2009年07月20日

早朝ゴルフ

三連休の初日、お世話になっている方々に早朝ラウンドにお誘いいただき千葉県のゴルフ場まで行って来た。

朝4時50分田町集合。

現地到着確か7時前。
7時20分スタート。

最初は、「朝早い。眠い。大変!!」
とちょっと思ったが、早朝ラウンドは気持ちがよい。
生憎蒸し暑い天気だったが、朝のすがすがしい空気の中でラウンドができ、12時少し前には、ラウンドが終了。
スルーで18ホールまわりきる。
スタミナは必要だが、12時前にラウンド終了とは、1日有効活用できる。
ラウンド後は、風呂にざぶんと入り、昼食はゴルフ場近くの地元の定食屋で750円の定食を食べた。
すごい量で原が苦しかったが、地元の素朴なお袋の味で非常に美味しかった。

早起きだが、大変気に入ってしまった。
病み付きになりそう。。。。

お誘いいただいた方々に感謝。





kanehiro5 at 23:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月14日

社員旅行

先週末、金曜日の夕刻から土曜日にかけて、社員旅行を行った。

貸切の観光バスで山梨県の石和温泉に行ったのだ。

バスに乗り込むと後ろのサロン部分でさっそく宴会開始。

約二時間のバス移動ですでにかなり酔っているメンバーが。。。。

宿の宴会でもまた飲みまくり。

帰る心配がないので、みんな思う存分に飲んでいた。

私もかなり飲まされ、ビール、焼酎と注がれては飲み、注がれては飲みで。。。

みんな本当に楽しそうだった。

私は寝てしまったが、部屋に戻ってからも宴会は続き、最終組は朝4時近くまで飲んでいたとか。

2日目は、ワイン酒造見学とほうとう手打ち体験&昼食、最後は桃狩りと盛りだくさん。

二日酔いでしんどそうなメンバーもいたが、全員元気で日程をこなし、無事に帰還。


あっという間の二日間だったが、楽しい社員旅行だった。

やはりみんなで一泊して楽しく飲みあかすのはいい。

楽しさを共有してくれた社員達に感謝。






kanehiro5 at 22:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月02日

創志会

創志会。

私が参加しているベンチャー企業経営者の交流会。

3ヶ月に一度くらい交流会を行っている。

メンバーは、上場している企業の経営者も多く、毎回多くの刺激を頂いている。

今夜、この創志会の交流会が赤坂のレストランで開催された。

十数名の参加者のうち、30代の上場企業経営者と上場を目指している経営者がほとんど。

皆さん、ものすごくパワフルだ。

いつも盛り上がるのだが、今夜の盛り上がりは、ものすごく非常に楽しいひと時を過ごすことができた。


ご参加の皆さんに感謝。





kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月01日

初めての経験

本日、第??回目の会社説明会を行った。

来年度の新卒採用活動を2月から始めて、もう何回会社説明会を開催しただろうか....

弊社の人事担当の頑張りで、何とか1名優秀な学生に出会い、そして内定、内定承諾と来春のフレッシュな仲間の参加を確定することができている。

しかし、まだ採用目標には達していないで、本日も説明会を開催したわけだ。

「初めての経験」??

このタイトルの意味は??

実は、本日の説明会は弊社が新卒採用の会社説明会を開始して以来はじめて男子学生だけの会社説明会となった!!

私の話もちょっと男同士の感覚になったような気がする。

いつもと少し勝手は違ったが、若々しい集団は、登壇した私をさわやかな気持ちにしてくれた。

本日のメンバーからも来春からの若き仲間が登場してくれることを祈る。


kanehiro5 at 20:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月30日

時間がない

ブログネタは最近多いのだが、時間がない。

ある人から言われた。

私のブログは長いと....

さして書いてないつもりだが長いのか....??

自分で書いておきながら「時間がない」とは、怠慢で、「時間は作るのも」

自分の弱さを戒め、書き続ける。


kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月25日

強くなろう


今、会社全体で大きく変わろうとしている。

付いて来れなくなるスタッフが出てきている。

力をつけるためには、シビアな指摘もしなければならない。

しかし、ちょっとシビアな指摘をされると、行動する前に気持ちが折れる人がいる。

私が若い頃は、もっとシビアに突き詰められてきたように記憶している。

相対的に精神力の弱さを感じる。

もっと強くなって欲しい。

うちの社員にかかわらず、若い世代の人たちが強くなって欲しい。

人は、バランスが大切だから、強さだけでなく弱さも必要だ。

しかし、弱さしか感じられない人が多い。

強くなろう。

私も、もっともっと強くなる。




kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月22日

ゴルフコンペ

土曜日に初めてゴルフコンペを主催した。

6組24名。

事務局以外はほとんどが経営者。

優良ベンチャー企業の経営者も多数含まれている。

天気にも恵まれ大いに盛り上がった。

日曜日は、お疲れで、ブログもサボり。

しかし、私にとって有意義なゴルフコンペを開催することができた。



kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月18日

チェスの心臓

チェスの心臓が少し悪くなってるそうだ。

もう少ししたら、薬を服用しなければならない。

人間なら、100歳近い高齢なのでしかたない。

足元がふらつくときも多いが、毎日彼なりのペースで生きている。

朝、必ず挨拶に私のところに来る。

「よしよし!」となでろと首をすりつけて鼻声を上げる。

頭はしっかりしているようで、言われてことは何でも分かっているようだ。

「チェス、おいで」と言うっても来たくないときは、じっとこちらを見てそれから何気に無視する。

けなげに生きている姿が愛らしく、心を和ませる。

長生きして欲しいと思う。




kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ペット 

2009年06月17日

組織改革

来期に向け、組織改革を検討している。

あるべき姿と現状を考え合わせると、なかなかいい案が浮かばない。

組織は人が創る。

スタッフの今の実力や特性を最優先に考え一歩前進した組織作りを実現したい。

今社内の雰囲気は、かなりいい状態だ。

活気も出てきた。

創業して11年もたつと、マンネリ感というか惰性的というかピリッとしない雰囲気が漂う時期がある。

経営者の力量でそうならない組織もあるのかもしれないが、残念ながら私の不徳のいたすところで、弊社は多少そうゆう空気が流れた時期があった。

しかし、この1年でかなり空気はかなり正常化された。

それゆえ来期の新体制は極めて重要なのだ。

じっくり検討を重ねみんなが納得できる組織改革を実現したい。




kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月14日

スプリングウォーターの合宿開催

6月13、14日の二日間で年に一度のスプリングウォーターの合宿を開催した。
スプリングウォーターのコミュニティのメンバーが参加し、スプリングウォーターの意義を体感しようと企画されている。

今回は、ある商品プロダクツを課題に参加者が6グループに分かれ、二日間にわたり新商品開発の企画書を作成、合宿の最後に発表会を行った。
発表会では、全員が投資家になり持ち金1億で、自分が所属する以外の5グループを評価して投資金額を振り分ける。
優勝チームは、一番投資金額を獲得できたチーム。
かなり難しいお題のオリジナルビジネスゲームを学生、社会人、経営者がチームを組み優勝目指して頑張ったわけだ。

みんな熱く議論し、真剣に取り組んだ。
IMG_2751



IMG_2698


夜は、バーベキューと部屋に戻ってからの宴会で大いに乱れ、みんな仲良くなった。

IMG_2710


IMG_2734


IMG_2711


部屋での宴会は、深夜間まで続いたそうだ(私は、早々に寝てしまった...年はとりたくない...)。

しかし、そのさなかまで、企画を考えていたメンバーがいたとか....
脱帽である。


最後の発表会。
なんと優勝したのは、私が所属するチーム。
そばらしい優秀商品との記念撮影は次の写真。

IMG_2777


あっという間の二日間だったが、内容の濃い楽しい合宿が開催できた。
今年は学生たちが、社会人の力を借りず、ビジネスプランコンテスト「TRIGGER2009」を盛大に開催しようと頑張っている。
楽しみな一年になりそうだ。

合宿に参加してくれてメンバーに感謝。





kanehiro5 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)