生幹部3人のみ。
おかげで、OBOG幹部が大活躍?コンバットの手振りまでやるもんだから。





以下、単なる愚痴というか、なんというか。
これはイーグルスの応援の現状にも通じる部分あるからあれだが。
応援なんてのは、時代によって、世代によって変わっていくもの。(あと、高野連による不当な応援規制の影響も多々あるだろうけども)
この応援の方が声が出る、この応援の方が選手に気持ちが伝わる、このタイミングでこのチャンステーマを使えば盛り上がる、と思ったらどんどん変わっていく、だろうよ。だからといって、法被を脱いでくれとか、会の名前を変えてくれとかいうつもりは毛頭ないけども。
ただ、こんな世の中だから、二高にも、一高にも、「イニングの頭は(攻撃・守備問わず)応援歌から入る」というところはしっかり守ってほしかった。三高なんて、こんなだしw
一高。まさか「Saturday in the Park」を使うとは(モンテディオ山形でおなじみ)、まさに山猿に相応しい。って思ったら、(しかも回の頭に)カントリーロード?!
その点二高は「まだ」きっちりやってはいたけども。ただ、「北斗の光」で2番・3番を割愛するのは???だが。
それと、応援ではないが、開会式の開会宣言・閉会宣言で、二高伝統の「よーし」がなかったのはサプライズ。(試合終わった時点でとっとと移動したんで閉会式はわからんけども)
毎年、閉会式の前には帰るんで、団長エール交換は聞いてないんだが、これは2013年(一高が降雨コールド勝利)の動画だが、・・・団長エール、早杉!昔は一高で5分、二高で5分はかけていたものだ。OBへのエールもないし、大体なんで団長エールががんばれ二高、なの?
livedoor blog:高校野球
にほんブログ村:春季高校野球
にほんブログ村:高校野球
トラックバックピープル:高校野球
地域生活ブログ村:杜の都仙台
人気blogランキングへの投票お願いします。5/14現在59位(−13)。週間IN8(−2) 週間OUT110(−6)(+6) 月間IN38(−2)
コメント