2006年08月12日
ひとりなこと。。
今日は実家に帰る予定です。
帰りたくない。みんなが実家に集まるときに帰ると、しんどくなる。
うちは三姉妹の長女で、うちだけ結婚してないし、子供もいない。実家にかえったときに妹や母や妹の子供たちに会えるのはうれしい。
でも、さみしい
わたしだけ一人。ダンナも子供もいない。
あそんでいても、自分の子じゃない。
なんでこんななったんだろう。
なんで女もこれからっていうときに病気になってそのままなんだろう。このままひとりのまま人生おわっていくんだろうか。
そんなことばっかりかんがえてるとしんどくなってくる。
結婚してる人がうらやましい。子供連れてる人みると涙でてくる。
つらい。。
2006年07月06日
バラのハンドエッセンス
2006年06月07日
家庭菜園
モロヘイヤの苗がうってなかった。
いつもは種から育てるんやけど、
去年はなぜか種がぜんぜんとれなかった、花も野菜も。
あ、あさがおとふうせんかずらだけは種ができたな。
あさがおとふうせんかずらは春に種まきして現在成長中です。
2006年05月30日
夢をみておもったこと
今朝、夢をみた。
18-20歳の時に好きだったサッカー部の人の夢。うちはマネージャーだった。
その人は病気が原因で5年前になくなっている。それを知ったときはとてもつらかった。いつものように、年賀状をおくったら、その人のお母さんから電話があって、「なくなったんです」といわれた。
その人がなぜかうちの実家に遊びに来る夢だった。実際にはあそびにきはったことはないねんけど。
夢のなかでは、実家のあと、うちの部屋にあそびにくる予定で、うちはお母さんに「いまのうちに部屋、かたづけておいで」ってしきりにいわれる夢だった。
その人とは片思いだったけど、仲良くさせてもらっていた。
亡くなった人にこの世の中が、みえるとしたら、、、、うちの、だらけた生活もみられてるわけだなと、おきたあとにおもった。今日は、夢の中でお母さんがゆってたように、部屋を少しでもかたづけようとおもう。
それから、前は、よくお花をおくっていたのやけど、最近おくってない。いますぐにでもおくりたいけど、命日でもなんでもない日に花をおくっていいものだろうか。
2006年05月24日
感謝感謝!
今日は朝寝坊。その上に二度寝してしまって気がついたら10時半でした。
まずは病院にいって「お薬だけください」ってゆったんですが、主治医の先生がいてなくて「違う先生でいいので診察うけてください」といわれました。代わりの先生とお話。「最近元気で自分が病気とちがうんちゃうかなーとおもう日さえあります」っていったら「それはとってもいいことですね」やって。うれしかったー
病院を終えて親戚のおうちへバスでいった。予定よりだいぶおくれて到着。おっちゃんがちょっとしんどそうだったので心配。電車好きのおっちゃんにお誕生日(きのうだった)プレゼントと言って、おととい甲子園の駅で買った阪神電車の模型をあげたらすごーくよろこんでくれはって、うちも、ものすごうれしかった。おっちゃん、いい模型をたくさんもったはるので、いかにも安っぽい模型わたしたので喜んでくれはるか心配やったんやけど予想外にとてもよろこんで、早速飾ってくれはった\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
親戚のおうちでは最近パソコンを導入しはったんですね。んで、プリンターとパソコンをつなげたのと、おっちゃんのお気に入りのページや、私のお勧めページを検索して「お気に入り」にいれました。親戚のおねえさんのリクエストでメールの簡単な送り方も伝授してきましたです。発見したことでおもしろかったのが、「ありがとう浜村淳です」っていう関西ろーかるのラジオ長寿番組があんねんけど、それがネットできけて、おもしろかった。
んで、おっちゃんに最近ビデオデッキが壊れた話を普通にしてたんやけど、なんと、なんと、おっちゃんが電気やさんに電話して、
ビデオデッキをかってくれはってん!
もうびっくりやらうれしいやらもうもう大変。なんとお礼をいっていいのやら。これからレンタルビデオとかバンバンみられるし、今までとったビデオもみられるぞい。
それからそれから、晩御飯はとってもおいしかったすき焼き!ダイエット中じゃなかったらご飯二杯はたべてたね。すき焼きももっとたべてたわー。あーほんまにおいしかったー
そうそう、うちが、二年前に困って持っていったお花たちも元気にそだっていてほんとに感謝。うちにあるより、親戚のおうちにいったほうがお花たちも幸せだったかも(笑)
2006年05月22日
甲子園2
試合開始前
今日はラッキーちゃんと写真とってもらいました
試合のほうはオリックスのリードからはじまりましたが、結果はタイガースの大勝!
赤星君の盗塁と矢野捕手の盗塁刺しを生でみられて感動しましたー
甲子園
いまから甲子園いってきまぁぁぁす
イエイ!
2006年05月20日
へんな天気
朝今日は少し遅めにおきて8時半ごろウォーキングにいった。
突然の大雨で、1kmくらいあるいた時点でひきかえして
ずぶぬれになったのですぐお風呂にはいった。
昼ごろ晴れてきた
しかも蒸し暑い。
ここんとこ体重が停滞期にはいってるので
またまたウォーキングにいった。たまに走った。
お昼は6km近くがんばった。
阪神戦がみたいので、いそいでかえった。
今日はさよなら勝ち。
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
2006年05月19日
ひさしぶりー
今月初旬からダイエットをはじめてて
今2kg減
2kg減といってももとが重いのでとてもとても発表できませんけど。
薬のみはじめてから約5年。気がつけば25kgもふとっておりました。
これではいかんとおもい、毎日一時間ほどあるいております。
食事日記もつけてます。
でもダメダメな日もあり適当にサボりをいれもって今日までつづいております。
とりあえずは三日坊主にはなっていないようです
2006年04月22日
セキュリティーソフト、その後
それをインストールしました。
これで一ヶ月はなんとかなりそう。
よかったーー!!
2006年04月21日
セキュリティーソフト
いまあたらしいソフトを買うお金もないので
しばらくネットできないと思います
2006年04月11日
外にいけない
ここ一週間くらい
本当に外にでられない。
なんなんだろう。
眠気がすごい
一日20時間以上寝ている日もある
こんなことでいいんだろうかとあせる
あせってもあせっても、なんだかつらいだけだ。
友達から来る電話やメールなんかで
かろうじて外部とのつながりを感じられる
メールや電話くださるかた、ありがとう
2006年04月06日
お母さん、ありがとう
主治医からお母さんの呼び出しがあった。
わたしが、「おかあさんがわたしのことをわかってくれない」とか「おかあさんのことでしんどい」とかわめいたせいだ。
今回の件、何もお母さんはわるくなかった。
うつやPTSD
解離障害のことまでおかんはわかっていた。
先生の話をゆっくりうなずきながら、わからないことは
じゃんじゃん質問してくれていた母に感謝。
2006年03月22日
やったー世界一!
もうもう、めっちゃうれしい!
日本野球世界一ばんざーい!!
2006年03月21日
大人になること
今のままではいけないような気がして時々とっても気があせることがある。
体は確実に年をとっていってる
妹たちは結婚していて、子供もうんで、母親をしている。
友達のほとんどもそうだ。
こんな年になってもまだまだ大人になるのがなんだかこわい。
2006年03月12日
断薬
ある事情があってお薬を先生にあずかってもらっていて
お薬が全然ありません。
このままお薬なしでやっていけるかって淡い期待があったんやけど
無理やってことがわかってちょっとおちこんでる。
社会復帰まで夢見てしまった。
明日病院へいってお薬もらってきます。
2006年03月05日
ぼーっとしてて
さっき阪神タイガースの公式サイトにいってきたら、土日祝は全席売り切れとった。
9月なんかだと多少あるんやけどな。。
今から9月のことってわからんもんなー
平日も私のすきなライトスタンドの席は全部売り切れ。
三塁アルプスもレフトスタンドも今年から指定席になってしまって、すっかりがっくりきてる。
それから、京都での試合開催が今年は一回もない。
ココ最近はオープン戦一回と公式戦一回あったんやけどな。
まじどうしよう
2006年03月01日
2006年02月24日
とりはむ
きのう鶏胸肉が100g38円の激安だった
仕込んだ胸肉は二枚です
とりはむって、2ちゃんねるの料理板からうまれたらしいですね。
安い値段でオリジナルのハムのようなものができますよ
興味のあるかたはつくってみてくださいね
http://toriham.at.infoseek.co.jp/
つくりかたはココ↑です
ちょっと手間(というか時間)がかかるけど、やってみる価値あるでーー
2006年02月22日
布ナプキン
写真は使う前の新品のものなのでご安心を
うちは一年くらい前から布ナプキンっていうのを
作ってつかってます。
実家で洗ったものを干していたら、
妹に「こんなん作るほどお金ないんか?」といわれました(笑)
いやいや、あの、まあお金持ちではないけどね。
生理痛が軽減されるという口コミではじめて、
買うと高いので自分でつくったというあれなんですけど
まじで
生理痛はめっちゃなくなりました。
自分で洗うのは手間なんですけど、
生理痛でおなやみのかたや、
毎回使い捨てナプキン(これって紙製品でなく、石油製品です。燃やすとダイオキシンが発生します)
をつかうのはもったいないとおもうかたや、環境のことをかんがえてるかたにはおすすめします。