1年半以上ぶりにブログを起動しました
まだアカウントが残っててよかったですw
あれから~僕たちは~SNSを信じてこれたかな
SNSのむこうには、ブログがまた待っている
ということで、たまにはいいかなと復活させてみました。
令和元年10月20日(日)
第8回金ケ崎オーワングランプリが清々しい秋晴れの下
金ケ崎町文化体育館にて開催されました
ご来場いただいた皆さま誠にありがとうございました!
(おそらく)過去最高の来場者数だったことでしょう
(ここではいくらとは明言しませんが)
グランプリにエントリーいただいた飲食店・団体の皆さま、ありがとうございました!
グランプリ以外の出店者の皆さま、ありがとうございました!
急きょ企画した物販エリアa.k.a.わんでーモールへご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
オーワングランプリの順位を知りたいという声がありますので
エントリー21メニューのうち
上位10位までを掲載します
【優勝】ワタリカニトマトクリームパスタ
サバービア(金ケ崎町)
念願の初優勝おめでとうございます!カニのハサミがVサインの証
(写真提供marcy)
【第2位】黄色いカレーライス
髙砂食堂(金ケ崎町)
惜しくも3連覇は逃しましたが金ケ崎のソウルフードは今回も大人気
(写真提供marcy)
【第3位】たこ飯
及定商店(金ケ崎町)
海鮮を知り尽くした驚異のベテラン新人、会場に金色の風を吹かす
【第4位】エビと野菜のスープカレーライス
和洋食道Ecru(金ケ崎町)
食材から手際までカイゼンを重ねる朴訥な闘志のスパイス今回も入賞
【第5位】自家農園イチゴソース
岩手県産ゆきちからのフレンチトースト
ホテル&リゾートみどりの郷カフェ&スイーツベリィベリー(金ケ崎町)
スイーツ類初の入賞!ちからのあるイチゴ一会の味ベリィNICE
【第6位】チャーシュー丼
D.e.A.r(金ケ崎町)
最速完売ディア豚さま食べたかったと多くの方に言われましたシンシアリー
※第6位まで町内出店者でした。これも初ですね
【第7位】ステーキ屋の牛すじ煮込み
ステーキ&グリルMARU3(盛岡市)
肉の専門家が作る真摯な味はお客様にも伝わる町外参加店で最上位獲得
【第8位】バタートマトチキンカレー
Cafe Sugar Drop(奥州市水沢)
今年はカレーにシフトでも多くの出店ノウハウで人気上位入賞カレー勢強し
【第9位】牛すじ玉こん
たまやん at kiribiso(金ケ崎町)
玉にこだわったメニュー&店名がお客様から玉のような笑顔を引き出し入賞
【第10位】タイチキンライス
May's Thai Lunch cafe(奥州市水沢)
外国出身者初の入賞!販売数と獲得票数が同じピッタリ賞も同時受賞
以上、上位10メニューでした。
こちらでも表彰式の様子が見られますよ
そすて とーほぐ さんぬんぐらすぃー
開催前週、台風が予想以上の影響をもたらし
多くのイベントが中止を余儀なくされました。
被災された方々には謹んでお見舞い申し上げます。
前日の準備も雨天となり
スタッフでお手伝いいただいた方々にはご迷惑をおかけしました
しかし!
オーワングランプリに関わる皆さんは
かなり日頃の行いがよいのでしょうね
当日はすっかり雨もあがり
雲一つないイベント日和となりました
ありがとうございます!
今年は、金ケ崎町「生涯教育の町宣言」40周年記念大会とコラボ開催のため
会場が文化体育館に変更
駅前に定着してきたイベントなので
どれだけの来場者があるのか正直読めない面もありましたが
それは杞憂でした
開始前から続々とお客様が集まり始め
午前11時から無事に
「いただきます!」の開始宣言とともにオーワングランプリはスタート
この写真だとわかりにくいかもしれませんが
とにかく
たくさんの方にご来場いただきまして
企画運営冥利につきます
ありがとうございました
飲食テーブル・いすが充分に用意できずすみません
トレイ(おぼん)が充分に行き渡らなくてすみません
反省事項は今後検討していきたいと思います
重ね重ね申しますが
たくさんのご来場ありがとうございました!
今年は
文化体育館内を使用して物販エリアを設けました
当初から予定されていたわけではなく
急きょクラフト系の方々にもお声がけさせていただく流れとなり
また、この手のイベントは初めてだったこともあり
至らない面が多々ありましたがご容赦くださませ
飲食スペースとしても使用した体育館内は常に満席状態
ゆっくり落ち着いて飲食やお買い物ができましたでしょうか
事務局でやろうとして人員が割けず断念した企画を
快く下請けしていただいた厄年連の皆様本当にありがとうございます
特に大きなトラブルも無く
今年のオーワングランプリは
前述したようにワタリカニトマトクリームパスタの優勝を以て
幕を閉じたのでした
ここで改めて御礼申し上げます
文化体育館・金ケ崎町体育協会様(会場協力)
トヨタ自動車東日本㈱様(駐車場係ボランティア)
キャリアバンクボランティア様(会場整備ボランティア)
㈱巴商会岩手営業所安武様(投票所ボランティア)
交通指導隊様(交通整理)
地域づくり支援員の皆様(交換所)
ご協力ありがとうございました
また来年も
たくさんの方々に楽しんでいただけるイベントとするべく
スタッフ一同頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします
今日もあなたに
そして食で未来を活性化したいと考える皆さんに
きっといいことComeOnかもん♪
【第8回金ケ崎オーワングランプリ 優勝メニュー】
『ワタリカニトマトクリームパスタ』サバービアさん
【サバービア】
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南荒巻68-1
電話 0197-44-4741
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00(不定休)
- カテゴリ:
- オーワングランプリ