漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之のブログ 女性詩、漢詩・建安六朝・唐詩・李白詩 1000首:李白集校注に基づき時系列に訳注解説

李白の詩を紹介。青年期の放浪時代。朝廷に上がった時期。失意して、再び放浪。李白の安史の乱。再び長江を下る。そして臨終の歌。李白1000という意味は、目安として1000首以上掲載し、その後、系統別、時系列に整理するということ。 古詩、謝霊運、三曹の詩は既掲載済。女性詩。六朝詩。文選、玉臺新詠など、李白詩に影響を与えた六朝詩のおもなものは既掲載している2015.7月から李白を再掲載開始、(掲載約3~4年の予定)。作品の作時期との関係なく掲載漏れの作品も掲載するつもり。李白詩は、時期設定は大まかにとらえる必要があるので、従来の整理と異なる場合もある。現在400首以上、掲載した。今、李白詩全詩訳注掲載中。

▼絶句・律詩など短詩をだけ読んでいたのではその詩人の良さは分からないもの。▼長詩、シリーズを割席しては理解は深まらない。▼漢詩は、諸々の決まりで作られている。日本人が読む漢詩の良さはそういう決まり事ではない中国人の自然に対する、人に対する、生きていくことに対する、愛することに対する理想を述べているのをくみ取ることにあると思う。▼詩人の長詩の中にその詩人の性格、技量が表れる。▼李白詩からよこみちにそれているが、途中で孟浩然を45首程度(掲載済)、謝霊運を80首程度(掲載済み)。そして、女性古詩。六朝、有名な賦、その後、李白詩全詩訳注を約4~5年かけて掲載する予定で整理している。
その後ブログ掲載予定順は、王維、白居易、の順で掲載予定。▼このほか同時に、Ⅲ杜甫詩のブログ3年の予定http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-tohoshi/、唐宋詩人のブログ(Ⅱ李商隠、韓愈グループ。)も掲載中である。http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-rihakujoseishi/,Ⅴ晩唐五代宋詞・花間集・玉臺新詠http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-godaisoui/▼また漢詩理解のためにHPもいくつかサイトがある。≪ kanbuniinkai ≫[検索]で、「漢詩・唐詩」理解を深めるものになっている。
◎漢文委員会のHP http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/profile1.html
Author:漢文委員会 紀 頌之です。
大病を患い大手術の結果、半年ぶりに復帰しました。心機一転、ブログを開始します。(11/1)
ずいぶん回復してきました。(12/10)
訪問ありがとうございます。いつもありがとうございます。
リンクはフリーです。報告、承諾は無用です。
ただ、コメント頂いたても、こちらからの返礼対応ができません。というのも、
毎日、6 BLOG,20000字以上活字にしているからです。
漢詩、唐詩は、日本の詩人に大きな影響を残しました。
だからこそ、漢詩をできるだけ正確に、出来るだけ日本人の感覚で、解釈して,紹介しています。
体の続く限り、広げ、深めていきたいと思っています。掲載文について、いまのところ、すべて自由に使ってもらって結構ですが、節度あるものにして下さい。
どうぞよろしくお願いします。

作時年別

李白index- 00 《李白詩 総合案内》 <李白index- 00> Ⅰ李白詩1114 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4118

李白index- 00 《李白詩 総合案内》 <李白index- 00> Ⅰ李白詩1114 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4118

        
 2014年4月29日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 00 《李白詩 総合案内》 <李白index- 00> Ⅰ李白詩1114 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4118 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03続きを読む

李白index- 42 《李白詩 年次不編・未編年のもの・分類によるもの》 <李白index- 42> Ⅰ李白詩1113 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4113

李白index- 42 《李白詩 年次不編・未編年のもの・分類によるもの》 <李白index- 42> Ⅰ李白詩1113 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4113

        
 2014年4月28日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 42 《李白詩 年次不編・未編年のもの・分類によるもの》 <李白index- 42> Ⅰ李白詩1113 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4113 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 42 《李白詩 年次不編・未編年のもの・分類によるもの》 <李白index- 42> Ⅰ李白詩1113 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4113
続きを読む

李白index- 41 《762年廣德元年春、宜城から涇縣陵陽に遊ぶ。寶應元年62歳陵陽から金陵に行き、晩秋、当塗に帰り11月李陽冰宅で死ぬ。》1112kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4108

李白index- 41 《762年廣德元年62歳春、宜城から涇縣陵陽に遊ぶ。762年寶應元年62歳陵陽から金陵に行き、晩秋、当塗に帰り11月李陽冰宅で死ぬ。》李白詩 全詩<李白index- 41> Ⅰ李白詩1112 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4108

        
 2014年4月27日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 41 《762年廣德元年春、宜城から涇縣陵陽に遊ぶ。寶應元年62歳陵陽から金陵に行き、晩秋、当塗に帰り11月李陽冰宅で死ぬ。》1112kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4108 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 41 《762年廣德元年62歳春、宜城から涇縣陵陽に遊ぶ。762年寶應元年62歳陵陽から金陵に行き、晩秋、当塗に帰り11月李陽冰宅で死ぬ。》李白詩 全詩<李白index- 41> Ⅰ李白詩1112 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4108


 春、宜城から涇縣陵陽に遊ぶ。 
   762年廣德元年62歳12# 
 IDNo.詩題詩文初句  
 9091笑歌行【案:蘇軾云是偽作。】笑矣乎,笑矣乎! 
 9102悲歌行【案:蘇軾云是偽作。】悲來乎,悲來乎! 
 9113臨路歌大鵬飛兮振八裔, 
 9124遊謝氏山亭淪老臥江海, 
 9135九日龍山飲九日龍山飲, 
 9146九月十日即事昨日登高罷, 
 9157覽鏡書懷得道無古今, 
 9168田園言懷賈誼三年謫, 
 9179見野草中有曰白頭翁者醉入田家去, 
 91810宣城見杜鵑花【案:一作杜牧詩,題云〈子規〉】蜀國曾聞子規鳥, 
 91911哭宣城善釀紀叟紀叟黃泉裡, 
 92012宣城哭蔣徵君華敬亭埋玉樹, 
  




 陵陽から金陵に行き、晩秋、当塗に帰り11月李陽冰宅で死ぬ。 
   762年寶應元年62歳13# 
 IDNo.詩題詩文初句  
 9211贈別從甥高五魚目高泰山, 
 9222醉後贈從甥高鎮馬上相逢揖馬鞭, 
 9233獻從叔當塗宰陽冰金鏡霾六國, 
 9244聞李太尉大舉秦兵百萬,出征東南,懦夫請纓,冀申一割之用,半道病還,留別金陵崔侍御十九韻秦出天下兵, 
 9255送韓侍御之廣德昔日繡衣何足榮, 
 9266至陵陽山登天柱石酬韓侍御見招隱黃山韓眾騎白鹿, 
 9277對酒勸君莫拒杯, 
 9288江南春懷青春幾何時, 
 9299金陵聽韓侍御吹笛韓公吹玉笛, 
 93010自溧水道哭王炎,三首之一白楊雙行行, 
 93111自溧水道哭王炎,三首之二王公希代寶, 
 93212自溧水道哭王炎,三首之三王家碧瑤樹, 
 93313金陵新亭【案:見《詩紀》。】金陵風景好, 
  
李白図102

李白index- 40 《761年上元二年61歳春、金陵、夏、揚州、後、当塗に。李光弼の出兵参加するも金陵で病気、越中から宜城で年越》1111kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4103

李白index- 40 《761年上元二年61歳春、金陵、夏、揚州に遊び、後、当塗に帰る。李光弼の出兵に加わろうとするも、金陵で病気になり、越中から宜城で年を越す。》李白詩 全詩<李白index- 40> Ⅰ李白詩1111 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4103

        
 2014年4月26日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 40 《761年上元二年61歳春、金陵、夏、揚州、後、当塗に。李光弼の出兵参加するも金陵で病気、越中から宜城で年越》1111kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4103 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        

李白詩INDEX03李白index- 40 《761年上元二年61歳春、金陵、夏、揚州に遊び、後、当塗に帰る。李光弼の出兵に加わろうとするも、金陵で病気になり、越中から宜城で年を越す。》李白詩 全詩<李白index- 40> Ⅰ李白詩1111 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4103


 春、金陵、夏、揚州に遊び、後、当塗に帰る。李光弼の出兵に加わろうとするも、金陵で病気になり、越中から宜城で年を越す。 
   761年上元二年61歳16  
 IDNo.詩題詩文初句  
 8931歷陽壯士勤將軍名思齊歌【案:蕭士贇云是偽作。】太古歷陽郡, 
 8942贈昇州王使君忠臣六代帝王國, 
 8953贈從孫義興宰銘天子思茂宰, 
 8964贈劉都使東平劉公幹, 
 8975江上贈竇長史漢求季布魯朱家, 
 8986醉後贈王歷陽【案:歷陽,和州也。】書禿千兔毫, 
 8997贈歷陽褚司馬【案:時此公為稚子舞,故作是詩。】北堂千萬壽, 
 9008對雪醉後贈王歷陽有身莫犯飛龍鱗, 
 9019三山望金陵寄殷淑三山懷謝朓, 
 90210送殷淑,三首之一海水不可解, 
 90311送殷淑,三首之二白鷺洲前月, 
 90412送殷淑,三首之三痛飲龍筇下, 
 90513宣城送劉副使入秦君即劉越石, 
 90614嘲王歷陽不肯飲酒地白風色寒, 
 90715送內尋廬山女道士李騰空,二首之一君尋騰空子, 
 90816送內尋廬山女道士李騰空,二首之二多君相門女, 

李白index- 39 《760年上元元年60歳 春、武昌、夏、潯陽に行き、初秋から江南、歴陽の各地に遊ぶ。》李白詩 全詩<李白index- 39> Ⅰ李白詩1110 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4098

李白index- 39 《760年上元元年60歳 春、武昌、夏、潯陽に行き、初秋から江南、歴陽の各地に遊ぶ。》李白詩 全詩<李白index- 39> Ⅰ李白詩1110 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4098

        
 2014年4月25日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 39 《760年上元元年60歳 春、武昌、夏、潯陽に行き、初秋から江南、歴陽の各地に遊ぶ。》李白詩 全詩<李白index- 39> Ⅰ李白詩1110 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4098 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ355 《韓昌黎集 全十一巻 卷八  聯句十一首 (案内)》  kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 4101 (04/25) 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor13-328《荷葉盃九首,其四》顧太尉敻(顧夐【こけい】)五十五首Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-511-13-(328) 花間集 巻第七漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4102  
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 39 《760年上元元年60歳 春、武昌、夏、潯陽に行き、初秋から江南、歴陽の各地に遊ぶ。》李白詩 全詩<李白index- 39> Ⅰ李白詩1110 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4098


 春、武昌、夏、潯陽に行き、初秋から江南、歴陽の各地に遊ぶ。 
   760年上元元年60歳20  
 IDNo.詩題詩文初句  
 8731過彭蠡湖謝公入彭蠡, 
 8742江夏送倩公歸漢東彼美漢東國, 
 8753古風,五十九首之五十七羽族稟萬化, 
 8764天馬歌天馬來出月支窟, 
 8775豫章行胡風吹代馬, 
 8786江上吟木蘭之枻沙棠舟, 
 8797峨眉山月歌送蜀僧晏入中京我在巴東三峽時, 
 8808和盧侍御通塘曲君誇通塘好, 
 8819贈崔諮議綠驥本天馬, 
 88210江夏使君叔席上贈史郎中鳳凰丹禁裡, 
 88311博平鄭太守自廬山千里相尋,入江夏北市門見訪卻之武陵立馬贈別大梁貴公子, 
 88412贈漢陽輔錄事,二首之一聞君罷官意, 
 88513贈漢陽輔錄事,二首之二鸚鵡洲橫漢陽渡, 
 88614江夏贈韋南陵冰胡驕馬驚沙塵起, 
 88715寄韋南陵冰,余江上乘興訪之,遇尋顏尚書笑有此贈南船正東風, 
 88816禪房懷友人岑倫【案:自注:時南遊羅浮,兼泛桂海,自春徂秋不返。僕旅江外,抒情寄之。】嬋娟羅浮月, 
 88917廬山謠寄廬侍御虛舟我本楚狂人, 
 89018下潯陽城汎彭蠡寄黃判官浪動灌嬰井, 
 89119望漢陽柳色寄王宰漢陽江上柳, 
 89220早春寄王漢陽聞道春還未相識, 



李白図102

李白index- 38 《759年乾元二年59歳江陵、三月、夔州の白帝城で大赦で釈放。郢門に帰って数か月過ごし、秋、岳陽、武陵に、冬、漢陽・武昌に行く。》1109kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4093

李白index- 38 《759年乾元二年59歳江陵、三月、夔州の白帝城で大赦で釈放。郢門に帰って数か月過ごし、秋、岳陽、武陵に、冬、漢陽・武昌に行く。》李白詩 全詩<李白index- 38> Ⅰ李白詩1109 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4093

        
 2014年4月24日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 38 《759年乾元二年59歳江陵、三月、夔州の白帝城で大赦で釈放。郢門に帰って数か月過ごし、秋、岳陽、武陵に、冬、漢陽・武昌に行く。》1109kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4093 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 38 《759年乾元二年59歳江陵、三月、夔州の白帝城で大赦で釈放。郢門に帰って数か月過ごし、秋、岳陽、武陵に、冬、漢陽・武昌に行く。》李白詩 全詩<李白index- 38> Ⅰ李白詩1109 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4093

 江陵、三月、夔州の白帝城で大赦で釈放。郢門に帰って数か月過ごし、秋、岳陽、武陵に、冬、漢陽・武昌に行く。 
   759年乾元二年59歳41  
 IDNo.詩題詩文初句  
 8321古風,五十九首之五十八我到巫山渚, 
 8332臨江王節士歌洞庭白波木葉稀, 
 8343司馬將軍歌【案:以代隴上健兒陳安。】狂風吹古月, 
 8354鳴雁行胡雁鳴, 
 8365門有車馬客行門有車馬賓, 
 8376草書歌行【案:蕭士贇云是偽作。】少年上人號懷素, 
 8387經亂離後,天恩流夜郎憶舊遊書懷,贈江夏韋太守良宰天上白玉京, 
 8398贈王漢陽天落白玉棺, 
 8409贈盧司戶秋色無遠近, 
 84110贈從弟南平太守之遙,二首之一少年不得意, 
 84211贈從弟南平太守之遙,二首之二東平與南平, 
 84312流夜郎半道承恩放還,兼欣剋復之美書懷示息秀才黃口為人羅, 
 84413巴陵贈賈舍人【案:蕭士贇云:「非白作。」】賈生西望憶京華, 
 84514贈別舍人弟臺卿之江南去國客行遠, 
 84615自漢陽病酒歸寄王明府去歲左遷夜郎道, 
 84716江夏寄漢陽輔錄事誰道此水廣, 
 84817將遊衡嶽過漢陽雙松亭留別族弟浮屠談皓秦欺趙氏璧, 
 84918送別得書字水色南天遠, 
 85019洞庭醉後,送絳州呂使君果流澧州【洞庭醉後,送絳州呂使君杲流澧州】昔別若夢中, 
 85120酬裴侍御對雨感時見贈雨色秋來寒, 
 85221酬裴侍御留岫師彈琴見寄君同鮑明遠, 
 85322答裴侍御先行至石頭驛,以書見招期月滿泛洞庭君至石頭驛, 
 85423陪侍郎叔遊洞庭醉後,三首之一今日竹林宴, 
 85524陪侍郎叔遊洞庭醉後,三首之二船上齊橈樂, 
 85625陪侍郎叔遊洞庭醉後,三首之三剷卻君山好, 
 85726夜泛洞庭尋裴侍御清酌日晚湘水綠, 
 85827陪族叔刑部侍郎曄及中書賈舍人至遊洞庭,五首之一洞庭西望楚江分, 
 85928陪族叔刑部侍郎曄及中書賈舍人至遊洞庭,五首之二南湖秋水夜無煙, 
 86029陪族叔刑部侍郎曄及中書賈舍人至遊洞庭,五首之三洛陽才子謫湘川, 
 86130陪族叔刑部侍郎曄及中書賈舍人至遊洞庭,五首之四洞庭湖西秋月輝, 
 86231陪族叔刑部侍郎曄及中書賈舍人至遊洞庭,五首之五帝子瀟湘去不還, 
 86332九日登巴陵置酒望洞庭水軍【案:時賊逼華容縣。】九日天氣清, 
 86433秋登巴陵望洞庭清晨登巴陵, 
 86534與夏十二登岳陽樓樓觀岳陽盡, 
 86635與賈至舍人於龍興寺剪落梧桐枝望灉湖剪落青梧枝, 
 86736至鴨欄驛上白馬磯贈裴侍御側疊萬古石, 
 86837早發白帝城【白帝下江陵】朝辭白帝彩雲間, 
 86938憶秋浦桃花舊遊時竄夜郎【憶秋浦桃花舊遊】桃花春水生, 
 87039秋夕書懷【秋日南遊書懷】北風吹海雁, 
 87140荊州賊平臨洞庭言懷作修蛇橫洞庭, 
 87241南流夜郎寄內夜郎天外怨離居, 

李白index- 37 《758年乾元元年58歳囚をとかれ、春、建昌、豫章、江西・餘千、仲春、夜郎に流刑。江夏・岳陽・洞庭湖、長沙・衡山・零陵にいく》1108kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4088

李白index- 37 《758年乾元元年58歳囚をとかれ、春、建昌、豫章、江西・餘千に、仲春、夜郎に流されることになる。江夏・岳陽・洞庭湖、長沙・衡山・零陵にいく。》李白詩 全詩<李白index- 37> Ⅰ李白詩1108 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4088

        
 2014年4月23日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 37 《758年乾元元年58歳囚をとかれ、春、建昌、豫章、江西・餘千に、仲春、夜郎に流されることになる。江夏・岳陽・洞庭湖、長沙・衡山・零陵にいく。》李白詩 全詩<李白index- 37> Ⅰ李白詩1108 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4088
rihakustep足跡

 囚をとかれ、春、建昌、豫章、江西・餘千に、仲春、夜郎に流されることになる。江夏・岳陽・洞庭湖、長沙・衡山・零陵にいく。 
   758年乾元元年58歳20  
 IDNo.詩題詩文初句  
 8121雙燕離雙燕復雙燕, 
 8132流夜郎贈辛判官昔在長安醉花柳, 
 8143贈易秀才少年解長劍, 
 8154寄王漢陽南湖秋月白, 
 8165流夜郎永華寺寄尋陽群官朝別凌煙樓, 
 8176流夜郎至西塞驛寄裴隱揚帆借天風, 
 8187竄夜郎於烏江留別宗十六璟君家全盛日, 
 8198留別龔處士龔子棲閒地, 
 8209贈別鄭判官竄逐勿復哀, 
 82110送郤昂謫巴中瑤草寒不死, 
 82211張相公出鎮荊州,尋除太子詹事,余時流夜郎,行至江夏,與張公去千里,公因太府丞王昔使車寄羅衣二事及五月五日贈,余詩答以此詩張衡殊不樂, 
 82312流夜郎至江夏,陪長史叔及薛明府宴興德寺南閣紺殿橫江上, 
 82413泛沔州城南郎官湖張公多逸興, 
 82514上三峽巫山夾青天, 
 82615望鸚鵡洲懷禰衡魏帝營八極, 
 82716與史郎中欽聽黃鶴樓上吹笛一為遷客去長沙, 
 82817醉題王漢陽廳我似鷓鴣鳥, 
 82918流夜郎題葵葉慚君能衛足, 
 83019題江夏修靜寺【案:此寺是李北海舊宅。】我家北海宅, 
 83120放後遇恩不霑天作雲與雷, 

李白図102

李白index- 36 《757年至德二年57歳 二月永王璘敗れ、彭澤に逃げるが宿松で捕まり、潯陽の獄に》李白詩 全詩<李白index- 36> Ⅰ李白詩1107 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4083

李白index- 36 《757年至德二年57歳 二月永王璘敗れ、彭澤に逃げるが宿松で捕まり、潯陽の獄に》李白詩 全詩<李白index- 36> Ⅰ李白詩1107 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4083

        
 

2014年4月22日

の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
李白index- 36 《757年至德二年57歳 二月永王璘敗れ、彭澤に逃げるが宿松で捕まり、潯陽の獄に》李白詩 全詩<李白index- 36> Ⅰ李白詩1107 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4083 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ352 韓昌黎集 巻六 167 嶺南行(4)《瀧吏》 韓愈kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 4086 (04/22) 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 36 《757年至德二年57歳 二月永王璘敗れ、彭澤に逃げるが宿松で捕まり、潯陽の獄に》李白詩 全詩<李白index- 36> Ⅰ李白詩1107 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4083

 757年至德二年57歳 二月永王璘敗れ、彭澤に逃げるが宿松で捕まり、潯陽の獄に 
   757年至德二年57歳56  
 IDNo.詩題詩文初句  
 7561古風,五十九首之四十五八荒馳驚飆, 
 7572古風,五十九首之五十九惻惻泣路岐, 
 7583上留田行行至上留田, 
 7594箜篌謠攀天莫登龍, 
 7605獨漉篇獨漉水中泥, 
 7616入朝曲【鼓吹入朝曲】金陵控海浦, 
 7627空城雀嗷嗷空城雀, 
 7638樹中草鳥銜野田草, 
 7649永王東巡歌,十一首之一【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】永王正月東出師, 
 76510永王東巡歌,十一首之二【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】三川北虜亂如麻, 
 76611永王東巡歌,十一首之三【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】雷鼓嘈嘈喧武昌, 
 76712永王東巡歌,十一首之四【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】龍蟠虎踞帝王州, 
 76813永王東巡歌,十一首之五【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】二帝巡遊俱未迴, 
 76914永王東巡歌,十一首之六【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】丹陽北固是吳關, 
 77015永王東巡歌,十一首之七【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】王出三山按五湖, 
 77116永王東巡歌,十一首之八【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】長風掛席勢難迴, 
 77217永王東巡歌,十一首之九【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】祖龍浮海不成橋, 
 77318永王東巡歌,十一首之十【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】帝寵賢王入楚關, 
 77419永王東巡歌,十一首之十一【案:永王璘,明皇子也。天寶十五年,安祿山反,詔璘領山南、嶺南、黔中、江南四道節度使。十一月,璘至江陵,募士得數萬,遂有窺江左意。十二月,引舟師東巡。】試借君王玉馬鞭, 
 77520上皇西巡南京歌,十首之一【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】胡塵輕拂建章臺, 
 77621上皇西巡南京歌,十首之二【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】九天開出一成都, 
 77722上皇西巡南京歌,十首之三【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】華陽春樹號新豐, 
 77823上皇西巡南京歌,十首之四【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】誰道君王行路難, 
 77924上皇西巡南京歌,十首之五【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】萬國同風共一時, 
 78025上皇西巡南京歌,十首之六【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】濯錦清江萬里流, 
 78126上皇西巡南京歌,十首之七【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】錦水東流繞錦城, 
 78227上皇西巡南京歌,十首之八【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】秦開蜀道置金牛, 
 78328上皇西巡南京歌,十首之九【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】水綠天青不起塵, 
 78429上皇西巡南京歌,十首之十【案:天寶十五載六月己亥,祿山陷京師。七月庚辰,次蜀郡。八月癸巳,皇太子即皇帝位於靈武。十二月丁未,上皇天帝至自蜀郡,大赦,以蜀郡為南京。】劍閣重關蜀北門, 
 78530在水軍宴贈幕府諸侍御月化五白龍, 
 78631贈閭丘宿松阮籍為太守, 
 78732獄中上崔相渙胡馬渡洛水, 
 78833中丞宋公,以吳兵三千赴河南,軍次尋陽脫余之囚參謀幕府因贈之獨坐清天下, 
 78934贈潘侍御論錢少陽繡衣柱史何昂藏, 
 79035贈張相鎬,二首之一【案:時逃難在宿松山作。】【案:蕭士贇云:「非白作。」】神器難竊弄, 
 79136贈張相鎬,二首之二【案:時逃難在宿松山作。】【案:蕭士贇云,非白作。】本家隴西人, 
 79237繫尋陽上崔相渙,三首之一【案:蕭士贇云:「非白作。」】邯鄲四十萬, 
 79338繫尋陽上崔相渙,三首之二【案:蕭士贇云:「非白作。」】毛遂不墮井, 
 79439繫尋陽上崔相渙,三首之三【案:蕭士贇云:「非白作。」;非上崔相。】虛傳一片雨, 
 79540贈閭丘處士賢人有素業, 
 79641送羽林陶將軍將軍出使擁樓船, 
 79742送張秀才從軍六駁食猛虎, 
 79843送張秀才謁高中丞秦帝淪玉鏡, 
 79944在水軍宴韋司馬樓船觀妓搖曳帆在空, 
 80045江上望皖公山奇峰出奇雲, 
 80146陪宋中丞武昌夜飲懷古清景南樓夜, 
 80247擬古,十二首之六運速天地閉, 
 80348感興,六首之一【案:集本八首,內二首與古風同,前已附註,不重錄。】瑤姬天帝女, 
 80449避地司空原言懷南風昔不競, 
 80550上崔相百憂章【案:時在潯陽獄。】共工赫怒, 
 80651萬憤詞投魏郎中海水渤潏, 
 80752南奔書懷【自丹陽南奔道中作】【案:此詩蕭士贇云是偽作。】遙夜何漫漫, 
 80853流夜郎聞酺不預北闕聖人歌太康, 
 80954在潯陽非所寄內聞難知慟哭, 
 81055賦得鶴送史司馬赴崔相公幕崢嶸丞相府, 
 81156雜言用投丹陽知己兼奉宣慰判官【案:見《詩紀》,第八句缺二字。】客從崑崙來, 

続きを読む

李白index- 34 《755年天寶十四年55歳 春、秋浦から宜城へ当塗、蘆江と宜城、当塗で年越》李白詩 全詩<李白index- 34> Ⅰ李白詩1105 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4073

李白index- 34 《755年天寶十四年55歳 春、秋浦から宜城へ当塗、蘆江と宜城、当塗で年越》李白詩 全詩<李白index- 34> Ⅰ李白詩1105 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4073

        
 2014年4月20日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor13-323《訴衷情二首 其一》顧太尉敻(顧夐【こけい】)五十五首Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-506-13-(323) 花間集 巻第七漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4077 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
        


李白詩INDEX03李白index- 34 《755年天寶十四年55歳 春、秋浦から宜城へ当塗、蘆江と宜城、当塗で年越》李白詩 全詩<李白index- 34> Ⅰ李白詩1105 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4073


755年天寶十四年55歳 春、秋浦から宜城へ当塗、蘆江と宜城、当塗で年越
34 755年天寶十四年55歳35 
IDNo.詩題詩文初句 
6951南陵五松山別荀七六即潁水荀,
6962當塗趙炎少府粉圖山水歌峨眉高出西極天,
6973望九華贈青陽韋仲堪昔在九江上,
6984贈宣城趙太守悅趙得寶符盛,
6995於五松山贈南陵常贊府為草當作蘭,
7006書懷贈南陵常贊府歲星入漢年,
7017贈汪倫【案:白遊涇縣桃花潭,村人汪倫常醞美酒以待白。】李白乘舟將欲行,
7028寄當塗趙少府炎晚登高樓望,
7039涇溪東亭寄鄭少府諤我遊東亭不見君,
70410早過漆林渡寄萬巨西經大藍山,
70511別山僧何處名僧到水西,
70612送當塗趙少府赴長蘆我來揚都市,
70713送趙判官赴黔府中丞叔幕廓落青雲心,
70814涇川送族弟錞涇川三百里,
70915五松山送殷淑秀色發江左,
71016答高山人兼呈權顧二侯虹霓掩天光,
71117答杜秀才五松見贈【案:五松山在南陵銅坑西五六里。】昔獻長楊賦,
71218酬崔十五見招爾有鳥跡書,
71319銅官山醉後絕句我愛銅官樂,
71420與南陵常贊府遊五松山【案:山在南陵銅井西五里,有古精舍。】安石泛溟渤,
71521與謝良輔遊涇川陵巖寺乘君素舸泛涇西,
71622遊水西簡鄭明府天宮水西寺,
71723陪族叔當塗宰遊化城寺升公清風亭化城若化出,
71824望木瓜山早起見日出,
71925宿五松山下荀媼家我宿五松下,
72026下涇縣陵陽溪至澀灘澀灘鳴嘈嘈,
72127下陵陽沿高溪三門六剌灘三門橫峻灘,
72228紀南陵題五松山聖達有去就,
72329尋山僧不遇作石徑入丹壑,
72430過汪氏別業,二首之一遊山誰可遊,
72531過汪氏別業,二首之二疇昔未識君,
72632秋浦寄內我今潯陽去,
72733自代內贈寶刀截流水,
72834秋浦感主人歸燕寄內霜凋楚關木,
72935改九子山為九華山聯句【案:李白、高霽、韋權輿。】妙有分二氣,
李白図102