漢文委員会kanbuniinkai 紀頌之のブログ 女性詩、漢詩・建安六朝・唐詩・李白詩 1000首:李白集校注に基づき時系列に訳注解説

李白の詩を紹介。青年期の放浪時代。朝廷に上がった時期。失意して、再び放浪。李白の安史の乱。再び長江を下る。そして臨終の歌。李白1000という意味は、目安として1000首以上掲載し、その後、系統別、時系列に整理するということ。 古詩、謝霊運、三曹の詩は既掲載済。女性詩。六朝詩。文選、玉臺新詠など、李白詩に影響を与えた六朝詩のおもなものは既掲載している2015.7月から李白を再掲載開始、(掲載約3~4年の予定)。作品の作時期との関係なく掲載漏れの作品も掲載するつもり。李白詩は、時期設定は大まかにとらえる必要があるので、従来の整理と異なる場合もある。現在400首以上、掲載した。今、李白詩全詩訳注掲載中。

▼絶句・律詩など短詩をだけ読んでいたのではその詩人の良さは分からないもの。▼長詩、シリーズを割席しては理解は深まらない。▼漢詩は、諸々の決まりで作られている。日本人が読む漢詩の良さはそういう決まり事ではない中国人の自然に対する、人に対する、生きていくことに対する、愛することに対する理想を述べているのをくみ取ることにあると思う。▼詩人の長詩の中にその詩人の性格、技量が表れる。▼李白詩からよこみちにそれているが、途中で孟浩然を45首程度(掲載済)、謝霊運を80首程度(掲載済み)。そして、女性古詩。六朝、有名な賦、その後、李白詩全詩訳注を約4~5年かけて掲載する予定で整理している。
その後ブログ掲載予定順は、王維、白居易、の順で掲載予定。▼このほか同時に、Ⅲ杜甫詩のブログ3年の予定http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-tohoshi/、唐宋詩人のブログ(Ⅱ李商隠、韓愈グループ。)も掲載中である。http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-rihakujoseishi/,Ⅴ晩唐五代宋詞・花間集・玉臺新詠http://blog.livedoor.jp/kanbuniinkai10-godaisoui/▼また漢詩理解のためにHPもいくつかサイトがある。≪ kanbuniinkai ≫[検索]で、「漢詩・唐詩」理解を深めるものになっている。
◎漢文委員会のHP http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/profile1.html
Author:漢文委員会 紀 頌之です。
大病を患い大手術の結果、半年ぶりに復帰しました。心機一転、ブログを開始します。(11/1)
ずいぶん回復してきました。(12/10)
訪問ありがとうございます。いつもありがとうございます。
リンクはフリーです。報告、承諾は無用です。
ただ、コメント頂いたても、こちらからの返礼対応ができません。というのも、
毎日、6 BLOG,20000字以上活字にしているからです。
漢詩、唐詩は、日本の詩人に大きな影響を残しました。
だからこそ、漢詩をできるだけ正確に、出来るだけ日本人の感覚で、解釈して,紹介しています。
体の続く限り、広げ、深めていきたいと思っています。掲載文について、いまのところ、すべて自由に使ってもらって結構ですが、節度あるものにして下さい。
どうぞよろしくお願いします。

李白集校注〔一〕巻十五 古近體詩 三十五首

李白集校注 訳注解説Blog 750年-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》-#3 漢文委員会 紀 頌之 Blog11168

李白集校注 訳注解説Blog 750-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》-#3  漢文委員会 紀 頌之 Blog11168

 

750

天寶九年 750

 

6. 留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】 #3

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ 11168

 

 

 

 

留別金陵諸公  #1
海水昔飛動。 三龍紛戰爭。 
鐘山危波瀾。 傾側駭奔鯨。 
黃旗一掃蕩。 割壤開
京。 
-

六代更霸王。 遺跡見都城。 
至今秦淮間。 禮樂秀群英。

地扇鄒魯學。 詩騰顏謝名。 
-#3

五月金陵西。 祖余白下亭。 
欲尋廬峰頂。 先繞漢水行。 
香爐紫煙滅。 瀑布落太清。 
若攀星辰去。 揮手緬含情。 
(
跡一作都 ) ( 都一作空 )

1
海水 昔 飛動し、三龍 紛として戦争す。
鐘山 波瀾に危うく、傾側して奔鯨を駭(おどろ)かす。
黄旗一たび掃蕩し、割り尽くして呉京を開けり。 

六代 更に霸王、遺跡 都城を見る。 
今に至る秦淮の間、禮樂 群英 秀し。 
地扇 魯學を鄒。 詩騰 顏謝の名。 

五月 金陵の西。 祖余 白下亭。 
盧峰の頂を尋ね、先に漢水を繞(めぐ)り行かんと欲す。
香炉の紫煙滅し、瀑布落ちること太(はなは)だ清ならん。
もし星辰を攀じり去らんも、手を揮うに緬として情を含まん。


-1
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

海水昔飛動、三龍紛戦争。
むかし、春秋戦国の時代から呉越戦争に代表される戰があったが、その後も事あるごとに金陵のあたりまで海水が飛びあがるように遡ってきたことがあった。その後は魏後蜀の三國がいりまじって三匹の龍が激しく争う戦があり、また、その後小国乱立した時代にも小さな戦争が続いていたのがこの地域である。

鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。
金陵山は「王気がある」ことからみだされ渦に呑みこまれそうになった、傾き崩れ自在な巨鯨のような始皇帝によって驚かされたのだ。

黄旗一掃蕩、割尽開呉京。
孫氏が黄色い旗をおし建てて帝王が現われると、江南一帯を掃蕩し、混乱を収拾したのである、壊され傾いた部分を打ち壊し、土壌をきりひらいて呉の都、金陵を経営したのである。

2

六代更霸王、遺跡見都城。 
孫氏はそれに引き続いて、六代のあいだ、ここに覇王としてつづいた、その後遺跡はすべて都城にのこっており、帝都では無くなっても東南の都の城郭をみることができるのである。
至今秦淮間、禮樂秀群英。 
今にいたるも金陵の秦淮河のほとりは華やかな文化をたたえており、礼儀と音楽、礼記と楽記の文人の秀でたものがあつまり英知の中心の地とするところなのである。
地扇鄒魯學。詩騰顏謝名。 

そうして、この地の湧き上がる風は、鄒魯とする老荘孟子の思想、孔子の儒教を学ばせているのが流行し誰でも学んだし、顔延之、謝靈運がでてきて、詩歌はここで盛んになり、謝朓など多くの詩人が生まれ、江南文化は中国を席巻したのである。
-#3

五月金陵西。祖余白下亭。 

いまは五月、真夏に向かう季節である、「将に行かんとそして酒を飲む」祖道ということで、恒例として、旅立つ私を金陵城の西側にある白下亭に招いてくれたということでまことにありがたいものである。

欲尋盧峰頂、先繞漢水行。

わたしがしたいのは、江西の盧山の絶頂に登ろうと思っているのだけれど、それにはまずこのやまの麓をぐるりとめぐり、漢水をさかのぼっていこうとしているのである。

 

香炉紫煙滅、瀑布落太清。

盧峰の嶤嶤嵺嵺とした香炉峰の紫の霞も消えつくし、名高い落差三百丈の瀑布が、「玄気は大赤天の太清境と化す」ととてもはっきりと見えることだろう。

若攀星辰去、揮手緬含情。( 跡一作都 ) ( 都一作空 )

そこまで行けば手を延ばすだけで星辰に届くだろうから、いよいよ絶頂に達したら、手を振って、情を含み、緬然として諸公のこの地にあるのを思い起こすに違いないのである。

 

 

清・王琦 李白集校注(卷十五 〔一〕九二六

金陵諸
海水昔飛動、三龍紛戰爭。 鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。 黃旗一掃蕩、割壤開京。 

六代更霸王、遺跡見都城。 一作遺都見空城  至今秦淮間、禮樂秀群英。

地扇鄒魯學、詩騰顏謝名。 

五月金陵西、祖余白下亭。 欲尋廬峰頂、先繞漢水行。 香爐紫煙滅、瀑布落太清。 

若攀星辰去、揮手緬含情。 

海水〕王云: 劇秦美新、海水羣飛。 李善註: 海水萬民、羣飛言亂。

三龍〕  三龍蜀魏也。

 鐘山〕 太平寰宇記:蔣山在昇州上元縣東北十五里、周迴六十里面南顧東東逹青龍門等山西臨青溪。絶山南面有鍾浦水流下入秦淮、北連雉亭山。 按輿地志云: 蔣山古曰金陵山、縣之名因此而立。 漢輿地圖名鍾山、大帝時有蔣子文發神騐於此、封子文為蔣侯、改曰蔣山。  参考:巻七金陵歌送別范宜註。

〕謝朓詩:奔鯨自此曝。 顔延年詩:襟衛徙京金陵也。以人所都。 故曰 

都城〕 王云: 景定建康志: 古都城。  按官苑記:呉大帝所築、周迴二十里一十九步、在淮水北五里。 晉元帝過江、不改其舊。宋、齊、梁、陳皆都之。 輿地志曰: 晉琅邪王渡江、鎮建業、因舊都、修而居之。宋、齊而下、室有因革、而都城不改。 東南利便書曰: 孫權雖據石頭、以扼江險、然其都邑、則在建業、歴代所謂都城也。 東晉、宋、齊、梁因之、雖時有改築、而其經畫皆之舊。

秦淮〕初學記 孫盛晉陽秋曰:秦始皇東望氣者云五百年後金陵有天子氣、於是始皇、於方山掘流西入江亦曰:淮今在潤州江寧縣土俗號曰:秦淮太平寰宇記、丹陽記云:始皇鑿金陵方山其斷處為瀆、即今淮水經城中入大江是曰秦淮。 

鄒魯〕史記鄒魯濱邾泗猶有周公遺風俗好儒備於禮 漢書 鄒魯守經學。

 

顏謝〕 宋書顔延之與謝靈運俱以詞采齊名自。 潘岳陸機之後文士莫及也江左稱顔謝焉所著並傳於世

〕鄭𤣥儀禮註將行而飲酒曰祖

白下〕 蕭士曰圖經白下亭在上元縣西北

廬峰〕 廬峰即廬山也。 

 香爐〕江西通志:廬山在南康府治北二十里、九江府城南二十五里、脈接衡陽由武功來古南障山也髙三千三百六十丈或云七千三百六十丈。凡有七重、周迴五百里、山無主峰横潰四出、嶤嶤嵺嵺、各為尊髙。不相拱揖異於武當太岳、諸名山出風降雨抱異懷靈道書稱為第八洞天香爐峰在開先文殊寺後其形圓聳如爐山南山北皆見峰上常出雲氣、有似香烟故名。

瀑布〕太平寰宇記:廬山瀑布在山東、亦名白水源出、髙峰挂流三百許丈望如匹布故名瀑布。

揮手劉琨詩揮手長相

 

 

李白集校注(卷十五 〔一〕九二六

《留別金陵諸公》 現代語訳と訳註
(
本文)

-
3
五月金陵西。祖余白下亭。 
欲尋盧峰頂、先繞漢水行。
香炉紫煙滅、瀑布落太清。
若攀星辰去、揮手緬含情。

 

 (下し文)
#3

五月 金陵の西。 祖余 白下亭。

盧峰の頂を尋ね、先に漢水を繞(めぐ)り行かんと欲す。

香炉の紫煙滅し、瀑布落ちること太(はなは)だ清ならん。

もし星辰を攀じり去らんも、手を揮うに緬として情を含まん。

 

 (現代語訳)

(留別金陵諸公)
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

いまは五月、真夏に向かう季節である、「将に行かんとそして酒を飲む」祖道ということで、恒例として、旅立つ私を金陵城の西側にある白下亭に招いてくれたということでまことにありがたいものである。
わたしがしたいのは、江西の盧山の絶頂に登ろうと思っているのだけれど、それにはまずこのやまの麓をぐるりとめぐり、漢水をさかのぼっていこうとしているのである。

盧峰の嶤嶤嵺嵺とした香炉峰の紫の霞も消えつくし、名高い落差三百丈の瀑布が、「玄気は大赤天の太清境と化す」ととてもはっきりと見えることだろう。

そこまで行けば手を延ばすだけで星辰に届くだろうから、いよいよ絶頂に達したら、手を振って、情を含み、緬然として諸公のこの地にあるのを思い起こすに違いないのである。

 

(訳注)
留別金陵諸公

(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

金陵に来た李白は、旧知の友人たちとの再会を喜びつつ酒を飲み、一時を楽しんで、やがて廬山を目指して旅立ってゆく。「金陵の諸公に留別す」では、その送別の宴で、廬山に隠棲したい胸の中を明らかにしている詩である。

 

五月金陵西。祖余白下亭。 
いまは五月、真夏に向かう季節である、「将に行かんとそして酒を飲む」祖道ということで、恒例として、旅立つ私を金陵城の西側にある白下亭に招いてくれたということでまことにありがたいものである。
祖余 旅に出るわたし。〕 鄭𤣥儀禮の註に、「將に行かんとして、酒を飲むを祖と曰う。

白下〕 蕭士贅曰く「圖經に白下亭は上元縣の西北に在る」とある。


欲尋盧峰頂、先繞漢水行。
わたしがしたいのは、江西の盧山の絶頂に登ろうと思っているのだけれど、それにはまずこのやまの麓をぐるりとめぐり、漢水をさかのぼっていこうとしているのである。

廬峰〕 廬峰は即ち廬山なり。 

漢水 漢水は陝西省漢中市寧強県の嶓冢山を水源とする。東に流れ湖北省に入り武漢市で長江に合流する。支流として胥水河(中文)、旬河(中文)、堵河(中文)(最大)、丹江(中文)、唐白河(中文)等を併せる。流域の主要な都市として漢中市、安康市、十堰市、襄陽市、武漢市などがある。漢水の上流に丹江口ダム(中文)があり、南水北調工程(南方の水を北方へ引く国家プロジェクト、English、中文)の水源となっている。『書経・禹貢』に「嶓冢導漾東流為漢。」とあり、清代の『嘉慶一統志』漢中府・山川に「漢水,在寧羌州北,源出嶓冢山。東流経沔県南,又東経褒城県南,又東経府治南鄭県南......東南流入興安府石泉県界。」とある。地形の変化のため、安康より上流は航行することができない。また支流は冬季には断流することがある。漢水の中・下流の流域では都市は川床よりも低い位置にあり、漢水の氾濫は大きな災難をもたらす。


香炉紫煙滅、瀑布落太清
盧峰の嶤嶤嵺嵺とした香炉峰の紫の霞も消えつくし、名高い落差三百丈の瀑布が、「玄気は大赤天の太清境と化す」ととてもはっきりと見えることだろう。

 香爐〕江西通志に「廬山は南康府治北二十里に在り、九江府城の南二十五里の脈は衡陽に接す。由に武功は古に來るは南障山なり。 髙さは三千三百六十丈であり或は七千三百六十丈と云う、凡そ、七重有り、周迴五百里、山無主峰横潰四出、嶤嶤嵺嵺【ギョウギョウコウコウ】各の尊髙を為し、相拱さず、於武當太岳に揖異し、諸名山風降雨出し抱き、異懷靈道書に第八洞天と稱すを為す。香爐峰は開先文殊寺の後に在り、其の形は圓聳爐の如く、山南山北、皆峰上常に雲氣を出すを見る。 香烟に似たる有り、故に名づく。」とある。

瀑布〕太平寰宇記に「廬山瀑布は山東に在り、亦た白水と名づく源は、髙峰に出て、挂流三百許丈、望すれば匹布の如し、故に瀑布と名づく。

太清  道教の創世紀は、三十六天の天界が派生したことも説いている。その中には欲界・色界・無色界の「三界二十八天」が含まれているほか、三界の外の八天(四梵天・三清境と最高の大羅天)も含まれる。欲界には六天があり、人々が性交によって胎生し、姿形を備え情欲を持つ現実世界である。色界には十八天があり、人々は変化によって生まれ、姿形はあるが情欲はなく、およそ道士たちが修練する世界である。無色界の四天では、人々に色欲はなく、その姿を知覚することはできないが、真人だけはその姿を見ることができる。実際にはここは修練の精神の境界である。三界を越えた所に四梵天があり、ここが人々の言う天である。ここでは生死や災禍はなく、修道の完成した人が帰属する場所である。それを越えて行くと、三清境がある。その最も高いところが玉清境の清微天、その次が上清境の禹餘天、その次が太清境の大赤天である。三清境は道教が理想とする仙人の境界であり、道教の三清の尊神が住む場所でもある。最高の大羅天は、「道」の象徴である。大羅天で生み出された玄・元・始の三が、三清天に変化する。始気は清微天の玉清界と化し、元気は禹餘天の上清境と化し、玄気は大赤天の太清境と化す


若攀星辰去、揮手緬含情。
そこまで行けば手を延ばすだけで星辰に届くだろうから、いよいよ絶頂に達したら、手を振って、情を含み、緬然として諸公のこの地にあるのを思い起こすに違いないのである。

星辰 1.夜空で光っているように見える天体。星。 2.天球上の恒星を動物やものに見立てて区分したもの。星座。

揮手〕 劉琨詩に手長に揮って相い謝す。

------- 参考 --------------

謝霊運  385433 南朝の宋の詩人。陽夏(河南省)の人。永嘉太守・侍中などを歴任。のち、反逆を疑われ、広州で処刑された。江南の自然美を精緻(せいち)な表現によって山水詩にうたった。 

謝霊運詩の一覧表

顔 延之(がん えんし) 384 - 456 、)は中国南北朝時代、宋の文学者。字は延年。本籍地は琅邪郡臨沂県(現在の山東省臨沂市)。宋の文帝や孝武帝の宮廷文人として活躍し、謝霊運・鮑照らと「元嘉三大家」に総称される。また謝霊運と併称され「顔謝」とも呼ばれる。

謝朓(しゃちょう) 464 - 499 南北朝時代、南斉の詩人。現存する詩は200首余り、その内容は代表作とされる山水詩のほか、花鳥風月や器物を詠じた詠物詩、友人・同僚との唱和・離別の詩、楽府詩などが大半を占める。竟陵八友のひとり

巻三-32-#2 雜詩三首其一七月七日夜詠牛女〔謝恵連〕漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠ブログ

李白集校注 訳注解説ブログ 750年-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》-#2 漢文委員会 紀 頌之 Blog11160

李白集校注 訳注解説ブログ 750-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》-#2  漢文委員会 紀 頌之 Blog11160

 

750

天寶九年 750

 

6. 留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】 #2

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ 11160

 

 

 

留別金陵諸公  #1
海水昔飛動。 三龍紛戰爭。 
鐘山危波瀾。 傾側駭奔鯨。 
黃旗一掃蕩。 割壤開
京。 
-

六代更霸王。 遺跡見都城。 
至今秦淮間。 禮樂秀群英。

地扇鄒魯學。 詩騰顏謝名。 
-#3

五月金陵西。 祖余白下亭。 
欲尋廬峰頂。 先繞漢水行。 
香爐紫煙滅。 瀑布落太清。 
若攀星辰去。 揮手緬含情。 
(
跡一作都 ) ( 都一作空 )

1
海水 昔 飛動し、三龍 紛として戦争す。
鐘山 波瀾に危うく、傾側して奔鯨を駭(おどろ)かす。
黄旗一たび掃蕩し、割り尽くして呉京を開けり。 

六代 更に霸王、遺跡 都城を見る。 
今に至る秦淮の間、禮樂 群英 秀し。 
地扇 魯學を鄒。 詩騰 顏謝の名。 

五月 金陵の西。 祖余 白下亭。 
盧峰の頂を尋ね、先に漢水を繞(めぐ)り行かんと欲す。
香炉の紫煙滅し、瀑布落ちること太(はなは)だ清ならん。
もし星辰を攀じり去らんも、手を揮うに緬として情を含まん。


-1
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

海水昔飛動、三龍紛戦争。
むかし、春秋戦国の時代から呉越戦争に代表される戰があったが、その後も事あるごとに金陵のあたりまで海水が飛びあがるように遡ってきたことがあった。その後は魏後蜀の三國がいりまじって三匹の龍が激しく争う戦があり、また、その後小国乱立した時代にも小さな戦争が続いていたのがこの地域である。鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。
金陵山は「王気がある」ことからみだされ渦に呑みこまれそうになった、傾き崩れ自在な巨鯨のような始皇帝によって驚かされたのだ。

黄旗一掃蕩、割尽開呉京。
孫氏が黄色い旗をおし建てて帝王が現われると、江南一帯を掃蕩し、混乱を収拾したのである、壊され傾いた部分を打ち壊し、土壌をきりひらいて呉の都、金陵を経営したのである。

2

六代更霸王、遺跡見都城。 
孫氏はそれに引き続いて、六代のあいだ、ここに覇王としてつづいた、その後遺跡はすべて都城にのこっており、帝都では無くなっても東南の都の城郭をみることができるのである。
至今秦淮間、禮樂秀群英。 
今にいたるも金陵の秦淮河のほとりは華やかな文化をたたえており、礼儀と音楽、礼記と楽記の文人の秀でたものがあつまり英知の中心の地とするところなのである。
地扇鄒魯學。詩騰顏謝名。 

そうして、この地の湧き上がる風は、鄒魯とする老荘孟子の思想、孔子の儒教を学ばせているのが流行し誰でも学んだし、顔延之、謝靈運がでてきて、詩歌はここで盛んになり、謝朓など多くの詩人が生まれ、江南文化は中国を席巻したのである。

 

李白集校注 関係個所 抜粋

都城〕 王云: 景定建康志: 古都城。  按官苑記:呉大帝所築、周迴二十里一十九步、在淮水北五里。 晉元帝過江、不改其舊。宋、齊、梁、陳皆都之。 輿地志曰: 晉琅邪王渡江、鎮建業、因舊都、修而居之。宋、齊而下、室有因革、而都城不改。 東南利便書曰: 孫權雖據石頭、以扼江險、然其都邑、則在建業、歴代所謂都城也。 東晉、宋、齊、梁因之、雖時有改築、而其經畫皆之舊。

秦淮〕初學記 孫盛晉陽秋曰:秦始皇東望氣者云五百年後金陵有天子氣、於是始皇、於方山掘流西入江亦曰:淮今在潤州江寧縣土俗號曰:秦淮太平寰宇記、丹陽記云:始皇鑿金陵方山其斷處為瀆、即今淮水經城中入大江是曰秦淮。 

鄒魯〕史記鄒魯濱邾泗猶有周公遺風俗好儒備於禮 漢書 鄒魯守經學。

 

顏謝〕 宋書顔延之與謝靈運俱以詞采齊名自。 潘岳陸機之後文士莫及也江左稱顔謝焉所著並傳於世

 

李白集校注(卷十五 〔一〕九二六

《留別金陵諸公》 現代語訳と訳註
(
本文)

-

六代更霸王。 遺跡見都城。 
至今秦淮間。 禮樂秀群英。

地扇鄒魯學。 詩騰顏謝名。

 

 (下し文)
六代 更に霸王、遺跡 都城を見る。 
今に至る秦淮の間、禮樂 群英 秀し。 
地扇 魯學を鄒。 詩騰 顏謝の名。 

 

 (現代語訳)

(留別金陵諸公)
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

孫氏はそれに引き続いて、六代のあいだ、ここに覇王としてつづいた、その後遺跡はすべて都城にのこっており、帝都では無くなっても東南の都の城郭をみることができるのである。
今にいたるも金陵の秦淮河のほとりは華やかな文化をたたえており、礼儀と音楽、礼記と楽記の文人の秀でたものがあつまり英知の中心の地とするところなのである。

そうして、この地の湧き上がる風は、鄒魯とする老荘孟子の思想、孔子の儒教を学ばせているのが流行し誰でも学んだし、顔延之、謝靈運がでてきて、詩歌はここで盛んになり、謝朓など多くの詩人が生まれ、江南文化は中国を席巻したのである。

(訳注)
留別金陵諸公

(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

金陵に来た李白は、旧知の友人たちとの再会を喜びつつ酒を飲み、一時を楽しんで、やがて廬山を目指して旅立ってゆく。「金陵の諸公に留別す」では、その送別の宴で、廬山に隠棲したい胸の中を明らかにしている詩である。

#2

六代更霸王、 遺跡見都城。 
孫氏はそれに引き続いて、六代のあいだ、ここに覇王としてつづいた、その後遺跡はすべて都城にのこっており、帝都では無くなっても東南の都の城郭をみることができるのである。
六代 かつては呉、東晋、南朝の宋・斉・梁・陳(以上の6朝を総称して六朝)、王朝の都であった。

都城〕  王云: 景定建康志に古都城とある。  按ずるに官苑記に呉大帝の築く所なり、周迴二十里一十九步、淮水の北五里に在る。 晉の元帝 江を過ぎ、其の舊を改めず。宋、齊、梁、陳は皆 之を都す。 輿地志に曰う: 晉の琅邪王江を渡る、建業を鎮め、因て舊都とし、之を居にして修す。宋、齊は下って、室は因を有すれば革有り、而して都城 改めず。 東南利便書に曰く: 孫權は石頭に據すと雖も、以て江險を扼し、然し其れ都邑とし、則ち建業を在す、歴代 所謂る都城とするなり。 東晉、宋、齊、梁之に因って、時に改築有ると雖も、而して其の經畫は皆  之れ舊なり。


至今秦淮間、 禮樂秀群英。 
今にいたるも金陵の秦淮河のほとりは華やかな文化をたたえており、礼儀と音楽、礼記と楽記の文人の秀でたものがあつまり英知の中心の地とするところなのである。
禮樂礼儀と音楽、礼記と楽記、周から漢にかけて儒学者がまとめた礼に関する書物を、戴聖が編纂したものである。全49篇。これは唐代以降、五経の1つとして尊重された。楽記‐一説に前漢の武帝のときに河間献王が編纂させたといわれている。その他、公孫尼子、荀子などの説もある。

長江と秦淮河の辺には歓楽街があった。

秦淮〕 初學記に 孫盛え、晉陽秋に曰う:秦始皇が東氣を望む者、五百年後金陵とい、天子の氣有り、是に於て始皇、於方山西入江に掘流し、亦た曰う:淮は今、潤州の江寧縣に在る。土俗號に曰う:秦淮は太平寰宇記と、丹陽記に云う:始皇、金陵の方山を鑿つ、其の斷ずる為瀆と處す、即ち今、淮水經城の中、大江に入り、是て秦淮と曰う。 

 

地扇鄒魯學。詩騰顏謝名。 
そうして、この地の湧き上がる風は、鄒魯とする老荘孟子の思想、孔子の儒教を学ばせているのが流行し誰でも学んだし、顔延之、謝靈運がでてきて、詩歌はここで盛んになり、謝朓など多くの詩人が生まれ、江南文化は中国を席巻したのである。
地扇 その地の湧き上がる風 

鄒魯學 鄒と魯の国の学問、鄒は孟子、魯は孔子。老荘思想、儒教。
詩騰 詩の高ぶり。

顏謝 顔 延之と謝霊運の山水詩人。文末に参考として掲載。

鄒魯〕 孔子、孟子の生地、儒学を指す。史記に鄒とは邾泗に濱し、猶お周公の遺風有り。 俗、儒を好み、禮に備る。 漢書に鄒魯は、經學を守る。とある。

李白集校注 訳注解説ブログ 750年-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》 漢文委員会 紀 頌之 Blog11152

李白集校注 訳注解説ブログ 750-6 《留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】》  漢文委員会 紀 頌之 Blog11152

 

750

天寶九年 750

 

6. 留別金陵諸公 【巻一五(一)九二六】 #1

 

李白集校注 訳注解説

 

 

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ 11152

 

 

 

留別金陵諸公  #1
海水昔飛動。 三龍紛戰爭。 
鐘山危波瀾。 傾側駭奔鯨。 
黃旗一掃蕩。 割壤開
京。 
-

六代更霸王。 遺跡見都城。 
至今秦淮間。 禮樂秀群英。

地扇鄒魯學。 詩騰顏謝名。 
-#3

五月金陵西。 祖余白下亭。 
欲尋廬峰頂。 先繞漢水行。 
香爐紫煙滅。 瀑布落太清。 
若攀星辰去。 揮手緬含情。 
(
跡一作都 ) ( 都一作空 )

1
海水 昔 飛動し、三龍 紛として戦争す。
鐘山 波瀾に危うく、傾側して奔鯨を駭(おどろ)かす。
黄旗一たび掃蕩し、割り尽くして呉京を開けり。 

六代 更に霸王、遺跡 都城を見る。 
今に至る秦淮の間、禮樂 群英 秀し。 
地扇 魯學を鄒。 詩騰 顏謝の名。 

五月 金陵の西。 祖余 白下亭。 
盧峰の頂を尋ね、先に漢水を繞(めぐ)り行かんと欲す。
香炉の紫煙滅し、瀑布落ちること太(はなは)だ清ならん。
もし星辰を攀じり去らんも、手を揮うに緬として情を含まん。


-1
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

海水昔飛動、三龍紛戦争。
むかし、春秋戦国の時代から呉越戦争に代表される戰があったが、その後も事あるごとに金陵のあたりまで海水が飛びあがるように遡ってきたことがあった。その後は魏後蜀の三國がいりまじって三匹の龍が激しく争う戦があり、また、その後小国乱立した時代にも小さな戦争が続いていたのがこの地域である。鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。
金陵山は「王気がある」ことからみだされ渦に呑みこまれそうになった、傾き崩れ自在な巨鯨のような始皇帝によって驚かされたのだ。

黄旗一掃蕩、割尽開呉京。
孫氏が黄色い旗をおし建てて帝王が現われると、江南一帯を掃蕩し、混乱を収拾したのである、壊され傾いた部分を打ち壊し、土壌をきりひらいて呉の都、金陵を経営したのである。

 

清・王琦 李白集校注(卷十五 〔一〕九二六

金陵諸
海水昔飛動、三龍紛戰爭。 鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。 黃旗一掃蕩、割壤開京。 

六代更霸王、遺跡見都城。 一作遺都見空城  至今秦淮間、禮樂秀群英。

地扇鄒魯學、詩騰顏謝名。 

五月金陵西、祖余白下亭。 欲尋廬峰頂、先繞漢水行。 香爐紫煙滅、瀑布落太清。 

若攀星辰去、揮手緬含情。 

海水〕王云: 劇秦美新、海水羣飛。 李善註: 海水萬民、羣飛言亂。

三龍〕  三龍蜀魏也。

 鐘山〕 太平寰宇記:蔣山在昇州上元縣東北十五里、周迴六十里面南顧東東逹青龍門等山西臨青溪。絶山南面有鍾浦水流下入秦淮、北連雉亭山。 按輿地志云: 蔣山古曰金陵山、縣之名因此而立。 漢輿地圖名鍾山、大帝時有蔣子文發神騐於此、封子文為蔣侯、改曰蔣山。  参考:巻七金陵歌送別范宜註。

都城〕 謝朓詩:奔鯨自此曝。 顔延年詩:襟衛徙京金陵也。以人所都。 故曰 

王云: 景定建康志: 古都城。  按官苑記:呉大帝所築、周迴二十里一十九步、在淮水北五里。 晉元帝過江、不改其舊。宋、齊、梁、陳皆都之。 輿地志曰: 晉琅邪王渡江、鎮建業、因舊都、修而居之。宋、齊而下、室有因革、而都城不改。 東南利便書曰: 孫權雖據石頭、以扼江險、然其都邑、則在建業、歴代所謂都城也。 東晉、宋、齊、梁因之、雖時有改築、而其經畫皆之舊。

秦淮〕初學記 孫盛晉陽秋曰:秦始皇東望氣者云五百年後金陵有天子氣、於是始皇、於方山掘流西入江亦曰:淮今在潤州江寧縣土俗號曰:秦淮太平寰宇記、丹陽記云:始皇鑿金陵方山其斷處為瀆、即今淮水經城中入大江是曰秦淮。 

鄒魯〕史記鄒魯濱邾泗猶有周公遺風俗好儒備於禮 漢書 鄒魯守經學。

 

顏謝〕 宋書顔延之與謝靈運俱以詞采齊名自。 潘岳陸機之後文士莫及也江左稱顔謝焉所著並傳於世

〕鄭𤣥儀禮註將行而飲酒曰祖

白下〕 蕭士曰圖經白下亭在上元縣西北

廬峰〕 廬峰即廬山也。 

 香爐〕江西通志:廬山在南康府治北二十里、九江府城南二十五里脈接衡陽由武功來古南障山也髙三千三百六十丈或云七千三百六十丈凡有七重周迴五百里山無主峰横潰四出嶤嶤嵺嵺各為尊髙不相拱揖異於武當太岳諸名山出風降雨抱異懷靈道書稱為第八洞天香爐峰在開先文殊寺後其形圓聳如爐山南山北皆見峰上常出雲氣有似香烟故名

瀑布〕太平寰宇記:廬山瀑布在山東、亦名白水源出、髙峰挂流三百許丈望如匹布故名瀑布。

劉琨詩揮手長相

 

 

 

《留別金陵諸公》 現代語訳と訳註
(
本文)

留別金陵諸公

海水昔飛動。 三龍紛戰爭。 
鐘山危波瀾。 傾側駭奔鯨。 
黃旗一掃蕩。 割壤開
京。 

 

(下し文)
(別金陵の諸公に留す)

海水 昔 飛動し、三龍 紛として戦争す。
鐘山 波瀾に危うく、傾側して奔鯨を駭(おどろ)かす。
黄旗一たび掃蕩し、割り尽くして呉京を開けり。 

(現代語訳)
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

むかし、春秋戦国の時代から呉越戦争に代表される戰があったが、その後も事あるごとに金陵のあたりまで海水が飛びあがるように遡ってきたことがあった。その後は魏後蜀の三國がいりまじって三匹の龍が激しく争う戦があり、また、その後小国乱立した時代にも小さな戦争が続いていたのがこの地域である。
金陵山は「王気がある」ことからみだされ渦に呑みこまれそうになった、傾き崩れ自在な巨鯨のような始皇帝によって驚かされたのだ。
孫氏が黄色い旗をおし建てて帝王が現われると、江南一帯を掃蕩し、混乱を収拾したのである、壊され傾いた部分を打ち壊し、土壌をきりひらいて呉の都、金陵を経営したのである。

(訳注)

留別金陵諸公
(李白が廬山に行くので、お世話になった金陵の諸公、友人にに際して詩を贈ったもの)

 

 

海水昔飛動、三龍紛戦争
むかし、春秋戦国の時代から呉越戦争に代表される戰があったが、その後も事あるごとに金陵のあたりまで海水が飛びあがるように遡ってきたことがあった。その後は魏後蜀の三國がいりまじって三匹の龍が激しく争う戦があり、また、その後小国乱立した時代にも小さな戦争が続いていたのがこの地域である。
海水昔飛動、戦国時代に呉と楚と秦の三国がここ金陵の地で戦いがあった。 海水〕王琦云う: 揚雄の劇秦美新に、海水羣飛とあって、李善の註に: 海水は萬民にえ、羣飛は亂を言う。とある。

三龍 魏後蜀の三國がいりまじって戦争を行った。三龍〕  三龍は蜀魏なり。とある。

紛戦争 南北朝、五胡十六国時代には、局地戦争のようにあちこちで戦が起こった。


鐘山危波瀾、傾側駭奔鯨。
いかに金陵山は「王気がある」と金陵は守られているといっても、みだされ渦に呑みこまれそうになったのである、そして、傾き崩れていったが自在な巨鯨のような始皇帝によって天下統一さえたのには驚かされたものだ。
この二句の根拠 春秋時代に呉がこの地に城を築いたことに始まる。戦国時代に呉を征服した楚は金陵邑を設置。その後秦朝による統一事業が達成され、始皇帝がこの地に巡幸してきた際に、「この地に王者の気がある」と言われ、それに怒って地形を無理やり変えてこの地の気を絶とうとした。また名前も金から秣(まぐさ)の秣陵県と改称している。このことを示している。

鐘山 金陵の東の郊外にある紫金山(鍾山)を金陵山と呼ぶところから生まれた。-現在の南京市の雅名。李白は特にこの名を愛用している。金陵 現在の南京市。六朝の古都。南朝の各朝の首都。金陵、建業、建、建康、南京。戦国時代の楚の威王が金を埋めて王気を鎮めたことによる。

 鐘山、別名の紫金山、南京市の東の北の郊外に位置して、中山陵を中心にして、紫金山、玄武湖の2の大きい地区を含む。自然が優美な地域で、古跡の文化財の豊かにすること、“金陵毓ショー”の称賛がある。鐘山は寧月城鎮山脈の西端で、南京の中で山門の外で横たわって、古くて有名な金陵山、聖人は山に泳いで、三国の時に東呉はそれを蒋山と呼んでことがあるものの長い7.4キロメートル、南北の幅の3キロメートル、周囲は約20数キロメートル。くねくねと起伏して、投げてもし竜に泳ぐならば、だから古人は“時計の多い竜蟠”を語っている。金陵毓ショーの鐘山、中国の第1陣の国家級の名勝の中の一つです。山の上に紫色の岩石層があって、日光が照らすもとに、はるかに紫金の生耀を見て、故人達はまたそれを紫金山と呼んだのである。山に3匹の龍がいるが、詩中にある三龍は戦の子というための比喩であるからこの山のことを言うのではない。

それは、主峰の北のピーク、海抜の468メートル、金陵最高峰で、第二峰の偏る東南、名小茅山、海抜の360メートル、中山陵のあるその南の麓、第三峰の偏る南西、太平天国の曾在山の上で築天トーチカ城のため、だから1日のトーチカの山を語って、海抜の250メートル、有名な紫金山天文台はすぐこの山頂の上にある。 玄武湖は鐘山の西で、南京城北、古名桑は停泊して、またトップに立つ湖である。鏡のような湖と青々した山が相映っている景色である。湖水は青く波打って、島の上で緑の木は青々と茂って、周囲の青い山は青黒色である。

 鐘山〕 太平寰宇記:即ち蔣山は昇州上元縣東北十五里に在り、周迴六十里、南に面し東を顧る、東に青龍・雁門等山に逹り、西に青溪を臨む。絶山の南面には鍾浦が有り水流下って秦淮に入り、北に雉亭山に連る。 按ずるに輿地志に云う: 蔣山は古曰金陵山といい、縣の名は此れに立つことに因る。 漢の輿地圖には鍾山と名す、大帝の時、蔣子に文に此に神騐を發すと有る、封子の文に 蔣侯と為す、改めて蔣山と曰う。  参考:巻七に 《金陵歌送別》范宜の註。

奔鯨 秦の始皇帝の南巡により、この地が平定されたことを指す。謝朓詩に「奔鯨は自ら此に曝れる。」 


黄旗一掃蕩、割尽開呉京。
孫氏が黄色い旗をおし建てて帝王が現われると、江南一帯を掃蕩し、混乱を収拾したのである、壊され傾いた部分を打ち壊し、土壌をきりひらいて呉の都、金陵を経営したのである。
黄旗 孫権による呉の建国。孫権の中央の船隊はすべて 黄旗をひるがえしたとある。

呉京 呉の都、建業(金陵)とした。顔延年詩に「襟衛は京をす。京は金陵なり。以て人都とする所なり。 故に京と曰う。


747-07#4巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10037

747-07#4174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

 

 

201825

の紀頌之"6"つの校注Blog

#4留別廣陵諸公

記夢#1

戲寄崔評事表姪蘇

荷葉杯九首其五

#4 雜詩三首其二 擣衣

【字解集】 36.代人悼亡 37.和人 -A

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201825

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

747-07#4巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10037

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳 巻七-13《記夢#1》Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10023

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-214 戲寄崔評事表姪蘇五表弟韋大少府諸姪(卷二○(四)一七七七)注(1226) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9673

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (367)回目顧巻七26荷葉杯九首其五》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10047 (02/05)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-33-#4 雜詩三首其二擣衣〔謝恵連〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10055

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 19.合歡詩五首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9739

●薛濤の全

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、集-08【字解集】 36.代人悼亡 37.和人 (38.隔漢江寄子安 39.寓言 40.江陵愁望寄子安) 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10028 -A

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

747-07#4174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10037

蒼海に高臥して、人事には一切関せず、僅かばかりの小作米を遼東の田から取り立てて、衣食住を賄っている。
場合によっては、風流なこころで興に乗って、どんなによっていても、たちまちまた起き上がり、船頭の歌を聴きながら剡渓の船の中にいて舟を勧める。

風流の中では酒に大酔することになり、山簡公のように、逆向きに馬にまたがり、逆さまの帽子をかぶり、鞭打とうとして、武将の葛強に向かって挨拶するという。

にわかに思い立つことで、夢中になって歌を唄い、諸公に別れを告げ、蒼海の波に釣り糸を垂れたいと思っているのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 747年《淮南・廣陵方面》

 

 

「松柏本孤直」詩(古風五十九首之十二)

李白集校注(卷二(一)一一四)

李太白集  巻一12

全唐詩   巻一六一 12

古風,五十九首 其十二   

松柏本孤直,難爲桃李顏。              昭昭嚴子陵,垂釣滄波間。             

身將客星隱,心與浮雲閑。             

長揖萬乘君,還歸富春山。              清風灑六合,邈然不可攀。             

使我長歎息,冥棲巖石間。             

 

浣紗石上女(卷二五(二)一五○○)

浣紗石上女           184-56

玉面耶溪女,青娥紅粉妝。             

一雙金齒屐,兩足白如霜。             

 

留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

留別廣陵諸公       174-12

憶昔作少年,結交趙與燕。              金羈絡駿馬,錦帶橫龍泉。             

寸心無疑事,所向非徒然。             

晚節覺此疎,獵精草太玄。              空名束壯士,薄俗棄高賢。             

中回聖明顧,揮翰凌雲煙。             

騎虎不敢下,攀龍忽墮天。              還家守清真,孤潔勵秋蟬。             

鍊丹費火石,採藥窮山川。             

臥海不關人,租遼東田。              乘興忽復起,櫂歌溪中船。             

臨醉謝葛,山公欲倒鞭。              狂歌自此別,垂釣滄浪前。             

 

続きを読む

747-07#3巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10030

747-07#3174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

 

 

201824

の紀頌之"6"つの校注Blog

留別廣陵諸公 #3

酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄#4

【字解集】暫往白帝復還東屯 ほか6

荷葉杯九首其四

#3 雜詩三首其二 擣衣

江陵愁望寄子安

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201824

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

747-07#3巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10030

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-04元和二年40歳0《酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄#4》〔〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10030

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-集―28【字解集】暫往白帝復還東屯 茅屋檢校收稻二首 刈稻了詠懷 季秋蘇五弟纓江樓夜宴崔十三評事韋少府姪三首 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9962

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (366)回目顧巻七25荷葉杯九首其四》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10040 (02/04)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-33-#3 雜詩三首其二擣衣〔謝恵連〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10048

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 19.合歡詩五首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9739

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、043卷804_40 《江陵愁望寄子安》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10021

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

747-07#3174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10030

いったん虎の背に乗ったなら、あえて降りることなどない騎虎の勢いに、ついに下ることはできず、龍髯を攀じってしっかりまたがったつもりが、誤って天から落ちて、百官や肝がんなどの讒言で長安を放逐された。

それでひとまず、家に帰ると清真を守り、弧潔を守ることは、季節の代わりを迎える秋の蝉のように励んだものである。

かくて、仙術の稽古を為し、金丹を練るために、火を炙り石を削り、薬を取るために精を費やして山や川を極めて薬草を採取したのである。

 

 

 

 

李白 訳注解説 747年《淮南・廣陵方面》

 

 

「松柏本孤直」詩(古風五十九首之十二)

李白集校注(卷二(一)一一四)

李太白集  巻一12

全唐詩   巻一六一 12

古風,五十九首 其十二   

松柏本孤直,難爲桃李顏。              昭昭嚴子陵,垂釣滄波間。             

身將客星隱,心與浮雲閑。             

長揖萬乘君,還歸富春山。              清風灑六合,邈然不可攀。             

使我長歎息,冥棲巖石間。             

 

浣紗石上女(卷二五(二)一五○○)

浣紗石上女           184-56

玉面耶溪女,青娥紅粉妝。             

一雙金齒屐,兩足白如霜。             

 

留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

留別廣陵諸公       174-12

憶昔作少年,結交趙與燕。              金羈絡駿馬,錦帶橫龍泉。             

寸心無疑事,所向非徒然。             

晚節覺此疎,獵精草太玄。              空名束壯士,薄俗棄高賢。             

中回聖明顧,揮翰凌雲煙。             

騎虎不敢下,攀龍忽墮天。              還家守清真,孤潔勵秋蟬。             

鍊丹費火石,採藥窮山川。             

臥海不關人,租遼東田。              乘興忽復起,櫂歌溪中船。             

臨醉謝葛,山公欲倒鞭。              狂歌自此別,垂釣滄浪前。             


続きを読む

747-07#2巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10023

747-07#2174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

 

 

201823

の紀頌之"6"つの校注Blog

#2留別廣陵諸公

酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄#3

季秋蘇五弟纓江樓夜宴三首其三

荷葉杯九首其三

#1 雜詩三首其二 擣衣

寓言

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201823

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

747-07#2巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10023

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-04元和二年40歳0《酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄#3》〔〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10023

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-207 季秋蘇五弟纓江樓夜宴崔十三評事韋少府姪三首其三(卷二○(四)注(1225) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10018

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (365)回目顧巻七24荷葉杯九首其三》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10033 (02/03)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-33-#1 雜詩三首其二擣衣〔謝恵連〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ10034

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 19.合歡詩五首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9739

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、042卷804_39 《寓言 》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10021

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

747-07#2174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10023

しかし、年をとるにしたがって、若い時の考えが到底空疎であると悟ったことであり、そ子から、自分の持てる精力を猟出して、刻苦して、純粋に漢代の哲学書「太玄経」を勉強し、起稿に着手した。
思えば、空名をもってりっぱな壯士を束縛し、薄俗は高賢を捨てて顧みず、自分はこうした中にあって志を得ることができない。

その中間において、一たび聖明天子の眷顧をえて、翰林院に供奉し、筆と墨でふるって雲煙を散らし、もっぱら、詔書を起草し、朝廷の中で認められる存在となった。

 

 

 

 

李白 訳注解説 747年《淮南・廣陵方面》

 

 

「松柏本孤直」詩(古風五十九首之十二)

李白集校注(卷二(一)一一四)

李太白集  巻一12

全唐詩   巻一六一 12

古風,五十九首 其十二   

松柏本孤直,難爲桃李顏。              昭昭嚴子陵,垂釣滄波間。             

身將客星隱,心與浮雲閑。             

長揖萬乘君,還歸富春山。              清風灑六合,邈然不可攀。             

使我長歎息,冥棲巖石間。             

 

浣紗石上女(卷二五(二)一五○○)

浣紗石上女           184-56

玉面耶溪女,青娥紅粉妝。             

一雙金齒屐,兩足白如霜。             

 

留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

留別廣陵諸公       174-12

憶昔作少年,結交趙與燕。              金羈絡駿馬,錦帶橫龍泉。             

寸心無疑事,所向非徒然。             

晚節覺此疎,獵精草太玄。              空名束壯士,薄俗棄高賢。             

中回聖明顧,揮翰凌雲煙。             

騎虎不敢下,攀龍忽墮天。              還家守清真,孤潔勵秋蟬。             

鍊丹費火石,採藥窮山川。             

臥海不關人,租遼東田。              乘興忽復起,櫂歌溪中船。             

臨醉謝葛,山公欲倒鞭。              狂歌自此別,垂釣滄浪前。             

 

続きを読む

747-07#1巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10016

747-07#1174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

 

 

201822

の紀頌之"6"つの校注Blog

#1留別廣陵諸公

酬裴十六功曹巡府西驛#2

季秋蘇五弟纓江樓夜宴三首其二

荷葉杯九首其二

#3 雜詩三首其一 七月七日

代人悼亡

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

古代史女性論

 

 

201822

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

747-07#1巻174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10016

LiveDoo

rBlog

746-【字解集】21.魯東門觀刈蒲 22.魯郡堯祠送五之琅琊 23.魯郡堯祠送張十四遊西北Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9884

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年-04元和二年40歳0《酬裴十六功曹巡府西驛塗中見寄#2》〔〕Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之Blog10016

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-206 季秋蘇五弟纓江樓夜宴崔十三評事韋少府姪三首其二(卷二○(四)頁一七七六)注(1224) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10011

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (364)回目顧巻七23荷葉杯九首其二》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ10026 (02/02)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-32-#3 雜詩三首其一七月七日夜詠牛女〔謝恵連〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 10027

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 19.合歡詩五首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9739

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、041卷804_38 《隔漢江寄子安 》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ10014

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

747-07#1174-12留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog10016

(邯鄲の知人で、廣陵の諸公である者たちに留別するにその感慨を述べた)

わたしが、青年のであった頃は、任侠を事とし、越趙の客と交わりを結んだ、趙の国の人で劇辛のように燕のくにの軍師となり趙、燕、など五国連合に導いたことを夢見ていたのである。
そして、わたしが朝廷に上がった時は黄金の絲を織り込んで作った手綱や、馬飾りを駿馬に飾り付けていて、錦の帯には名剣を生み出した龍雲沸き立つ龍剣を佩びていた。
これらのことは、たとえわずかなところまで疑うことなど全くなく、侍臣を以て、思いつくことを決行した、自分の向かうところ無意味に過ごすことなど思ってもみないことだった。

 

 

 

李白 訳注解説 747年《淮南・廣陵方面》

 

 

「松柏本孤直」詩(古風五十九首之十二)

李白集校注(卷二(一)一一四)

李太白集  巻一12

全唐詩   巻一六一 12

古風,五十九首 其十二   

松柏本孤直,難爲桃李顏。              昭昭嚴子陵,垂釣滄波間。             

身將客星隱,心與浮雲閑。             

長揖萬乘君,還歸富春山。              清風灑六合,邈然不可攀。             

使我長歎息,冥棲巖石間。             

 

浣紗石上女(卷二五(二)一五○○)

浣紗石上女           184-56

玉面耶溪女,青娥紅粉妝。             

一雙金齒屐,兩足白如霜。             

 

留別廣陵諸公(卷十五(一)九一七)

留別廣陵諸公       174-12

憶昔作少年,結交趙與燕。              金羈絡駿馬,錦帶橫龍泉。             

寸心無疑事,所向非徒然。             

晚節覺此疎,獵精草太玄。              空名束壯士,薄俗棄高賢。             

中回聖明顧,揮翰凌雲煙。             

騎虎不敢下,攀龍忽墮天。              還家守清真,孤潔勵秋蟬。             

鍊丹費火石,採藥窮山川。             

臥海不關人,租遼東田。              乘興忽復起,櫂歌溪中船。             

臨醉謝葛,山公欲倒鞭。              狂歌自此別,垂釣滄浪前。             


続きを読む

746-018-#7卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9776

746-018-#7卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

20171223

の紀頌之"6"つの校注Blog

#7 夢遊天姥吟留別

§4-1 元和聖德詩 #13

孟倉曹步趾領新酒醬二物滿器見遺老夫

【字解集】河傳 三首・甘州子五首

合歡詩五首其四 #3

酬李郢夏日釣

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

中国古代史女性論

 

 

20171223

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#7卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9776

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01§4-1 元和聖德詩 #13 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai頌之韓愈詩集9770

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-187 孟倉曹步趾領新酒醬二物滿器見遺老夫(卷二○(四)一七五八)注(1203)「楚岸通秋屐」 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9771

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (330)回目顧【字解集】河傳 三首・甘州子五首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9779 (12/23)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-22 合歡詩五首其四 #3(飛黃銜長轡)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9717

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、015卷804_15 《酬李郢夏日釣》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9753

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

746-018-#7卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9776

君たちと別れて立ち去れば、もどって来られるのは何時のことか。

ひとまずは、白鹿を青山の谷間に放ち、
行くべき時には即それに騎って、各地の名山を訪ねよう。
眉を伏せ腰をかがめて、卑屈な姿勢で権貴の人々に仕えるのであるし、わが心身を苦しめることなど、どうして私にできようか。


 

746-018-31

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)#6

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9769

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。

半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層

雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。

洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。

霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。

惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?

且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-018-#6卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9769

746-018-#6卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

20171222

の紀頌之"6"つの校注Blog

#6夢遊天姥吟留別

元和聖德詩 #12

九月一日過孟十二倉曹十四主簿兄弟

甘州子五首其五

合歡詩五首其四 #2

冬夜寄溫飛卿

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

中国古代史女性論

 

 

20171222

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#5卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9762

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #12 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9770

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-191 九月一日過孟十二倉曹十四主簿兄弟(卷二○(四)一七五七)注(1202) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9535

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (329)回目顧巻六47甘州子五首其五 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9772 (12/22)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-22 合歡詩五首其四 #2(飛黃銜長轡)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9710

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、014卷804_14 《冬夜寄溫飛卿 》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9746

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


 746-018-#6卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9769

ふと気づけば、精神が不安で動悸が激しさを感じ、はっと驚いて身を起こし、長く溜息をついていた。
ただそこには、眼覚めの折りの夜具だけがあり、さきほどまでの仙界の光景は、すっかり消えてしまっていた。

世間の楽しみも、やはりこんなもの。昔から、万事はすべて、“水は東流するもの”、ひとたび去れば帰らない。

 

746-018-31

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)#6

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9769

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。

半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層

雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。

洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。

霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。

惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-018-#5卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9762

746-018-#5卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

20171221

の紀頌之"6"つの校注Blog

夢遊天姥吟留別#5

元和聖德詩 #11

 

甘州子五首其四

合歡詩五首其四 #1

暮春有感寄友人

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

中国古代史女性論

 

 

20171221

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#5卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9762

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #-10 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9756

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #11 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9763

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (328)回目顧巻六46甘州子五首其四 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9765 (12/21)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-22 合歡詩五首其四 #1(飛黃銜長轡)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9703

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

卷804_12 【打球作】魚玄機  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1947

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


  

 

746-018-#5卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9762

別天地の青空は限りなく広がって、その果ても見えず、太陽と月が、金銀の楼台に照り輝く。

霓を衣裳とし、鳳凰を馬として、雲の神霊の行列が、賑々しく空から下りてくる。

白虎が窓を鳴らし、鸞鳳が車を引き回らす。お供の仙人たちは、麻糸を紡ぐように列なり続く。

 

746-018-31

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)#3

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9741

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。

半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層

雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。

洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。

霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-018-#4卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9748

746-018-#4卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

  

20171220

の紀頌之"6"つの校注Blog

夢遊天姥吟留別

元和聖德詩 #-10

甘州子五首其三

合歡詩五首其三

打球作

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

中国古代史女性論

 

 

20171220

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#4卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9748

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #-10 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9756

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-184 晚(卷二○(四)一七五六)注(1200) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9750

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (326)回目顧巻六44甘州子五首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9751 (12/19)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-20 合歡詩五首其二 #2(磁石招長鍼)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9682

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

卷804_12 【打球作】魚玄機  漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ1947

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

746-018-#4卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9748

熊が咆え、竜がうなって、岩間の泉に響きあい、深い林、重なった峰さえ、震えおびえる。
雲は青黒く湧きあがって、今しも雨が迫り、水は大きくゆらめいて、モヤが立ちのぼる。
きらめく稲妻、とどろく雷鳴、尾根も蜂も、崩れ落ちる。
奥深い洞穴、石の扉が、轟音とともに、左右に開く。

 

746-018-31

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)#3

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9741

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。

半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層

雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。

洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。


続きを読む

746-018-#3卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9741

746-018-#3卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

20171219

の紀頌之"6"つの校注Blog

夢遊天姥吟留別

元和聖德詩 #9

甘州子五首其二

合歡詩五首其二

春情寄子

李白詩

韓愈詩

杜甫詩

花間集

玉臺新詠

中国古代史女性論

 

 

 

20171219

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#3卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9741

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #9 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9749

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-183 暝(卷二○(四)一七五五)注(1199) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9743

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (326)回目顧巻六44甘州子五首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9751 (12/19)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-20 合歡詩五首其二 #2(磁石招長鍼)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9682

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、011卷804_11 《春情寄子》 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9725

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


 
 

746-018-#3卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9741

足には、謝靈運が山登りをする時の木履を真似て履き、この身は、青雲の梯子のような、険しい山路を登ってゆく。
絶壁の半ばから、海からのぼる太陽が見え、空中から、天鶏の声が聞こえてくる。

岩々がゴロゴロと転がってきて、山路の行く手は定まらない、花の間に迷い入り、石に寄りかかって休む、いつの間にか日暮れとなる。

 

746-018-31

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)#3

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9741

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。

半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-018-#2卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

746-018-#2卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

 

20171218

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018-#2卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #8 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9742

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-182 日暮(卷二○(四)一七五四)注(1198) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9736

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (325)回目顧巻六43甘州子五首其一 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9737 (12/18)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-20 合歡詩五首其二 #2(磁石招長鍼)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9682

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、集-02【字解集】 9.情書(書情寄李子安) 10.閨怨  魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9711

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

746-018-#2卷一七四 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

わたしはこの山ゆえに呉越の山河を夢に見たく思い、ある一夜、月の輝く鏡湖の空を飛び渡ったのだ。
鏡湖の月は、湖面に私の影を照しつつ、私を剡谿までつれてきてくれた。
謝霊運公が身をよせた宿は、今もなお在り、緑に澄んだ水がゆらめいて、清らかに猿の声が聞こえてくる。

746-018-#1

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9664

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-018 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

746-018 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

 

 

20171217

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-018 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

LiveDoo

rBlog

746年【字解集】  14.答從弟幼成過西園見贈  15.酬中都小吏攜斗酒雙魚於逆旅見贈  16.張卿夜宿南陵見贈  17.經下邳圮橋懷張子房 Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9728

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

807年元和二年40歳- 巻一-01元和聖德詩 #7 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9735

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-186 曉望(卷二○(四)一七五三)注(1197) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9505

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年 【字解集】152.課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首 155.反照 157.向夕 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9645

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (324)回目顧巻六42河傳 三首其三 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9730 (12/17)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (313)回目和凝【字解集】11柳枝三首  12.漁父一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9639 (12/07)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

巻三-20 合歡詩五首其二 #1(磁石招長鍼)〔楊  方〕  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9675

LiveDoo

rBlog

巻三 【字解集】 14.爲顧彦先贈婦往反四首  18.雜詩一首 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9641

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

九、集-02【字解集】 6.浣紗廟 7.賣殘牡丹 8.酬李學士寄簟 魚玄機 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9704

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

746-018 夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9671

(別に「別東魯諸公」と題しており、東魯から南遊しようとする時、賦したもので、諸侯に留別して、夢で天姥山に遊んだとして吟じた詩である。)
東海の船乗りたちは、瀛洲の仙山について話をする。その地は、濃霧と波涛の彼方にぼんやりと海が広り、尋ねあてるのは本当にむずかしい。
越の人々は、天姥山について話をしている。雲や虹が明滅するわずかな瞬間に、この目に見えることもあるのだと。
天姥山は天まで連なり、天に向って横たわる。その勢いは、五岳の山々を抜き、赤城山を掩いつくさんばかりである。
天台山は、四万八千丈の高さを誇るが、天姥山と向きあえば、その力に引かれて東南に倒れかかるほどのようにみえる。

746-018-#1

夢遊天姥吟留別(卷十五(一)八九八)

全唐詩卷一七四

李白集校注(卷十五(一)八九八)

李太白集巻一四04

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9664

 

夢遊天姥吟留別 〈一作「別東魯諸公」〉

海客談瀛洲,煙濤微茫信難求。越人語天姥,雲霓明滅或可覩。

天姥連天向天橫,勢拔五嶽掩赤城。天台一萬八千丈,對此欲倒東南傾。

#2

我欲因之夢越,一夜飛渡鏡湖月。

湖月照我影,送我至剡溪。

謝公宿處今尚在,淥水蕩漾清猨啼。

#3

著謝公屐,身登青雲梯。半壁見海日,空中聞天雞。

千巖萬轉路不定,迷花倚石忽已暝。

#4

熊咆龍吟殷巖泉,慄深林兮驚層雲青青兮欲雨,水澹澹兮生煙。

列缺霹靂,丘巒崩摧。洞天石扉,訇然中開。

#5

青冥浩蕩不見底,日月照耀金銀臺。霓爲衣兮風爲馬,雲之君兮紛紛而來下。

虎鼓瑟兮鸞迴車,仙之人兮列如麻。

#6

忽魂悸以魄動,怳驚起而長嗟。惟覺時之枕席,失向來之煙霞。

世間行樂亦如此,古來萬事東流水。

#7

別君去兮何時還?且放白鹿青崖間,須行即騎訪名山。

安能摧眉折腰事權貴,使我不得開心顏。

 

(夢に天姥に遊ぶの吟、留別す)  #1

海客 瀛洲を談ず、煙濤 微茫にして信に求め難しと。』 

越人 天姥を語る、雲霓 明滅 或は睹【み】る可しと。』

天姥 天に連なり天に向って橫たはる、勢は五嶽を拔き赤城を掩ふ。 

天台 四萬八千丈、此に對すれば東南に倒れ傾かんと欲す。』

#2

我 之に困って呉越を夢みんと欲す、一夜 飛んで度る 鏡湖の月。』

湖月 我が影を照らし、我を送って剡溪【えんけい】に至らしむ。 

謝公の宿處 今尚ほ在り、綠水 蕩漾して 清猿啼く。

#3

脚には著く謝公の屐【げき】、身は登る青雲の梯。 

半壁 海日を見、空中 天鶏を聞く。』

千巖萬轉して路定まらず、花に迷ひ石に倚れば忽ち已に暝し。』 

#4 

熊は咆え龍は吟じて 巖泉殷たり、深林に慄【おそ】れて 層嶺に驚く。

雲は青青として 雨ふらんと欲し、水は澹澹として 煙を生ず。』

列缺 霹、丘巒 崩れ摧く。

洞天の石扇、訇【こう)】然として中より開く。

#5

青冥浩蕩として底を見ず、日月照耀す 金銀台。』

霓を衣と為し 風を馬と為し、雲の君 紛紛として來り下る。』

虎は瑟を鼓し 鸞は車を回らし、仙の人 列ること麻の如し。

#6

忽ち魂悸【おどろ】きて以て魄動き、恍として驚き起きて長嗟す。

惟だ覺めし時 これ枕席のみ、向來の煙霞を失ふ。』

世間の行樂 亦此の如し、古來萬事 東流の水。』

#7

君に別れて去れば何れの時にか還らん。

且【しばら】く白鹿を青崖の間に放ち。

須らく行くべくんば即ち騎って名山を訪はん。

安んぞ能く眉を摧き腰を折って權貴に事へ、我をして心顏を開くを得ざらしめん。』


続きを読む

746-009-#2卷一七四 秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9573

746-009-#2卷一七四 秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)

 

 

20171129

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-009-#2卷一七四 秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9573

LiveDoo

rBlog

未編年 s-69擬古,十二首之四(巻二四(二)一三七六) -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9420

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年元和元年39歳- 先生-巻15-02答竇秀才書 -#3 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9581

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-163 復愁十二首 其七(卷二○(四 )頁一七四三)注(1181) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9547

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (306)回目和凝巻六31柳枝三首其二  》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9569 (11/29)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻三-13 樂府三首其三 塘上行-#1(江蘺生幽渚) 〔陸  機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9549

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

不定期論文 《唐 女性と文学 2. 薛濤と娼妓詩人 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9613

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

746-009-#2卷一七四 秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9573

こうして、鞍をおろして古木の陰に置き、馬の腹帯を解いて、木の枝に掛けた。

川の上に作られた亭においては、歌と鼓が相和して酣になって響き渡り、曲調の節度は、風に吹かれ、風に乗って遠くまで響き渡ってゆく。

雲は、夕方になるにしたがって、碧海に帰ってゆく、雁は、青天時であるといつしかその中に没してしまうのである。

是より、君と茲で別れるのである、そして、それぞれが万里を隔てることになり、今度いつ再会できるかどうか、茫然としてむなしく、君らのことを思うのみであろう。

 

746-009-#1

秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御

卷十五(一)八九五

全唐詩卷一七四

李白集校注卷十五(一)八九五

李太白集卷十四01

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9566

 

全唐詩 卷一七四

李白集校注 卷十五(一)八九五

李太白集 巻十四01


続きを読む

746-009卷一七四 日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9552

746-009卷一七四 日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)

 

 

20171128

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-009卷一七四 日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9552

LiveDoo

rBlog

未編年 s-69擬古,十二首之四(巻二四(二)一三七六) -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9420

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年元和元年39歳- 先生-巻15-02答竇秀才書 -#1 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9567

LiveDoo

rBlog

806年-集23- 韓昌黎集【字解集】送許郢州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9491

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-162 復愁十二首 其六(卷二○(四 )頁一七四二)注(1180) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9540

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (305)回目和凝巻六30《柳枝三首其一  》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9562 (11/28)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻三-12 樂府三首其二 前緩聲歌-#3(扶桑升朝暉) 〔陸  機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9542

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

不定期論文 《唐 女性と文学 1.はじめに 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9606

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

746-009卷一七四 日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御(卷十五(一)八九五)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9552

(秋日、魯郡堯祠のほとりにある酒亭において宴を催し、杜補闕と范侍御の二人に留別した。)

われは、秋興のはなはだ横逸なるをおぼえるので、誰が「秋興は悲しいもの。」というのは到底信じられるものではない。

山は落日を送って去らしめ、水は晴空とともに一碧となって、これほどの眺めになるのが秋であって、これほどよろしいのである。

茲に別れをなすに際し、魯国の特産物の美酒を白玉壺に満たして準備させているので、黄金の線を綯りて編み込んだ手綱をしてとどめた。

 

746-009-#1

秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕范侍御

卷十五(一)八九五

全唐詩卷一七四

李白集校注卷十五(一)八九五

李太白集卷十四01

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9566

 

全唐詩 卷一七四

李白集校注 卷十五(一)八九五

李太白集 巻十四01

 

秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕、范侍御

朝代:唐代作者:李白

同類型的詩文:暫無標籤

 

秋日魯郡堯祠亭上宴別杜補闕、范侍御

#1

我覺秋興逸,誰云秋興悲。

山將落日去,水與晴空宜。

魯酒白玉壺,送行駐金羈。


続きを読む

746-004 -#2卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9517

746-004 -#2卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)

 

 

20171121

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-004 -#2卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9517

LiveDoo

rBlog

未編年 s-69擬古,十二首之四(巻二四(二)一三七六) -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9420

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年- 先生-巻19-10送許郢州序 -#4 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9518

LiveDoo

rBlog

806年-集20- 韓昌黎集字解集會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9310

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-155 反照(卷二○(四)一七三八)注(1172) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9491

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (299)回目和凝巻六23薄命女一首 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9520 (11/21)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#3(扶桑升朝暉) 〔陸  機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9507

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.94 薛濤 《江月樓 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9529

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

746-004 -#2卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9517

わが魯頌も、魯仲連と同姓の縁故があるというのみならず、その人物も倜儻不羈で、はるかに、羣俗に抜き、そしで、文學を攻究して、前人の功烈を継がんとしている。

彼は、錯落たる石上の松に比すべきもので、どうか、秋霜に折られぬようにして欲しい。

そこで、言を贈らんとして、よって、これを賓刀にほり付けることにしたから、こいねがわくば、千歳の後までも、決して泯滅することがないように、幸に我が嘱望に負かざらんことを希望する。

 

746-002 -2

別中都明府兄(卷十五(一)八九七)

全唐詩卷一七四

李白集校注卷十五(一)八九七

李太白集巻十四03

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9503

 

001. 沙丘城下寄杜甫

我來竟何事?高臥沙丘城。

城邊有古樹,日夕連秋聲。

魯酒不可醉,齊歌空復情。

思君若汶水,浩蕩寄南征。

 

002. 別中都明府兄

吾兄詩酒繼陶君,試宰中都天下聞。

東樓喜奉連枝會,南陌愁為落葉分。

城隅淥水明秋日,海上青山隔暮雲。

取醉不辭留夜月,雁行中斷惜離群。

 

003 別魯頌

誰道泰山高,下卻魯連節。

誰云秦軍眾,摧卻魯連舌。

獨立天地間,清風灑蘭雪。

#2

夫子還倜儻,攻文繼前烈。

錯落石上松,無為秋霜折。

贈言鏤寶刀,千庶不滅。


続きを読む

746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9510

746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)

 

 

20171120

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9510

LiveDoo

rBlog

未編年 s-69擬古,十二首之四(巻二四(二)一三七六) -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9420

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年- 先生-巻19-10送許郢州序 -#3 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9511

LiveDoo

rBlog

806年-集20- 韓昌黎集字解集會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9310

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-154 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉) 其三(卷二○(四 )頁一七三七)注(1171) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9498

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (298)回目和凝巻六22河滿子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9506 (11/20)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#2(扶桑升朝暉) 〔陸  機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9500

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.93 薛濤 《和劉賓客玉蕣 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9522

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

746-003 -#1卷一七四 別魯頌(卷十五(一)八九六)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9510

(魯頌に別れるにあたって、魯という姓の故を以て、古の魯仲連を引合に出して、その想を構へたのである。)

誰か泰山を高いといふか、魯仲連の高節に比すれば、もとより圧し下れて仕舞うというものだ。誰か秦軍を多勢だというか、魯伸連の舌の先で、散散に打砕かれて仕舞ったという。かの魯伸連は、天地の間に獨立し、その人物の高潔なることは、清風が蘭の葉の上の雪に吹き灑ぐようである。

 

746-002 -2

別中都明府兄(卷十五(一)八九七)

全唐詩卷一七四

李白集校注卷十五(一)八九七

李太白集巻十四03

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9503

 

001. 沙丘城下寄杜甫

我來竟何事?高臥沙丘城。

城邊有古樹,日夕連秋聲。

魯酒不可醉,齊歌空復情。

思君若汶水,浩蕩寄南征。

 

002. 別中都明府兄

吾兄詩酒繼陶君,試宰中都天下聞。

東樓喜奉連枝會,南陌愁為落葉分。

城隅淥水明秋日,海上青山隔暮雲。

取醉不辭留夜月,雁行中斷惜離群。

 

003 別魯頌

誰道泰山高,下卻魯連節。

誰云秦軍眾,摧卻魯連舌。

獨立天地間,清風灑蘭雪。

#2

夫子還倜儻,攻文繼前烈。

錯落石上松,無為秋霜折。

贈言鏤寶刀,千庶不滅。

 

続きを読む

746-002 別中都明府兄(卷十五(一)八九七)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9503

746-002 別中都明府兄(卷十五(一)八九七)

 

 

20171119

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

746-002 別中都明府兄(卷十五(一)八九七)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9503

LiveDoo

rBlog

未編年 s-69擬古,十二首之四(巻二四(二)一三七六) -#1漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9420

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年- 先生-巻19-10送許郢州序 -#2 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9504

LiveDoo

rBlog

806年-集20- 韓昌黎集字解集會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9310

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-153 課小豎鉏斫舍北果,林枝蔓荒穢淨,訖移床,三首(一云〈秋日閒居三首〉)其二(卷二○(四 )頁一七三六)注(1170) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9491

LiveDoo

rBlog

767年-集-21 【字解集】 ・寄峽州劉伯華使君四十韻  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9366

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (296)回目和凝巻六20山花子二首其二 》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9492 (11/18)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻三-11 樂府三首其一 豔歌行-#1(扶桑升朝暉) 〔陸  機〕 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9493

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.92 薛濤 《棠梨花和李太尉》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9515

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

746-002 別中都明府兄(卷十五(一)八九七)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集Blog9503

(中都縣の明府である李白の兄某に寄せたもの)

吾兄詩酒の風流な趣は、東晋の陶淵明に繼ぐべくものであり、その試みとして、中都の県令に任ぜられ、その名は天下に聞こえている。

われは、東樓において、君と會し、兄弟の情誼を尽くされたことを喜んだのだが、今はというと、南陌において、別れたために、愁いをおこしていて、それは、連枝の兄弟が落葉のごとくちりぢりになっているようである。

城隅をめぐる流水は、きれいな淥水で、秋の日をうかべ、輝き明らかである、いつもは海上に映す青山は、暮雲にへだてられ見ることはできないので心を傷ませることになる。

だから、ここにとどまって、秋の夜の月のもとに、とことん飲んで酔うことは、この地を辞することにならないのである。雁行が中断し、群れをはなれて飛び回り、迷っている者が居り、それは、自分と重なる所があると思えば気の毒でならない。

 

746-002 -2

別中都明府兄(卷十五(一)八九七)

全唐詩卷一七四

李白集校注卷十五(一)八九七

李太白集巻十四03

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9503

 


続きを読む

745年 n-57-#3 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9266

745年 n-57-#3 留別西河劉少府(巻十五()九一五)

 

20171018

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-57-#2 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9279

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-157 昌黎先生 巻八-02會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】-#3 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9245

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-集-20-3 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(3) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9267

LiveDoo

rBlog

767年-集-20-1 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(1) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9253

767年-集-20-2 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(2) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9260

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (270)回目牛希濟巻五44一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9289 (10/18)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二40 王昭君辭一首并序  -#5 石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9241

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.62 薛濤 《賊平后上高相公》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9298

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

745年 n-57-#3 留別西河劉少府(巻十五()九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9266

君は、いまこそ刀筆の小吏であるが、遙かに懐を赤城に飛ばし、いつかは此の世を脱出したいと思っている。

自分もまた、浮草同様のもので、波間に漂い去って太平の御世を楽しんでいる。

若い妾が二人有るので、駿馬に、合い鞍をして游行している。

今しも東山において、春酒、まさに、熟して緑なる折から、区区の浮名を謝し、心行くまで痛飲できたらと思っているのである。

 

745年 n-34 

留別西河劉少府(巻十五()九一五) -#2

全唐詩卷一七四11

李白集校注:巻十五()九一五

李太白集巻十五11

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9279

 

  留別西河劉少府(卷十五(一)九一三)              745

    秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落      

    白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?      

    雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿    馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

巻十五()九一五

卷一七四11

巻十五11

詩題

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

文體

五言古詩

 

詩序

0

     初句

秋髮已種種,

天寶四年  745  45

作地點

兗州(河南道 / 兗州 / 兗州)

及地點

汾州 (河東道 汾州 汾州) 別名:西河

 

赤城山 (江南東道 台州 台州)

 

 

 

 

 

交遊人物/交遊地點

劉少府

當地交遊(河南道 兗州 兗州)

 


続きを読む

745年 n-57-#2 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9279

745年 n-57-#2 留別西河劉少府(巻十五()九一五)

 

20171017

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-57-#2 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9279

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-156 昌黎先生 巻八-02會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】-#2 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9238

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-集-20-2 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(2) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9260

LiveDoo

rBlog

767年-集-20-1 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(1) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9253

767年-集-19 【字解集】 ・H提 I鸚鵡 J孤雁 K鷗 L猿 M麂 N雞 O黃魚 P白小  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8998

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (269)回目 牛希濟 巻五43酒泉子一首》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9282 (10/17)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二40 王昭君辭一首并序  -#4 石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9234

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.61 薛濤 《酬祝十三秀才 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9291

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

745年 n-57-#2 留別西河劉少府(巻十五()九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9279

以前の事、白衣の身をもって万丈の天子を侵したのに、いかなれば、朝廷を去って、放逐されたのかといわれた。

しかし、君とても、とかく不得意で、すべて志を遂げず、高歌して、かの鴻をどのように冥々に飛ぶのを羨んでいる。

しかも、世人の愚であるところの、酒甕の中の蛆虫と同じ、どうして梅福の人物を知って安心して生活しているのであろうか。

 

745年 n-34 

留別西河劉少府(巻十五()九一五) -#2

全唐詩卷一七四11

李白集校注:巻十五()九一五

李太白集巻十五11

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9279

 

  留別西河劉少府(卷十五(一)九一三)              745

    秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落      

    白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?      

    雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿    馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

巻十五()九一五

卷一七四11

巻十五11

詩題

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

文體

五言古詩

 

詩序

0

     初句

秋髮已種種,

天寶四年  745  45

作地點

兗州(河南道 / 兗州 / 兗州)

及地點

汾州 (河東道 汾州 汾州) 別名:西河

 

赤城山 (江南東道 台州 台州)

 

 

 

 

 

交遊人物/交遊地點

劉少府

當地交遊(河南道 兗州 兗州)

 

詩文:留別西河劉少府

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

1

秋髮已種種,所為竟無成。

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

謂我是方朔,人間落星。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

2

白衣千萬乘,何事去天庭。

以前の事、白衣の身をもって万丈の天子を侵したのに、いかなれば、朝廷を去って、放逐されたのかといわれた。

君亦不得意,高歌羨鴻冥。

しかし、君とても、とかく不得意で、すべて志を遂げず、高歌して、かの鴻をどのように冥々に飛ぶのを羨んでいる。

世人若醯雞,安可識梅生。

しかも、世人の愚であるところの、酒甕の中の蛆虫と同じ、どうして梅福の人物を知って安心して生活しているのであろうか。

3

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。

余亦如流萍,隨波樂休明。

自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

(西河の劉少府に留別す)

1

秋髮 已に種種,為す所 竟に成る無し。

閒に魯の壺酒を傾け,笑って 劉公榮に對する。

謂う 我は是れ方朔,人間 星 つと。

2

白衣 萬乘を千し,何事ぞ 天庭を去る。

君も亦た 意を得ず,高歌して 鴻冥を羨む。

世人 醯の若く,安んぞ梅生を識る可けんや。

3

刀筆の吏 為りと雖も,緬懷す 赤城に在るを。

余も亦た 流萍の如く,波に隨って 休明を樂しむ。

自ら 兩少妾有り,駿馬に雙騎にして 行く。

東山 春酒 綠なり,歸隱 浮名を謝せん。

 

  西河劉少府     唐時西河郡即/汾州屬河東道

 

秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落

白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。 

左傳予髪如此種種予奚能為。 杜預註種種短也。

世説 王戎弱冠詣阮/籍時劉公榮在坐阮謂王曰偶有二斗美酒當與君共

飲彼公榮者無預焉二人交觴酬酢公榮遂不得一杯而言語談戲三人無異或有問之者阮

答曰勝公榮者不得不與飲酒不如公榮者不可不與飲酒惟公榮可/不與飲酒初學記 

漢武帝内傳曰西王母使者至東方朔死上以問使者對曰朔是木帝精為星下人中以觀

天下非陛下之臣

法言 鴻飛冥冥弋人何 

莊子 其猶醯雞與郭象註醯雞者甕中之蠓蠛

梅生 謂梅福福嘗為南昌尉故以比劉少府

史記堯年少刀筆吏耳。 

正義曰古用簡札書有錯謬以刀削之故號曰刀筆吏

漢書蕭何曹參皆起秦刀筆吏顔師古註刀所以削書也。古者用簡牘故吏皆以刀筆自隨也

洞天福地記赤城洞周圍三百里名上玉清平之天在台州唐興縣詳見七巻註

 

唐 二京地図 01 

《留別西河劉少府》現代語訳と訳註解説

(本文)
2

白衣千萬乘,何事去天庭。

君亦不得意,高歌羨鴻冥。

世人若醯雞,安可識梅生。

 

(下し文)
2

白衣 萬乘を千し,何事ぞ 天庭を去る。

君も亦た 意を得ず,高歌して 鴻冥を羨む。

世人 醯雞の若く,安んぞ梅生を識る可けんや。

 

(現代語訳)

以前の事、白衣の身をもって万丈の天子を侵したのに、いかなれば、朝廷を去って、放逐されたのかといわれた。

しかし、君とても、とかく不得意で、すべて志を遂げず、高歌して、かの鴻をどのように冥々に飛ぶのを羨んでいる。

しかも、世人の愚であるところの、酒甕の中の蛆虫と同じ、どうして梅福の人物を知って安心して生活しているのであろうか。

 

(訳注)

留別西河劉少府

1. (西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

2. 西河 唐時、西河郡は即ち河東道汾州に屬した。

3. 劉少府 西河の縣令の劉某。

邠州から京兆 圖001 

2

白衣千萬乘,何事去天庭。

以前の事、白衣の身をもって万丈の天子を侵したのに、いかなれば、朝廷を去って、放逐されたのかといわれた。

 

君亦不得意,高歌羨鴻冥。

しかし、君とても、とかく不得意で、すべて志を遂げず、高歌して、かの鴻をどのように冥々に飛ぶのを羨んでいる。

7. 鴻冥 法言にいう、「飛鴻冥冥、弋人何簒」(鴻が冥々に飛んでゆく、弋人がかの鴻をどうしてよこどりできようか。)とある。

 

世人若醯雞,安可識梅生。
しかも、世人の愚であるところの、酒甕の中の蛆虫と同じ、どうして梅福の人物を知って安心して生活しているのであろうか。

8. 醯雞 見識が狭く世間知らずな人のたとえを言う。莊子に「丘之於道也、其猶醯雞與。」(丘の道に於けるや、其れ猶お醯雞のごときか。)私の存在を道に比べれば、甕の中にわいた虫けらのようなものだ。

9. 梅生 梅福という人物のこと、南昌の尉であったので、劉少尉に比したもの。

745年 n-57-#1 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9272

745年 n-57-#1 留別西河劉少府(巻十五()九一五)

 

 

20171016

の紀頌之"6"つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説

Ⅰ李白詩(李白集校注)      LiveDoor

745年 n-57-#1 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9272

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注      LiveDoor

806年-155 昌黎先生 巻八-02會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】-#1 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9231

Ⅲ 杜詩詳注                  LiveDoor

767年-集-20-1 【字解集】  ・秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(1) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9253

杜甫詩 全詩 総合案内 

Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞  fc2Blog

花間集 訳注解説 (268)回目牛希濟巻五42臨江仙七首其七》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9275 (10/16)

.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠     Livedoor

玉-巻二40 王昭君辭一首并序  -#3 石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9227

Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論

八、2.60 薛濤 《送姚員外 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9284

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

745年 n-57-#1 留別西河劉少府(巻十五()九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9272

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

 

745年 n-34 

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

全唐詩卷一七四11

李白集校注:巻十五()九一五

李太白集巻十五11

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9160

 

  留別西河劉少府(卷十五(一)九一三)              745

    秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落      

    白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?      

    雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿    馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

巻十五()九一五

卷一七四11

巻十五11

詩題

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

文體

五言古詩

 

詩序

0

     初句

秋髮已種種,

天寶四年  745  45

作地點

兗州(河南道 / 兗州 / 兗州)

及地點

汾州 (河東道 汾州 汾州) 別名:西河

 

赤城山 (江南東道 台州 台州)

 

 

 

 

 

交遊人物/交遊地點

劉少府

當地交遊(河南道 兗州 兗州)

 

詩文:留別西河劉少府

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

1

秋髮已種種,所為竟無成。

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

謂我是方朔,人間落星。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

2

白衣千萬乘,何事去天庭。

君亦不得意,高歌羨鴻冥。

世人若醯雞,安可識梅生。

3

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。

余亦如流萍,隨波樂休明。

自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

(西河の劉少府に留別す)

1

秋髮 已に種種,為す所 竟に成る無し。

閒に魯の壺酒を傾け,笑って 劉公榮に對する。

謂う 我は是れ方朔,人間 星 つと。

2

白衣 萬乘を千し,何事ぞ 天庭を去る。

君も亦た 意を得ず,高歌して 鴻冥を羨む。

世人 醯の若く,安んぞ梅生を識る可けんや。

3

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。

余亦如流萍,隨波樂休明。

自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

  西河劉少府     唐時西河郡即/汾州屬河東道

 

秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落

白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。 

左傳予髪如此種種予奚能為。 杜預註種種短也。

世説 王戎弱冠詣阮/籍時劉公榮在坐阮謂王曰偶有二斗美酒當與君共

飲彼公榮者無預焉二人交觴酬酢公榮遂不得一杯而言語談戲三人無異或有問之者阮

答曰勝公榮者不得不與飲酒不如公榮者不可不與飲酒惟公榮可/不與飲酒初學記 

漢武帝内傳曰西王母使者至東方朔死上以問使者對曰朔是木帝精為星下人中以觀

天下非陛下之臣

法言鴻飛冥冥弋人何 

莊子其猶醯雞與郭象註醯雞者甕中之蠓蠛梅生謂梅/福福嘗為南昌尉故以比劉少府

史記堯年少刀筆吏耳。 

正義曰古用簡札書有錯謬以刀削之故號曰刀筆吏

漢書蕭何曹參皆起秦刀筆吏顔師古註刀所以削書也。古者用簡牘故吏皆以刀筆自隨也

洞天福地記/赤城洞周圍三百里名上玉清平之天在台州唐興縣詳見七巻註

 

 

《留別西河劉少府》現代語訳と訳註解説
(
本文)

留別西河劉少府

1

秋髮已種種,所為竟無成。

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

謂我是方朔,人間落星。

 

(下し文)
(西河の劉少府に留別す)

1

秋髮 已に種種,為す所 竟に成る無し。

閒に魯の壺酒を傾け,笑って 劉公榮に對する。

謂う 我は是れ方朔,人間 星 つと。

 

(現代語訳)

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

都畿道河南道01李白の足跡0000 

(訳注)

留別西河劉少府

1. (西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

2. 西河 唐時、西河郡は即ち河東道汾州に屬した。

3. 劉少府 西河の縣令の劉某。

 

1

秋髮已種種,所為竟無成。

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

4. 秋髮已種種 左傳に「予が髪、此の如く種種、予、奚んぞ能く為さん。」とあって、 杜預の註に、種種は短也。」とある。

 

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、ともに飲むことを得ない下戸の劉公榮のような貴殿に対しては、共にこうして打ち興じている。

5. 劉公榮 

世説に、 「王戎弱冠、阮籍に詣る。時に劉公榮、坐に在り。阮、王に謂って曰く、偶ま二斗美酒有り、當に君と共に飲むべし。彼の公榮者は預る無らん、と。二人、觴を交えて酬酢し、公榮、遂に一杯を得ず、而も言語談戲、三人異なる無し、或は之を問う者有り。阮、答えて曰く、公榮に勝る者は與に酒を飲まざるを得ず。公榮の如き者は、與に飲酒をのむべからず。惟だ公榮は、與に酒を飲む可からず。」とある。 

 

謂我是方朔,人間落星。
きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

6. 方朔 漢の武帝に仕えた滑稽文学者をさすが、ここでは、李白、自分自身をたとえた。

漢武帝内傳に曰く、「西王母使者至る、東方朔死す。上、以て使者に問う。對えて曰く、朔は是れ木帝の精、り、下、人中にび以て天下を觀る。陛下の臣に非らず。」とある。

745年 n-56-#3 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9265

745年 n-56-#3 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

 

 

20171015

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-56-#3 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9265

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-155 昌黎先生 巻八-02會合聯句【案:韓愈、張籍、孟郊、張徹】-#1 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9231

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-141#30 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#30§10.-2注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9253

LiveDoo

rBlog

767年-集-19 【字解集】 ・H提封 I鸚鵡 J孤雁 K鷗 L猿 M麂 N雞 O黃魚 P白小  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8998

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (267)回目牛希濟巻五41臨江仙七首其六》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9268 (10/15)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二40 王昭君辭一首并序  -#2 石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9220

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.59 薛濤 《春郊游眺寄孫處士二首 其二 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9277

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/


745
年 n-56-#3 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9265

鳥は碧山の遠きを愛し、魚は蒼海の深きに遊ぶという、今自分の住むべきところを探しているのだ。こうして、かの李斯を学び、鷹を呼んで上蔡東門を過ぎ、心のどかに平郊に狩をしたいと思うし、また、王孟に擬して畚を売り、仙人に賺されて嵩山の天辺に登ろうとするのである。それで、君には、他日、私を訪れてくれるならば、琴の音を導として丘中を尋ねられたらよかろうと思う。

 

 745-019-#3 -3

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -3

全唐詩巻174-073

李白集校注馬嵩(卷十五(一)九#3

李太白集巻一四073

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9265

 


続きを読む

745年 n-56-#2 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9258

745年 n-56-#2 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

 

 

20171014

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-56-#2 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9258

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-集19- 韓昌黎集字解集鬥雞聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9217

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-141#29 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#29§10.-1注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9246

LiveDoo

rBlog

767年-集-19 【字解集】 ・H提封 I鸚鵡 J孤雁 K鷗 L猿 M麂 N雞 O黃魚 P白小  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8998

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (266)回目牛希濟巻五40臨江仙七首其五》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9261 (10/14)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二40 王昭君辭一首并序-#1石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9206

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.58 薛濤 《春郊游眺寄孫處士二首 其一 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9270

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

745年 n-56-#2 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9258

青山の間にこの驕傲の身を容れ、そして時を待って、白日のくずれゆくを惜しんでいたのである。願うところは、一たび起って、聖明の君主を補佐して、一角の功名を立て、それから旧山に帰るというその一事にある。しかし西の長安の方から来たけれど此れと言ったことなど何もできていない、孤剣をもって信頼のおける友人に託して心事を明らかにするという所である。

李白集校注タイトル 

 745-019-#2 -2

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -2

全唐詩巻174-072

李白集校注馬嵩(卷十五(一)九#2

李太白集巻一四072

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9258

 

14-07 詩文(含異文) 

魯連賣談笑,豈是顧千金。陶朱雖相越,本有五湖心。

余亦南陽子,時為梁甫吟。蒼山容偃蹇,白日惜侵。

願一佐明主,功成還舊林。西來何所為,孤劍託知音。

鳥愛碧山遠,魚遊滄海深【魚遊江海深】。呼鷹過上蔡,賣畚向嵩岑。

他日閒相訪,丘中有素琴。

 

留別王司馬嵩 #1

魯連賣談笑,豈是顧千金。

陶朱雖相越,本有五湖心。

余亦南陽子,時為梁甫吟。

#2

蒼山容偃蹇,白日惜侵。

願一佐明主,功成還舊林。

西來何所為,孤劍託知音。

#3

鳥愛碧山遠,魚遊滄海深。

呼鷹過上蔡,賣畚向嵩岑。

他日閒相訪,丘中有素琴。

宮島001102 

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

馬嵩(卷十五(一)九

174-07

巻一四07

詩題

留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

文體

五言古詩  

 

詩序

     初句

魯連賣談笑,豈

天寶四年  745  45

 

作地點

坊州( / 坊州 / 坊州)

及地點

上蔡 (河南道 豫州 上蔡)

 

嵩山 (都畿道 河南府 嵩山) 別名:嵩高山、嵩、嵩丘、嵩高

交遊人物/交遊地點

 

交遊人物/交遊地點

 

交遊人物/交遊地點

王嵩

當地交遊(道 坊州 坊州)

 

《巻十五-07 留別王司馬嵩 -1

留別王司馬嵩 -#1

(李白が長安を去るにあたって、王嵩に留別したもの。)

魯連賣談笑,豈是顧千金。

魯仲連は談笑を売り物にして、秦から趙を救い名声を博し、平原君から領地をあたえられるというのを辞退し、千金を顧みる事は無かった。
陶朱雖相越,本有五湖心。

陶朱公は、はじめ、范蠡と称して、越王句踐のもとに宰相であったが、本来、五湖に泛ぶ心あって、やがて謁を去ってしまった。達人というもの功を為しても、富貴に眷恋するものではない。

余亦南陽子,時為梁甫吟。

自分は、南陽躬耕の人であった諸葛孔明を学び、龍畝の間にあって梁甫吟を為している。

 

(王司馬嵩に留別す)

魯連は談笑を賣り,豈に是れ千金を顧。みんや

陶朱は越に相たりと雖も,本と五湖の心有り。

余も亦た南陽の子,時に梁甫吟を為す。

#2

蒼山容偃蹇,白日惜侵。

青山の間にこの驕傲の身を容れ、そして時を待って、白日のくずれゆくを惜しんでいたのである。

願一佐明主,功成還舊林。

願うところは、一たび起って、聖明の君主を補佐して、一角の功名を立て、それから旧山に帰るというその一事にある。

西來何所為,孤劍託知音。

しかし西の長安の方から来たけれど此れと言ったことなど何もできていない、孤剣をもって信頼のおける友人に託して心事を明らかにするという所である。

蒼山 偃蹇を容れ,白日 侵を惜む。

願わくば一たび明主を佐【たす】け,功 成って舊林に還らん。

西來 何の為す所,孤劍 知音に託す。

 

海棠花 04 

《留別王司馬嵩》現代語訳と訳註解説
(
本文)

#2

蒼山容偃蹇,白日惜侵。

願一佐明主,功成還舊林。

西來何所為,孤劍託知音。

 

(下し文)
蒼山 偃蹇を容れ,白日 侵を惜む。

願わくば一たび明主を佐【たす】け,功 成って舊林に還らん。

西來 何の為す所,孤劍 知音に託す。

 

 

(現代語訳)

青山の間にこの驕傲の身を容れ、そして時を待って、白日のくずれゆくを惜しんでいたのである。

願うところは、一たび起って、聖明の君主を補佐して、一角の功名を立て、それから旧山に帰るというその一事にある。

しかし西の長安の方から来たけれど此れと言ったことなど何もできていない、孤剣をもって信頼のおける友人に託して心事を明らかにするという所である。

 

 

(訳注)
留別王司馬嵩 -#1

1. (李白が長安を去るにあたって、王嵩に留別したもの。)

2. 王司馬嵩 王嵩が司馬というだけで、何の司馬かわかっていない。漢の時代には軍事を統括する名誉役職名でもあった。時代によっては太尉とも。((大)司馬、御史大夫、丞相もしくは太尉、司空、司徒をもって三公と称する。

#2

蒼山容偃蹇,白日惜侵。

青山の間にこの驕傲の身を容れ、そして時を待って、白日のくずれゆくを惜しんでいたのである。

7. 偃蹇 驕傲おごりたかぶること。また、そのさま。
8.  逐漸衰退。《文選·范曄<樂游應詔詩>》:“聞道雖已積,年力互頽侵。”張銑注:“謂年力老弱不能行也。

 

願一佐明主,功成還舊林。

願うところは、一たび起って、聖明の君主を補佐して、一角の功名を立て、それから旧山に帰るというその一事にある。

 9. 佐明主 聖明の君主を補佐する。

 

西來何所為,孤劍託知音。

しかし西の長安の方から来たけれど此れと言ったことなど何もできていない、孤剣をもって信頼のおける友人に託して心事を明らかにするという所である。

10. 託知音 “心をよく知っている友。親友。知りあい。知人。”に託す。

《知音》中国の春秋時代、伯牙は琴の名人として知られ、鍾子期はその親友で、いつも伯牙の琴の音を聴いていた。鍾子期は伯牙の琴の一番の理解者でもあった。2人の友情は鍾子期が死ぬまで続いたが、鍾子期が死んでから伯牙は、琴を壊して、自分が死ぬまで再び琴を弾くことはなくなった。というのも、自分の琴の音色を理解してくれる友がこの世の中にはいなくなってしまったからである。 このことから知音は「親しい友、恋人、奥さん」を指すようになった。

海棠花 02

745年 n-56-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9251

745年 n-56-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

20171013

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-56-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9251

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-152 昌黎先生 巻八-03鬥雞聯句【案:韓愈、孟郊】-#7 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9203

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-141#28 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#28§9.-3注(1155) Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9239

LiveDoo

rBlog

767年-集-19 【字解集】 ・H提封 I鸚鵡 J孤雁 K鷗 L猿 M麂 N雞 O黃魚 P白小  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8998

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (265)回目牛希濟巻五39臨江仙七首其四》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9254 (10/13)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二40 王昭君辭一首并序-#1石崇 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9206

LiveDoo

rBlog

玉集-019【字解集】  悼亡詩二首其三  Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9207

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.57 薛濤 《江亭餞別 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9263

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

745年 n-56-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog9251

(李白が長安を去るにあたって、王嵩に留別したもの。)

魯仲連は談笑を売り物にして、秦から趙を救い名声を博し、平原君から領地をあたえられるというのを辞退し、笑って千金を顧みる事は無かった。

陶朱公は、はじめ、范蠡と称して、越王句踐のもとに宰相であったが、本来、五湖に泛ぶ心あって、やがて謁を去ってしまった。達人というもの功を為しても、富貴に眷恋するものではない。

自分は、南陽躬耕の人であった諸葛孔明を学び、龍畝の間にあって梁甫吟を為している。

 

 745-019-#1 -#1

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -#1

全唐詩巻174-07#1

李白集校注(卷十五(一)九#1

李太白集巻一四07#1

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9251

 


続きを読む

745年 n-50 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog

745年 n-50 留別西河劉少府(巻十五()九一五)

 

2017910

の紀頌之”6”つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745年 n-50 留別西河劉少府(巻十五(一)九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog

LiveDoo

rBlog

745年-08 【字解集】008 A鳴皋歌送岑徵君  B對雪奉餞任城六父秩滿歸京Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8975

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-135 先生-巻八-06納涼聯句【案:韓愈、孟郊】-#2 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9077

LiveDoo

rBlog

806年-集17-133 韓昌黎集字解集秋雨聯句【字解集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集9064

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-141#9 秋日夔府詠懷奉寄鄭監審李賓客之芳一百韻(卷一九(四)一六九九#9§4.-2注(1155)夔州詠物八首の塞烏蠻北 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9071

LiveDoo

rBlog

767年-集-19 【字解集】 ・H提封 I鸚鵡 J孤雁 K鷗 L猿 M麂 N雞 O黃魚 P白小  Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8998

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (245)回目毛文錫巻五21柳含煙四首其三》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9086 (09/10)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (238)回目毛文錫【字解集】a.虞美人二首 b.酒泉子 c.喜遷鶯 d.西溪子 e.中興樂 f.更漏子 g.接賢賓 h.贊浦子》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9037 (09/05)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二35 内顧詩二首其一靜居懐所歡 -#2〔潘岳〕 Ⅴ漢詩・六朝詩・文選・古詩源・唐宋詩詞漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 9073

LiveDoo

rBlog

玉集-015【字解集】  雜詩五首 【字解集】    Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8932

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

●花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

八、2.36 薛濤 《賦凌云寺二首 其二 》 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ9095

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

745年 n-50 留別西河劉少府(巻十五()九一五)漢文委員会Kanbuniinkai紀頌之Blog

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

 

745年 n-34 

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

全唐詩卷一七四11

李白集校注:巻十五()九一五

李太白集巻十五11

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ9160

 

  留別西河劉少府(卷十五(一)九一三)              745

    秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落      

    白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?      

    雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿    馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 酒宴 02

卷別

李白集校注

全唐詩

李太白集

巻十五()九一五

卷一七四11

巻十五11

詩題

留別西河劉少府(巻十五()九一五)

文體

五言古詩

 

詩序

0

     初句

秋髮已種種,

天寶四年  745  45

作地點

兗州(河南道 / 兗州 / 兗州)

及地點

汾州 (河東道 汾州 汾州) 別名:西河

 

赤城山 (江南東道 台州 台州)

 

 

 

 

 

交遊人物/交遊地點

劉少府

當地交遊(河南道 兗州 兗州)

 

詩文:留別西河劉少府

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

1

秋髮已種種,所為竟無成。

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

謂我是方朔,人間落星。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

2

白衣千萬乘,何事去天庭。

君亦不得意,高歌羨鴻冥。

世人若醯雞,安可識梅生。

3

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。

余亦如流萍,隨波樂休明。

自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

(西河の劉少府に留別す)

1

秋髮 已に種種,為す所 竟に成る無し。

閒に魯の壺酒を傾け,笑って 劉公榮に對する。

謂う 我は是れ方朔,人間 星 つと。

2

白衣 萬乘を千し,何事ぞ 天庭を去る。

君も亦た 意を得ず,高歌して 鴻冥を羨む。

世人 醯の若く,安んぞ梅生を識る可けんや。

3

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。

余亦如流萍,隨波樂休明。

自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。

 

  西河劉少府     唐時西河郡即/汾州屬河東道

 

秋髮已種腫,所為竟無成。閑傾魯壺酒,笑對劉公榮。謂我是方朔,人間落

白衣千萬乘,何事去天庭?君亦不得意,高歌羨鴻冥。世人若醢雞,安可識梅生?

雖為刀筆吏,緬懷在赤城。余亦如流萍,隨波樂休明。自有兩少妾,雙騎駿馬行。

東山春酒綠,歸隱謝浮名。 

左傳予髪如此種種予奚能為。 杜預註種種短也。

世説 王戎弱冠詣阮/籍時劉公榮在坐阮謂王曰偶有二斗美酒當與君共

飲彼公榮者無預焉二人交觴酬酢公榮遂不得一杯而言語談戲三人無異或有問之者阮

答曰勝公榮者不得不與飲酒不如公榮者不可不與飲酒惟公榮可/不與飲酒初學記 

漢武帝内傳曰西王母使者至東方朔死上以問使者對曰朔是木帝精為星下人中以觀

天下非陛下之臣

法言鴻飛冥冥弋人何 

莊子其猶醯雞與郭象註醯雞者甕中之蠓蠛梅生謂梅/福福嘗為南昌尉故以比劉少府

史記堯年少刀筆吏耳。 

正義曰古用簡札書有錯謬以刀削之故號曰刀筆吏

漢書蕭何曹參皆起秦刀筆吏顔師古註刀所以削書也。古者用簡牘故吏皆以刀筆自隨也

洞天福地記/赤城洞周圍三百里名上玉清平之天在台州唐興縣詳見七巻註

 

酒宴 01 

《留別西河劉少府》現代語訳と訳註解説
(
本文)

留別西河劉少府

1

秋髮已種種,所為竟無成。

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

謂我是方朔,人間落星。

 

(下し文)
(西河の劉少府に留別す)

1

秋髮 已に種種,為す所 竟に成る無し。

閒に魯の壺酒を傾け,笑って 劉公榮に對する。

謂う 我は是れ方朔,人間 星 つと。

 

(現代語訳)

(西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、劉公榮のような貴殿に対して、共にこうして打ち興じている。

きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

 

(訳注)

留別西河劉少府

1. (西河の縣令劉少府に留別するさいつくったもの)

2. 西河 唐時、西河郡は即ち河東道汾州に屬した。

3. 劉少府 西河の縣令の劉某。

3三日月 

1

秋髮已種種,所為竟無成。

自分の毛髪は既に秋霜を帯びていて、秋の日のように日増しに短くなり、歳をとってきたけれど、今まで成したかったことがついに成就はしなかった。

4. 秋髮已種種 左傳に「予が髪、此の如く種種、予、奚んぞ能く為さん。」とあって、 杜預の註に、種種は短也。」とある。

 

閒傾魯壺酒,笑對劉公榮。

だからここで、魯国の酒を傾けて、大声で笑って、ともに飲むことを得ない下戸の劉公榮のような貴殿に対しては、共にこうして打ち興じている。

5. 劉公榮 

世説に、 「王戎弱冠、阮籍に詣る。時に劉公榮、坐に在り。阮、王に謂って曰く、偶ま二斗美酒有り、當に君と共に飲むべし。彼の公榮者は預る無らん、と。二人、觴を交えて酬酢し、公榮、遂に一杯を得ず、而も言語談戲、三人異なる無し、或は之を問う者有り。阮、答えて曰く、公榮に勝る者は與に酒を飲まざるを得ず。公榮の如き者は、與に飲酒をのむべからず。惟だ公榮は、與に酒を飲む可からず。」とある。 

 

謂我是方朔,人間落星。
きみは、私のことを東方朔といい、歳星の精が人間に落ちてきたものである。

6. 方朔 漢の武帝に仕えた滑稽文学者をさすが、ここでは、李白、自分自身をたとえた。

漢武帝内傳に曰く、「西王母使者至る、東方朔死す。上、以て使者に問う。對えて曰く、朔は是れ木帝の精、り、下、人中にび以て天下を觀る。陛下の臣に非らず。」とある。

745-019-#3巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8723

745-019-#3巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

 

2017517

の紀頌之5つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745-019-#3巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8723

LiveDoo

rBlog

745-004 a.【字解集】秋夜與劉碭山泛宴喜亭池  b.古風五十九首之二十二 c.情寄從弟邠州長史昭 d.草創大還贈柳官迪 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之8706

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-85 先生-巻八-01#4城南聯句 【韓愈、孟郊】【此首又見張籍集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8724

LiveDoo

rBlog

806年-集14- 韓昌黎集【字解集】贈崔復州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8701

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-109#3 贈蘇四徯#3 杜詩詳注(卷一八(四)一五九六 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8737

LiveDoo

rBlog

767年-集-13 【字解集】・a.-第五弟豐獨在江左近二首 ・b.-秋風二首 ・c.-送李功曹之荊州 ・d.-送王十六判官 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8660

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (193)回目牛嶠二十六首《巻四21酒泉子一首》 漢文委員会

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (185)回目牛嶠二十六首《巻四 牛嶠-2 【字解集】 a.女冠子四首 B.夢江南二首 C.恩多二首 D. 應天長二首 e. 更漏子三首 f.望江怨》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8678 (05/10)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二15 樂府 棄婦篇 -#3 曹植Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8727

LiveDoo

rBlog

玉集-012 雜詩五首 【字解集】  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8644

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論         ninjaブログ

三-1 後宮の職掌と生活 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ8722

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

745-019-#3巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8723

鳥は碧山の遠きを愛し、魚は蒼海の深きに遊ぶという、今自分の住むべきところを探しているのだ。こうして、かの李斯を学び、鷹を呼んで上蔡東門を過ぎ、心のどかに平郊に狩をしたいと思うし、また、王孟に擬して畚を売り、仙人に賺されて嵩山の天辺に登ろうとするのである。それで、君には、他日、私を訪れてくれるならば、琴の音を導として丘中を尋ねられたらよかろうと思う。

 

 745-019-#3 -3

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -3

全唐詩巻174-073

李白集校注馬嵩(卷十五(一)九#3

李太白集巻一四073

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8723

 


続きを読む

745-019-#2巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8717

745-019-#2巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

 

2017516

の紀頌之5つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745-019-#2巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8717

LiveDoo

rBlog

745-004 a.【字解集】秋夜與劉碭山泛宴喜亭池  b.古風五十九首之二十二 c.情寄從弟邠州長史昭 d.草創大還贈柳官迪 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之8706

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-84 先生-巻八-01城南聯句 【韓愈、孟郊】【此首又見張籍集】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8718

LiveDoo

rBlog

806年-集14- 韓昌黎集【字解集】贈崔復州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8701

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-109#2 贈蘇四徯#2 杜詩詳注(卷一八(四)一五九八 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8731

LiveDoo

rBlog

767年-集-13 【字解集】・a.-第五弟豐獨在江左近二首 ・b.-秋風二首 ・c.-送李功曹之荊州 ・d.-送王十六判官 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8660

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (192)回目牛嶠二十六首《巻四21菩薩蠻七首其七》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8720 (05/16)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (185)回目牛嶠二十六首《巻四 牛嶠-2 【字解集】 a.女冠子四首 B.夢江南二首 C.恩多二首 D. 應天長二首 e. 更漏子三首 f.望江怨》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8678 (05/10)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二15 樂府 棄婦篇 -#2曹植 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8721

LiveDoo

rBlog

玉集-012 雜詩五首 【字解集】  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8644

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論ブログ

二-2 后妃(優雅と残酷な生存競争) 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ8716

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

745-019-#2巻174-07 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8717

青山の間にこの驕傲の身を容れ、そして時を待って、白日のくずれゆくを惜しんでいたのである。願うところは、一たび起って、聖明の君主を補佐して、一角の功名を立て、それから旧山に帰るというその一事にある。しかし西の長安の方から来たけれど此れと言ったことなど何もできていない、孤剣をもって信頼のおける友人に託して心事を明らかにするという所である。

 

 

 745-019-#2 -2

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -2

全唐詩巻174-072

李白集校注馬嵩(卷十五(一)九#2

李太白集巻一四072

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8717

 


続きを読む

745-019-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8711

745-019-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)

 

 

2017515

の紀頌之5+1つの校注Blog

10年のBLOGの集大成

   李白総合案内

 

●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注

Ⅰ李白詩

(李白集校注)

745-019-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8711

LiveDoo

rBlog

745-004 a.【字解集】秋夜與劉碭山泛宴喜亭池  b.古風五十九首之二十二 c.情寄從弟邠州長史昭 d.草創大還贈柳官迪 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之8706

孟浩然

李白詩

謝霊運

司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》

揚雄 《甘泉賦》

諸葛亮 出師表

曹植詩65

兩都賦序・西都賦・東都賦

李白全詩

漁父辞(屈原

楚辞・九歌》東君

《楚辞九辯》

 

 

 

 

10年のBLOGの集大成

●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首 

Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注

806年-83 先生-巻八-01城南聯句【韓愈、孟郊】【此首又見張籍集。】 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8712

LiveDoo

rBlog

806年-集14- 韓昌黎集【字解集】贈崔復州序 Ⅱ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集8701

・李商隠詩 (1) 136首の75

・李商隠詩 (2) 135首の61

韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41

index-2[800年~804年]27

index-3 805年陽山から江陵36

index-4 806年 39 江陵・国子博士25

index-5 806年39歳(2)25

index-6 807~809年 20

index-7[810年~811年 44歳] 34

index-8 [812年~814年47歳]46

index-9[815年~816年 49歳57

index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28

index-11 819年『論佛骨表』左遷 38

index-12 820 國子祭酒18

index-13 821年~822年 22

index-14 57歳・病気のため退職。没す14

韓愈 哲学・儒学「五原」

孟郊

 

10年のBLOGの集大成

 

 

 

●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"

Ⅲ 杜詩

詳注

767年-110 贈蘇四徯 杜詩詳注(卷一八(四)一五九六)Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8719

LiveDoo

rBlog

767年-集-13 【字解集】・a.-第五弟豐獨在江左近二首 ・b.-秋風二首 ・c.-送李功曹之荊州 ・d.-送王十六判官 Ⅲ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8660

杜甫詩(1)736~751年  53

杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73

杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26

杜甫詩(4)757年、左拾遺 43

杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53

杜甫詩(6)759年 三吏三別 44

杜甫詩(7)759年秦州詩 66

杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36

杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45

杜甫詩(10)761年、50歳 成都82

杜甫詩(11)762年蜀中転々43

杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49

(13)763年蜀中転々 96

 (14)764年 三月成都へ帰る 100

 (15)765年正月幕府を辞す 63

(16-1) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)80

(16-2) 766年雲安、暮春、夔州 168首 の(1)81

 

杜甫詩 (17-1)767年夔州・西閣・赤甲・瀼西132

杜甫詩 (17-2) 767年・瀼西・東屯 133

杜甫詩 (18)768年江陵・公安縣・岳州 78

杜甫詩 (19)769年・洞庭湖・潭州・衡州 78

杜甫詩 (20)770年・洞庭湖・潭州・衡州。27

杜甫詩 (21)洩れ分(未詳分)・散文

杜甫詩 全詩 総合案内 

●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。

Ⅳブログ詩集

漢・唐・宋詞

花間集 訳注解説 (191)回目牛嶠二十六首《巻四20菩薩蠻七首其六》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8714 (05/15)

  fc2

Blog

花間集 訳注解説 (185)回目牛嶠二十六首《巻四 牛嶠-2 【字解集】 a.女冠子四首 B.夢江南二首 C.恩多二首 D. 應天長二首 e. 更漏子三首 f.望江怨》 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8678 (05/10)

 

 

 

10年のBLOGの集大成

 

●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始

.唐五代詞詩・女性

・玉臺新詠

玉-巻二15 樂府 棄婦篇#1 曹植Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8715

LiveDoo

rBlog

玉集-012 雜詩五首 【字解集】  Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠巻二ブログ 8644

●薛濤の全詩

●花間集(1

●花間集(2

●花間集(3

花間集(4

●花間集(5

●魚玄機全詩

●花間集(6

●花間集(7

●花間集(8

●花間集(9

●花間集10

Ⅵ唐代女性論ブログ

二-1、唐代女性論、后妃と宮人、宮中に入る 漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之 ブログ8710

 ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門)

漢詩総合サイト 07ch

杜甫全詩案内

韓愈全詩案内

李白全集

李白詩のサイト

古詩源

花間集案内

漢詩・唐詩・宋詩研究

http://kanbunkenkyu.web.fc2.com/

 

 

745-019-#1 留別王司馬嵩(卷十五(一)九○九)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集8711

(李白が長安を去るにあたって、王嵩に留別したもの。)

魯仲連は談笑を売り物にして、秦から趙を救い名声を博し、平原君から領地をあたえられるというのを辞退し、笑って千金を顧みる事は無かった。

陶朱公は、はじめ、范蠡と称して、越王句踐のもとに宰相であったが、本来、五湖に泛ぶ心あって、やがて謁を去ってしまった。達人というもの功を為しても、富貴に眷恋するものではない。

自分は、南陽躬耕の人であった諸葛孔明を学び、龍畝の間にあって梁甫吟を為している。

 

 745-019-#1 -#1

留別王司馬嵩(卷十五(一)九九) -#1

全唐詩巻174-07#1

李白集校注馬嵩(卷十五(一)九#1

李太白集巻一四07#1

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ8711

 


続きを読む

744年-003卷164_39 還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集7575

744-003164_39   還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集7575

 

還山留別金門知己(李白が山に還り、後に翰林院の知己を思い浮かべ、その時の思いを、述べたものである。)

わが性分は、古風を好み、滔滔たる流俗の軽薄なるものを笑い、早くより、古しえの賢達の人の風を聞いて、之を敬慕して居た。自分の志ざすところは、明主を輔佐して、大功を為し、やがて、長揖して歸臥するといふことであった。天子は、白日の高天に在るが如く、その廻転する光が、この微躯を照らし、特に恩眷の御沙汰があった。かくて、紫泥で皇帝が儀式をされた鳳凰の詔勅を授かり、一朝、雲蘿の中より起って都に上り、皇城の正門朱雀門はひらかれ登場することになった。清切の閒官を得て、天上の遥かなるに朝し、優游して、自在に宮禁に出入することになった。君王には、拝謁を賜わることができるようになり、特に御引立下さったから、聲價は、煙虹を凌いで、天にも届く位になった。の賦がつまらぬ業くれながら、御書を賜はって、特に清芬であると賞美せられたことから、名誉は無窮に播いたのである。それから長安に歸ってきてからは、王公輩と交際して、談笑したものである。しかし、天命、我に與みせず、まもなく、金馬門を去ることになり、この身は飛蓬のように、処定まらない、放浪の身となったのである。あれほど、皇帝も自分のところへ訪ねてくれていたのに、日日に疎くなって散じつくし、酌み交わした酒樽は、空に成ったままになっていった。そうであっても、我が才力には、これからもなお、たのむべく、世上の豪雄たるに愧じない積りである。だから、平常心を保つことに気を付けながら、齊の國の民謡である東武吟を歌って、わが腹のうちを歌ったのであるが、曲は既につきても、言いたい情は未だ終るものでなく、気は治まるものではないのである。今この詩を書して、知己に挨拶をおくろうとおもっているが、吾は、木の葉船に身を任せて、太公望のように釣り糸を垂らして、よい君主が迎えに来るのを待とうと思っておる。

 

744-003

還山留別金門知己(卷十五(一)九一

漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ7577

李白詩詳注巻15-08

全唐詩卷164_39(東武吟)

767年大暦256  (1)

 

               
  2016年11月3日 の紀頌之5つの校注Blog  
  ●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」、現在、李白詩全詩 訳注  
  Ⅰ李白詩(李白詩校注) 744年-003卷164_39 還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)Ⅰ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之 李白詩集7575  
 LiveDoorBlog  
  孟浩然 李白詩 謝霊運 司馬相如 《子虛賦 ・上林賦》 揚雄 《甘泉賦》  諸葛亮 出師表  
  曹植詩65首 兩都賦序・西都賦・東都賦 李白全詩 漁父辞(屈原 楚辞・九歌》東君 《楚辞九辯》  
        総合案内      
  ●唐を代表する 中唐 韓愈 全500首   
  Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 806年-003 巻一 14-2秋懷詩,十一首之二Ⅱ 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之韓愈詩集7578  
  LiveDoorBlog  
  ・李商隠詩 (1) 136首の75首 ・李商隠詩 (2) 135首の61首 韓愈1 ・孟郊・張籍と汴州乱41首 index-2[800年~804年]27首 index-3 805年陽山から江陵36首 index-4 806年 39歳 江陵・国子博士25首  
  index-5 806年39歳(2)25首 index-6 807~809年 20首 index-7[810年~811年 44歳] 34首 index-8 [812年~814年47歳]46首 index-9[815年~816年 49歳57首 index-10[817年~818年 51歳]「平淮西碑」28首  
  index-11 819年『論佛骨表』左遷 38首 index-12 820年 國子祭酒18首 index-13 821年~822年 22首 index-14 57歳・病気のため退職。没す14首 韓愈 哲学・儒学「五原」 孟郊  
               
  ●杜甫の全作品1500首を訳注解説 ●理想の地を求めて旅をする。"  
  Ⅲ 杜詩詳注   LiveDoorBlog 757年-003  庭草  杜詩詳注 卷一八(四)一五九八 漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ7537  
  杜甫詩(1)736~751年  53首 杜甫詩(2)752年~754年、43歳 73首 杜甫詩(3)45歳 安史の乱に彷徨う 26首 杜甫詩(4)757年、左拾遺 43首 杜甫詩(5)758年47歳 左遷 53首 杜甫詩(6)759年 三吏三別 44首  
  杜甫詩(7)759年秦州詩 66首 杜甫詩(8)759年同谷紀行、成都紀行36首 杜甫詩(9)760年、49歳 成都 45首 杜甫詩(10)761年、50歳 成都82首 杜甫詩(11)762年蜀中転々43首 杜甫詩(12)762年 蜀中転々 49首  
               
  ●これまで分割して掲載した詩を一括して掲載・改訂掲載・特集  不遇であった詩人だがきめの細やかな山水詩をかいている。花間集連載開始。  
  Ⅳブログ漢・唐・宋詞詩集 Fc2Blog 1.花間集 全500首 訳注解説(3漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の漢詩ブログ7580 (11/03)  
               
  ●花間集全詩●森鴎外の小説の”魚玄機”詩、芸妓”薛濤”詩。唐から五代詩詞。花間集。玉臺新詠連載開始  
  Ⅴ.唐五代詞詩・玉臺新詠・女性 LiveDoorBlog 玉-001-#3 玉臺新詠集序⑶§1-3〈徐陵〉 Ⅴ漢文委員会kanbuniinkai紀頌之の玉臺新詠ブログ 7581  
  薛濤の全詩 ●花間集(1巻 ●花間集(2巻 ●花間集(3巻 ●花間集(4巻 ●花間集(5巻  
  ●魚玄機全詩 ●花間集(6巻 ●花間集(7巻 ●花間集(8巻 ●花間集(9巻 ●花間集10巻  
   ■最近Best5 賦・詩・詞(漢詩4ブログ各部門) 漢詩総合サイト 07ch  
  杜甫全詩案内 韓愈全詩案内 李白全集 文選 古詩源 花間集案内  
      kanbunkenkyuu      

 

皇帝紀年: 天寶三年 

寫作時間: 744 

寫作年紀: 44 

卷別: 卷一六四 文體: 五言古詩 

詩題: 東武吟【出東門後書懷,留別翰林諸公】【還山留別金門知己】 

詩序: 

寫作地點: 目前尚無資料 

寫及地點: 新豐 (京畿道 京兆府 新豐)     

咸陽 (京畿道 京兆府 咸陽) 別名:秦、咸     

交遊人物/地點: 

--------------------------------------------------------------------------------

作時年:

744

天寶三年

44

全唐詩

164_39(東武吟)

文體:

五言古詩

李白詩詳注

15-08

李太白集 巻14-08

詩題:

還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)

 

出東門後書懷,留別翰林諸公

作地點:

目前尚無資料 

 

及地點:

新豐 (京畿道 京兆府 新豐)    

 

 

 

咸陽 (京畿道 京兆府 咸陽) 別名:秦、咸       

 

 

 

 

 

 

 

交遊人物:

 

 

 

 

744年 天寶三年44

 

744-001

送賀監歸四明應制(卷十七(二)一○○四)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

久辭榮祿遂初衣

744-002

送賀賓客歸越(卷十七(二)一○一○)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

鏡湖流水漾清波

744-003

還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

好古笑流俗

744-004

春陪商州裴使君遊石娥溪(卷二十(二)一一七○)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

裴公有仙標

744-005

秋獵孟諸夜歸置酒單父東樓觀妓(卷二十(二)一一五三)(從郁賢皓《謫仙詩豪

傾暉速短炬

744-006

月下獨酌四首    其一(卷二三(二)頁一三三一)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

花間一壺酒

744-007

月下獨酌四首    其二(卷二三(二)頁一三三二)

天若不愛酒

744-008

月下獨酌四首    其三(卷二三(二)頁一三三三)

三月咸陽城

744-009

月下獨酌四首    其四(卷二三(二)頁一三三三)

窮愁千萬端

744-010

于闐採花(卷四(一)二九三)

于闐採花人

 

 

 

  還山留別金門知己

(李白が山に還り、後に翰林院の知己を思い浮かべ、その時の思いを、述べたものである。)

好古笑流俗,素聞賢達風。

わが性分は、古風を好み、滔滔たる流俗の軽薄なるものを笑い、早くより、古しえの賢達の人の風を聞いて、之を敬慕して居た。

方希佐明主,長揖辭成功。

自分の志ざすところは、明主を輔佐して、大功を為し、やがて、長揖して歸臥するといふことであった。

白日在青天,迴光矚微躬。

天子は、白日の高天に在るが如く、その廻転する光が、この微躯を照らし、特に恩眷の御沙汰があった。

恭承鳳凰詔,欻起雲蘿中。

かくて、紫泥で皇帝が儀式をされた鳳凰の詔勅を授かり、一朝、雲蘿の中より起って都に上り、皇城の正門朱雀門はひらかれ登場することになった。

清切紫霄迥,優游丹禁通。

清切の閒官を得て、天上の遥かなるに朝し、優游して、自在に宮禁に出入することになった。

君王賜顏色,聲價淩煙虹。

君王には、拝謁を賜わることができるようになり、特に御引立下さったから、聲價は、煙虹を凌いで、天にも届く位になった。

方學揚子雲,獻賦甘泉宮。

そこで、まさにやがて、自分は、古しえの揚子雲にならって、甘泉宮に入御されるにも持従し、そこで賦を献じたのである。

天書美片善,清芳播無窮。

その賦がつまらぬ業くれながら、御書を賜はって、特に清芬であると賞美せられたことから、名誉は無窮に播いたのである。

歸來入咸陽,談笑皆王公。

それから長安に歸ってきてからは、王公輩と交際して、談笑したものである。

一朝去金馬,飄落成飛蓬。

しかし、天命、我に與みせず、まもなく、金馬門を去ることになり、この身は飛蓬のように、処定まらない、放浪の身となったのである。

賓友日疏散,玉樽亦已空。

あれほど、皇帝も自分のところへ訪ねてくれていたのに、日日に疎くなって散じつくし、酌み交わした酒樽は、空に成ったままになっていった。

長才猶可倚,不慚世上雄。

そうであっても、我が才力には、これからもなお、たのむべく、世上の豪雄たるに愧じない積りである。

閑來東武吟,曲盡情未終。

だから、平常心を保つことに気を付けながら、齊の國の民謡である東武吟を歌って、わが腹のうちを歌ったのであるが、曲は既につきても、言いたい情は未だ終るものでなく、気は治まるものではないのである。

書此謝知己,扁舟尋釣翁。

今この詩を書して、知己に挨拶をおくろうとおもっているが、吾は、木の葉船に身を任せて、太公望のように釣り糸を垂らして、よい君主が迎えに来るのを待とうと思っておる。

 

 

 

 

  還山留別金門知己(卷十五(一)九一○)(從郁賢皓《謫仙詩豪李白》

好古笑流俗,素聞賢達風。方希佐明主,長揖辭成功。

白日在青天,迴光矚微躬。恭承鳳凰詔,欻起雲蘿中。

清切紫霄迥,優游丹禁通。君王賜顏色,聲價淩煙虹。

方學揚子雲,獻賦甘泉宮。天書美片善,清芳播無窮。

歸來入咸陽,談笑皆王公。一朝去金馬,飄落成飛蓬。

賓友日疏散,玉樽亦已空。長才猶可倚,不慚世上雄。

閑來東武吟,曲盡情未終。書此謝知己,扁舟尋釣翁。

 

164_39 《東武吟》李白 (巻五(一)三九八)

好古笑流俗,素聞賢達風。方希佐明主,長揖辭成功。 

白日在高天,回光燭微躬。恭承鳳凰詔,欻起雲蘿中。 

清切紫霄迥,優遊丹禁通。君王賜顏色,聲價淩煙虹。 

  乘輿擁翠蓋,扈從金城東。寶馬麗景,錦衣入新豐。 

  依岩望松雪,對酒鳴絲桐。因學揚子雲,獻賦甘泉宮。 

  天書美片善,清芬播無窮。歸來入咸陽,談笑皆王公。 

  一朝去金馬,飄落成飛蓬。賓客日疏散,玉樽亦已空。 

  才力猶可倚,不慚世上雄。閑作東武吟,曲盡情未終。 

書此謝知己,吾尋黃綺翁。 

 

続きを読む
プロフィール

紀 頌之

Twitter プロフィール
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
最新記事(画像付)
記事検索
  • ライブドアブログ