2011年02月05日 もうすぐ収穫!! 収穫前のきんかんです いい色になってきましたよ〜 今年も大きくいい実になってます 収穫開始は14日頃を予定してます ブログランキングに参加中で〜す よろしくお願いします! □■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□ 金丸農園で丹精込めて作った 『温室きんかん』を プレゼントしちゃいま〜す 詳しくはこちら↓↓↓ 携帯の方はこちらからどうぞ
2011年02月04日 豆まき〜かっちゃん鬼VSちび鬼2人&大鬼! えっちゃんさんのブログに 今年もうちの きんかんを紹介していただいてま〜す 本当にありがたや〜 紹介していただいた記事はこちらです 昨日は節分でしたね 今年も豆まきやりましたよ 昨年は ちび鬼を少しビビらせて、大鬼(嫁)にコテンパンにやられた結果だったので 今年もちび鬼2人だけは(大鬼にはかないませんので) やっつけてやろうと燃えてました 裏の家とトラックの車庫との間に息を潜めて やってきた所を本気で 『ガオーーー!!』 っと勢いよく飛び出し たのは 良かったんですが、 今年は… 痛かった 成長したんですね 全くビビりませんでしたよ(´−д−;`) 簡単に解説しますと、 最初に豆を投げてきたのが こいつで、 考え無しに 力いっぱい投げてきたのが こいつ。 悪そうでしょー まぁ でも 今年も大鬼様にトドメを刺されたんですがね(T_T) こんな感じで今年の豆まきも無事終了したのでした 女は強し!! よろしくお願いします! □■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□ 金丸農園で丹精込めて作った 『温室きんかん』を プレゼントしちゃいま〜す 詳しくはこちら↓↓↓ 携帯の方はこちらからどうぞ タグ :節分豆まきプレゼント鬼
2011年02月03日 水道屋さん? 南国宮崎も 先週末から今週の頭にかけて 寒かったッス その寒さで、ミニトマトに潅水する水道管のバルブが パックリ コレじゃあミニトマトたちに水があげられないから 取り替え工事をやりました これが意外にややこしく なんとか完全 これで水があげられます 明日は立春 昨日くらいから少し暖かくなってきて 梅の花も咲き始めました 春はもう少しです タグ :立春
2011年01月28日 学習机がやってきた! 早いもので、きんかん娘は4月からピカピカの1年生 先日、注文していた学習机が届きました 娘も嬉しかったみたいで、 ずっと新しい机で絵本を読んだりしてましたよ〜 これから この机と共にどんどん成長していくんだなぁ と、思って見てました 楽しみです タグ :学習机
2011年01月16日 きんかん娘がテレビに出たー!! うちの きんかん娘が テレビに出ちゃってます! 町内のぶどう園で出来た つららです これを見に保育園の年長さん達で行ったみたいで、 その時にテレビ局の方も来ていたみたいです こちらはNHK どどーーんと出てますよー ドアップで出たのはいいんですが… つららを食べてますΣ(=゚ω゚=;) 他局(MRT)でも出たんです どこかわかりますか? ここのはしーっこの子です 何をするかと見てますと 食べた!? また食べてました 嫁さんと見てて 『朝ごはんちゃんと食べたよね?』 と顔を見合わせましたよΣ( ̄ロ ̄|||) きんかん娘のTVデビューは 『つららが大好きな子』 となったっすね TVに出れただけ まぁ いいか〜 □■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□ 今年もやります 金丸農園で丹精込めて作った 『温室きんかん』を プレゼントしちゃいま〜す 予約販売も開始しました 詳しくはこちら↓↓↓ 携帯の方はこちらからどうぞ タグ :TVNHKつらら
2011年01月14日 2011年!! あけまして おめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 久々のブログの更新となっちゃいました 本当にすいませ〜んΣ(=゚ω゚=;) 今年のきんかんです こちらはブログと違って 順調っす あと1ヶ月位で収穫できそうかな 収穫がすごく楽しみです □■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□ 今年もやります 金丸農園で丹精込めて作った 『温室きんかん』を プレゼントしちゃいま〜す 予約販売も開始しました 詳しくはこちら↓↓↓ 携帯の方はこちらからどうぞ タグ :プレゼント2011年うさぎ
2010年06月10日 日向夏ジュース作り 梅ジュースに続きまして 嫁さん今度は 日向夏ジュースに挑戦中 完成が楽しみです ブログランキングに参加してます ↑↑↑↑↑ こちらをクリックして頂きますと ランキングが上がるみたいなので みなさんの1票をよろしくお願いしま〜す タグ :日向夏日向夏ジュース
2010年06月07日 梅ジュース完成 先日こども達と作った梅ジュースが 完成しましたよ〜 梅のエキスがいっぱい出尽くして 梅はもう シワシワです ペットボトルにエキスだけ移したんですが 梅のいい香りがして、たまらなく飲みたくなってしまったので 早速 炭酸水で割って飲んでみましたよ〜 気になるお味の方は… 続きを読む タグ :梅梅エキス梅ジュース
2010年06月03日 珍しい物発見! 梅園に珍しい物が落っこちてました これ何だと思いますか〜? これは 野生のシカの角っす シカの角って毎年 生え変わるみたいで たまたま落ちてたんでしょうね 改めて大自然を感じました〜 人気ブログランキングに参加してます タグ :鹿
2010年05月31日 きんかん娘の作品 浄土宗本願寺派保育連盟 の 保育資料(教材)の5月号の表紙に きんかん娘の絵が使われました この絵は昨年描いた絵です きんかん娘が言うには 『こいのぼりに 弟と乗って お空を散歩してる絵』 ですって 浄土宗本願寺派保育連盟のホームページはこちら ブログランキングに参加してます タグ :こいのぼり
2010年05月28日 梅ジュース作り♪ 我が家の梅で ジュースを作りましたよ〜 こども達もお手伝い 作り方は簡単ですよ 梅1kgの場合 1、まず梅を洗い拭いて、梅のへたを竹串などで取ります。 2、熱湯消毒(我が家は焼酎で消毒)をした口の広いびんに、梅と氷砂糖1kgを交互に入れていきます。 3、ジュースならば食酢またはホワイトリカー200cc、梅酒ならばホワイトリカー1.8リットルをいれます。 あとは、暗くて涼しい所に置いて、ジュースならば2〜3週間、梅酒ならば2〜3ヵ月 待つだけです とっても簡単でとってもおいしいので みなさんも試してみてくださいね〜 ブログランキングに参加中です タグ :梅酒梅ジュース作り方