2015年09月
2015年09月21日 20:59
先日、「基準地価」が発表されました
3大都市圏で地価回復続く 地方都市は多くが値下がり:朝日新聞デジタル
基準地価:全国平均0.9%下落 3大都市圏は上昇 - 毎日新聞
県内基準地価、商工業地2年連続プラス 住宅市場は足踏み-埼玉新聞
標準地・基準地検索システム~国土交通省地価公示・都道府県地価調査~ <検索地域選択(都道府県)>
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
実際の売買価格と、上記の「基準地価」とは異なります
ご注意下さい
「Q.一物四価とはなんですか?」
お問い合わせは、こちらまで
電話03-5253-8111(代表)(内線 30-353)
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(13)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
フェイスブッック:
(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに参加しました
表具・建具・畳 ブログランキングへ
ブログの殿堂に参加しています
ブログの殿堂へ
A.土地価格の目安になるものです
毎年7月1日時点の土地価格を評価時点とし、毎年9月20日頃に
各都道府県の公報で公告されます。
値段の単価は坪単価では無く、[円/㎡]ですのでご注意下さい
「Q.一物四価とはなんですか?」
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(13)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
フェイスブッック:
(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog
関東人気ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!
ゴキブリ、いつ見ても嫌なものですね。そんな私も、独り暮らしをしてた時に夜中にゴキブリに首を噛まれて飛び起きた経験があります。
ですが、単に嫌がってるだけでは話は解決しません。そもそも、ゴキブリってどういうものなのでしょうか?下の3つのHPをご紹介します。かなりグロテスクな表現もありますので、自己責任にてご覧下さい。
生物攻撃!(ゴキブリ、蚊、蚤の飼育方法を書いたHPです。閲覧注意) http://fiarance.web.fc2.com/seibutu.html |
ちなみに、世の中にはこんな風にゴキブリを愛してる方もいらっしゃいます 【デコゴキブリ】京都の美大にゴキブリをデコる美女が!【飼育も】 - NAVER まとめ (かなり閲覧注意) http://matome.naver.jp/odai/2133664704542454001 |
こちらは、真面目に研究されてる方のブログです ゴキブリの飼育方法 アーカイブ : シロアリ駆除[シー・アイ・シー]のゴキブログ (ゴキブリが嫌いな方は閲覧厳禁) http://www.cic-net.co.jp/blog/cat10/ |
どうでしょうか、敵を知ればそんなに怖いことなんて無いと思います。
ゴキブリと言えど、人間が用意した水や餌が無ければ生きていけないのです。
ですから、いかに部屋を綺麗にするかがポイントになります。
(メーカーも、部屋を綺麗にする事を勧めています)
それから、日本では北海道にはゴキブリはいないそうです。
逆に言えば、寒い所には住まないという事です。
部屋の温度を極力上げず、厚着をするなどして対応しましょう。
こうして書くと、ゴキブリのいない部屋は綺麗な部屋で、しかもエコロジーになります。
引越した方も多いと思います
9月です。まだ虫が多く発生する時期ですので、生活を見直してみてはいかがでしょうか?
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(13)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
フェイスブッック:
(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog
関東人気ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!
2015年09月01日 16:59
防災にしっかり備え、安心して暮らしましょう
対策の一つとして、家具の固定があります。
建具の固定方法には
①建具を突っ張り棒で固定する方式
②ベルトで固定 する方式
③ストラップで固定する方式
などがありますが、いずれもその要点は
柱などの固定出来る所へ固定する事です
(練馬消防署HPより)

NHKでは、分かりやすく家具の固定について説明をしています
また埼玉県では、家具の固定を安心して専門家に依頼できるように
「埼玉県家具固定サポーター登録名簿」
を公開しています。

また、ローリングストック(備蓄)が最近になって言われてます
備蓄出来る食料を買い足す
→消費期限が迫ったものから食べる
→また買い足す
これがローリングストックです。概ね3~5日程度の備蓄を推奨されてる様です。
(内閣府HP「できることから始めよう!防災対策 第3回」より)


(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(13)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:

フェイスブッック:


(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!
