(12)冬のイベント/2月
2020年02月13日 21:31
東公民館の定期利用団体等が、一年間の学習成果を発表します。
この文化祭は、定期利用団体の皆さんが企画・運営する、心のこもった文化祭です。
ぜひ、ご覧下さい。
(日時)2月25日(土)午後9時30分~午後4時00分
2月26日(日) 午後9時30分~午後3時30分
(場 所)毛呂山町立東公民館
(内 容)
【作品展示】 絵画、書道、工芸、写真、パソコン、ビデオなど
【舞台部門】 楽器演奏、舞踊、民謡、太極拳、カラオケ、ダンス、ヒップホップなど
【体験教室】 社交ダンス、書道、指圧、囲碁・将棋、太極拳、折り紙、ビーズ
【模 擬 店】 とん汁、ぱんなど
【出 店】 ゆずの里工房、どんぐり
(問合先)東公民館
(TEL)049-295-2277
第17回東公民館ふれあい文化祭(毛呂山町役場HPです)
http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1578354068860/index.html
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログの殿堂に参加しています
ブログの殿堂へ
2020年02月09日 21:31
毎年この時期になると、報道各社は越生の梅祭りを報道します
絵になるし、やはり梅の花は人を幸せな気分にさせますよね
2020年の梅まつりは、2月15日から開催です
梅を見にいらっしゃるついでに金子不動産にご来店頂くなど
いかがでしょうか?
イベント名 | 越生梅林梅まつり![]() |
PRポイントなど | 越生梅林は、関東三大梅林に数えられ、約2ヘクタールの園内には、 |
日 時 | 2020年2月15日(土)~3月22日(日) 8:30~16:00 |
会 場 | 越生梅林 |
住 所 | 埼玉県越生町堂山 |
アクセス | (公共交通)東武越生線・JR八高線 越生駅からバス13分 バス停:梅林入口→徒歩すぐ (車)関越道鶴ケ島ICから国道407号経由で14km30分 |
駐車場 | あり、大きさにより有料500円から |
料 金 | 中学生以上300円、ミニSLは1周200円 |
パンフ等 |
|
お問い合わせ先 | 越生町役場産業観光課観光商工担当 〒350-0494 埼玉県入間郡越生町大字越生900-2 049-292-3121(代) FAX:049-292-5400 HP:越生梅林梅まつり/越生町ホームページ ![]() |
2020年02月02日 21:31
令和2年4月に毛呂山町内公立中学校に入学予定の子供の保護者を対象に入学説明会を、2月に行います。
[入学準備]・[入学説明会]気をつけたいことは?
中学校名 | 開始時間 | 受付時間 |
毛呂山中学校 | 2月 4日(火)14:30 | 14:00~14:25 |
川角中学校 | 2月 5日(水)14:20 | 13:55~14:15 |
(場所)各通学区の中学校
(→通学区について書いた弊社ページです←)
(→小学校の入学説明会の記事はこちら←)
*対象者には通知を送るそうです。
(毛呂山町にお引越しの方は、それぞれどこの学校になるのか毛呂山町教育委員会にてお調べ下さい。)
また各校とも駐車場が無いため、車でのご来校はご遠慮ください。
(お問い合わせ先)
毛呂山町学校教育課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話:049-295-2112
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog
関東人気ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!
2020年02月01日 20:31
ひと言で言って「奇祭」にあたります
特に子宝の奇瑞があると言われています
(開催時期)
毎年2月3日
午前7時・午前11時・正午・午後2時・午後4時
(所在地)
秩父市三峰 三峯神社
(交通)
■電車・バス・徒歩
西武鉄道「西武秩父駅」より西武観光バス三峯神社行き急行バス利用
■車
関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ約120分
(駐車場)
有り
(お問い合わせ)
一般社団法人秩父観光協会大滝支部
埼玉県秩父市大滝985
電話:0494-55-0707
秩父観光協会
http://www.chichibuji.gr.jp/
こちらのブログは、ごもっともさまだけで無く、秩父観光をうまくまとめています。
秩父観光なび/ごもっともさま
こちらの動画で、ごもっとも様の様子が分かります
【奇祭喝采】節分「ごもっとも神事」@三峯神社(正面から) - YouTube
三峯神社への行き方は、こちらをご覧になるのが便利です
「三峯神社~交通案内~」
http://www.mitsuminejinja.or.jp/koutsu/index.htm
なお嵐山町では鬼が豆を撒く、全国でも珍しい豆まきがあります
「嵐山で鬼が神様の豆まきが行われます」
(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆ 〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログの殿堂に参加しています
ブログの殿堂へ