(3)Q&A(お金)
2021年02月25日 12:01
A.損失と利益と、分かれ目となる売上高のこと
図では、単純化のため変動費を除いて説明してあるが
変動費を含めても考え方は同じ事で
いくら売ったら利益が出るか?
と言う事です
収益物件では一般に、表面利回りから利益を考えて行きます

(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:

◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!

2021年02月21日 21:01
Q.アパートやマンションを適正な状態に保つために必要なお金の事です

賃貸と分譲とで、取り扱いが異なります
賃貸の場合には、管理費・共益費を支払うのは物件の持ち主である大家さんです
それに対し、分譲の場合は自分が持ち主ですから
支払う対象は管理組合になります

なお、自分達が住んでる部分に支払うのが家賃
みんなで共同で使う部分に支払うのを管理費・共益費と使い分けされてます
また、分譲の場合には管理費、共益費の他に大規模修繕に用いる修善積立金があります

それぞれの大家、管理組合によって
管理費・共益費の扱い方が異なります
良く分からない場合には、物件を購入、または賃貸する時に、
どの様な扱いになってるか、扱ってる不動産会社に聞きましょう

他にも、どんなお金が掛かるか聞くと良いでしょうね

(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆
〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
フェイスブッック:

(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!


賃貸と分譲とで、取り扱いが異なります
賃貸の場合には、管理費・共益費を支払うのは物件の持ち主である大家さんです
それに対し、分譲の場合は自分が持ち主ですから
支払う対象は管理組合になります

なお、自分達が住んでる部分に支払うのが家賃
みんなで共同で使う部分に支払うのを管理費・共益費と使い分けされてます
また、分譲の場合には管理費、共益費の他に大規模修繕に用いる修善積立金があります

それぞれの大家、管理組合によって
管理費・共益費の扱い方が異なります
良く分からない場合には、物件を購入、または賃貸する時に、
どの様な扱いになってるか、扱ってる不動産会社に聞きましょう

他にも、どんなお金が掛かるか聞くと良いでしょうね

(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:

フェイスブッック:


(左:携帯電話のアドレス帳入力用。右:ブログ等の利用URLが分かります)
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!

2021年02月20日 12:01
当事者の一方が自己の財産を無償にて相手方に与える意思表示をし、
相手方が受諾を為すによってその効力を生ずる契約です。
口約束の場合の贈与はキャンセルが出来ますが
書類にした贈与の場合には、キャンセルが出来ません。
プレゼントしてしまった物を返して欲しくても
渡した相手が嫌と言えば、返してもらえないのです。
なお、1年間に110万円以下の贈与は非課税となっています。
税金を支払うのは、贈与を受けた人です
住宅取得のために直系尊属から贈与されたお金は一定金額まで非課税になります
2021年02月15日 17:01
A.賃料収入から計算した物件価格です

表面利回りとは?
http://blog.livedoor.jp/kaneko_f/archives/51792734.html
でも解説しましたが、物件を賃貸に回した時に得られる利益の率を
表面利回りとして、不動産業界で広く使っています
年間60万円の家賃収入が得られる物件が
900万円で買えるなら、この物件は
6.6%の表面利回りです

では逆に家賃から考えて、購入価格は幾らが適正なんだろう?
と考えたとしましょう
60万円×10年=600万円が適正価格となります

逆に、まだ新しいので25年掛けてゆっくり利益を出せると考えました
この場合には

(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆
〒350-0451
埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:
◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!


表面利回りとは?
http://blog.livedoor.jp/kaneko_f/archives/51792734.html
でも解説しましたが、物件を賃貸に回した時に得られる利益の率を
表面利回りとして、不動産業界で広く使っています
年間60万円の家賃収入が得られる物件が
900万円で買えるなら、この物件は
6.6%の表面利回りです

では逆に家賃から考えて、購入価格は幾らが適正なんだろう?
と考えたとしましょう
例えば、かなり古いので10年で利益を出したいと考えたとします
(この場合、10年目を損益分岐点と言います)
すると、家賃が60万円ですから60万円×10年=600万円が適正価格となります

逆に、まだ新しいので25年掛けてゆっくり利益を出せると考えました
この場合には
60万円×25年=1,500万円が適正価格となります

(トップページへ)
(サイトマップへ)
◇◆◇◆

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷10-4
金 子 不 動 産
埼玉県知事(14)2335号
Tel:049-294-1453
Fax:049-294-1481
メール:kane5hu10san_saitama@yahoo.co.jp
ツイッター:

◇◆◇◆
ランキングに参加しています
無料で簡単にブログの宣伝をするなら FC2 Blog

関東人気ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!
