2018年04月
2018年04月26日 16:59
(それぞれ給付を受けられる金額に上限があります。また、対象となるものが、それぞれあります。福祉用具の購入や住宅改修をお考えの方は、事前にケアマネージャーにご相談ください。)

福祉用具購入(要介護の場合)
(給付までの流れ)
(給付までの流れ)
給付を受けられる金額の上限は、年度内9万円です。指定を受けている事業者から購入してください。 市区町村に申請し、要介護・要支援の認定を受けると介護保険サービスを受けることができます。 要介護(要支援)認定を受けた方は、介護支援専門員(ケアマネジャー)等の助言を受けながら、どのような介護サービスが必要か相談し、一緒に介護(介護予防)サービス計画(ケアプラン)を作ってもらうことができます。(ご自分で作成することもできます。) |
(対象品目)
腰かけ便座 | トイレや寝室などで使う用具です |
特殊尿器 | 尿や便が自動的に吸引されるもの |
入浴補助用具 | 入浴用いす、浴槽内てすり、浴槽内いす、 入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ、 入浴用介助ベルト簡易浴槽...空気式または折りたたみ式等で簡単に移動が できるもので、工事を伴わないもの |
移動用リフトのつり具 | (要介護1~2の人は、原則として対象外)※ |
※移動用リフトの本体は、福祉用具貸与の対象となります。
※福祉用具の貸与も、介護保険では行っています(要介護1以上が対象)
<福祉用具の貸与については、こちら>

住宅改修
給付を受けられる金額の上限は、18万円(原則1回限り)です。
(ただし、要介護度が3段階以上上がった場合に、再度20万円まで支給することが出来ます。)
(ただし、要介護度が3段階以上上がった場合に、再度20万円まで支給することが出来ます。)
(対象工事)
(提出書類)
【工事前】
④工事費見積書 ⑤承諾書(本人名義の住宅で無い場合) ⑥受領委任払い委任状(受領委任払制度を利用した場合) |
↓
【工事後】
①工事完了届 ②支給申請書 ③写真(改修前後) ⑤委任契約書(受領委任払いの場合) |
◆
参考にしたHP等
坂戸市役所広報2014年8月号(6ページ) http://www.city.sakado.lg.jp/25,0,228,828.html![]() [介護]介護保険 (介護保険法による介護保険・福祉制度を中心に、予防、介護用品、 介護食、介護福祉士など介護に関する情報を提供します。) ホーム>介護保険サービス①>介護サービス居宅サービス>自宅で受ける >(特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給) - [介護]介護保険) http://kaigo.k-solution.info/2008/05/_1_62.html 介護情報サービスかながわ 介護リフォーム/支給限度基準額 |
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(13)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:

◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!

2018年04月01日 21:59
4/7(土)午前10時~午後3時まで
JR八高線の毛呂駅前にて、桜祭りが行われます
今年は桜の開花時期が早く、桜まつりを開催する関係者の方はご苦労されてる事と思います
(↑もろ丸くん)
(主催)ゆずの里商店街
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
フェイスブッック:
(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログの殿堂に参加しています
ブログの殿堂へ