1月30日、クリーンアップ実施します!
2025年最初のクリーンアップを1月30日(木)に行います。
今回は千葉ポートパーク「みどりの学校」の方も参加予定です。
・1月30日(木)受付〜10:00 休憩所前に看板を置きます。
説明後に海岸清掃10:00〜
・軍手、ゴミ袋はこちらで用意いたします。
・あたたかい服装で無理をせずにご参加ください。
・参加証明書が必要な方は受付時にお申し出ください。
今回は千葉ポートパーク「みどりの学校」の方も参加予定です。
・1月30日(木)受付〜10:00 休憩所前に看板を置きます。
説明後に海岸清掃10:00〜
・軍手、ゴミ袋はこちらで用意いたします。
・あたたかい服装で無理をせずにご参加ください。
・参加証明書が必要な方は受付時にお申し出ください。
11月30日のクリーンアップご参加ありがとうございました
快晴であたたかなクリーンアップ日和になりました。
いつもの年は渡り鳥の姿を見かけるのですがことしはまだのようです。
富士山をバックに集合写真を撮ってみました。
数日前に暴風雨が吹き荒れたせいか、月曜日に来たときとは違ってたくさんの海ごみ(船の浮きなど)
がありました。
海岸にはふだん打ち上げが少ないアマモ(海草)が大量にありました。
その中に細かいプラスチックが混ざっていました。
プラスチックとともに海草も持ってくることになり、ゴミ袋は重く、ゴミ捨て場に運ぶ途中に二重にしました。運んでくださった方、ありがとうございました。
参加された方々(順不同・敬称略)
・(株)千建・(株)市原組 2名
・(株)橋本組・(株)ヤオキ
・東芝ITサービス(株) 5名
・伊藤仁塗装(株)・シンコー(株)
・トーホープラス 2名
・立山工業株式会社
・千葉県立千葉南高校M.Hさん
・S.Tさん
・スタッフ 5名 計22名
☆次回は2025年1月30日(木)です。よい年末年始をお迎えになってください。
30日のクリーンアップ
千葉ポートパークのクリスマスイルミネーションがことしもはじまりました。
大きなツリーのやさしい光がすてきです。
30日(土)2024年さいごのクリーンアップを行います。
・11月30日(土)〜10:00 受付
・ 10:00〜海岸に移動してクリーンアップ
・くつはおしゃれなものは避けてください。
・軍手、ゴミ袋は用意いたします。
☆大きな目立つゴミが少ないようです。
ふるいやほうきで細かいプラスチックを集めていただけたらと思います。
☆学生ボランティアさんも歓迎いたします。
ボランティア初心者のかたにもおすすめします。
ボランティア参加証をお渡ししますのでご希望の方はお申し出ください。
大きなツリーのやさしい光がすてきです。
30日(土)2024年さいごのクリーンアップを行います。
・11月30日(土)〜10:00 受付
・ 10:00〜海岸に移動してクリーンアップ
・くつはおしゃれなものは避けてください。
・軍手、ゴミ袋は用意いたします。
☆大きな目立つゴミが少ないようです。
ふるいやほうきで細かいプラスチックを集めていただけたらと思います。
☆学生ボランティアさんも歓迎いたします。
ボランティア初心者のかたにもおすすめします。
ボランティア参加証をお渡ししますのでご希望の方はお申し出ください。
自然誌フェスタに参加します
11月3日、千葉県立中央博物館で『自然誌フェスタ』が開催されます。
わがかもめのクリーン隊も展示で参加いたします。
昆虫、歴史、きのこ・・・・いろいろなジャンルのブースがありますのでぜひいらしてください。
当日は文化の日ですので入場料は無料です。
キッチンカーもきますよ。
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
1階入り口のわきでお待ちしております。
わがかもめのクリーン隊も展示で参加いたします。
昆虫、歴史、きのこ・・・・いろいろなジャンルのブースがありますのでぜひいらしてください。
当日は文化の日ですので入場料は無料です。
キッチンカーもきますよ。
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/
1階入り口のわきでお待ちしております。
クリーンアップにご参加ありがとうございました
近づく台風、微妙な雨雲レーダー、迷いながらもクリーンアップを決行しました。
出がけに蘇我地区では雨がザーッと降ったりしたそうです。
ポートパークは幸いぽつぽつ雨粒が落ちて来たくらいで気持ちのいいクリーンアップ日和になりました。
今年の夏は浜辺の草が刈られなかったので草の根元に細かいゴミがたくさんありました。
花火、たばこの吸い殻、びん、缶、靴底・・・・ゴミもオールスターでした。
☆参加してくださった方々(順不同 敬称略)
・丸善建設 2名・(株)伊藤工務店 3名
・(株)市原組 2名・(株)千建 3名
・(株)熱田商店・常盤興業(株)
・五稜建設・千葉造園土木
・(株)千葉プランテーション・立山工業(株)
・(株)橋本組・(有)西川塗装店
・新日本建設(株)
・スタッフ 3名
9月30日クリーンアップのおしらせ
いくらか秋の気配を感じるようになりました。
急な北風で9月17〜20日にかけて東京湾で青潮が発生しました。
ハゼ類、カニ類が苦しそうにしており、カワウ?やウミネコが酸欠で弱った魚をときどき捕まえて食べている様子が見られました。
アサリなどは打ちあがっておらず、大きな被害は出ていないようです。
☆9月30日(月)かもめのクリーン隊クリーンアップ
〜10:00 受付 ポートタワー向かいの休憩所まえ
10:00〜 海岸に移動してクリーンアップ
・もちもの 特にいりません
・軍手、ゴミ袋はこちらで用意いたします
・風がつよい時がありますのでウインドブレーカー等ご用意ください
※どなたでも参加できます。当日お集まりください。
雨の場合は中止いたします。前日の天気予報で判断します。
急な北風で9月17〜20日にかけて東京湾で青潮が発生しました。
ハゼ類、カニ類が苦しそうにしており、カワウ?やウミネコが酸欠で弱った魚をときどき捕まえて食べている様子が見られました。
アサリなどは打ちあがっておらず、大きな被害は出ていないようです。
☆9月30日(月)かもめのクリーン隊クリーンアップ
〜10:00 受付 ポートタワー向かいの休憩所まえ
10:00〜 海岸に移動してクリーンアップ
・もちもの 特にいりません
・軍手、ゴミ袋はこちらで用意いたします
・風がつよい時がありますのでウインドブレーカー等ご用意ください
※どなたでも参加できます。当日お集まりください。
雨の場合は中止いたします。前日の天気予報で判断します。
猛暑の中、ありがとうございました!!
国土交通省のみなさん約200名とポートパーク周辺の海岸清掃を
いたしました。
全体にごみは少な目でした。
海岸はあまりにも暑く、案外と人が来ていないのかもしません。
ペットボトルが多く、タンスの前板とみられる大物もありました。
(長く漂流していたようでエボシガイ、ゴカイがついていました)
「ごみ」とはそもそも人間が作ったモノで自然に返らないもの・・・・たとえばプラスチック製品、びん、缶、お弁当などの食べかす、たばこやライターなどです。
人が棄てたものは人が回収するしかありません。
持ってきた人が持って帰れば海のごみはだいぶ減るはずです。
海はゴミ箱ではありません!
また、最近話題になっているマイクロプラスチックは私たちの血液の中や臓器にも入り込んでいるそうです。犯人はペットボトルの飲料?若い男性に多いとのことです。
からだの中のプラスチックがどんな作用をもたらすのかは不明です。
魚介類は悪者ではありません。彼らも人間の被害者です。
波打ち際を歩くとプラスチックの破片が色とりどりに落ちています。
ときどき、1年に1度でもいいので砂の上を歩いて見てください。
※
このたび国土交通省 関東地方整備局千葉港湾事務所推薦により「国土交通大臣表彰」を授賞いたしました。
長年ともに参加いただいているみなさまに深く感謝いたします。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いただいた盾は公園管理事務所に置かせていただく予定です。
☆7月30日参加された方々(順不同・敬称略)
・丸善建設(株)・(株)白川土建
・伊藤仁塗装(株)・(有)西川塗装店
・千葉造園土木(株)・木村土建工業(株)
・(株)市原組・シンコー(株)
・(株)橋本組・立山工業(株)
・三和工業(株)
・スタッフ4名
7月30日は午前9時から始めます!!
かもめのクリーン隊に参加されるみなささまへ
7月30日は9時より開始いたします
関係省庁のみなさんも参加する予定です。
☆暑さ対策のため各自のみものをご持参ください。
☆体調が悪い場合は無理をせずポートタワー1階の冷房のある部屋でお休みください。
夏休みの学生ボランティアを受け入れ致します。
5名以上の団体は事前に連絡いただけるとたすかります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 7月30日クリーンアップ ☆
☆ ・日時: 7月30日(火)9:00〜 ☆
☆ ・場所: 千葉ポートパーク内ビーチプ ☆
☆ ・もちもの: のみもの ☆
☆ ☆
☆ 軍手、ごみ袋、ゴミばさみはこちらで用意いたします ☆
☆ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この度、千葉港ポートパークかもめのクリーン隊は
国土交通省の令和6年「海の日」海事関係大臣功労賞を受賞いたしました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000381.html
協力していただいた公園事務所、参加していただいたみなさまに厚く御礼を申し上げます。
ゴミゼロ(530)のクリーンアップご参加ありがとうございました
台風1号が南の海上にいましたが、風もなくおだやかな陽気になりました。
一見、海辺はきれいでしたが、椅子の台座のような大物、大量の花火(今年も季節になりました)、
潮干狩りのわすれもの?などがありました。ごみにも季節が感じられます。
☆参加してくださった方々(順不同 敬称略)
・(株)市原組・丸善建設(株)
・(株)大幹・鵜沢建設(株)
・(株)開拓公社 3名・木村土建工業(株)
・千葉愛の教会・シンコー(株)
・(株)ヤオキ・白川土建工業 2名
・(株)千葉プランテーション・千城土木工業(株)
・(有)西川塗装店・千葉造園土木(株)
・(株)橋本組・立山工業(株)
・(株)五稜建設・新日本建設(株)
・個人参加の方
・スタッフ 5名 計27名
たばこの吸い殻を拾ってください
コロナ感染が気になるところではありますが、
たばこの吸い殻はニコチンだけでなく海のプラスチック汚染の面からも注目されています。
ヤフーの環境記事です。かもめのクリーン隊も協力しています
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35f9912dcd62d68eff37866a0751128e3afefefc
たばこの吸い殻はニコチンだけでなく海のプラスチック汚染の面からも注目されています。
ヤフーの環境記事です。かもめのクリーン隊も協力しています
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35f9912dcd62d68eff37866a0751128e3afefefc