今日、6月30日は夏越の大祓ですね。
大祓(おおはらえ、おおはらい)は、特に天下万民の罪穢を祓うという意味で大祓と言います。6月30日と12月31日に行われていますが、この大祓は、すでに起きてしまった災厄からの復興を願い、国体鎮守を祈願する目的で行われているものです。
今年は何かと日韓で起こり得そうな年となりそうなので、仕事の合間に行って参りました。
やはり神社に向かうのは良いですね。最近は多忙にかまけて、あまり神社に足を向けていませんでしたが、境内に入ると気が引き締まる感じがして良いものです。茅の輪潜りや人形代を行い、仕事に戻りましたが、夕方以降は仕事が捗る感じがしました。
家に戻ったら、妻が水無月を用意してくれていて、食後のデザートに二人で食しましたが、これで、今年の夏の暑さを無事に乗り越える事ができそうです。
皆様にとっても良い下半期となりますように。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが同胞と戦う支えになります!
人気ブログランキング
大祓(おおはらえ、おおはらい)は、特に天下万民の罪穢を祓うという意味で大祓と言います。6月30日と12月31日に行われていますが、この大祓は、すでに起きてしまった災厄からの復興を願い、国体鎮守を祈願する目的で行われているものです。
今年は何かと日韓で起こり得そうな年となりそうなので、仕事の合間に行って参りました。
やはり神社に向かうのは良いですね。最近は多忙にかまけて、あまり神社に足を向けていませんでしたが、境内に入ると気が引き締まる感じがして良いものです。茅の輪潜りや人形代を行い、仕事に戻りましたが、夕方以降は仕事が捗る感じがしました。
家に戻ったら、妻が水無月を用意してくれていて、食後のデザートに二人で食しましたが、これで、今年の夏の暑さを無事に乗り越える事ができそうです。
皆様にとっても良い下半期となりますように。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが同胞と戦う支えになります!
人気ブログランキング