平成25年3月11日(月)
130311-3
金ケ崎町でも
役場エントランスホールにて
東日本大震災犠牲者追悼式が行われました
130311-2

130311-1
この日は半旗
岩手銀行金ケ崎支店さんにも
弔旗が立っていましたね。。

全町に髙橋町長からのメッセージが
防災無線で放送されたのち
午後2時46分には
サイレンとともに黙祷
哀悼の意を表しました

130311-5
髙橋町長や千葉副町長
伊藤議長以下、町会議員の皆様や
消防団の皆様
130311-4
そしてもちろん一般の方々も列席され
鎮魂の想いを胸に菊の献花をされておりました

130311-6


金ケ崎町役場では
9日(土)から
「次世代に伝えたい東日本大震災」と題された
伊藤陽子さん(大槌町)の写真展が開催されています
photo2
9日には伊藤さんご本人がいらしており、解説をされてました
※写真には写っておりませんが左側報道陣の視線の先にいらっしゃいます
photo1
当初の予定をはるかに越える(?)たくさんの写真が展示されています
200枚以上あるでしょうか・・・

様々な報道などでは見ることのできない
地元の方々が撮られた
距離感の近い写真の数々なので
胸が詰まる想いがしますね。。。
ワタクシは、信号機の写真の前から
しばらく離れることができませんでした

写真展は17日(日)まで
金ケ崎町役場エントランスホールにて開催されています
(平日8:30~17:00/16日10:00~16:00※17日10:00~15:00まで)

ちなみに
photo2
この写真展パネルを作成されたのは
金ケ崎町の(有)キリ美装さんです

キリ美装の桐山さん(金ケ崎町商工会青年部)
当観光協会でも販売をしておりました
被災地支援「絆ステッカー」等を作成された方ですし
 (※収益は陸前高田市商工会青年部に贈る等支援活動に使用させて頂きました)
『大槌ありがとうロックフェスティバル』に関わられたり
大槌町の古舘さんという方が
キッチンカー&トレーラーで支援に対する感謝を伝えるべく
全国行脚に出られておりますが
そのキッチンカーとトレーラーの装飾を手がけられたのも
キリ美装さんです
BlogPaint
※以前、本当にたまたま偶然ワタクシの前を走っていたその車両がコレ
現在は九州のほうにいらっしゃるようです( ´∀`)つ

町職員が業務支援に赴いていた時期もありますし
ボランティア等が支援活動に入ったり
イベント等に大槌の方々を招待したり
0127-1
多くの交流が現在も継続されています

今後も
ワレワレができることをできるだけできるまで続け
大槌町に限らず沿岸の方々とのつながりを大切にして
復興・発展の道をお互いに歩めることができれば
幸いだと思います


そういえば
130129 サンケイ絆作戦報告(胆江)圧縮
(胆江日日新聞2013.1.29)
すっかり、むかでマラソンでおなじみとなった(?)
金ケ崎町にあります
自動車解体・パーツ販売の㈱サンケイ商会さんによる
 ※専務の紺野さんは商工会青年部
全国リビルトメーカー18社協賛
沿岸自動車整備工場復興支援『絆作戦』

今年の年明けに一年間の支援活動に区切りがつき
報告がなされたのは記憶に新しいところ


あぁそうです
こんなものも
現在産直かねがさきさんで販売されていますよ
りんご
5ヶで350円でした


思えば昨年一年だけでも。。。
おっとっと
ちょっと遡っただけでも
どんどんでてきますねー( ´_ゝ`)ノ

もっとたくさん
探せば載せるにはきりがないほど
支援や交流活動は行われていると思いますが
sb7
(西部まつり)
eki16-2
(犬ぞりフェス前夜祭)
121013-42
121013-17
121013-2
(金ケ崎O-1グランプリ)
do17
(ドロンコまつり)
0728高田 (30)
(青年部の活動)
BlogPaint
(栄町ビアロード)
120603-20
(金ケ崎マラソン)
0211-32
0211-16
0211-18
(昨年の犬ぞりフェス前夜祭)


んだったんだったv( ̄∇ ̄)v
余談ですが
昨秋のこと
(業務ではなく)ワタクシ個人的にでしたが
non
こんなコラボも実現しましたったなぁ
saltcream
しお


東日本大震災による犠牲者の方々に
謹んで哀悼の意を表します
被災された方々の想いを無にしないように
私たちは何ができて何をしたらいいのか
これからもしっかり考え続けながら
歩んでゆきたいと思ったそんな日でした


そして
これからも
お互いにみんな
笑顔にあふれる
毎日が続きますことを
祈るばかりです†

今日もあなたに
そして岩手県の輝ける明日に
きっといいことComeOnかもん♪

◇◇◇ ↓ ↓ ブログランキングに参加しています◇◇◇
br_banner_fuji comeon br_banner_shishi
◇◇◇ ↑ ↑ あなたのクリックが私たちの力になります◇◇◇

【金ケ崎O-1(オーワン)グランプリ 優勝メニュー】
『チーズたっぷり焼きカレー丼』by富む富むさん
DSC_4922
【お食事処 富む富む】
岩手県奥州市水沢区寺小路1
電話 0197-24-2710
営業時間 11:00~14:00/18:00~2:00(日曜定休)

大きな地図で見る