古風,五十九首之三十七 (卷二(一)一五九)

 

2017222

の紀頌之5つの校注Blog

 

  総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

744年-056-#2巻161_37 「燕臣昔慟哭」詩(古風五十九首之三十七)(卷二(一)一五九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8219

LiveDoo

rBlog

744年-集08【字解集】 a古風五十九首之五十六 b朝下過盧郎 c登太白峰 d古風三十九 e陽春歌 f憶東山二首其二 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8207

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-30 全唐詩339_ 2 #4鄭群贈簟-#4 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8220

LiveDoo

rBlog

806年-集06- 送許郢州序・寒食日出游 【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8160

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-74#4 阻雨不得歸瀼西甘(一作柑,後同)林#4 杜詩詳注(卷一九(四)一六五九)Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8227

LiveDoo

rBlog

767年-集-4字解 【字解集】 a灩澦・ b七月一日題終明府水樓・c行官張望補稻畦水歸 字解集 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8173

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

清平楽(999)回目李白詩、清平樂について》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8222 (02/22)

  fc2

Blog

105)回目 浣溪沙五首 /菩薩鬘五首 /  歸國遥三首 【字解集】》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8192 (02/17)

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-040 定情詩一首§2 -#2〈繁  欽〉 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠ブログ 8223

LiveDoo

rBlog

玉集-08 室恩一首・情詩一首 【字解集】   Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠ブログ 8187

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

文選

古詩源

花間集案内

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

744-056-#2161_37 「燕臣昔慟哭」詩(古風五十九首之三十七)(卷二(一)一五九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8219 

ところで、「誠実に生きている自分には何の罪があるのか、天子のおられる金殿の傍らからこの身を遠ざけられてしまうのだ」。浮雲は、天子の居ます宮闕を蔽い、陰険な者たちにより、この朝廷は暗闇のようになった。真昼の太陽の輝きが照らすことさえ難しくなっている。それほど正当なことが天子に届かないものになっているのだ。思えは宮中には誠実ならざる姦物が多くけがれてしまっている。こうした何の考えのしないただの草の集まりみたいな朝廷の現状を嘆き、なさけなくなるのだ。それは昔から毎々あることであって、嘆かわしいことであった。これを思うと、ただ涙が流れて着物をぬらせてしまう。

李白集校注タイトル 

744-056-#2 -

「燕臣昔慟哭」詩(古風五十九首之三十七)

(卷二(一)一五九) -

全唐詩巻161_37

李白集校注古風五十九首之三十七

李太白集巻一37

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8219

 


古風,五十九首之三十七

燕臣昔慟哭、五月飛秋霜。庶女號蒼天、震風擊齊堂。

精誠有所感、造化為悲傷。

而我竟何辜、遠身金殿旁。浮云蔽紫闥、白日難回光。

群沙穢明珠、眾草凌孤芳。古來共嘆息、流淚空沾裳。

 

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

古風五十九首之三十七

161_37

巻一37

詩題

「燕臣昔慟哭」詩(古風五十九首之三十七)(卷二(一)一五九)

文體

五言古詩  

 

詩序

0

     初句

燕臣昔慟哭,五

天寶三年   744   44

 

作地點

 婺州(江南東道 / 婺州 / 婺州)  

及地點

金華 (江南東道 婺州 金華)      

 

崑崙山 (隴右道東部 肅州 崑崙山)   

 

 

交遊人物/交遊地點

0

交遊人物/交遊地點

0

 

相和歌003  

古風,五十九首之三十七

(この詩も、感嘆の詩で、李白が高力士らの讒言にあって、長安を追放された後作ったもの。)

燕臣昔慟哭、五月飛秋霜。

鄒衍は燕国に忠誠を尽くしたにもかかわらず獄につながれ、その時点を仰いで、慟哭すると真夏である五月というのに、秋に降りるはずの霜が飛んだという。

庶女號蒼天、震風擊齊堂。

また、斉の娘が嫁して寡婦となったが、無実の罪を着せられたため、悲しみのため天に向かって号泣したところ、天が感じて雷を起こし、そのため斉の景公の高殿に雷撃があった、景公も傷ついたのだ。

精誠有所感、造化為悲傷。

つまり、天を感じさせる誠さえあれば、天も悲しんでくれるものだ」。誠実に生きることがたいせつだ、自分も誠実に生きてきた。姦物どもの非難・中傷はあろうが、天も知って悲しんでくれるであろうというのがそれである。

#2

而我竟何辜、遠身金殿旁。

ところで、「誠実に生きている自分には何の罪があるのか、天子のおられる金殿の傍らからこの身を遠ざけられてしまうのだ」。

浮云蔽紫闥、白日難回光。

浮雲は、天子の居ます宮闕を蔽い、陰険な者たちにより、この朝廷は暗闇のようになった。真昼の太陽の輝きが照らすことさえ難しくなっている。それほど正当なことが天子に届かないものになっているのだ。

群沙穢明珠、眾草凌孤芳。

思えは宮中には誠実ならざる姦物が多くけがれてしまっている。こうした何の考えのしないただの草の集まりみたいな朝廷の現状を嘆き、なさけなくなるのだ。

古來共嘆息、流淚空沾裳。

それは昔から毎々あることであって、嘆かわしいことであった。これを思うと、ただ涙が流れて着物をぬらせてしまう。

 

(古風,五十九首之三十七)

燕臣 昔 慟哭すれば、五月 秋霜を飛ばす。 

庶女 蒼天に 號けべば、震風 齊堂を擊つ。 

精誠 感ずる所有り、造化 為に悲傷。

 

而して我 竟に何んぞ辜【つみ】か、身を遠ざく金殿の旁。 

浮云【ふうん】 紫闥【したつ】を蔽い、白日 光を回らし難し。 

群沙 明珠を穢【けが】し、眾草 孤芳 凌【しの】ぐ。

古來 共に嘆息、流淚 空しく裳を沾【うるお】す。

大明宮正面 003

 

『古風,五十九首之三十七』 現代語訳と訳註

(本文)#2

而我竟何辜、遠身金殿旁。浮云蔽紫闥、白日難回光。

群沙穢明珠、眾草凌孤芳。古來共嘆息、流淚空沾裳。

 

(下し文)

(古風,五十九首之三十七)#2

而して我 竟に何んぞ辜【つみ】か、身を遠ざく金殿の旁。 

浮云【ふうん】 紫闥【したつ】を蔽い、白日 光を回らし難し。 

群沙 明珠を穢【けが】し、眾草 孤芳 凌【しの】ぐ。

古來 共に嘆息、流淚 空しく裳を沾【うるお】す。

 

(現代語訳)

(この詩も、感嘆の詩で、李白が高力士らの讒言にあって、長安を追放された後作ったもの。)

ところで、「誠実に生きている自分には何の罪があるのか、天子のおられる金殿の傍らからこの身を遠ざけられてしまうのだ」。

浮雲は、天子の居ます宮闕を蔽い、陰険な者たちにより、この朝廷は暗闇のようになった。真昼の太陽の輝きが照らすことさえ難しくなっている。それほど正当なことが天子に届かないものになっているのだ。

思えは宮中には誠実ならざる姦物が多くけがれてしまっている。こうした何の考えのしないただの草の集まりみたいな朝廷の現状を嘆き、なさけなくなるのだ。
それは昔から毎々あることであって、嘆かわしいことであった。これを思うと、ただ涙が流れて着物をぬらせてしまう。

 

(訳注)

古風,五十九首之三十七

(この詩も、感嘆の詩で、李白が高力士らの讒言にあって、長安を追放された後作ったもの。)

9. 【解説】 ・高力士は、李白によって、脱靴の恥を懐き、清平楽の詞の語を摘まんで楊貴妃に譖し、法遂せられたのである。

・蕭士贇、曰く、此詩、其の遭髙力士、於貴妃に譖して放黜せられしの時、作る所であろうか。

・浮雲は力士に比し、紫闥は中し、白日は明皇にす。

・羣沙衆草は以て小人にえ、明珠孤芳は以て君子にう。

 

而我竟何辜。 遠身金殿旁。 
ところで、「誠実に生きている自分には何の罪があるのか「無辜の民」のはずなのに、天子のおられる金殿の傍らからこの身を遠ざけられてしまったのである。」

10. 何辜 罪を問われる事自体が当てはまらない。「無辜の民」


浮云蔽紫闥。 白日難回光。 
浮雲は、天子の居ます宮闕を蔽い、陰険な者たちにより、この朝廷は暗闇のようになった。真昼の太陽の輝きが照らすことさえ難しくなっている。それほど正当なことが天子に届かないものになっているのだ。

12. 浮云 はぐれ雲、切り離された雲は太陽を隠すことを言い、李白の不遇を言う。孔融詩には、「邪害に讒し、公、正に浮雲、白日翳る。」とある。

13. 紫闥 天子のいるところ。 崔駰に「㫖に達し、台階に攀じ、紫闥を闚う。」とある江淹詩に「金殿側に列坐す。」とあり、曹植求通親に、親表があり注に「心皇極結情紫闥」 劉良註「皇極の紫闥は天子の所居なり。」とある。


群沙穢明珠。 眾草凌孤芳。
思えは宮中には誠実ならざる姦物が多くけがれてしまっている。こうした何の考えのしないただの草の集まりみたいな朝廷の現状を嘆き、なさけなくなるのだ。
14. 群沙 ただ集まっている砂。誠実ならざる姦物が多い 

15.  けがれている。荒れ果てる。

16. 孤芳 孤芳とは芳草が之れ孤生するものなり。


古來共嘆息。 流淚空沾裳。 
それは昔から毎々あることであって、嘆かわしいことであった。これを思うと、ただ涙が流れて着物をぬらせてしまう。