昨日は中秋の名月でしたが、朝から曇りがちで昼前には豪雨と雹が降る天気で、夕方仕事帰りもしとしと雨が降っていたので、半ばあきらめ気味でした。

雹がかなり降ってあちこち積もっていました。
しかし、雲の切れ間から時々月が見えるようになってきたので、お月見がてらベランダの望遠鏡を準備して撮影をしてみました。



雹がかなり降ってあちこち積もっていました。
しかし、雲の切れ間から時々月が見えるようになってきたので、お月見がてらベランダの望遠鏡を準備して撮影をしてみました。


2023年9月29日 21:54~
FUJIFILM X-T5
EVOSTAR150ED 15cm 1200mm F8
ISO200 1/2000s
AzマウントProで追尾
50枚をAutoStakkert!3でスタック後RegiStax6でwavelet
Photoshop2024で調整
月が雲の切れ間を通るたびに連写で撮影してみました。
一通り撮ったので次は木星観望なのですが、まだ時間があるのでいったん休憩です。
一応鏡筒にはキャップなどをしておきましたが、自宅の中にいたら何やら音がしているので、窓を開けてみるとなんと雨が降っているではないですか。慌ててベランダに行ってみるとしぶきが鏡筒に当たっています。ピラーを奥の方に移動して雨が当たらないようにしましたが、キャップをしておいて良かったです。
その後は雨も止んで木星を見ることが出来ました。
なんだか安定しない変な一日でした。
月が雲の切れ間を通るたびに連写で撮影してみました。
一通り撮ったので次は木星観望なのですが、まだ時間があるのでいったん休憩です。
一応鏡筒にはキャップなどをしておきましたが、自宅の中にいたら何やら音がしているので、窓を開けてみるとなんと雨が降っているではないですか。慌ててベランダに行ってみるとしぶきが鏡筒に当たっています。ピラーを奥の方に移動して雨が当たらないようにしましたが、キャップをしておいて良かったです。
その後は雨も止んで木星を見ることが出来ました。
なんだか安定しない変な一日でした。