749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○四○)
2018年5月10日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
李白詩 |
韓愈詩 |
杜甫詩 |
花間集 |
玉臺新詠 |
古代史女性論 |
|
|||||
2018年5月10日 |
の紀頌之"6"つの校注Blog |
||||
10年のBLOGの集大成 |
|
||||
●古代中国の結婚感、女性感,不遇な生き方を詠う 三国時代の三曹の一人、三国時代の「詩神」である曹植の詩六朝謝朓・庾信 後世に多大影響を揚雄・司馬相如・潘岳・王粲.鮑照らの「賦」。、現在、①李白集校注詩全詩、②昌黎先生集全40巻他全詩、③杜詩詳注、④花間集、⑤玉臺新詠、⑥薛濤詩 全訳注解説 |
|||||
Ⅰ李白詩(李白集校注) LiveDoor |
|||||
Ⅱ韓昌黎詩集・文集校注 LiveDoor |
|||||
Ⅲ 杜詩詳注 LiveDoor |
|||||
Ⅳブログ詩集漢・唐・宋詞 fc2Blog |
|||||
Ⅴ.唐五代詞詩・女性・玉臺新詠 Livedoor |
|||||
Ⅵ唐代女性論ブログ唐代女性論 |
|||||
749年 11-#2《蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽#2(卷十七(二)一○四○)(從郁賢皓》漢文委員会kanbuniinkai 紀 頌之の李白詩訳注解説Blog 10583
われは、日夕門に倚って、わが長子の居る方を望んで居るが、その趨庭の處は、君が今度行かれる魯中である。
今でも、我が家は、沙丘城の近傍に寓居して居るが、われは、三年も歸省せず、従って、その近況も分らぬから、これを思えば、もなしく断腸するばかり。
君は、魯中に行くついでに、どうか、わが子の伯禽を見知って下さい。彼は、さながら、古しえの衞玠の如く、小事を白羊に牽かせて、市中を得意に乗りまわして居ることであらう。
|
|
|
李白 訳注解説 749年 《金陵方面》 2 |
||
|
6. 古風,五十九首之十四 #1
胡關饒風沙,蕭索竟終古。 木落秋草黃,登高望戎虜。
荒城空大漠,邊邑無遺堵。 白骨橫千霜,嵯峨蔽榛莽。
#2
借問誰凌虐,天驕毒威武。赫怒我聖皇,勞師事鼙鼓。
陽和變殺氣,發卒騷中土。
#3
三十六萬人,哀哀淚如雨。且悲就行役,安得營農圃。
不見征戍兒,豈知關山苦。李牧今不在,邊人飼豺虎。
7 勞勞亭 卷二五
勞勞亭 全唐詩 巻184-6
天下傷心處,勞勞送客亭。春風知別苦,不遣柳條青。
8 勞勞亭歌 卷七
勞勞亭歌 全唐詩 巻166-15
註〈在江寧縣南十五里,古送別之所,一名臨滄觀〉
金陵勞勞送客堂,蔓草離離生道傍。
古情不盡東流水,此地悲風愁白楊。
我乘素舸同康樂,朗詠清川飛夜霜。
昔聞牛渚吟五章,今來何謝袁家郎。
苦竹寒聲動秋月,獨宿空簾歸夢長。
9 聞王昌齡左遷龍標遙有此寄 卷十三
聞王昌齡左遷龍標遙有此寄 巻172-13
楊花落盡子規啼,聞道龍標過五溪。
我寄愁心與明月,隨風直到夜郎西。
10 寄東魯二稚子 卷十三
寄東魯二稚子 全唐詩 巻172-23
〈在金陵作〉
吳地桑葉綠,吳蠶已三眠。 我家寄東魯,誰種龜陰田。
春事已不及,江行復茫然。 南風吹歸心,飛墮酒樓前。
樓東一株桃,枝葉拂青煙。 此樹我所種,別來向三年。
桃今與樓齊,我行尚未旋。 嬌女字平陽,折花倚桃邊。
折花不見我,淚下如流泉。 小兒名伯禽,與姊亦齊肩。
雙行桃樹下,撫背復誰憐。 念此失次第,肝腸日憂煎。
裂素寫遠意,因之汶陽川。
〈嬌女字平陽下,一作「嬌女字平陽,有弟與齊肩。雙行桃樹下,折花倚桃邊。折花不見我,淚下如流泉。」〉
11 蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽 卷十七(二)一○四○
送蕭三十一之魯中兼問稚子伯禽 全唐詩 巻176-33
六月南風吹白沙,吳牛喘月氣成霞。
水國鬱蒸不可處,時炎道遠無行車。
夫子如何涉江路,雲帆嫋嫋金陵去。
高堂倚門望伯魚,魯中正是趨庭處。
我家寄在沙丘傍,三年不歸空斷腸。
君行既識伯禽子,應駕小車騎白羊。