漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之のブログ 女性詩、漢詩・建安六朝・唐詩・李白詩 1000首:李白集校注に基づき時系列に訳注解説

李白の詩を紹介。青年期の放浪時代。朝廷に上がった時期。失意して、再び放浪。李白の安史の乱。再び長江を下る。そして臨終の歌。李白1000という意味は、目安として1000首以上掲載し、その後、系統別、時系列に整理するということ。 古詩、謝霊運、三曹の詩は既掲載済。女性詩。六朝詩。文選、玉臺新詠など、李白詩に影響を与えた六朝詩のおもなものは既掲載している2015.7月から李白を再掲載開始、(掲載約3~4年の予定)。作品の作時期との関係なく掲載漏れの作品も掲載するつもり。李白詩は、時期設定は大まかにとらえる必要があるので、従来の整理と異なる場合もある。現在400首以上、掲載した。今、李白詩全詩訳注掲載中。

▼絶句・律詩など短詩をだけ読んでいたのではその詩人の良さは分からないもの。▼長詩、シリーズを割席しては理解は深まらない。▼漢詩は、諸々の決まりで作られている。日本人が読む漢詩の良さはそういう決まり事ではない中国人の自然に対する、人に対する、生きていくことに対する、愛することに対する理想を述べているのをくみ取ることにあると思う。▼詩人の長詩の中にその詩人の性格、技量が表れる。▼李白詩からよこみちにそれているが、途中で孟浩然を45首程度(掲載済)、謝霊運を80首程度(掲載済み)。そして、女性古詩。六朝、有名な賦、その後、李白詩全詩訳注を約4~5年かけて掲載する予定で整理している。
その後ブログ掲載予定順は、王維、白居易、の順で掲載予定。▼このほか同時に、Ⅲ杜甫詩のブログ3年の予定http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-tohoshi/、唐宋詩人のブログ(Ⅱ李商隠、韓愈グループ。)も掲載中である。http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-rihakujoseishi/,Ⅴ晩唐五代宋詞・花間集・玉臺新詠http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-godaisoui/▼また漢詩理解のためにHPもいくつかサイトがある。≪ kanbuniinkai ≫[検索]で、「漢詩・唐詩」理解を深めるものになっている。
◎漢文委員会のHP http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/profile1.html
Author:漢文委員会 紀 頌之です。
大病を患い大手術の結果、半年ぶりに復帰しました。心機一転、ブログを開始します。(11/1)
ずいぶん回復してきました。(12/10)
訪問ありがとうございます。いつもありがとうございます。
リンクはフリーです。報告、承諾は無用です。
ただ、コメント頂いたても、こちらからの返礼対応ができません。というのも、
毎日、6 BLOG,20000字以上活字にしているからです。
漢詩、唐詩は、日本の詩人に大きな影響を残しました。
だからこそ、漢詩をできるだけ正確に、出来るだけ日本人の感覚で、解釈して,紹介しています。
体の続く限り、広げ、深めていきたいと思っています。掲載文について、いまのところ、すべて自由に使ってもらって結構ですが、節度あるものにして下さい。
どうぞよろしくお願いします。

Index-28 Ⅳ-3 749年天寶八年49歳

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝朓 #2 校注(卷二二〔二〕一三〇二)、卷181-32(天上何所有,) 李白詩749年-12 紀頌之Blog12065

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝朓 #2 校注(卷二二〔二〕一三〇二)、卷181-32(天上何所有,) 李白詩749-12 紀頌之Blog12065

 

 

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝

朝代:唐代

作者:李白

#1

天上何所有,迢迢白玉繩。
斜低建章闕,耿耿對金陵。
漢水舊如練,霜江夜清澄。

#2
長川瀉落月,洲渚曉寒凝。
獨酌板橋浦,古人誰可徵。
玄暉難再得,灑酒氣填膺。

 

 (秋夜,板橋浦,月に泛んで獨酌し、謝脁を懷う。)

天上 何の有る所,迢迢たり 白玉繩。
斜に建章の闕のに低れ,耿耿として 金陵に對す。
漢水 舊と練の如し,霜江 夜 清澄たり。
長川 落月を瀉し,洲渚 曉寒 凝る。
獨り酌む 板橋浦,古人 誰か徵す可き。
玄暉 再び得びがたし,酒を灑いで 氣 膺を填む。

 

  秋夜板橋浦汎月獨酌懐謝眺            王琦註

 《水經註》江水經三山又湘浦出焉水上南北結浮橋渡水故曰板橋浦

 《太平寰宇記》板橋浦在昇州江寜縣南四十里五尺源出觀山三十七里注大江

 謝𤣥暉之《宣城出新林浦向板橋詩》云、江路西南永歸流東北鶩天際識歸舟雲中辨江樹

天上何所有,迢迢白玉繩。

斜低建章闕,耿耿對金陵。

漢水舊如練,霜江夜清澄。

長川瀉落月,洲渚曉寒凝。

獨酌板橋浦,古人誰可徵。

玄暉難再得,灑酒氣填膺。

謝眺詩 玉䋲低建章。 李善註 春秋元命苞曰玉衡北兩星為玉䋲星。 

宋書永光元年以石頭城為長樂宫以北邸為建章宫

齊書、謝眺字𤣥暉陳郡陽夏人少好學有美名文章清麗江淹恨賦置酒欲

飲悲來填膺。李善註填滿也。

 

 

《秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝》 譯文及註釋

秋夜 (1) 板橋浦泛月獨酌懷 (2) 謝脁

天上何所有,迢迢白(3)玉繩
斜低 (4) 建章闕,耿耿對金陵。
漢水舊如練,霜江夜清澄。
長川瀉落月,洲渚曉寒凝。
獨酌板橋浦,古人誰可徵。
(5)玄暉難再得,灑酒氣 (6) 填膺

 

読み下し文

(秋夜、板橋浦、月に泛んで獨酌し、謝脁を懷う。)

天上 何の有る所,迢迢たり 白玉繩。 
斜に建章の闕に低れ,耿耿として 金陵に對す。 
漢水 舊と練の如し,霜江 夜 清澄たり。 
長川 落月を瀉し,洲渚 曉寒 凝る。 
獨り酌む 板橋浦,古人 誰か徵す可き。 
玄暉 再び得がたし,酒を灑いで 氣 膺【むね】を填【うづ】む。

 

詩意

(秋の夜長、金陵の近くの板橋浦に船を泛べ、月に対して独酌しつつ、かねてより推服している謝朓のゆかりの地であり、それを胸に思い作った詩である。)

天井には何かあるというところであり、北斗の玉繩の星が迢迢として白く輝いている。

そしてその星たちは、建章宮の上の斜めに低く垂れている、そして、耿耿として金陵の山々に対して続いている。

漢水は、“元の練の如し”と言われたぐらいに流れているが、まして、長江の水は極めて冷ややかに、夜色は澄み切っている。

長川はまさに落月に瀉いでいるようだし、河岸の渚、中洲の渚が断続的に連なる間に、曉寒が凝って白靄が川面に広がる。

船を泛べる板橋蒲に、こうして独酌への興も上がってくれば、古くから詩人のだれを徵すべきであろうか。

そうなれば、この地の風景を詠っている謝玄暉は再び得難い詩人であり、酒を灌げば、恨気はこの胸を填ばかりである。

 

 

 

 

訳注解説

秋夜 (1) 板橋浦泛月獨酌懷 (2) 謝脁

(秋の夜長、金陵の近くの板橋浦に船を泛べ、月に対して独酌しつつ、かねてより推服している謝朓のゆかりの地であり、その遺跡を目にすれば、それを胸に思い作った詩である。)

 

長川瀉落月,洲渚曉寒凝

長川はまさに落月に瀉いでいるようだし、河岸の渚、中洲の渚が断続的に連なる間に、曉寒が凝って白靄が川面に広がる。

・長川瀉落月 川面の映る西に落ちかかる月を盃に支流の長川からの流れが注ぎ込む という。

・曉寒凝 深夜から朝が近づくにつれ、空気中の温度が去ってゆくと川面の温度変化に、靄が発生する。

 

獨酌板橋浦,古人誰可

船を泛べる板橋蒲に、こうして独酌への興も上がってくれば、古くから詩人のだれを徵すべきであろうか。

 

 

(5)玄暉難再得,灑酒氣 (6) 填膺。

そうなれば、この地の風景を詠っている謝玄暉は再び得難い詩人であり、酒を灌げば、恨気はこの胸を填ばかりである。

(5)玄暉:齊書に、謝眺、字は𤣥暉、陳郡陽夏の人、少にして學を好み、美名有り 文章は清麗」とある。

(6) 填膺:江淹の恨賦に「置酒飲んと欲せば悲來し膺に填る。」とある。填は満満る。

膺:①むね(胸)。「服膺」 ②あ(当)てる。うける。ひきうける。「膺受」 ③うつ。征伐する。「膺懲」

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝朓 #1 校注(卷二二〔二〕一三〇二)、卷181-32(天上何所有,) 李白詩749年-12 紀頌之Blog12057

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝朓 #1 校注(卷二二〔二〕一三〇二)、卷181-32(天上何所有,) 李白詩749-12 紀頌之Blog12057

 

 

秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝

朝代:唐代

作者:李白

#1

天上何所有,迢迢白玉繩。
斜低建章闕,耿耿對金陵。
漢水舊如練,霜江夜清澄。

#2
長川瀉落月,洲渚曉寒凝。
獨酌板橋浦,古人誰可徵。
玄暉難再得,灑酒氣填膺。

 

 (秋夜,板橋浦,月に泛んで獨酌し、謝脁を懷う。)

天上 何の有る所,迢迢たり 白玉繩。
斜に建章の闕のに低れ,耿耿として 金陵に對す。
漢水 舊と練の如し,霜江 夜 清澄たり。
長川 落月を瀉し,洲渚 曉寒 凝る。
獨り酌む 板橋浦,古人 誰か徵す可き。
玄暉 再び得びがたし,酒を灑いで 氣 膺を填む。

 

  秋夜板橋浦汎月獨酌懐謝眺            王琦註

 《水經註》江水經三山又湘浦出焉水上南北結浮橋渡水故曰板橋浦

 《太平寰宇記》板橋浦在昇州江寜縣南四十里五尺源出觀山三十七里注大江

 謝𤣥暉之《宣城出新林浦向板橋詩》云、江路西南永歸流東北鶩天際識歸舟雲中辨江樹

天上何所有,迢迢白玉繩。

斜低建章闕,耿耿對金陵。

漢水舊如練,霜江夜清澄。

長川瀉落月,洲渚曉寒凝。

獨酌板橋浦,古人誰可徵。

玄暉難再得,灑酒氣填膺。

謝眺詩 玉䋲低建章。 李善註 春秋元命苞曰玉衡北兩星為玉䋲星。 

宋書永光元年以石頭城為長樂宫以北邸為建章宫

齊書、謝眺字𤣥暉陳郡陽夏人少好學有美名文章清麗江淹恨賦置酒欲

飲悲來填膺。李善註填滿也。

 

 

《秋夜板橋浦泛月獨酌懷謝》 譯文及註釋

秋夜 (1) 板橋浦泛月獨酌懷 (2) 謝脁

天上何所有,迢迢白(3)玉繩
斜低 (4) 建章闕,耿耿對金陵。
漢水舊如練,霜江夜清澄。
長川瀉落月,洲渚曉寒凝。
獨酌板橋浦,古人誰可徵。
(5)玄暉難再得,灑酒氣 (6) 填膺

 

読み下し文

(秋夜、板橋浦、月に泛んで獨酌し、謝脁を懷う。)

天上 何の有る所,迢迢たり 白玉繩。 
斜に建章の闕に低れ,耿耿として 金陵に對す。 
漢水 舊と練の如し,霜江 夜 清澄たり。 
長川 落月を瀉し,洲渚 曉寒 凝る。 
獨り酌む 板橋浦,古人 誰か徵す可き。 
玄暉 再び得がたし,酒を灑いで 氣 膺【むね】を填【うづ】む。

 

詩意

(秋の夜長、金陵の近くの板橋浦に船を泛べ、月に対して独酌しつつ、かねてより推服している謝朓のゆかりの地であり、それを胸に思い作った詩である。)

天井には何かあるというところであり、北斗の玉繩の星が迢迢として白く輝いている。

そしてその星たちは、建章宮の上の斜めに低く垂れている、そして、耿耿として金陵の山々に対して続いている。

漢水は、“元の練の如し”と言われたぐらいに流れているが、まして、長江の水は極めて冷ややかに、夜色は澄み切っている。

長川はまさに落月に瀉いでいるようだし、河岸の渚、中洲の渚が断続的に連なる間に、曉寒が凝って白靄が川面に広がる。

船を泛べる板橋蒲に、こうして独酌への興も上がってくれば、古くから詩人のだれを徵すべきであろうか。

そうなれば、この地の風景を詠っている謝玄暉は再び得難い詩人であり、酒を灌げば、恨気はこの胸を填ばかりである。

 

 

訳注解説

秋夜 (1) 板橋浦泛月獨酌懷 (2) 謝脁

(秋の夜長、金陵の近くの板橋浦に船を泛べ、月に対して独酌しつつ、かねてより推服している謝朓のゆかりの地であり、その遺跡を目にすれば、それを胸に思い作った詩である。)

作者:李白
(1) 板橋浦:王琦の解説、・《水經註》に「江水、三山を經、又た湘浦に出づ。水上南北、浮橋を結んで水を渡す。故に板橋浦と曰う」とある。

  ・《太平寰宇記》には、「板橋浦は、昇州江縣の南四十里に在り、五尺源は、觀山を出でて、三十七里、大江に注ぐ。」とある。

謝𤣥暉之《宣城出新林浦向板橋詩》に云う、「江路西南永、歸流東北鶩、天際識歸舟、雲中辨江樹。」

・昇州江縣:建康、金陵、南京のことで、隋代には江寧県、唐代には金陵県、白下県、上元県と改称されている。隋唐代には新たに開削された大運河により、長江対岸の揚州が物資の集積地となり、この地域の中心地としての地位を奪われた恰好となり、往時の都としての繁栄は見られなくなった。唐崩壊後の五代十国時代には、南唐の都城である金陵府が置かれ、後に改名されて西都と称する。三国時代になると呉の孫権が229年に石頭城という要塞を築いて建業と称してこの地に都を置いた。西晋にて一旦、建業とされた後に司馬鄴(愍帝)を避諱して建康と改められ、東晋及びその後の四王朝(宋、斉、梁、陳)の都となった。呉を含めた六国が全て同じ地に都を置いたことから六朝時代の名がある。

【意構成】起首四句は、玉縄の星を写す板橋浦の夜更けの風情を詠じ、中四句は、金陵付近の江上の風景を詠う。下四句は、謝朓を思って追慕の念を詠う。

天上何所有  迢迢白玉
斜低建章闕  耿耿對金
漢水舊如練  霜江夜清
長川瀉落月  洲渚曉寒
獨酌板橋浦  古人誰可
玄暉難再得  灑酒氣填

  
  
  
  
  
  

 

(2)   謝𤣥暉之《宣城出新林浦向板橋詩》云、「江路西南永歸流東北鶩天際識歸舟雲中辨江樹

六朝時代の斉の詩人。字は玄暉(げんき)。陽夏(河南省)の人。早くから文才をうたわれ,明帝のとき宣城太守となった。それによって謝宣城とも呼ばれる。のち斉末の勢力争いに巻き込まれて獄死した。沈約らとともに,武帝の永明年間に竟陵王(きょうりょうおう)蕭子良の客となり,いわゆる「永明体」の詩風をつくった「竟陵八友」の第一人者。形式美の追求と繊細清新な着想と表現を示し,特に叙景詩に優れ,その巧みな対句はのちに唐代の近体詩成立に影響を与えた。唐の杜甫,李白からも大いに推重され,一族の謝霊運,謝恵連とともに「三謝」と呼ばれる。『謝宣城集』(5巻)が現存する。

 

天上何所有,迢迢白(3)玉繩。

天井には何かあるというところであり、北斗の玉繩の星が迢迢として白く輝いている。

迢迢」の意味は遠くへだたるさまのこと。《文選.古詩十九首其十.迢迢牽牛星》:「迢迢牽牛星,皎皎河漢女。」

 

斜低 (4) 建章闕,耿耿對金陵
そしてその星たちは、建章宮の上の斜めに低く垂れている、そして、耿耿として金陵の山々に対して続いている。

(4) 建章闕:宋書に、「永光元年、石頭城を以って長樂と為し、北邸って建章宫。」とある。

・耿耿:1 光が明るく輝くさま。「洋 灯(ランプ)が―と輝いて居る」〈独歩・忘れえぬ人々〉2 気にかかることがあって、心が 安らかでないさま。

・金陵: 長江(揚子江)の河口近く、江蘇省の平野部の中心に位置する重要な都市。中国史上、何度か都とされ、その名も変わった。戦国時代の楚国に金陵邑に始まるとされ、金陵は今でも南京の古名および雅名とされている。三国時代の呉が都として建業といわれ、南北朝時代には東晋が都として建康と改名され、宋→斉→梁→陳の南朝の都となり、六朝文化が栄えた。隋は陳を滅ぼすと建康の都城を破壊、地名も江寧と改めた。唐以降は都ではなくなり、隣の揚州(江都)に繁栄を奪われたが、五代十国でこの地を都とする王朝(呉、南唐)が現れ、宋から元にかけても金陵府・江寧府・建康府と改称されたが、江南地方の中心として繁栄をとりもどした。元末の紅巾の乱のさなか、朱元璋は1356年にこの地を拠点として自立、応天府と名付けた。1368年に即位して明を建国、この地に大都城を築いて京師と称し都とした。1421年に永楽帝が北京に遷都してからはその副都となり、それ以降はこの地は南京と言われるようになる。以上、金陵→建業→建康→江寧→南京という地名に変化した。

 

漢水舊如練,霜江夜清澄。

漢水は、“元の練の如し”と言われたぐらいに流れているが、まして、長江の水は極めて冷ややかに、夜色は澄み切っている。

・漢水:漢江(かんこう)または漢水(かんすい)は、長江の最大の支流である。延長は1,532km、流域の面積は17.43km2。をいうものであるが、李白は、板橋蒲に浮かべての表現であるから長江のことを言う。

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》#2漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10562

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》#2

 

 

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》#2漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10562

千歳を経過すると、体がしだいに白くなって、さながら雪のようであるという。

その棲息する時は、身を逆さまにして懸って居る。蓋し、乳水を飲んで、長生するのである。

それから、清渓の水邊には、茗という草が連り生えている。

その枝葉は、碧玉のようである。ここに、玉泉寺の住持眞和尚だけが、平生その名草を采り、これを茶として飲用して居る。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

(序文)

余聞州玉泉寺。近清溪諸山。山洞往往有乳窟。窟中多玉泉交流。其中有白蝙蝠大如鴉。按仙經。蝙蝠一名仙千歳之後。體白如雪。則倒懸。葢飲乳水而長生也。其水邊處處有茗草羅生。枝葉如碧玉。惟玉泉真公常采而飲之。年八十餘歳。顔色如桃花。而此茗清香滑熟。異於他者。所以能還童振枯。扶人壽也。余遊金陵。見宗僧中孚。示余茶数十片。拳然重疊。其狀如手。號為仙人掌茶。葢新出乎玉泉之山。曠古未覿。因持之見遺。兼贈詩。要余荅之。遂有此作。後之高僧大隱。知仙人掌茶。發乎中孚禪子及青蓮居士李白也。

 

 

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 


続きを読む

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》  余聞荊州漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10555

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》  余聞荊州

 

 

749年 13《答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)》  余聞荊州漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10555

私は荊州の玉泉寺の事を聞いているが、清溪秀壁の連山の近くにあるということである。

そこには、山洞があり、往往乳窟と称するものがあって、窟中には、玉泉が交流しており、

そして又、窟中には、白い蝙蝠がいて、その大さは鴉のようであるという。

仙経を按ずるに、蝙蝠は、別名、仙鼠という。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

(序文)

余聞州玉泉寺。近清溪諸山。山洞往往有乳窟。窟中多玉泉交流。其中有白蝙蝠大如鴉。按仙經。蝙蝠一名仙千歳之後。體白如雪。則倒懸。葢飲乳水而長生也。其水邊處處有茗草羅生。枝葉如碧玉。惟玉泉真公常采而飲之。年八十餘歳。顔色如桃花。而此茗清香滑熟。異於他者。所以能還童振枯。扶人壽也。余遊金陵。見宗僧中孚。示余茶数十片。拳然重疊。其狀如手。號為仙人掌茶。葢新出乎玉泉之山。曠古未覿。因持之見遺。兼贈詩。要余荅之。遂有此作。後之高僧大隱。知仙人掌茶。發乎中孚禪子及青蓮居士李白也。

 

 

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。


続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#8漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10548

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#8

 

2018520       の紀頌之"6"つの校注Blog

2018520

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌#8

張中丞傳後敘#12

觀公孫大娘弟子舞#2

上行盃二首 其二

雜詩六首其二

8.烏孫族と月氏族

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

手術入院します。521日より約一か月程度お休みの予定です。

 

2018520

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#8...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-3-4《張中丞傳後敘#12》〔〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-250#3 觀公孫大娘弟子舞劍器行並序(卷二○(四)一八一...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (434)回目《孫光憲巻八38上行盃二首 其二》 漢文委員会ブログ10635 (05/20)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-19 雜詩六首其二 擬客從遠方來〔鮑令睴〕 Ⅴ漢文委...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》8. 烏孫族と月氏族 漢文

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#8漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10548

近いところでは、李北海の如き、一代の文名を負うで、衆望を博し得たるに拘わらず、遂に杖殺されて、折角の英風豪気も、今は求むるに由なし。

裴尚書も、それと一輩の人物で、その死後に於ては、三尺の土墳が、蓬嵩荊棘のあいだに残っているばかりである。

自分らは、青年時のころより、かの范蠡を学んだし、五湖に浮んで、この浮世を離れたいと思って居たのであるが、この二人の跡を見ると、愈よ鐘鼎の盛をほこる彼の卿相の位などには、目もくれず、決然として高踏しようと思うのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 


続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#7漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10541

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#7

 

 

2018519

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌#7

張中丞傳後敘#11

觀公孫大娘弟子舞#2

上行盃二首其一

雜詩六首其一 擬青青河

7.武帝の匈奴経略と張騫の西域行

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

手術入院します。521日より約一か月程度お休みの予定です。

 

2018519

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#7...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-3-3《張中丞傳後敘#11》〔〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-250#2 觀公孫大娘弟子舞劍器行並序(卷二○(四)一八一...

甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (433)回目《孫光憲巻八37上行盃二首其一 》 漢文委員会ブログ10628 (05/19)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-18 雜詩六首其一 擬青青河畔草〔鮑令睴〕 Ⅴ漢文委...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚 《§-1烏孫王に嫁いだ細君 7.武帝の匈奴経略と張騫の西域行 漢文委

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#7漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10541

巌子陵は、漢の光武帝に向って、高く拝礼し、あくまで處士の節を屈しはしなかったが、これこそ、我が平生欽慕するところであって、こう成れば、何も必ずしも、長剣で頤を支へ、そして、玉階の前に立って、傲然と偉そうに構えるにも及ばない。

つまりは、平生の修養が大切で、自分に確固たる根柢がありさえすれば、格別威張って見るといふ様な了見も起らず、従って、安泰である。ここに至れば、達も貴ぶに足らず、窮も悲むに足らず、この身は、窮達の外に超然独立して居るわけである。

むかし、韓信は、絳侯周勃、灌嬰の手合と一緒に並べられることを愧じ、禰衡も亦た、陳長文・司馬伯達を以て屠沽の兒と見做し、これと遊ばなかったというが、これ等は、まだまだ修養が足らず、兎角自分で偉がるという風があったから、その末路は、ついに悲惨を免れなかった。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#6漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10534

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#6

 

2018518

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌#6

張中丞傳後敘#10

觀公孫大娘弟子舞劍器行#1

【字解集】定西番・河滿子

【字解集】・學阮步兵・擬

6. その後の漢帝国と匈奴との

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018518

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#6...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-3-2《張中丞傳後敘#10》〔〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-250#1 觀公孫大娘弟子舞劍器行並序(卷二○(四)一八一...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

2018年5月18 の紀頌之"6"つの校注Blog (05/18)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

4.王素・邁遠 五首【字解集】 ・學阮步兵 ・擬樂府四首  ...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

2018年5月18日の紀頌之"6"つの校注Blog

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

 

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#6漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10534

かくの如く考えてくると、この世の中は、まことに危険極まるもので、冠履顛倒などは、まだしもの事、どうかすると、何も知らないのに、飛んでもない 禍を受けることさえある。かつて、君と心を論じ、君の手を握り、しんみりと話し込んだことがあるが、榮辱は、余に於ては、何でも無いことで、全然意に介するに足らぬ。

孔子の聖を以てして、鳳凰翔らず、麒麟郊に至らざるは、人君の失徳に本づいたもので、そんな庭へは往くことが出できないといわれたが、王堕は、却って董龍を嘲って、何の鶏狗ぞ、そんな者は、とても国士の相手には成らぬといった。それで、孔子は無難であったが、王堕は、その秀に、一命を喪うようなことに成った。

されば、一生、傲岸に構えで居ると、世人と和合することが出来ず、従って、恩を受くる機会は少く、中間の媒者は、徒に骨を折るばかりで、平生の夙志も、多くは相違うで、決して、成功せぬものである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

 

続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#5漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10527

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#5

 

  

2018517

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌#5...

5月17日校注Blog

【字解集】 ・寄裴施・鄭典設

【字解集】定西・河滿・玉蝴

5月17日校注Blog

6. その後の漢帝国と匈奴との関係

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

 

2018517

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#5...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-3-1《張中丞傳後敘#9》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-集-35 767-【字解集】 2首・寄裴施州・鄭典設自施州歸 Ⅲ...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (432)回目《孫光憲【字解集】-13・定西番二首 ・河滿子 ・玉蝴蝶 ・八拍蠻 ・竹枝二首 ・思帝》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10621 (05/17)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-17 擬樂府四首其四#3邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》6. その後の漢帝国と匈奴との関係 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10630

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


 749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#5漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10527

されば、黄金を散じ盡すも.まじわりを結ぶこともできず.白髪頭になるまで、一経を窮めて儒者であるといっているような生まじめな者は、兎角軽んぜられて、誰も相手にしてくれない。

されば、談笑の間に於いて、よく慎まなければ、飛んでもない禍の種を蒔いて、顔色を失うこともあるので、かの小人の讒言をなすは、蒼蝿の営々たるが如く貝錦の燦爛たるが如くで、謗聲は喧しく四辺に起るものである。

讒言などは、もと根拠の無いものであるといふことが分っていても、何度も繰り返せば、いつしか信じられることになり、恐るべき結果を生ずる。早い話が、曾參は、孔子の門人、決して、人を殺すものでもないが、それが人を殺したといつて告げて凍ると、一二度までは善いが、三人目には、その母も、どうやら之を信じ、連累を恐れて、自分が逃げ出すといふ射撃、親身の母でさへ、そのとおりで、あかの他人なる君臣の間に於いては、なおさらの事である。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 


続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#4漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10520

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#4

 

 

2018515

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌有懷-#4...

張中丞傳後敘#8

鄭典設自施州歸-#8

竹枝二首其二

擬樂府四首其四#2

4. 匈奴遊牧王国の出現

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018515

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#4...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-6《張中丞傳後敘#8》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#8 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#8 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (430)回目《孫光憲巻八37竹枝二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10607 (05/15)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-17 擬樂府四首其四#2邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》4. 匈奴遊牧王国の出現 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10616

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#4漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10520

方今の世は、玉石混淆、賢愚別なしというようなものであって、魚目は、我が孤僻を笑って、明月の珠と同じうせんことを請う。

あの穆王の驊騮の如き名馬が、行きあぐねて、秣さへ食いかねて居るに反して、足不自由なの驢馬は、得意気に春風に嘶いて居る。

それから、折楊皇華のような極めて浅薄な曲は、流俗の好みに合い、晋の平公のようなものは、琴を聴くに際して、おのが身の徳の薄きを忘れて、無理に清角の調べを所望したというほどのものである。

巴人の陽春曲は、極めて低劣なものでが、それが流行して、陽春の如き音調は、誰も和するものなくなっているし、卞和が初めて玉璧を献じた時は、誰も見分けるものが無くて、卞和は君主を欺く罪に坐して、足を斬られたといふが、今でもその通りである。このように、世上の常態は、極めて下賎なものを貴んで、立派なものは、却って卑められて、誰も顧るものが無い。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

馬 001

続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#3漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10513

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#3

 

 

2018514

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌#3...

張中丞傳後敘#7

鄭典設自施州歸#7

竹枝二首其一

擬樂府四首其四#1.

3. 建国の英雄冒頓単于

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018514

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#3...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-5《張中丞傳後敘#7》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#7 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#7 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (429)回目《孫光憲巻八36竹枝二首其一 》 漢文委員会 (05/14)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-17 擬樂府四首其四#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》3. 建国の英雄冒頓単于 漢文委員会

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#3漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10513

次に哥舒翰は、専ら吐蕃征伐の任にあたり、青海地方に横行し、刀を帯びて、西の方、石堡城を攻めおとし、その入寇を根絶したというので、やがて紫砲を賜わり、非常な恩賞に興って、大した羽振りであるが、君は又それを尊ぶことはできない。

かくの如く、闘鶏の兒も、破虜の將も、共に君の學を欲しないところであって、北窓の裏に兀坐し、詩を吟じたり、賦を作ったりする、これが即ち君の今日の境涯である。しかし、折角の名作をだしたにしても、萬言は一杯の水にも値せず、

世人は、その詩賦を聞いても、皆頭を振り、碌々わかりもせず、たとへば、馬の耳に風といつたような按排である。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#2漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10506

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#2

 

 

2018513

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌-#2...

張中丞傳後敘 #5

鄭典設自施州歸-#6

八拍蠻  孔雀

擬樂府四首其四#1

2.烏孫に嫁いだ細君

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018513

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#2...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-4《張中丞傳後敘#6》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#6 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#6 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (428)回目《孫光憲巻八35八拍蠻  孔雀》 漢文委員会(05/13)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-17 擬樂府四首其四#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》2. 最涯の地烏孫に嫁いだ細君 漢文委員会

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)》#2漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10506

君は、余を思い出でられ、今頃は酒に対して、夜の霜白く極めて寒いのをこらえているだろうといいつつ、井欄の氷が崢嶸として高く積み上げた様なのを見て、ひとり淋しく、打澄ましていた。

それがやがて豁然として大悟し、人生の飄忽としで、果敢なきは、百年の命の内に限られて居るから、生きて居る間に、酒でも飲んで、のびのびと心気を養ひ、萬古の愁情を消遣するのが第一だというので、獨酌して吟輿を縦ままにされた。

彼の闘鶏の兒輩は、鶏の頭に狸膏を塗ったり、鶏の蹴爪に金を嵌めたり、さまざまの事をして、勝を争い、その技に長けて居るところから、天子の眷顧を得、鼻息で虹を吹くという様な素張らしい勢であるが、君は、到底、そんな眞似をすることはできない。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

続きを読む

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)(從郁賢皓《謫仙》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10590

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)

 

 

2018512

の紀頌之"6"つの校注Blog

答王十二寒夜獨酌有懷

張中丞傳後敘 #5

鄭典設自施州歸-#5

孫光憲 玉蝴蝶

擬樂府四首其三#3

5月12 の校注Blog

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018512

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)(從...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-3《張中丞傳後敘#5》〔〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#5 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#5 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (427)回目《孫光憲巻八34玉蝴蝶  春欲》 紀頌之10586 

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-16 擬樂府四首其三#3邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》1. 和蕃公主紀頌之の漢詩ブログ10588

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

749年 12《答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)(從郁賢皓《謫仙》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10590

(友人の王十二が詩を寄せたので、その人に答えた詩であるが、李白の人生観を述べ、王十二についてもその不遇を思い戒めたものである)

昨夜、呉地に於ては、大雪が降ったとかで、子猷に比すべき王君は、佳興勃発し、舟に乗り出しかねないほどの勢いである。

その時、萬里の遠きに亙れる雪げの雲は、碧山を捲き去り、青天の中間に、ずっと道を開いて、そこから、弧月が流れ出した。

月の色は、滄涼寒冷、天の河は、いとも清く、澄みわたり、北斗は錯落、宵の明星は爛然として照り輝き、無論、その時は、雪が晴れて、乾坤一色、白銀の世界を現出した。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 3

 

 

12. 荅王十二寒夜獨酌有懷

〈此詩,蕭士贇云是僞作〉

昨夜中雪,子猷佳興發。

萬里浮雲卷碧山,青天中道流孤月。

孤月滄浪河漢清,北斗錯落長庚明。

#2

懷余對酒夜霜白,玉牀金井冰崢嶸。

人生飄忽百年,且須酣暢萬古情。

君不能狸膏金距學雞,坐令鼻息吹虹霓。

#3

君不能學哥舒,橫行青海夜帶刀,西屠石堡取紫袍。

吟詩作賦北牕裏,萬言不直一杯水。

世人聞此皆掉頭,有如東風射馬耳。

#4

魚目亦笑我,請與明月同。

驊騮拳跼不能食,蹇驢得志鳴春風。

折楊皇華合流俗,晉君聽琴枉清角。

巴人誰肯和陽春,楚地由來賤奇璞。

#5

黃金散盡交不成,白首爲儒身被輕。

一談一笑失顏色,蒼蠅貝錦喧謗聲。

曾參豈是殺人者,讒言三及慈母驚。

#6

與君論心握君手,榮辱於余亦何有。

孔聖猶聞傷鳳麟,董龍更是何雞狗。

一生傲岸苦不諧,恩疏媒勞志多乖。

#7

嚴陵高揖漢天子,何必長劍拄頤事玉階?

達亦不足貴,窮亦不足悲。

韓信羞將絳灌比,禰衡恥逐屠沽兒。

#8

君不見李北海,英風豪氣今何在?

君不見裴尚書,土墳三尺蒿棘居。

少年早欲五湖去,見此彌將鐘鼎疎。

 

 

13. 答族侄僧中孚贈玉泉仙人掌茶

常聞玉泉山,山洞多乳窟。

仙鼠如白鴉,倒懸清溪月。

茗生此中石,玉泉流不歇。

#2

根柯灑芳津,採服潤肌骨。

叢老卷綠葉,枝枝相接連。

曝成仙人掌,似拍洪崖肩。

舉世未見之,其名定誰傳。

#3

宗英乃禪伯,投贈有佳篇。

清鏡燭無鹽,顧慚西子妍。

朝坐有餘興,長吟播諸天。

 

 

続きを読む

749年-2《【字解集】》・古風五十九首之十四・勞勞亭・聞王昌齡左遷・寄東魯二稚子・蕭三十一之魯中  紀 頌之10359

749-2《【字解集】》・古風五十九首之十四・勞勞亭・聞王昌齡左遷・寄東魯二稚子・蕭三十一之魯中

 

 

2018511

の紀頌之"6"つの校注Blog

【字解集】・古風・勞勞・聞王昌...

張中丞傳後敘#4

鄭典設自施州歸#4

511 "6"つのBlog

擬樂府四首其三#2

1. 和蕃公主

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018511

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年-2《【字解集】》・古風五十九首之十四・勞勞亭・聞王昌齡...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-2《張中丞傳後敘#4》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#4 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#4 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》1. 和蕃公主 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10588

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-16 擬樂府四首其三#2邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅳ 政略婚) 《§-1 烏孫王に嫁いだ細君》1. 和蕃公主 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10588

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

749-2《【字解集】》・古風五十九首之十四・勞勞亭・聞王昌齡左遷・寄東魯二稚子・蕭三十一之魯中  紀 頌之10359

 

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七(二)一○四○

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

 

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

 

続きを読む

749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10583

749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○四○)

 

2018510

の紀頌之"6"つの校注Blog

蕭三十一之魯中#2

張中丞傳後敘#3

鄭典設自施州歸-#3

河滿子一首

擬樂府四首其三#1

4-5. 班勇(つづき)

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018510

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-2-1《張中丞傳後敘#3》〔3〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#3 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#3 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (426)回目《孫光憲巻八33河滿子一首》  (05/10)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-16 擬樂府四首其三#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系《§-5 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-5. 班勇(つづき)

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10583

われは、日夕門に倚って、わが長子の居る方を望んで居るが、その趨庭の處は、君が今度行かれる魯中である。

今でも、我が家は、沙丘城の近傍に寓居して居るが、われは、三年も歸省せず、従って、その近況も分らぬから、これを思えば、もなしく断腸するばかり。

君は、魯中に行くついでに、どうか、わが子の伯禽を見知って下さい。彼は、さながら、古しえの衞玠の如く、小事を白羊に牽かせて、市中を得意に乗りまわして居ることであらう。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七(二)一○四○

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

 

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 


続きを読む

749年 11《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10513

749年 11《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○)

 

 

201859

の紀頌之"6"つの校注Blog

蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#1..

張中丞傳後敘#2

鄭典設自施州歸-#2

定西番二首 其二

擬樂府四首其二#2

Ⅲ-§-4-4. 班勇

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201859

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 11《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳§-1-2《張中丞傳後敘#2》〔〕Ⅱ漢文委員会...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#2 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#2 「」...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (425)回目《孫光憲巻八32定西番二首 其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10572 (05/09)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-15 擬樂府四首其二#2邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-4. 班勇 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10546

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 11《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10513

(道教つながりの友人の蕭三十一が魯中に行くというので、これを送り、ついでに、その地に住んでいる李白女子供、長男伯禽の近況を尋ねてほしいというもの)

夏の李の六月、ただでさえ暑いのに、南風は白抄を吹き上げて、いよいよ堪まらない。そこで、呉地の牛は、夜になっても、月に喘いで、その気は霞を成すを疑うばかり。

このあたりは、水國で、涼しかるべき筈であるのに、もやもやと蒸し暑く、とても留まって居ることも出来ない位。かくの如く暑さも厳しい上に、路が遠いから、さしもの駅路にも、旅行く車も見えない。

然るに、君は、如何なれば、江路を渉り、雲井に迷う帆影嫋嫋として。金陵から立ち去るのであるか。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七(二)一○四○

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

 

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

続きを読む

749年 10-#4《寄東魯二稚子-#41(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10569

749年 10-#4《寄東魯二稚子-#41(卷十三(一)八五八)

 

 

201858

の紀頌之"6"つの校注Blog

寄東魯二稚子-#4..

張中丞傳後敘#

鄭典設自施州歸#1

定西番二首 其一

擬樂府四首其二#1

班超と後漢の西域経営

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201858

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 10-#4《寄東魯二稚子-#41(卷十三(一)八五八)(從郁賢...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳《張中丞傳後敘#1》Ⅱ漢文委員会kanbuniink...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-249#1 鄭典設自施州歸(卷二○(四)一八一二)#1 「吾...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (13)回目《孫光憲【字解集】-13・更漏子二首 ・女冠子二首 ・風流子三首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10558 (05/07)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-15 擬樂府四首其二#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-3. 班超と後漢の西域経営 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10539

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 10-#4《寄東魯二稚子-#41(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10569

だから、姉弟ならんで歩いて行って、父の植えた桃樹の下にたっても、良い子だと二人の背中をいったい誰が撫で慈しんでくれるのだろう。誰もいないのである。

こんなことを思いやると気持ちが萎えてきて、物事の順序がわからなくなり、肝臓も腸も毎日毎日、憂いに煮られるように感じられるほどである。

白絹を裁剪して遠く離れている父の気持ちを詩文に書きしるし、故郷の汶水の流れに手紙を託して、その地に贈り届けたいと思うのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             


続きを読む

749年 10-#3《寄東魯二稚子-#3(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10562

749年 10-#3《寄東魯二稚子-#3(卷十三(一)八五八)

 

201857

の紀頌之"6"つの校注Blog

寄東魯二稚子-#3

張中丞傳後敘#

寄裴施州#3

孫光憲【字解集】-13

擬樂府四首其二#1

班超と後漢の西域経営

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201857

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 10-#3《寄東魯二稚子-#3(卷十三(一)八五八)(從郁賢...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-11元和二年40歳《張中丞傳後敘#1》Ⅱ漢文委員会kanbuniink...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-248#3 寄裴施州(卷二○(四)一八一○)#3  Ⅲ 漢文...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (13)回目《孫光憲【字解集】-13・更漏子二首 ・女冠子二首 ・風流子三首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10558 (05/07)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-15 擬樂府四首其二#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-3. 班超と後漢の西域経営 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10539

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

 

749年 10-#3《寄東魯二稚子-#3(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10562

東魯の家には、二人の子供が留守をしている、やんちゃな娘の名前は平陽といい、物心つき始めた年頃で、花の枝を折りとったものの、父がいないから桃の木によりそっていることだろう。
花を折りとったとしても、そこに私を見つけることができないから、きっと、涙を流れ落とすのは、流泉のようであろう。

そして、男の子名は伯禽といい、背丈は、姐(ともう肩を並べる高さになっている。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             


続きを読む

749年 10-#2《寄東魯二稚子-#2(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10555

749年 10-#2《寄東魯二稚子-#2(卷十三(一)八五八)

 

201855

の紀頌之"6"つの校注Blog

寄東魯二稚子-#2

【字解集(1)】

寄裴施州#2

風流子三首其一

擬樂府四首其一#2

漢と匈奴と西域諸

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201855

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 10-#2《寄東魯二稚子-#2(卷十三(一)八五八)(從郁賢...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807 元和二年40歳 8-1【字解集(1)】 答馮宿書Ⅱ漢文委員会ka...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-248#2 寄裴施州(卷二○(四)一八一○)#2 「」  Ⅲ...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (422)回目《孫光憲巻八29風流子三首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10544 (05/05)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-14 擬樂府四首其一#2邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと) 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-2. 漢と匈奴と西域諸国 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10532

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


 

749年 10-#2《寄東魯二稚子-#2(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10555

家族がいる東魯へ追い風となる南から風が吹くと、故郷に帰りたい心をかきたたせて吹くのであるが、私の心は、東魯の家の前の居酒屋の前に飛んで行くのである。
その酒楼の東には 一株の桃の木があり、初夏であるから、枝葉はすでに伸びて鬱蒼と茂って、青煙を拂うばかりである。 
そして、この桃樹は以前、私が種えたもので、この木に別れて、もう、三年になろうとしている。

桃樹はいま楼の高さと同じようになっているだろう、しかし、私の旅は今なお 東魯には帰らないでいる。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

 

 

 

10.《寄東魯二稚子》     

 

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10492

 

 

 

 紫陽の弟子では、元丹邱の血縁だろうと思われる元演がいる。李白が元演とも交ったことは「冬夜隋州の紫陽先生の霞楼に於いて烟子元演の仙城山に隠れるに送る 序」に見られる。
この詩の中で元丹邱は霞子と呼ばれている。これによっても丹邱は金丹にからんでいると考えられる。
道教は老荘思想に基づいている。李白は「竹林の七賢」を模して、これらの道士以外、あるいは道士を目指していたかもしれないが、山東での交友を「竹渓の六逸」と称して遊んでいる。ちなみに李白・孔巣父・韓準・裴政・張叔明・白陶
の六名である。しかし、この交友関係は後に、呉、玉真公主等を通じて宮廷への推薦となっていくのである。

 山東は、四川の彰明とともに、李白の故郷となっている処である。四川は生まれ育った故郷であるが、山東、趙郡には李氏の一族が多く、李白にとって居心地のいいところで、永く住むことになったのだ。

後に孔巣父らに杜甫も加わって遊んでいる。杜甫も李白を山東の人と思っていただろう。李白は、ここで一婦人を娶って、一男を授かっている。彼は許圉師の孫女を娶って離縁し、劉氏を娶り、ここに於いて三度娶っている。


続きを読む

749年 10-#1《寄東魯二稚子-#1(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10548

749年 10-#1《寄東魯二稚子-#1(卷十三(一)八五八)

 

201854

の紀頌之"6"つの校注Blog

寄東魯二稚子-#1

答馮宿書〔#08(§2-5

寄裴施州

風流子三首其一

擬樂府四首其一#1

漢と匈奴と西域諸国

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201854

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 10-#1《寄東魯二稚子-#1(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10548

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#08(§2-5)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10535

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-248 寄裴施州(卷二○(四)一八一○)注(1260) Ⅲ 漢...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (421)回目《孫光憲巻八28風流子三首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10537 (05/04)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-14 擬樂府四首其一#1邁遠〕 Ⅴ漢文委員会kanbun...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと) 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-2. 漢と匈奴と西域諸国 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10532

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 10-#1《寄東魯二稚子-#1(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10548

(この詩は、李白が江南に行った時に、書に留めて置いた兒女二人に寄せたもの)

我がいるこの呉の地では今、桑の葉が緑あざやかであり、呉の蚕も、すでに三眠の時期に入り、蚕も繭を造りそうになっている。

わが家族は、東魯に寄寓していて、自分がいないので、誰か亀陰の田に植え付けをするのであろうか、とてもそのようなこともできず、きっと、荒蕪に任せるしかないであろう。

春の時期にすべき農事の世話をすることもできず、もう手おくれのことであろう、呉の江中を航行していて、この家族のことを考えると、茫然として為すところを知らない。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 


続きを読む

749年 9《聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10499

749年 9《聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)》

 

 

201853

の紀頌之"6"つの校注Blog

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄

答馮宿書》〔#08(§2-4

【字解集】4首・久雨期王

女冠子二首其二

學阮步兵體

武人、班超の夢

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201853

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 9《聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)》漢...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#08(§2-4)〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-集-34 767-【字解集】4首・久雨期王 ・虎牙行 ・錦樹行 ・自平Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10522

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (420)回目《孫光憲巻八27女冠子二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10530 (05/02)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺・巻四-13 學阮步兵體一首〔王 素〕Ⅴ漢文委員会kanbuniin...

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

(Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-4 班固と西域経営》Ⅲ-§-4-1. 武人、班超の夢 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10525

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

 

749年 9《聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10499

(豪放磊落であった王昌齡は、その素行の悪さによって748,749年に左遷されている。そのことを李白は伝聞し、この詩を作った)

河柳の花が落ち盡し、杜鵑 血に啼く晩春のころ、王昌齢が俄に罪を獲て、龍標尉に左遷せられ、五渓を過ぎて、はるばる其地に向うと聞いて、うたた我が懐を傷ましめる。

そこで、明月に困って、我が愁心を寄するが、ともに風に随って、夜郎の西なる君の謫処に至る様にしたいものである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 


続きを読む

749年 8-#2《勞勞亭歌-#2(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10527

749年 8-#2《勞勞亭歌-#2(卷七(一)五一三)》

 

201852

の紀頌之"6"つの校注Blog

勞勞亭歌-#2

答馮宿書〔#07(§2-3

自平

女冠子二首其二

雜詩九首【字解集】B

晩年の班固

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201852

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 8-#2《勞勞亭歌-#2(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10527

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#07(§2-3)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10521

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-246#3 錦樹行(卷二○(四)一八○八)#3卷二○(四)一八○八注(1258) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10466

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (420)回目《孫光憲巻八27女冠子二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10530 (05/02)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

3.鮑照 雜詩九首【字解集】A  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ10545

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-3 班固と『漢書』》Ⅲ-§-3-4.史記・漢書両書の社会的背景の相違 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10511

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 8-#2《勞勞亭歌-#2(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10527

わたしは、康楽公の謝霊運を気どって、素木のままの大船に乗り、「清らかな川面に夜霜が飛ぶ」と、高らかに朗詠する。
昔はこの牛渚で、袁家の息子、袁宏の「詠史の詩」五章を吟ずるのが聞かれたものだ。いまここで詠う我が歌が、袁家の息子、袁宏に及ばぬはずはない。
しかし、ここにはそれを賞める謝尚のような人はいないばかりか、苦竹がわびしい音を立てて、秋の月光の中に揺れるだけである。そして、ただ独り、相手のいない簾の中に宿って、帰郷の夢を見つづけるだけである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

 

 

 

8.《勞勞亭歌》   -#1  

 

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10520

 

 

 

続きを読む

749年 8-#1《勞勞亭歌-#1(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10520

749年 8-#1《勞勞亭歌-#1(卷七(一)五一三)》

 

201851

の紀頌之"6"つの校注Blog

《勞勞亭歌-#1

答馮宿書〔#06(§2-2)〕

錦樹行#3

女冠子二首其一

雜詩九首【字解集】A

.史記・漢書両書の社会的背景の相違

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201851

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 8-#1《勞勞亭歌-#1(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10520

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#06(§2-2)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10521

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-246#3 錦樹行(卷二○(四)一八○八)#3卷二○(四)一八○八注(1258) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10466

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (419)回目《孫光憲巻八26女冠子二首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10530 (05/01)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

3.鮑照 雜詩九首【字解集】A  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ10545

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-3 班固と『漢書』》Ⅲ-§-3-4.史記・漢書両書の社会的背景の相違 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10511

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 8-#1《勞勞亭歌-#1(卷七(一)五一三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10520

(要衝の地、建康の近郊に風流な地に歴史上、天下第一の心を傷ましめる処にとまり、自らを謝靈運の比し、また、詩文の才を袁彦伯に引けを取らぬといい、それでいて自分の名声は、謝尚にも劣っていると、その情を夢の中でのこととして、詠い、勞勞亭においてこの歌を作った

〔建康から出て初めての駅、寧縣南十五里に置かれた勞勞亭であるが、古来ここは送別の場所であったし、別の名を臨滄觀といった。〕

勞勞亭は金陵の郊外にあって、昔より、旅人を送別する場所として有名であるが、今茲には雑草が生えて、道端に蔓草が離離として生い茂り、その亭も荒廃している。

懐古の情は次々と思われ、大江を東流する水に似て枯れることなく、尽きることなく、しかも、悲風颯々として、河岸に並ぶ、白楊の枝葉を吹き靡かせている。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

 

続きを読む

749年 7《勞勞亭(卷二五(二)一四四三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10485

749年 7《勞勞亭(卷二五(二)一四四三)》

 

2018430日の紀頌之"6"つの校注Blog

2018430

の紀頌之"6"つの校注Blog

勞勞亭

答馮宿書〔#05§2-1

錦樹行#2

更漏子二首其一

雜詩九首其九 贈故人二首其二

-§-3-3.『漢書』と『史記』

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018430

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 7《勞勞亭(卷二五(二)一四四三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10485

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#05(§2-1)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10514

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-246#2 錦樹行(卷二○(四)一八○八)#2卷二○(四)一八○八注(1258) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10459

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (418)回目《孫光憲巻八25更漏子二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10516 (04/30)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-2-9-2雜詩九首其九 贈故人二首其二 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ1053110496

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-3 班固と『漢書』》Ⅲ-§-3-3.『漢書』と『史記』 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10504

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

749年 7《勞勞亭(卷二五(二)一四四三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10485

(要衝の地、建康の近郊に風流な地に歴史上、天下第一の心をいたましめる処、勞勞亭がある

労労として客を送るこの亭は、歴史上、天下第一の心をいたましめる処である。建康の街から、別れがたくこの地まで、旅をする人を見送り、あるいは、迎えてきた亭宿である。

春風は、数多くの別離の苦しみ、それは、晉が胡に滅ぼされた後、故地中原を後にして江南に渡り流れてきた苦難などを記憶しているし、春風は、別れの哀しみがあまりにも深いので、送別の儀礼・折楊柳に必要な柳を青くさせないでいるのか、あるいは、折楊柳をさせないで、この地に留まるようにさせているということなのであろうか。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

続きを読む

749年 6-3《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#3)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10506

749年 6-3《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#3)(卷二(一)一一八)》

 

2018415日の紀頌之"6"つの校注Blog

2018415

の紀頌之"6"つの校注Blog

古風五十九首之十四 -#3

答馮宿書〔#04(§1-4)〕

錦樹行#1

更漏子二首其一

雜詩九首其九 贈故人二首其二

2.『漢書』の編纂

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018415

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 6-3《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#3)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10506

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#04(§1-4)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10507

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-246#1 錦樹行(卷二○(四)一八○八)#1卷二○(四)一八○八注(1258) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10452

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (417)回目《孫光憲巻八24更漏子二首其一》 漢文委員会

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺 巻四巻4•3-2-9-1雜詩九首其九 贈故人二首其二 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

(Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-3 班固と『漢書』》Ⅲ-§-3-2.『漢書』の編纂 漢文委員会

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

749年 6-3《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#3)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10506

両軍合わせて三十六万人もの兵士が死に、百万を超える人びとが流すかなしみのなみだは雨のようだ。

家族のかなしみをすべて背負って、兵士になって戦場に就くのだ。男がいなくなるのにこの先どうして田畑を営んでいけるというのだろうか。
見たことはないだろう、戦争にかりだされた若者のことを、どうして遠い国境のとりで、山々での苦しみを知ることができるというのか。

李牧のような名将は、今は存在しない。だから、国境の人びとは山犬や虎のような胡人たちの餌じきになっているのだ。

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。             

春風知別苦,不遣柳條青。             

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

雁門関 38 

続きを読む

749年 6-2《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#2)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10499

749年 6-2《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#2)(卷二(一)一一八)》

2018414日の紀頌之"6"つの校注Blog

 

2018414

の紀頌之"6"つの校注Blog

古風五十九首之十四 -#2

答馮宿書》〔#03(§1-3)〕

2018年4月14日の校注Blog

【字解集】-12・酒泉子三 ・清平樂二

フォームの始まり

雜詩九首其八 贈故人其一

フォームの終わり

2018年4月14日の校注Blog

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018414

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 6-2《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#2)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10499

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#03(§1-3)〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10500

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

2018年4月14日の紀頌之"6"つの校注Blog

 

 

 

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (12)回目《孫光憲【字解集】-12・酒泉子三首 ・清平樂二首》 漢文委員会

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

フォームの終わり

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

2018年4月14日の紀頌之"6"つの校注Blog

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

 

749年 6-2《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#2)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10499

どうして、毎年のように戦争が絶えないというのはなぜなのか、この辺境に侵略して陵虐を引きおこしたのか、とたずねてみると、だいたい、「天驕子」とうぬぼれる匈奴は武力を悪用し、毒毒しくするからである。
こうした事実を踏まえてわれわれのすぐれた皇帝は、烈火にお怒りになった。そこで軍隊をうごかし、進軍太鼓をたたいて攻撃するのである。

こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。             

春風知別苦,不遣柳條青。             

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

 

 

続きを読む

749年 6-1《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#1)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10492

749年 6-1《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#1)(卷二(一)一一八)》

 

 

2018413

の紀頌之"6"つの校注Blog

 

古風五十九首之十四 -#1.

答馮宿書》〔#02(§1-2)〕

虎牙行#3

清平樂二首其二

フォームの始まり

雜詩九首其七 詠雙燕

フォームの終わり

§-3-1.班固とその兄妹の生き方

 

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

2018413

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 6-1《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#1)(卷二...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-10 元和二年40歳《答馮宿書》〔#02(§1-2)〕Ⅱ漢文委員...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-245#3 虎牙行(卷二○(四)一八○六)#3卷二○(四)一...

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (416)回目《孫光憲巻八23清平樂二首其二》 漢文委員会

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉臺 巻四巻4•3-1-7-1雜詩九首其七 詠雙燕 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会フォームの始まり

フォームの終わり

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-3 班固と『漢書』》Ⅲ-§-3-1.班固とその兄妹の生き方

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 6-1《「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四 -#1)(卷二(一)一一八)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10492

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。
木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。
荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。
白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2

 

 

 

6. 古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。  木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。  白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。

 

7 勞勞亭  卷二五

勞勞亭      全唐詩 巻184-6

天下傷心處,勞勞送客亭。             

春風知別苦,不遣柳條青。             

 

8 勞勞亭歌  卷七

勞勞亭歌   全唐詩 巻166-15

註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉   

金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。

古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。

我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。

昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。

苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。

 

9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄  卷十三

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄              172-13

楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。

我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。

 

10 寄東魯二稚子  卷十三

寄東魯二稚子       全唐詩 巻172-23

〈在金陵作〉            

地桑葉綠,蠶已三眠。              我家寄東魯,誰種龜陰田。             

春事已不及,江行復茫然。              南風吹歸心,飛墮酒樓前。             

樓東一株桃,枝葉拂青煙。              此樹我所種,別來向三年。             

桃今與樓齊,我行尚未旋。              嬌女字平陽,折花倚桃邊。             

折花不見我,淚下如流泉。              小兒名伯禽,與姊亦齊肩。             

雙行桃樹下,撫背復誰憐。              念此失次第,肝腸日憂煎。             

裂素寫遠意,因之汶陽川。             

〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉

 

11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽  卷十七

送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽       全唐詩 巻176-33

六月南風吹白沙,牛喘月氣成霞。             

水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。             

夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。             

高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。             

我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。             

君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。             

続きを読む

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10471

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》

 

2018411

の紀頌之"6"つの校注Blog

送紀秀才遊越-#2

【字解集】釋言(2

411日の校注Blog

酒泉子三首其三

411日の校注Blog

1班家の世系

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

2018411

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

749年 5《送紀秀才遊越-#2(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会ka...

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

807年-7【字解集】釋言(2)  Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之...

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

2018年4月11日の紀頌之"6"つの校注Blog

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (414)回目《孫光憲巻八21酒泉子三首其三》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10488 (04/11)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

2018年4月11日の紀頌之"6"つの校注Blog

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと 《§-2 班家の世系》Ⅲ-§-2-1班家の世系 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10469

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10471

越の地たるや、勝境極めて多く、射的山には仙人が住んで居るし、山陰は例の鵞鳥を飼っ道士の住んで居た地であるし、

禹穴は渓流に沿うて尋ね入るべく、雲門寺は嶺を隔てて山のきわめて深い処に在る。

君が此等の勝地を尋ねる間において、緑羅に月の照る秋夜遭わば、必ず琴を弾じて、私を思い出すことであろう。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

1. 古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

2. 江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

3. 金陵送張十一再遊東 176-28

張翰黃花句,風流五百年。誰人今繼作,夫子世稱賢。

再動游櫂,還浮入海船。

#2

春光白門柳,霞色赤城天。去國難爲別,思歸各未旋。

空餘賈生淚,相顧共悽然。

 

 

4. 送友人遊梅湖 175-07

送君游梅湖,應見梅花發。有使寄我來,無令紅芳歇。

暫行新林浦,定醉金陵月。莫惜一鴈書,音塵坐胡越。

 

 

5. 送紀秀才遊越 176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             

 

 

 

 

5.《送紀秀才遊越》

 

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10471

 

 

続きを読む

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10471

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》

 

 

749年 5《送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10471

(進士紀某が越の地に修学の旅に出るというので、壮行して作った詩である)

海を観るには、涛を観るべしというが、海は海でも、狭くては不可なので、もし眼に満たぬほどであれば、折角濤を観ても、到底心にかなうて快哉を叫ばしめるようにはならぬ。蓬莱山というも、畢竟するに、大亀の頭に、一寸載って居る、いはば簪の様なものに過ぎないのである。されば、観るところが廣くなければ、心胸を開拓することが出来ないので、それにつけても、旅行遊覧・修学は、まことに必要なものである。ここに汝が越中に向い、天台の華頂山に遊ぶというのを送れば、予をして、覚えず、荘舃の越吟を発せしめるのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

1. 古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

2. 江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

3. 金陵送張十一再遊東 176-28

張翰黃花句,風流五百年。誰人今繼作,夫子世稱賢。

再動游櫂,還浮入海船。

#2

春光白門柳,霞色赤城天。去國難爲別,思歸各未旋。

空餘賈生淚,相顧共悽然。

 

 

4. 送友人遊梅湖 175-07

送君游梅湖,應見梅花發。有使寄我來,無令紅芳歇。

暫行新林浦,定醉金陵月。莫惜一鴈書,音塵坐胡越。

 

 

5. 送紀秀才遊越 176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             

 

 

続きを読む

749年 4《送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10464

749年 4《送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)》

 

  

201849

の紀頌之"6"つの校注Blog

送友人遊梅湖

釋言§8-2〔#20

4月9日の校注Blog

酒泉子三首其二

#2雜詩九首其六

Ⅲ-§-1-1 才媛、班昭

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201849

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 4《送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)》漢文委員会kanb...

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-09元和二年40歳《釋言§8-2》〔#20〕Ⅱ漢文委員会kanbuni...

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

2018年4月9日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (413)回目《孫光憲巻八20酒泉子三首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10474 (04/09)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-1-6-#2雜詩九首其六 擬古 3.鮑照   Ⅴ漢文...

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅲ 女性文学者班昭とその家系(班家の人びと)) 《§-1 女性文学者班昭》Ⅲ-§-1-1 才媛、班昭 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10455

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 4《送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10464

(友人の誰かが梅湖に遊ぶというので送って詠う)

君はこれから梅湖へ遊びに行くそうで、そこでここで送行するのであるが、彼の地に到着したならば、所の名にあるように、梅花の開くのを見るであろう。

その時こそ、使いに託して、私にその一枝を贈らるべく、ぐずぐずしていて、せっかくの紅芳を散らして、しまっては元も子もない。

かくて、しばらく中州の新林浦に行き、散策すれば、定めて酒が進み、そして金陵の月の照らされればよい酔い心地となるであろう。

どんなに北にあるここと、君のいる五湖、越とはなれて座しているといっても、こうした風流なことを雁に託した一通の書を惜しんだり、音信が絶えたりなどしてはならない、という事胆に銘じてもらいたい。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

金陵送張十一再遊東       176-28

張翰黃花句,風流五百年。誰人今繼作,夫子世稱賢。

再動游櫂,還浮入海船。

#2

春光白門柳,霞色赤城天。去國難爲別,思歸各未旋。

空餘賈生淚,相顧共悽然。

 

 

送友人遊梅湖       175-07

送君游梅湖,應見梅花發。有使寄我來,無令紅芳歇。             

暫行新林浦,定醉金陵月。莫惜一鴈書,音塵坐胡越。             

 

 

送紀秀才遊越       176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             

 呉、江南地方図 六朝期

続きを読む

749年 3-#2《金陵送張十一再遊東吳(卷十七(二)一○三三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10457

749年 3-#2《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》

 

  

201848

の紀頌之"6"つの校注Blog

#2金陵送張十一再遊東

釋言§8-1〔#19

4月8日の校注Blog

酒泉子三首其一

4月8日校注Blog

6.)死に望んで

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201848

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 3-#2《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》...

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-09元和二年40歳《釋言§8-1》〔#19〕Ⅱ漢文委員会kanbuni...

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-244#4 久雨期王將軍不至(卷二○(四)一八○四)#4卷二...

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (412)回目《孫光憲巻八19酒泉子三首其一》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10467 (04/08)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

2018年4月8日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅱ-14)中国史・女性論 《§-3 項羽と劉邦の人物評価》6.)死に望んで 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10448

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 3-#2《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10457

この時、春光は金陵の西門である白門の柳を輝かせ、霞色は赤城の天に映じてみえるであろうし、いい時期の旅行である。

私は、国を去って、諸国を回り、ここに居る客中身であるから、別離の情はくるしいものである、また、帰りたいと思っていても、各々帰ることができないでいる。

今の施政、時世に慷慨していて、痛哭太息すること、さながら、漢の賈誼のように相顧みて、ともに悽然たるばかりである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

金陵送張十一再遊東       176-28

張翰黃花句,風流五百年。誰人今繼作,夫子世稱賢。

再動游櫂,還浮入海船。

#2

春光白門柳,霞色赤城天。去國難爲別,思歸各未旋。

空餘賈生淚,相顧共悽然。

 

 

送友人遊梅湖       175-07

送君游梅湖,應見梅花發。             

有使寄我來,無令紅芳歇。             

暫行新林浦,定醉金陵月。             

莫惜一鴈書,音塵坐胡越。             

 

 

送紀秀才遊越       176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             

続きを読む

749年 3-#1《金陵送張十一再遊東吳(卷十七(二)一○三三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10450

749年 3-#1《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》

 

201847

の紀頌之"6"つの校注Blog

#1《金陵送張十一再遊東

釋言§7-2〔#18

#4 久雨期王將軍不至

4月7日の校注Blog

雜詩九首其六#1

5.)劉氏政権の強化と保持

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201847

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 3-#1《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》...

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-09元和二年40歳《釋言§7-2》〔#18〕Ⅱ漢文委員会kanbuni...

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-244#4 久雨期王將軍不至(卷二○(四)一八○四)#4卷二...

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

2018年4月7日の紀頌之"6"つの校注Blog (04/07)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-1-5-4雜詩九首其五 夢還詩 3.鮑照   Ⅴ漢文...

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅱ-10)中国史・女性論 《§-3 項羽と劉邦の人物評価》2.)阬殺と「法三章」 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10420

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

749年 3-#1《金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10450

(金陵において、排行十一である張某が再び、呉に遊ぶというのを送別して詠ったもの)

張翰は、「黄花如散金」の一句を以て世に知られ、その風流は後世に朗映し、その頃から今まで、すでに500年を経た。

この風流を誰が継承しているかといえば、夫子は代々賢と称せられた人である。

今君は、再び呉に遊び、はては、大海に浮かび出帆しようというで、この送別となったのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

金陵送張十一再遊東       176-28

張翰黃花句,風流五百年。誰人今繼作,夫子世稱賢。

再動游櫂,還浮入海船。

#2

春光白門柳,霞色赤城天。去國難爲別,思歸各未旋。

空餘賈生淚,相顧共悽然。

 

 

送友人遊梅湖       175-07

送君游梅湖,應見梅花發。             

有使寄我來,無令紅芳歇。             

暫行新林浦,定醉金陵月。             

莫惜一鴈書,音塵坐胡越。             

 

 

送紀秀才遊越       176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             


続きを読む

749年 2《江上送女道士褚三清遊南岳(卷十八(二)一○五二)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10443

749年 2《江上送女道士褚三清遊南岳(卷十八(二)一○五二)》

 

 

201845

の紀頌之"6"つの校注Blog

上送女道士褚三清遊南岳

釋言§7-1〔#17

#2 久雨期王將軍不至

酒泉子七首其六

4月5日校注Blog

3.)漢中放棄と懐王の弑殺

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201845

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 1#2《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10422

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

2018年4月3日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-244 久雨期王將軍不至(卷二○(四)一八○四)注(1256) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10424

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (410)回目《孫光憲巻八18臨江仙二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10439 

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-1-5-3雜詩九首其五 夢還詩 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ10447

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅱ-10)中国史・女性論 《§-3 項羽と劉邦の人物評価》2.)阬殺と「法三章」 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10420

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

 

749年 2《江上送女道士褚三清遊南岳(卷十八(二)一○五二)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10443

(長江の江上において、女道士褚三清というものが、道教道士の隠棲の盛んな衡山に遊ぶといい、立ち寄ったのでこれを送別して作ったものである)

呉江の女道士女道士褚三清は、その頭に蓮花巾を戴き、清楚可憐で美しい。

虹のような異称は、雨に降られても、濡れることはなく、いにしえの、瑤臺の雲を起こした巫山の神女とは、はなはだ異なった清楚な趣の感じがする。

それから足下には、遠遊の文履をはき、波を凌ぐように歩んでゆくと素塵を静かに蹴散らしてゆく。

ともかく、「道」を得た人であるから、尋常の女性とは全く違っているし、今次、仙を尋ねて南、はるかな隠棲の郷、南嶽衡山に向かうという、そこに至れば、必ず魏夫人にあい、いよいよその道について、修業に磨きがかかることであろう。

 

 

 

 

李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 1

 

 

 

古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 

江上送女道士褚三清遊南嶽

江女道士,頭戴蓮花巾。霓衣不濕雨,特異陽臺雲。             

足下遠遊履,凌波生素塵。尋仙向南嶽,應見魏夫人。             

 

 

金陵送張十一再遊東

金陵送張十一再遊東       176-28

張翰黃花句,風流五百年。             

誰人今繼作,夫子世稱賢。             

再動游櫂,還浮入海船。             

春光白門柳,霞色赤城天。             

去國難爲別,思歸各未旋。             

空餘賈生淚,相顧共悽然。             

 

 

送友人遊梅湖       175-07

送君游梅湖,應見梅花發。             

有使寄我來,無令紅芳歇。             

暫行新林浦,定醉金陵月。             

莫惜一鴈書,音塵坐胡越。             

 

 

送紀秀才遊越       176-29

海水不滿眼,觀濤難稱心。             

即知蓬萊石,却是巨鼇簪。             

送爾遊華頂,令余發舃吟。             

仙人居射的,道士住山陰。             

禹穴尋溪入,雲門隔嶺深。             

綠蘿秋月夜,相憶在鳴琴。             

 


続きを読む

749年 1#2《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10422

749年 1#2《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》

 

 

201844

の紀頌之"6"つの校注Blog

古風五十九首之六#2

釋言§6-3〔#16

久雨期王將軍不至#1

4月4日校注Blog

#3雜詩九首其五

2.)阬殺と「法三章」

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201844

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 1#2《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10422

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

2018年4月3日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-244 久雨期王將軍不至(卷二○(四)一八○四)注(1256) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10424

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (410)回目《孫光憲巻八18臨江仙二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10439 

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-1-5-3雜詩九首其五 夢還詩 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ10447

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅱ-10)中国史・女性論 《§-3 項羽と劉邦の人物評価》2.)阬殺と「法三章」 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10420

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

749年 1#2《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10422

砂嵐ではまいあがる砂ぽこりは青海に日の光を散乱させ見えなくなるし、吹雪の時にも、匈奴、西域の空に乱れ飛ぶとどこへ行くのか全く分からない。

ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。
その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。

749年 玄宗  天寶八年  李白四十九。在金陵。

林甫奏停折衝府上下魚書,自是精兵皆聚於西北邊,中國始無武備。            

玄宗皇帝の749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事、その年まで、天宝6載(747年)、王忠嗣が軍を進めなかった罪で弾劾された。天宝7載(748年)、青海地方に城を築いて吐蕃を破り、青海に近づかせなかった。西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいた

 

「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)

江上送女道士褚三清遊南岳(卷十八(二)一○五二)

金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)

送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)

送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)

「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四)(卷二(一)一一八)

勞勞亭(卷二五(二)一四四三)

勞勞亭歌(卷七(一)五一三)

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)

寄東魯二稚子(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓

答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)(從郁賢皓《謫仙

答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)

 

李白の足跡図 01 

 

年: 749  天寶八年  49

卷別: 卷一六一  文體: 五言古詩  

詩題: 古風,五十九首之六  

地點: 雁門關 (河東道 代州 雁門關)      

 

ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。

Index-28 #2 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #2>

 

 

年: 749  天寶八年  49

卷別: 卷一六一  文體: 五言古詩  

詩題: 古風,五十九首之六  

地點: 雁門關 (河東道 代州 雁門關)      


続きを読む

749年 1#1《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10415

1-#1《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》10415

 

  

201843

の紀頌之"6"つの校注Blog

古風五十九首之六

4月3日校注Blog

4月3日校注Blog

臨江仙二首其二

#2雜詩九首其五

1.)家柄・性格の相違

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201843

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

749年 1#1《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一...

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

2018年4月3日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

807年-05元和二年40歳《【字解集】》〔酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄・記夢〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10066

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

2018年4月3日の紀頌之"6"つの校注Blog

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (410)回目《孫光憲巻八18臨江仙二首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10439 

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉臺 巻四巻4•3-1-4-3雜詩九首其四 採桑詩 3.鮑照   Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻四ブログ10419

LiveDoo

rBlog

巻三-29 【字解集】雜詩三首其一~其三  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10077

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

(Ⅱ-9)中国史・女性論 《§-3 項羽と劉邦の人物評価》1.)家柄・性格の相違 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10406

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

749年 1#1《「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10415

北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。


749年 玄宗  天寶八年  李白四十九。在金陵。

林甫奏停折衝府上下魚書,自是精兵皆聚於西北邊,中國始無武備。            

玄宗皇帝の749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事、その年まで、天宝6載(747年)、王忠嗣が軍を進めなかった罪で弾劾された。天宝7載(748年)、青海地方に城を築いて吐蕃を破り、青海に近づかせなかった。西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいた

 

「代馬不思越」詩(古風五十九首之六)(卷二(一)一○四)

江上送女道士褚三清遊南岳(卷十八(二)一○五二)

金陵送張十一再遊東(卷十七(二)一○三三)

送友人遊梅湖(卷十六(二)九七四)

送紀秀才遊越(卷十七(二)一○三四)

「胡關饒風沙」詩(古風五十九首之十四)(卷二(一)一一八)

勞勞亭(卷二五(二)一四四三)

勞勞亭歌(卷七(一)五一三)

聞王昌齡左遷龍標遙有此寄(卷十三(一)八四一)

寄東魯二稚子(卷十三(一)八五八)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓

答王十二寒夜獨酌有懷(卷十九(二)一一四三)(從郁賢皓《謫仙

答族姪僧中孚贈玉泉仙人掌茶并序(卷十九(二)一一二七)

 

 

 

続きを読む

Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#3古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1164 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4368

両軍合わせて三十六万人もの兵士が死に、百万を超える人びとが流すかなしみのなみだは雨のようだ。家族のかなしみをすべて背負って、兵士になって戦場に就くのだ。男がいなくなるのにこの先どうして田畑を営んでいけるというのだろうか。

 
 2014年6月18日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#3古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1164 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4368 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
403-15(6段の1) 《柳子厚墓誌銘(全六段)》韓愈(韓退之)ID 558Ⅱ唐宋八大家読本巻六<1078>  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4374韓愈詩-403-15(6段の1) 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ757年至徳二載 《奉謝口敕放三司推問狀 房琯関連 1-(6)》 杜甫index-14 764年 房琯関連 1-(6) 杜甫<1502-6> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4370 杜甫詩1500-1502-6-1045/2500 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor14-382《定西番二首其一》孫光憲(42)Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-565-14-(382) 花間集 巻第八 (四十八首)漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4372 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
 

Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28-3 749年天寶八年49526-#3古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1164 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4368

 

 

 

古風,五十九首之十四  1

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。

木落秋草黃,登高望戎虜。

木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」

白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』

<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。

どうして、毎年のように戦争が絶えないというのはなぜなのか、この辺境に侵略して陵虐を引きおこしたのか、とたずねてみると、だいたい、「天驕子」とうぬぼれる匈奴は武力を悪用し、毒毒しくするからである。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

こうした事実を踏まえてわれわれのすぐれた皇帝は、烈火にお怒りになった。そこで軍隊をうごかし、進軍太鼓をたたいて攻撃するのである。

陽和變殺氣,發卒騷中土。」

こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』
#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。 

両軍合わせて三十六万人もの兵士が死に、百万を超える人びとが流すかなしみのなみだは雨のようだ。

且悲就行役,安得營農圃。 

家族のかなしみをすべて背負って、兵士になって戦場に就くのだ。男がいなくなるのにこの先どうして田畑を営んでいけるというのだろうか。

不見征戍兒,豈知關山苦。 

見たことはないだろう、戦争にかりだされた若者のことを、どうして遠い国境のとりで、山々での苦しみを知ることができるというのか。

李牧今不在,邊人飼豺虎。 

李牧のような名将は、今は存在しない。だから、国境の人びとは山犬や虎のような胡人たちの餌じきになっているのだ。

<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

(古風,五十九首之十四  1

胡関 風沙靡く、粛索 責に終古。

木落ちて 秋草黄ばみ、高きに登りて 戎虜を望む。

荒城は 空しく大漠、辺邑に 遺堵無し。

白骨 千霜に横たわり、嵯峨として 榛葬に顧わる。」

 

借問す 誰か陵虐す、天騎 威武を毒す。

我が聖皇を赫怒せしめ、師を労して 輩鼓を事とす。

陽和は 殺気に変じ、卒を発して中土を騒がしむ。」

 

三十六万人、哀哀として、涙 雨の如し。

且つ悲しんで、行役に就く、安くんぞ農圃を営むを得ん。

征戊の児を見ずんば、豈 関山の苦しみを知らんや。

李牧 今在らず、辺入 豺虎の飼となる。

 

安史期のアジアssH 

『古風,五十九首之十四』 現代語訳と訳註

(本文)

胡關饒風沙,蕭索竟終古。 

木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。 

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」 

 

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

木落秋草黃,登高望戎虜。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

借問誰凌虐,天驕毒威武。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

三十六萬人,哀哀淚如雨。

且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。

【案:一本此下有以下四句:爭鋒徒死節,秉鉞皆庸豎。戰士死蒿萊,將軍獲圭組。】

李牧今不在,邊人飼豺虎。 

 

(下し文)

三十六万人、哀哀として、涙 雨の如し。

且つ悲しんで、行役に就く、安くんぞ農圃を営むを得ん。

征戊の児を見ずんば、豈 関山の苦しみを知らんや。

李牧 今在らず、辺入 豺虎の飼となる。 

 

(現代語訳)

両軍合わせて三十六万人もの兵士が死に、百万を超える人びとが流すかなしみのなみだは雨のようだ。

家族のかなしみをすべて背負って、兵士になって戦場に就くのだ。男がいなくなるのにこの先どうして田畑を営んでいけるというのだろうか。
見たことはないだろう、戦争にかりだされた若者のことを、どうして遠い国境のとりで、山々での苦しみを知ることができるというのか。

李牧のような名将は、今は存在しない。だから、国境の人びとは山犬や虎のような胡人たちの餌じきになっているのだ。
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

(訳注)

古風,五十九首之十四  #2

古風とは古体の詩というほどのことで、漢魏の間に完成した五言古詩の継承を目指すものである。諸篇は一時の作でなく、折にふれて作られた無題の詩を後から編集し、李白の生き方を述べたものである。

十四 (西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

この詩は、玄宗皇帝の749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事、その年まで、天宝6載(747年)、王忠嗣が軍を進めなかった罪で弾劾された。天宝7載(748年)、青海地方に城を築いて吐蕃を破り、青海に近づかせなかった。西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたことを詠っている。

李白図102 

三十六萬人、哀哀淚如雨。
両軍合わせて三十六万人もの兵士が死に、百万を超える人びとが流すかなしみのなみだは雨のようだ。

○三十六萬人 吐蕃と唐との戦で死んだ人を象徴的に詩的表現と考える。于仲通(693年-755年),名向,字仲通,是中国唐朝河北道阳(今天津市蓟县)人,寄籍南道新政。他和国忠勾,得任度使,天宝十751年),率兵攻打南,在南(今云南省姚安)大兵六万。国忠掩盖他的败绩,推荐于仲通京兆尹,后来被官。有《于向集》


且悲就行役、安得營農圃。
家族のかなしみをすべて背負って、兵士になって戦場に就くのだ。男がいなくなるのにこの先どうして田畑を営んでいけるというのだろうか。
安得 安は何と同じ。前の聯句は対句を無視して強調され、この聯に受けて、且悲:安得と強調している。
行役 国境守備などの兵役。

農圃 田畑、果樹園。


不見征戍兒、豈知關山苦。
見たことはないだろう、戦争にかりだされた若者のことを、どうして遠い国境のとりで、山々での苦しみを知ることができるというのか。
不見 君不見・・・と同じ。 

関山 関は関所、塞。国境の山山。


李牧今不在、邊人飼豺虎。』
李牧のような名将は、今は存在しない。だから、国境の人びとは山犬や虎のような胡人たちの餌じきになっているのだ。
○李牧 (り ぼく、生年不明―紀元前229年)は中国春秋戦国時代の趙国の武将。『史記』「廉頗蘭相如列伝」において司馬遷は李牧を、「守戦の名将」としている。は趙の北方、代の雁門に駐屯する国境軍の長官で、国境防衛のために独自の地方軍政を許されていた。警戒を密にし、烽火台を多く設け、間諜を多く放つなどとともに兵士を厚遇していた。 匈奴の執拗な攻撃に対しては、徹底的な防衛・篭城の戦法を取ることで、大きな損害を受けずに安定的に国境を守備した。



安史の乱当時の勢力図


もぎせかブログ館ウイグルと沖縄 より  

Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#2Ⅰ李白詩1163 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4363

こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』

Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28-3 749年天寶八年49526-#2

 
 2014年6月17日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#2古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1163 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4363 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
403-13(5段の2) 《柳子厚墓誌銘(全六段)》韓愈(韓退之)ID 558Ⅱ唐宋八大家読本巻六<1076>  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4364韓愈詩-403-13(5段の2) 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ757年至徳二載 《奉謝口敕放三司推問狀 房琯関連 1-(5)》 杜甫 房琯関連 1-(5) 杜甫<1502-5> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4365 杜甫詩1500-1502-5-1044/2500 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor14-381《風流子三首其三》孫光憲(41)Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-564-14-(381) 花間集 巻第八 (四十八首)漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4367 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
 
Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28-3 749年天寶八年49526-#2Ⅰ李白詩1163 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4363 



製作年:  749  天寶八年  49

卷別:巻一  卷一六一  文體: 五言古詩 

詩題: 古風,五十九首之十四 

 

 

古風,五十九首之十四  1

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。

木落秋草黃,登高望戎虜。

木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」

白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』

<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。

どうして、毎年のように戦争が絶えないというのはなぜなのか、この辺境に侵略して陵虐を引きおこしたのか、とたずねてみると、だいたい、「天驕子」とうぬぼれる匈奴は武力を悪用し、毒毒しくするからである。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

こうした事実を踏まえてわれわれのすぐれた皇帝は、烈火にお怒りになった。そこで軍隊をうごかし、進軍太鼓をたたいて攻撃するのである。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。 

且悲就行役,安得營農圃。 

不見征戍兒,豈知關山苦。 

李牧今不在,邊人飼豺虎。」 

 

(古風,五十九首之十四  1

胡関 風沙靡く、粛索 責に終古。

木落ちて 秋草黄ばみ、高きに登りて 戎虜を望む。

荒城は 空しく大漠、辺邑に 遺堵無し。

白骨 千霜に横たわり、嵯峨として 榛葬に顧わる。」

 

借問す 誰か陵虐す、天騎 威武を毒す。

我が聖皇を赫怒せしめ、師を労して 輩鼓を事とす。

陽和は 殺気に変じ、卒を発して中土を騒がしむ。」

 

三十六万人、哀哀として、涙 雨の如し。

且つ悲しんで、行役に就く、安くんぞ農圃を営むを得ん。

征戊の児を見ずんば、豈 関山の苦しみを知らんや。

李牧 今在らず、辺入 豺虎の飼となる。

 

 

『古風,五十九首之十四』 現代語訳と訳註

(本文)

胡關饒風沙,蕭索竟終古。 

木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。 

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」 

 

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

木落秋草黃,登高望戎虜。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

借問誰凌虐,天驕毒威武。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

三十六萬人,哀哀淚如雨。

且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。

【案:一本此下有以下四句:爭鋒徒死節,秉鉞皆庸豎。戰士死蒿萊,將軍獲圭組。】

李牧今不在,邊人飼豺虎。 

 

(下し文)

借問す 誰か陵虐す、天騎 威武を毒す。

我が聖皇を赫怒せしめ、師を労して 輩鼓を事とす。

陽和は 殺気に変じ、卒を発して中土を騒がしむ。」

 

(現代語訳)

どうして、毎年のように戦争が絶えないというのはなぜなのか、この辺境に侵略して陵虐を引きおこしたのか、とたずねてみると、だいたい、「天驕子」とうぬぼれる匈奴は武力を悪用し、毒毒しくするからである。
こうした事実を踏まえてわれわれのすぐれた皇帝は、烈火にお怒りになった。そこで軍隊をうごかし、進軍太鼓をたたいて攻撃するのである。

こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

 

(訳注)

古風,五十九首之十四  #2

古風とは古体の詩というほどのことで、漢魏の間に完成した五言古詩の継承を目指すものである。諸篇は一時の作でなく、折にふれて作られた無題の詩を後から編集し、李白の生き方を述べたものである。

十四 (西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

この詩は、玄宗皇帝の749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事、その年まで、天宝6載(747年)、王忠嗣が軍を進めなかった罪で弾劾された。天宝7載(748年)、青海地方に城を築いて吐蕃を破り、青海に近づかせなかった。西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたことを詠っている。

天宝8載(749年)、隴右節度使として、王忠嗣が左遷される原因となった吐蕃の石堡城の攻略を命じられる。隴右・河西・朔方・河東及び突厥の兵合わせて10万を率いて攻め込んだ。石堡城は難攻不落であったが、数万の兵を失いつつも落城させた。

 

借問誰凌虐、天驕毒威武。
どうして、毎年のように戦争が絶えないというのはなぜなのか、この辺境に侵略して陵虐を引きおこしたのか、とたずねてみると、だいたい、「天驕子」とうぬぼれる匈奴は武力を悪用し、毒毒しくするからである。
天驕 えびすの王の単子が漢に僕をよこして「えびすは天の驕子である」と言った。驕子は我儘息子のこと。*遊牧・騎馬民族は常に牧草地を移動して生活をする。侵略も移動のうちである。略奪により、安定させる。定住しないで草原のテントで寝る、自然との一体感がきわめておおきく彼らからすると天の誇高き息子と自惚れた訳ではなかった。漢民族は、世界の中心、天の中心にあると思っているのに対して、天の息子が漢民族化するわけはない。漢書の匈奴伝に「胡は、天の驕子なり」とみえる、えびすは天の“いたずら坊や”であるといっている。

杜甫『留花門』

北門天驕子,飽肉氣勇決。

高秋馬肥健,挾矢射漢月。

自古以爲患,詩人厭薄伐。

修德使其來,羈縻固不

胡爲傾國至,出入暗金闕。』留花門 #1 杜甫詩kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1004 杜甫特集700- 299


赫怒我聖皇、勞師事鼙鼓。
こうした事実を踏まえてわれわれのすぐれた皇帝は、烈火にお怒りになった。そこで軍隊をうごかし、進軍太鼓をたたいて攻撃するのである。
聖皇 神聖なる皇帝。唐の玄宗をさす。

労師 玄宗の738年開元26年にチベットに大挙攻めいって以来、唐と吐蕃(チベット)の間に戦争はたえなかった。北方・北西は、契丹、奚、突蕨と、西、南西に吐蕃、ペルシャと戦った。

鼙鼓 進軍太鼓。戦車が基本の戦いのため。

 

陽和變殺氣、發卒騷中土。』
こうして西域は麗らかな、長閑な生活が、殺伐たる空気に変わった。兵卒をつぎつぎとくり出し、兵車で砂塵は上がり、国中は大騒動になった。』
陽和 うららかな、のどかな生活。

中土 中国全土。基本的には漢民族の領土。特に吐蕃が南から、突厥が北から、西域(:隴右道)を完全に侵略されうばわれることになるのである。

安史の乱当時の勢力図


もぎせかブログ館ウイグルと沖縄 より 


Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#1古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1162 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4358

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。


 
 2014年6月16日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28Ⅳ-3 749年天寶八年49歳526-#1古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1162 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4358 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
403-12(5段の1) 《柳子厚墓誌銘(全六段)》韓愈(韓退之)ID 558Ⅱ唐宋八大家読本巻六<1075>  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4359韓愈詩-403-12(5段の1) 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ757年至徳二載 《奉謝口敕放三司推問狀 房琯関連 1-(4)》 杜甫 房琯関連 1-(4) 杜甫<1502-4> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4360 杜甫詩1500-1502-4-1043/2500 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor14-380《風流子三首其二》孫光憲(40)Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-563-14-(380) 花間集 巻第八 (四十八首)漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4362 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
 
 

Index-28 《古風五十九首之十四》Index-28-3 749年天寶八年49526-#1古風,五十九首之十四胡關饒風沙, <Index-28> Ⅰ李白詩1162 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4358

 

 

製作年:  749  天寶八年  49

卷別:巻一  卷一六一  文體: 五言古詩 

詩題: 古風,五十九首之十四 

 

 

古風,五十九首之十四  1

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。

木落秋草黃,登高望戎虜。

木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」

白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』

<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

#2

借問誰凌虐,天驕毒威武。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。」

#3

三十六萬人,哀哀淚如雨。 

且悲就行役,安得營農圃。 

不見征戍兒,豈知關山苦。 

李牧今不在,邊人飼豺虎。」 

 

(古風,五十九首之十四  1

胡関 風沙靡く、粛索 責に終古。

木落ちて 秋草黄ばみ、高きに登りて 戎虜を望む。

荒城は 空しく大漠、辺邑に 遺堵無し。

白骨 千霜に横たわり、嵯峨として 榛葬に顧わる。」

 

借問す 誰か陵虐す、天騎 威武を毒す。

我が聖皇を赫怒せしめ、師を労して 輩鼓を事とす。

陽和は 殺気に変じ、卒を発して中土を騒がしむ。」

 

三十六万人、哀哀として、涙 雨の如し。

且つ悲しんで、行役に就く、安くんぞ農圃を営むを得ん。

征戊の児を見ずんば、豈 関山の苦しみを知らんや。

李牧 今在らず、辺入 豺虎の飼となる。

 

banri03 

『古風,五十九首之十四』 現代語訳と訳註

(本文)

古風,五十九首之十四  1

胡關饒風沙,蕭索竟終古。 

木落秋草黃,登高望戎虜。 

荒城空大漠,邊邑無遺堵。 

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。」 

 

(異文)

胡關饒風沙,蕭索竟終古。

木落秋草黃,登高望戎虜。

荒城空大漠,邊邑無遺堵。

白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。

借問誰凌虐,天驕毒威武。

赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。

陽和變殺氣,發卒騷中土。

三十六萬人,哀哀淚如雨。

且悲就行役,安得營農圃。

不見征戍兒,豈知關山苦。

【案:一本此下有以下四句:爭鋒徒死節,秉鉞皆庸豎。戰士死蒿萊,將軍獲圭組。】

李牧今不在,邊人飼豺虎。 

 

(下し文)

(古風,五十九首之十四  1

胡関 風沙靡く、粛索 責に終古。

木落ちて 秋草黄ばみ、高きに登りて 戎虜を望む。

荒城は 空しく大漠、辺邑に 遺堵無し。

白骨 千霜に横たわり、嵯峨として 榛葬に顧わる。」

 

(現代語訳)

西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。
木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。
荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。
白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

(訳注)

古風,五十九首之十四  1

古風とは古体の詩というほどのことで、漢魏の間に完成した五言古詩の継承を目指すものである。諸篇は一時の作でなく、折にふれて作られた無題の詩を後から編集し、李白の生き方を述べたものである。

十四 (西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたこと、749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事を詠う。

この詩は、玄宗皇帝の749年天宝8載、哥舒翰の石堡城を打ち破った時の事、その年まで、天宝6載(747年)、王忠嗣が軍を進めなかった罪で弾劾された。天宝7載(748年)、青海地方に城を築いて吐蕃を破り、青海に近づかせなかった。西域と南蛮異民族に対して敗北が続いていたこと、士卒が征戎に苦しんでいたことを詠っている。

天宝8載(749年)、隴右節度使として、王忠嗣が左遷される原因となった吐蕃の石堡城の攻略を命じられる。隴右・河西・朔方・河東及び突厥の兵合わせて10万を率いて攻め込んだ。石堡城は難攻不落であったが、数万の兵を失いつつも落城させた。

雁門関、別名を西陘関 

胡關饒風沙、蕭索竟終古。
辺境にある関所塞は砂漠で風と砂塵が常に多く蕭索として寂しげな景色が広がって未開の地で殺風景である。それは大昔から今も同じ状態なのだ。
胡関 胡地への関所。胡は、中国西域、北方の異民族。農耕民族に対して、遊牧・騎馬民族。

粛索。ものさびしく、ひっそりしているさま。


木落秋草黃、登高望戎虜。
木の葉が落ちて秋もふかまり、草の黄ばむころになった、小高い丘にのぼり、はるか先の胡の方をながめた。
木落 そのものでなく木の葉が落ちること、詩の慣用語。

終古 いつまでも、永久に。

戎虜 えびす。胡地。異民族との国境地点。


荒城空大漠、邊邑無遺堵。
荒れはてた城郭があり、ほかには何もない大きな砂漠があるのだ。国境の村々には、垣根すら跡形なく残っていない。
大漠 大砂漠。

辺邑 国境の村。

遺堵 のこった垣根。


白骨橫千霜、嵯峨蔽榛莽。』
白骨が千年もの霜を過ごしても、累々と横たわっている。山は高く嶮しいが、藪や叢に蔽われてしまっている。』
千霜 千年のこと。千「□」と千につく語は詩の印象を強めす。例えば、春だと咲き誇る春が千年であり、秋だと、草花が枯れていくさびしい秋が千年となる。ここでは、句の初めに、白骨があり、千霜と冷たくあたり一面広々と霜の白と白骨の白が続く。

嵯峨 山が高くけわしい。

榛莽 やぶや雑草。
長安と西域 地図01 

Index-28 #2 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #2> Ⅰ李白詩1152 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4308

ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。

 
 2014年6月6日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
Index-28 #2 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #2> Ⅰ李白詩1152 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4308 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
403-2(1段の2) 《柳子厚墓誌銘(全六段)》韓愈(韓退之)ID 558Ⅱ唐宋八大家読本巻六<1065>  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4309韓愈詩-403-2(1段の2) 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ乾元元年758年 《乾元元年華州試進士策問五首 (17) Q-5-#4》 杜甫index-14 764年 (17) Q-5-#4 杜甫<1509-17> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4310 杜甫詩1500-1509-17-1033/2500index-21 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ397 韓昌黎集 巻五 329《晉公破賊回重拜台司,以詩示幕中賓客,愈奉和》 韓愈 kanbuniinkai 紀 頌之の詩詞 fc2ブログ 4311 (06/06) 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor14-370《酒泉子三首其一》孫光憲(30)Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-553-14-(370) 花間集 巻第八 (四十八首)漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4312 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
 

Index-28 #2 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #2> Ⅰ李白詩1152 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4308

 

 

年: 749  天寶八年  49

卷別: 卷一六一  文體: 五言古詩 

詩題: 古風,五十九首之六 

地點: 雁門關 (河東道 代州 雁門關)     

 

古風,五十九首之六 #1

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ

代馬不思越,越禽不戀燕。

北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。

情性有所習,土風固其然。

感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

ところが、むかし万里の長城に近く、北の国境である雁門の関所で、守備隊の兵士は故郷をはなれ、いまは更に北上し、匈奴の祭儀竜庭の前のまもりにつかされている。

(古風,五十九首の六)

代馬は越を思はず、越禽は燕を恋はず。 
情性習ふ所あり、土風もとよりそれ然らむ。
昔は鴈門の関に別れ、今は龍庭の前に戍【まも】る。 
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。

砂嵐ではまいあがる砂ぽこりは青海に日の光を散乱させ見えなくなるし、吹雪の時にも、匈奴、西域の空に乱れ飛ぶとどこへ行くのか全く分からない。

蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。

誰憐李飛將,白首沒三邊。

その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。

驚沙【けいさ】海日を乱し、飛雪胡天に迷ふ、
蟣虱【キシツ】  虎鶡 【コカツ)に生じ、心魂 旌旃【セイセン】を逐 ()ふ。
苦戦すれども功 賞せられず、忠誠宣【よろこ】ぶべきこと難し。
誰か憐れむ李飛将、白首にして三辺に没するを。 

長安と西域 地図01 

 

『古風,五十九首之六』 現代語訳と訳註

(本文)

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。

蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。

誰憐李飛將,白首沒三邊。

 

 (下し文)

驚沙【けいさ】海日を乱し、飛雪胡天に迷ふ、

蟣虱【キシツ】  虎鶡 【コカツ)に生じ、心魂 旌旃【セイセン】を逐 ()ふ。

苦戦すれども功 賞せられず、忠誠宣【よろこ】ぶべきこと難し。

誰か憐れむ李飛将、白首にして三辺に没するを。 

 

(現代語訳)

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ)

砂嵐ではまいあがる砂ぽこりは青海に日の光を散乱させ見えなくなるし、吹雪の時にも、匈奴、西域の空に乱れ飛ぶとどこへ行くのか全く分からない。

ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。
その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。

太白山001

(訳注)

古風,五十九首之五#2

古風とは古体の詩というほどのことで、漢魏の間に完成した五言古詩の継承を目指すものである。諸篇は一時の作でなく、折にふれて作られた無題の詩を後から編集したのである。

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ)

李白index- 28 《749年天寶八年49歳 春、兗州に帰り、金郷・単父に遊び、梁苑に帰って年越し》李白詩 全詩<李白index- 28> Ⅰ李白詩1099 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4043

749年天寶八年49歳 春、兗州に帰り、金郷・単父に遊び、梁苑に帰って年越した。

 

驚沙亂海日。 飛雪迷胡天。
砂嵐ではまいあがる砂ぽこりは青海に日の光を散乱させ見えなくなるし、吹雪の時にも、匈奴、西域の空に乱れ飛ぶとどこへ行くのか全く分からない。
驚沙 騒ぎ立つ砂塵。砂嵐。

海日 海の太陽。この場合、海は、砂漠の中にある大きな湖、青海(ココノール)のこと。青海湖(せいかいこ, 拼音: Qīnghǎi Hú チンハイフー、現代モンゴル語:Хөхнуур フフ・ノール、蒙古文語:[Köke Naɣur]ココ・ノール、チベット語:མཚོ་སྔོན་ mtsho sngon po;Tso Ngonpoツォ・ゴンポ)は中華人民共和国青海省にある湖。「チンハイこ」とも読まれる。中国最大の湖であり、地球上でも米国ユタ州のグレートソルト湖に次いで2番目に大きな内陸塩湖である。欧米ではココ・ノール(Kokonor)の名で知られている。

○胡天 異民族の国の空。匈奴、ウイグルのそら。


蟣虱生虎鶡。 心魂逐旌旃。
ここの兵士らにはおそろしい虎の絵を軍服に描いた服や、やまどりの尾を冠にかざった帽子にしらみがわく、それでも兵士の心や魂は、ひらひらする軍旗やさしものをおっかけて、たえず揺れ動かされる。
蟣虱 しらみ。

虎鶡 虎とやまどり。鶡は、きじの一種で、喧嘩を好み相手を殺すまで闘いをやめない猛烈な鳥である。後漢の時、近衛兵は、おそろしい虎の絵を軍服にえがき、やまどりの尾を冠にかざった。そこで、虎鶡といえば、兵隊の装束をさす。「隠几蕭條戴鶡冠。」(几【き】に隠【よ】り蕭條として鶡冠【かつかん】を戴く。漢のころに書かれたとされる「鶡冠子」【かつかんし】という書があって、その内容は老子の教えをもととして法家の議論を交えるものだという

旌旃 軍旗とさしもの。曲った柄の旗さしもの。


苦戰功不賞。 忠誠難可宣。
その戦がたとえ苦戦していたところを勝ったとしても、論功行賞がもらえるわけでなし、忠義のまごころをいだいていても、発揮することはとても難しい。
 論功行賞。


誰憐李飛將。 白首沒三邊。
飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐり、ついにそこで駄目になったけれども、誰がかれを哀れにおもっているであろうか。
李飛将 漢の時代の名将、李広のこと。かれは生涯、北の国境を守り、匈奴と戦うこと大小七十余回、敵を殺し、又は捕虜にすること多く、匈奴から「漢の飛将軍」と称され、大いに恐れられた。生涯不遇で、大名に封ぜられなかった。おまけに、最後にはちょっとした作戦の失敗を咎められ、憤慨して自殺した。弓の名人で、虎かと思った一心で、石に矢を射立てたという逸話がある。なお、中島敦の小説の主人公「李陵」は、李広の孫に当る。また、李白は李広の子孫だと自称しているが、これは事実ではない。しかし、李白が李広を慕っていたことは、まちがいない。

 必ずしも死ぬことでなく、捕虜になることも没である。

三邊 幽州(河北)と井州(山西)と涼州(甘粛)と、匈奴にたいする三つの国境の要処。
李白図102 

Index-28 #1 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #1> Ⅰ李白詩1151 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4303

北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。



Index-28 #1 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #1> Ⅰ李白詩1151 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4303

 

 

年: 749  天寶八年  49

卷別: 卷一六一  文體: 五言古詩 

詩題: 古風,五十九首之六 

地點: 雁門關 (河東道 代州 雁門關)     

 

古風,五十九首之六 #1

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ

代馬不思越,越禽不戀燕。

北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。

情性有所習,土風固其然。

感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

ところが、むかし万里の長城に近く、北の国境である雁門の関所で、守備隊の兵士は故郷をはなれ、いまは更に北上し、匈奴の祭儀竜庭の前のまもりにつかされている。

<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

#2

驚沙亂海日,飛雪迷胡天。

蟣蝨生虎鶴,心魂逐旌旃。

苦戰功不賞,忠誠難可宣。

誰憐李飛將,白首沒三邊。

(古風,五十九首の六)

代馬は越を思はず、越禽は燕を恋はず。 
情性習ふ所あり、土風もとよりそれ然らむ。
昔は鴈門の関に別れ、今は龍庭の前に戍【まも】る。 
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

驚沙【けいさ】海日を乱し、飛雪胡天に迷ふ、
蟣虱【キシツ】  虎鶡 【コカツ)に生じ、心魂 旌旃【セイセン】を逐 ()ふ。
苦戦すれども功 賞せられず、忠誠宣【よろこ】ぶべきこと難し。
誰か憐れむ李飛将、白首にして三辺に没するを。 

 

 

『古風,五十九首之六』 現代語訳と訳註

(本文) 古風,五十九首之六 #1

代馬不思越,越禽不戀燕。

情性有所習,土風固其然。

昔別雁門關,今戍龍庭前。

 

(下し文)

(古風,五十九首の六)

代馬は越を思はず、越禽は燕を恋はず。 

情性習ふ所あり、土風もとよりそれ然らむ。

昔は鴈門の関に別れ、今は龍庭の前に戍【まも】る。 

 

(現代語訳)

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ

北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。
感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。
ところが、むかし万里の長城に近く、北の国境である雁門の関所で、守備隊の兵士は故郷をはなれ、いまは更に北上し、匈奴の祭儀竜庭の前のまもりにつかされている。
<!--[if !supportLineBreakNewLine]-->
<!--[endif]-->

 (訳注)

古風,五十九首之五

古風とは古体の詩というほどのことで、漢魏の間に完成した五言古詩の継承を目指すものである。諸篇は一時の作でなく、折にふれて作られた無題の詩を後から編集したのである。

(辺塞をまもるものは故郷を離れて辛いが漢の飛将軍といわれた李広は、白髪頭になるまで三つの国境をかけめぐったのだ)

李白index- 28 《749年天寶八年49歳 春、兗州に帰り、金郷・単父に遊び、梁苑に帰って年越し》李白詩 全詩<李白index- 28> Ⅰ李白詩1099 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4043

749年天寶八年49歳 春、兗州に帰り、金郷・単父に遊び、梁苑に帰って年越した。

李白図102 

代馬不思越、越禽不戀燕。
北境の代州の馬は、南国の越へいきたいとは思わないだろう。越の国の禽は、北国の燕を恋しくはおもわないだろう。
 山西省北部。大同市と太原市の中間あたりにある州。

 浙江省方面。戦国越の国

 走る獣の総称。鳥獣の総称。 

 河北省方面。


情性有所習、土風固其然。【土風其固然】
感情や性質というものも、習慣によってつちかわれるものであり、それは、土地の環境風土がもともとそうさせるのだ。
情性 感情や性。

士風 土地の環境。


昔別雁門關。 今戍龍庭前。
ところが、むかし万里の長城に近く、北の国境である雁門の関所で、守備隊の兵士は故郷をはなれ、いまは更に北上し、匈奴の祭儀竜庭の前のまもりにつかされている。
雁門関 38、雁門関(がんもんかん):また西ケイ関ともいう。山西省代県の西北20キロにあり。寧武関、偏頭関と合わせ"三関"という。

<!--[if !vml]-->雁門関、別名を西陘関<!--[endif]-->

 雁門関  雁門関(がんもんかん)は、別名を西陘関と言い、中国山西省の北部、代県の西北、雁門山(別名勾注山)中にある、古来からの関所である。北方の異民族の侵入に対する、中国側の防衛拠点であり、数多くの戦いが繰り広げられてきた。2001年に全国重点文物保護単位に指定された。

 雁門関のある雁門山は、東西の峰が対峙している様が門のようであり、そこを渡りの途上の雁が飛び抜けていくことから、雁門の名がある。中国の歴史を通じて、雁門関は、北方の異民族の南下に対する、中国側の防衛拠点としての役割を担ってきた。戦国時代末期に、趙の武将李牧がこの地に拠って匈奴の侵入を防いだのを初め、漢代には匈奴や鮮卑、南北朝時代から隋唐にかけては突厥や回鶻(ウイグル)、沙陀、五代から宋代にかけては契丹などの民族の中原への侵入路となり、激しい攻防戦が繰り広げられてきた。統計によれば、雁門関周辺で起きた戦いは大小1,700回を数えるとされる。

雁門関は北魏の時代には東陘関と西陘関が両置されていたが、唐代より西陘関が雁門関と呼ばれるようになった。

龍庭 匈奴の王の単子が天をまつるところ。そこは砂漠地帯である。匈奴の祭儀竜庭で、毎朝、日の神を祀り、単于が政を告げる。(竜庭は、五月の戌日、大集会、蘢城で、祖先、大地、鬼神をまつる。 九月の戌 、鮮卑、高車、契丹族も同じ祭天を行う。
呉越の地図 

 
 2014年6月5日の紀頌之5つのブログ 
 ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、その後に李白再登場 
 Ⅰ李白と李白に影響を与えた詩
 
LiveDoorブログ
Index-28 #1 《古風五十九首之六》Index-28 Ⅳ-3-525 749年天寶八年49歳 <Index-28 #1> Ⅰ李白詩1151 kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4303 
 孟浩然 詩 index李白詩index謝霊運 詩 index司馬相如 《 子虛賦 ・上林賦 》揚雄 《 甘泉賦 》 ●諸葛亮(孔明)出師表 
 曹植(曹子建)詩 65首 index文選 賦)兩都賦序・西都賦・東都賦 (班固)《李白 全詩》
  総合案内
(1)漁父辞 屈原『楚辞・九歌』東君 屈原《楚辞 『九辯』》 宋玉  <案内> 
 ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首  
 Ⅱ中唐詩・晩唐詩
  LiveDoorブログ
403-1(1段の1) 《柳子厚墓誌銘(全六段)》韓愈(韓退之)ID 558Ⅱ唐宋八大家読本巻六<1064>  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4304韓愈詩-403-1(1段の1) 
 ・李商隠詩 (1) 136首の75首・李商隠詩 (2) 135首の61首●韓愈index-1 ・孟郊、張籍と交遊・汴州乱41首●韓愈詩index-2[800年 33歳~804年 37歳]27首●韓愈詩index-3 805年 38歳・]陽山から江陵府 36首●韓愈詩index-4 806年 39歳 江陵府・権知国子博士 51首(1)25首 
 index-5 806年39歳 50首の(2)25首index-6[807年~809年 42歳]20首index-7[810年~811年 44歳] 34首index-8 [812年~814年47歳]46首index-9[815年~816年 49歳] 57首index-10[817年~818年 51歳]・「平淮西碑」28首 
 index-11 819年 52歳 ・『論佛骨表』左遷 38首index-12 820年 53歳 ・9月國子祭酒に。18首index-13 821年~822年 55歳 22首index-14 823年~824年 57歳・病気のため退職。没す。 14首韓愈 哲学・儒学「五原」賦・散文・上奏文・碑文など 
 孟郊張籍     
 ●杜甫の全作品1500首を取り上げて訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。" 
 Ⅲ杜甫詩全1500首   LiveDoorブログ乾元元年758年 《乾元元年華州試進士策問五首 (16) Q-5-#3》 杜甫index-14 764年 (16) Q-5-#3 杜甫<1509-16> 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4305 杜甫詩1500-1509-16-1032/2500index-21 
 杜甫詩(1)736~751年 青年期・李白と交遊期・就活の詩 53首杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首(青年期・就活の詩) 杜甫詩(3)755年~756年、45歳 安史の乱に彷徨う 26首杜甫詩(4)作時757年、46歳 安史軍捕縛、脱出、左拾遺 43首杜甫詩(5)758年;乾元元年、47歳 左拾遺、朝廷疎外、左遷 53首杜甫詩 (6)759年;乾元二年、48歳 三吏三別 官を辞す 44首 
 杜甫詩(7)759年;乾元二年、48歳 秦州抒情詩 66首杜甫詩(8)作時759年、48歳 秦州発、同谷紀行、成都紀行 36首杜甫詩(9)760年;上元元年、49歳 成都浣花渓草堂 45首杜甫詩(10)761年;上元二年、50歳 成都浣花渓草堂 82首杜甫詩(11)762年寶應元年 杜甫51歳  浣花渓草堂~蜀中転々 43首杜甫詩(12)762年寶應元年 杜甫51歳 蜀中転々 49首 
 ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている 
 Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2ブログ 
        
 ●花間集全詩●森鴎外の小説『魚玄機』、芸妓で高い評価を受けた『薛濤』の詩。唐時代にここまで率直な詩を書く女性が存在した奇跡の詩。唐から五代詩詞。花間集 
 Ⅴ.唐五代詞詩・宋詞詩・女性 LiveDoor14-369《臨江仙二首其二》孫光憲(29)Ⅻ唐五代詞・『花間集』全詩訳注解説Gs-552-14-(369) 花間集 巻第八 (四十八首)漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ4307 
 薛濤の全詩花間集(1)花間集(2)花間集(3)花間集(4)花間集(5) 
 魚玄機全詩●花間集(6)●花間集(7)●花間集(8)●花間集(9)●花間集(10) 
 温庭筠66首 花間集1・2巻皇甫松11首 花間集二巻韋莊47首 花間集二巻薛昭蘊19首 花間集三巻牛嶠31首 花間集三・四巻張泌27首 花間集四巻 
 毛文錫31首 花間集5巻牛希濟11首 花間集5巻欧陽烱17首 花間集5・6巻和凝20首 花間集6巻顧夐56首 花間集6・7巻孫光憲47首 花間集7・8巻 
 魏承班15首 花間集8・9巻鹿虔扆6首 花間集9巻閻選8首 花間集9巻尹鶚6首 花間集9巻毛熙震29首 花間集9・10巻李珣39首 花間集10巻 
  ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)漢詩総合サイト 07ch 
 杜甫全詩案内韓愈全詩 案内李白全集文選古詩源花間集案内 
 
プロフィール

紀 頌之

Twitter プロフィール
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
最新記事(画像付)
記事検索
  • ライブドアブログ