2023年11月30日

冬支度

季節も秋終盤・・・
また寒い冬が近づいてきましたね。゜(´Д`)゜。

先日の休日に
早々とタイヤ交換をしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
皆さんは交換されましたか?

備えあれば憂いなしですよね*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

と、ふと思い出したことがありまして
わたしの自宅の玄関脇にメダカがいるのですが
冬支度をしなければと、
メダカ達の寝床を作ってあげるために
柿の葉を拾いに
散歩がてら歩いて拾いに行きました゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

今回は稲の藁と柿の葉でメダカ達の
スイートルームを用意してあげました(^∀^)

76C11A0C-3F6D-4033-9F8B-ACAC3B2FFC85


メダカ達もこれで寒い冬も越せます☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


冬支度の熊倉でした*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

kamokotobuki2 at 18:00|PermalinkComments(0)

2023年11月22日

強風対策

この度のご依頼について紹介致します。

強風の影響で一枚ガラスの窓がガタガタいって怖いというお客様がいました。

1.サッシをペアにする

2.内付けのサッシをつける

3.雨戸付きのサッシに入れ替える

など他にも色々打ち合わせをしました。

金額的な事、納まり面などを考慮し、ルーバータイプの目隠しを取り付けました。

二枚目の写真のようにセンターから閉じたり開いたりできるので明かりを入れたい場合は

ルーバーを左のようにすればOK!

風が強い場所なのでそのような日は全部閉じれば安心。

とても喜んでいただけました。

DSC_5936



DSC_6659




山本でした

kamokotobuki2 at 14:24|PermalinkComments(0)

2023年11月15日

まだまだでした

11月3日の文化の日
天気が良く、紅葉が見たくなったので
五十嵐川ダムの奥へ行って来ました。

12823


残念ながら、紅葉はまだ赤くなり始めたばかりでしたが、天気が良い日でしたので、他にもたくさんの人が訪れておりました。

12822


お昼時でしたので、帰り道に下田の漢学の里の隣にある道の駅に寄り、舞茸のてんぷら蕎麦を註文しました。
下田産のそば粉のみを使用した二八蕎麦だそうです。
蕎麦はすごくコシがあり、噛みごたえがありました。
風味豊かな蕎麦をゆっくり味わいながら、舞茸の天ぷらも美味しくいただいて来ました。

渡辺でした。


kamokotobuki2 at 11:07|PermalinkComments(0)

2023年11月08日

紅葉ですね

三連休、土曜日はあいにくの雨でしたが
久しぶりに週末の天候に恵まれましたので、紅葉を見に行ってきました。

五泉の仙見川の上流に紅葉のスポットがあると聞いたのでそこを目指してドライブ

途中で川に降りて日光浴を楽しみ、いざ渓谷へ。

DSC_0371


予想以上の山道に、スニーカーで来てよかったと安堵しながら、滑落しないように気を付けて下に降りました。

DSC_0368


降りた先は、スポットと言われる事が納得の絶景でした!

DSC_0360


天候にもよりますが、今しか見れない景色を楽しむために、遠出したり散歩したりするのもいいですね!

さのでした(^∀^)


kamokotobuki2 at 17:54|PermalinkComments(0)

2023年11月01日

秋のおでかけ

めっきり朝晩寒くなりましたね…

今回は、今年初めてスポットの長岡の雪国植物園に行ってきました

彼岸花が一面に咲くスポットです。

ピークが過ぎたのか、そこまで混んではいなく、ゆっくり見れました。

大きな撮影機材を持った人や、スマホで写真を撮る人、

のんびり散策する人、みなさん思い思いに過ごしていらっしゃいました。

20231008_105529


今年こそは行動制限もないので数年ぶりに戸隠の鏡池に行きたかったのですが、
家族の都合もあって今回は近いこちらに、家族が喜んでくれたので、結果良かったです

DSC_0186

数年前の写真ですが、戸隠の紅葉もきれいです、鏡池の入り口にある”そばの実”も御蕎麦おいしいですよ!
※土日、祝日の紅葉シーズンは駐車場に入れない車で道が渋滞するのでねらい目は平日です!

デスクをコタツにしたいいからしでした


kamokotobuki2 at 10:06|PermalinkComments(0)

2023年10月26日

カーポートサイドパネル設置

今回は
カーポート側面サイド(波板)設置の
現場をご紹介いたします(*・ω・)ノ

8884


8885


8886


8887


このように
とても見た目もすっきりかっこいいですし、
何より
雨よけ、雪よけ、風よけになります(。・ω・)
そして目隠しになり、
また、大切な愛車の紫外線から守れます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

施工日数は、
サイドパネルだけの取付の場合
1〜2日あれば施工完了です!

今後、カーポート、サイドパネル設置
お考えのお客様
コトブキへお問い合わせお待ちしております(*´∇`*)

熊倉でした☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


kamokotobuki2 at 18:00|PermalinkComments(0)

2023年10月18日

おすすめ

食欲の秋となりました。

いろいろおすすめされたお店の食べ物を買って食べましたが

ここ1、2年ず〜っとはまっているものがあります。

栃尾にある「星長」のおぼろ豆腐!

大と小がありますが毎回大を買います。

どんぶり茶碗位の容器に入っていますが一晩でなくなります。

とにかく私的表現でいうと「もったらもったら」しています。

醤油ではなく塩をかけるとよいと聞いたので塩をかけます。

ホント最高です。

日曜日の10時位に行きましたが駐車場はほぼいっぱい。

実家や叔母の家に届けましたがみんなから喜んでもらっています。

DSC_6315




肉より魚より野菜より今は豆腐好き 山本でした

kamokotobuki2 at 15:51|PermalinkComments(0)

2023年10月11日

私も一緒に・・・

やっと暑かった夏も、近頃は暖房がいるくらい
急に寒くなりました。

1ヶ月くらい前から、三条市月岡にドックラン
があるのですが、そこへ休日になると我が家の愛
犬を連れて出掛けるのが日課になっています。

12269


ドックランはかなり広く、整備されていますので
安心して遊ばせることが出来ます。
それと他のワンちゃん達もいますので、楽しく一
緒に走り回っています。


12267



時々私も一緒に走ったりしますが、すぐに息切れを
してバテてしまいます。
ワンちゃんが楽しんでいるのか、飼い主達が楽しん
でいるのか分かりませんが、そんな休日の日々です。

                  渡辺でした。



kamokotobuki2 at 12:25|PermalinkComments(0)

2023年10月03日

道の駅

道の駅氷見に

行ってきました。

とても大きな芝生の広場

ワンちゃんの散歩にもグッド

足湯、日帰り温泉、食堂

何でも有りました。

おまけに、目の前が海なので

釣り三昧。(ハタが釣れました)

車中泊でしたので

お風呂に入って晩酌

家で飲むお酒より

うまい!

大野でした。

kamokotobuki2 at 18:01|PermalinkComments(0)

2023年09月27日

ようやく秋がきましたね

実家に行ったついでに、
村松公園に行ってきました♪

DSC_0263


日差しは強くても風は涼しくて、日陰に入ればひんやりと心地よくて、つい上まで登ってしまいました(笑)

DSC_0251


天狗様とお稲荷さんを参拝。
地元だけど、こんなにちゃんとお稲荷さんを見たことがなかったです…

DSC_0243


お花見のシーズンになると、ちょっと遠い河原の駐車場からシャトルバスを出すほどの桜の名所🌸ですが、シーズンオフでも鹿と戯れたり、山を散策したりと楽しめます✨

DSC_0239


帰りに寄ったジェラートも美味しかったです(^^)
私は珍しい桜ミルク味を選びました。
ほんのり桜の香りがしてさっぱりして食べやすかったです。
近くに行ったらぜひ立ち寄ってみてください!

DSC_0266


次はどこを散歩しようか悩む、さのでした。

kamokotobuki2 at 21:39|PermalinkComments(0)
月別アーカイブ