杜甫《太子張舍人遺織成褥段―#1》 シルクロード通過して西北の地方から来たひとりの客が自分に翠色の毛織物をくれた。はこの封緘を開くと風涛が湧きおこり、なかに尾をうごかしている鯨がみえる。また魚類がうねうねとつづいているがそんな小さなものはとりたてていうほどのこともない。客が云うには、“此の品はあなたの「しとね」にあててください、あなたが宴席のとき始終しいてくださるご光栄を頂きたいものでございます。”
廣徳2年764-36-1 《太子張舍人遺織成褥段―#1》 ふたたび成都 杜甫<667-#1> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ3805 杜甫詩1000-667-#1-955/1500774
太子張舍人遺織成褥段#1
(太子舎人張某が「しとね」にする毛織の絨段をくれたことをよんだ詩。広徳二年、成都にあっての作。)#1
客從西北來,遺我翠織成。
シルクロード通過して西北の地方から来たひとりの客が自分に翠色の毛織物をくれた。
開緘風濤湧,中有掉尾鯨。
はこの封緘を開くと風涛が湧きおこり、なかに尾をうごかしている鯨がみえる。
逶迤羅水族,瑣細不足名。
また魚類がうねうねとつづいているがそんな小さなものはとりたてていうほどのこともない。
客雲充君褥,承君終宴榮。
客が云うには、“此の品はあなたの「しとね」にあててください、あなたが宴席のとき始終しいてくださるご光栄を頂きたいものでございます。”
空堂魑魅走,高枕形神清。
“これをおしきになればさびしい座敷でも怪物でさえも逃げ出し、この上は、高枕でおやすみになれば身体も心もすがすがしくなるとおもいます。”と。
#2
領客珍重意,顧我非公卿。留之懼不祥,施之混柴荊。
服飾定尊卑,大哉萬古程。今我一賤老,裋褐更無營。
煌煌珠宮物,寢處禍所嬰。
#3
歎息當路子,干戈尚縱橫。掌握有權柄,衣馬自肥輕。
李鼎死岐陽,實以驕貴盈。來瑱賜自盡,氣豪直阻兵。
#4
皆聞黃金多,坐見悔吝生。奈何田舍翁,受此厚貺情。
錦鯨卷還客,始覺心和平。振我粗席塵,愧客茹藜羹。
(太子の張舎人織成の褥段【じょくだん】を遺る)
客西北より来たり、我に翠織【すいしょく】成を遺る。
鍼を開けば風涛【ふうとう】湧き、中に掉尾【とうび】の鯨有り。
逶迤【いい】水族羅なり、瑣細【ささい】名いうに足らず。
客は云う君が褥【しとね】に充てて、君が終宴の栄を承けしめん。
空堂 魑魅【ちみ】走り、枕を高くすれば形神清しと。』
客の珍重なる意を領す 顧【おも】うに我は公卿に非ず
之を留むるは不祥ならんことを憤る 之を施せば柴荊【さいけい】に混ず
服飾は尊卑を定む、大なる哉 万古の程。
今我一機老なり 短裾更に営むこと無し
塩焼たり珠宮の物 寝処するは禍の嬰る所なり』
【】
嘆息す当路の子 千曳尚お縦横なり
掌握権柄有り 衣馬自ずから肥軽
李鼎岐陽に死するは 実に騎貴盈つるを以てなり
来項目尽を賜うは 気豪にして直ちに兵もて阻めばなり
皆聞く黄金多しと 坐ろに見る悔香の生ずるを
奈何ぞ田舎翁 此の厚姐の情を受けん』
錦鯨巻きて客に還す 始めて覚ゆ心の和平なるを
我が鹿席の塵を振い 客に奉糞を茄らわしむるに愧ず』
『太子張舍人遺織成褥段』 現代語訳と訳註
(本文) #1
客從西北來,遺我翠織成。
開緘風濤湧,中有掉尾鯨。
逶迤羅水族,瑣細不足名。
客雲充君褥,承君終宴榮。
空堂魑魅走,高枕形神清。
(下し文)
(太子の張舎人織成の褥段【じょくだん】を遺る)
客西北より来たり、我に翠織【すいしょく】成を遺る。
鍼を開けば風涛【ふうとう】湧き、中に掉尾【とうび】の鯨有り。
逶迤【いい】水族羅なり、瑣細【ささい】名いうに足らず。
客は云う君が褥【しとね】に充てて、君が終宴の栄を承けしめん。
空堂 魑魅【ちみ】走り、枕を高くすれば形神清しと。』
(現代語訳)
(太子舎人張某が「しとね」にする毛織の絨段をくれたことをよんだ詩。広徳二年、成都にあっての作。)#1
シルクロード通過して西北の地方から来たひとりの客が自分に翠色の毛織物をくれた。
はこの封緘を開くと風涛が湧きおこり、なかに尾をうごかしている鯨がみえる。
また魚類がうねうねとつづいているがそんな小さなものはとりたてていうほどのこともない。
客が云うには、“此の品はあなたの「しとね」にあててください、あなたが宴席のとき始終しいてくださるご光栄を頂きたいものでございます。”
“これをおしきになればさびしい座敷でも怪物でさえも逃げ出し、この上は、高枕でおやすみになれば身体も心もすがすがしくなるとおもいます。”と。
(訳注) #1
太子張舍人遺織成褥段
(太子舎人張某が「しとね」にする毛織の絨段をくれたことをよんだ詩。広徳二年、成都にあっての作。)
○太子張舎人 太子舎人張某。
○遺 貽【おく】る。
○織成 毛織りもの。
○褥段 しとねにする絨段。
客從西北來,遺我翠織成。
シルクロード通過して西北の地方から来たひとりの客が自分に翠色の毛織物をくれた。
○客 つかいの人。
○西北 何れの地をさすかは不明だからこう表現した。ペルシャ織物がシルクロード通過する北西の方向になる。
○翠 みどり。
開緘風濤湧,中有掉尾鯨。
はこの封緘を開くと風涛が湧きおこり、なかに尾をうごかしている鯨がみえる。
○緘 篋をカラガクもの、封緘。
○風涛 海の波模様をいう。
○掉尾鯨 尾をうごかすくじら。
逶迤羅水族,瑣細不足名。
また魚類がうねうねとつづいているがそんな小さなものはとりたてていうほどのこともない。
○逶迤 うねりつづく。
○水族 魚類。
○瑣細 こまかなもの。
○名 名ざしていう。
客雲充君褥,承君終宴榮。
客が云うには、“此の品はあなたの「しとね」にあててください、あなたが宴席のとき始終しいてくださるご光栄を頂きたいものでございます。”
○充君褥 以下、次の聯「形神清」までは客の言である。
○君終宴栄 栄を荷なうというのに似る、謙遜のあいさつである。終宴は宴が始まって終りまで。
空堂魑魅走,高枕形神清。
“これをおしきになればさびしい座敷でも怪物でさえも逃げ出し、この上は、高枕でおやすみになれば身体も心もすがすがしくなるとおもいます。”と。
○空堂 人のいない座敷。
○魑魅走 怪物が逃走する。
○高枕 たかまくらで寝る。
○形神 肉体も精神も。
○清 すがすがしい。以上は客、樽段を持っておくりその効能を述べたことを叙する。
