韓中FTA発効1年 中国からの投資活発に=輸出も善戦 (2016.12.19 朝鮮日報)
「竜の背中」に乗るとしていたのに…むしろ悪化した対中輸出=韓国(1) (2016.12.20 中央日報)
キャンドル・クーデターの際にお嬢様と共に避難の矢面に立たされたのが経済情報誌。自ら経済情報誌というだけあって、経済記事は "独自" の見解が書かれることが少なくないのですが、なぜ、お嬢様とセットにされるのかが良く分かる記事なので少しだけ解説を。
現在、弾劾裁判に向けてイロイロ準備をしているお嬢様。戦略としては2つ。特に憲法違反部分についての抗弁と、そして、この4年弱における成果発表。特に、南朝鮮は利益をもたらすのであれば、多少の犯罪は善であるお国柄ですから、そう言った意味からも、経済効果を前面に出そうというのは裁判対策として非常に効果的な戦略と言えます。
政府側としては、現在の輸出減は国際経済の落ち込みのせいであり、その中でもお嬢様が締結を主導した中南FTAは成功であった、としたいのです。そして、それをお嬢様の実績として挙げたかった。
新政権は世界大統領がなったとしても北寄りの政権になってしまう。特に文何某に決まれが強力な親北政権になることは間違いでしょう。そうなれば、新聞業界の勢力図は一変し、ハンギョレが部数を伸ばすことになる。経済情報誌は毒を食らわば皿までと、お嬢様ベッタリ記事を書くしかない、というのがこの記事の背景なんですね。
そこで不安定な立場にいる中央日報はというと、早々にお嬢様を見限り、北寄りの記事に転換しようとしている。それ故に、この中南FTAの真実を明らかにしたのが経済情報誌の翌日の記事なんですね。
全体的に、以前このブログでぶち上げた「北朝鮮主導の連邦制」が現実のものとなる流れになってきていますね。少しペースが早すぎるので激動になりそうですけど。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが同胞と戦う支えになります!
人気ブログランキング
「竜の背中」に乗るとしていたのに…むしろ悪化した対中輸出=韓国(1) (2016.12.20 中央日報)
【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部と大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は19日、中国との自由貿易協定(FTA)発効後の1年を振り返り、苦境に直面しながらも韓国の対中貿易は善戦し、中国からの投資も活発になったと評価した。
韓国の今年の対中輸出をみると、世界と中国の経済成長の減速、中国の中間財国産比率の引き上げ、原油安などの影響で1月は前年同月比21.5%急減したが、その後は落ち込みが緩和される傾向にある。減少率は2月が13.0%、3月が12.2%に縮小し、8月は5.3%となった。9月と10月はやや拡大したものの、11月は0.4%にとどまった。 (抜粋)
19日に産業通商資源部が明らかにしたところによると、1~11月の対中輸出は前年同期より10.9%減った。FTA発効前の昨年の5.6%より減少幅が拡大した。貿易量も8.5%減った。中国市場での韓国製品輸入シェアは10月現在で10.5%を記録し1位を維持したが昨年の10.9%よりはシェアが減少した。 (抜粋)
キャンドル・クーデターの際にお嬢様と共に避難の矢面に立たされたのが経済情報誌。自ら経済情報誌というだけあって、経済記事は "独自" の見解が書かれることが少なくないのですが、なぜ、お嬢様とセットにされるのかが良く分かる記事なので少しだけ解説を。
現在、弾劾裁判に向けてイロイロ準備をしているお嬢様。戦略としては2つ。特に憲法違反部分についての抗弁と、そして、この4年弱における成果発表。特に、南朝鮮は利益をもたらすのであれば、多少の犯罪は善であるお国柄ですから、そう言った意味からも、経済効果を前面に出そうというのは裁判対策として非常に効果的な戦略と言えます。
政府側としては、現在の輸出減は国際経済の落ち込みのせいであり、その中でもお嬢様が締結を主導した中南FTAは成功であった、としたいのです。そして、それをお嬢様の実績として挙げたかった。
新政権は世界大統領がなったとしても北寄りの政権になってしまう。特に文何某に決まれが強力な親北政権になることは間違いでしょう。そうなれば、新聞業界の勢力図は一変し、ハンギョレが部数を伸ばすことになる。経済情報誌は毒を食らわば皿までと、お嬢様ベッタリ記事を書くしかない、というのがこの記事の背景なんですね。
そこで不安定な立場にいる中央日報はというと、早々にお嬢様を見限り、北寄りの記事に転換しようとしている。それ故に、この中南FTAの真実を明らかにしたのが経済情報誌の翌日の記事なんですね。
全体的に、以前このブログでぶち上げた「北朝鮮主導の連邦制」が現実のものとなる流れになってきていますね。少しペースが早すぎるので激動になりそうですけど。
いつもお読み下さりありがとうございます。あなたの一押しが同胞と戦う支えになります!
人気ブログランキング