今月24日からスタートする『染めの王国 新宿展』に来場される、職人さんをご紹介するコマ。
まずは新宿の染色協議会の代表を務める、吉澤敏さん。きものの生地を整える湯のし加工所の三代目であり、新宿の『技の名匠マイスター』として活躍されています。
お洒落な和小物ブランド『アザリー』の染色部門代表でもあり、会期中はアザリーのグッズが揃いますのでゼヒご覧くださいね✨
続いて根橋亮一さん。引き染めやしごき染の技法を用いて、東京染小紋(江戸小紋)を染める職人さんです。
伝統的な技術を現代的デザインを組み合わせることで、2022年度の全国伝統工芸品公募展で内閣総理大臣賞を受賞されるなど、素晴らしい受賞歴を誇るプロフェッショナルです💪
ここからは手描き友禅の職人さんを紹介します。まずは伝統工芸士の小倉隆さん。独自の写し糊糸目技法による、深い色合いと格調の高さが感じられるのが特徴です。
きものの染色だけでなく優れたデザイン性の高さから、イタリアのボッテガ社にデザイン提供されたり、ユニクロの店内広告にも採用されるなど素晴らしいご活躍されています。お会いできるのがとても楽しみなんだコマ🤩
トリを飾るのは、東京手描友禅工房協美の二代目、大澤学さん。19歳から伝統工芸士の倉谷憲明氏に師事された後、家業を継がれ新宿ものづくりマイスター、技の名匠として活躍されています。
工房では体験教室も開いてみえるので、技術をお伝えするのがとても上手な職人さんです。ぜひ染色体験を楽しみながら、お話を楽しんでくださいね💓
ご予約状況ですが、9日現在で25日(土)午前10時の枠がご予約で一杯となりました。それ以外はまだまだ空きがありますよ。
「1月2◯日の◯時の型染ランチバッグor手染ハンカチ体験を予約したいです♪」
と書いてかね宗公式LINEかメール、またはお電話でご予約をお願いします📲
新宿の和スイーツやオリジナル手ぬぐいなど、ご予約特典が盛りだくさんです。ゼヒぜひご予約してご来店くださいね😊
かね宗にメールでご予約&ご相談はコチラ↓
コメント