323 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:54:15 ID:cmV千葉関係の軍艦ってもしかして利根だけか?
337 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:55:06 ID:M6q>>323
扶桑や秋津洲、大和あたりも関係しているぞ!
341 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:55:06 ID:V2V>>323
カトリーヌ先生・・・?

http://open2ch.net/p/gameswf-1457943818-341-490x490.png
343 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:55:09 ID:Y7d>>323
香取。
355 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:55:51 ID:e5hうちの県は航巡1、雷巡1、軽巡1で結構強いっぽい
しかも将来は装甲空母も加わる
395 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:57:54 ID:2P7>>355
その雷巡、うちの子でもあるんじゃないかな……
とりあえず雷巡と軽巡と駆逐米がうちの県かな
362 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:56:15 ID:wTM武蔵が神奈川県に入るかどうかで戦闘力は大幅に変わるな
363 323 2016/03/14(月)17:56:16 ID:cmVあっ香取って千葉?
まじか知らんかったわ
367 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:56:32 ID:IO2香取先生は名前は千葉由来だが生まれは神奈川
うーんこの
381 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:57:07 ID:0LR岡山は誰もいないのでプリンちゃんとビス子は貰って行きますね・・・
385 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:57:21 ID:rgm>>381
ドイツに返せ
427 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:11 ID:0LR>>385
そこは島田フミカネさんが岡山在住ということで・・
399 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:58:10 ID:hZ9新潟に関連ある艦娘って妙高と阿賀野だけか?
410 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:58:38 ID:Icyちくまー!埼玉県には何もないのじゃー!
411 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:58:50 ID:wTM>>410
海ないからな(適当
421 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:59:23 ID:L8h>>410
さいたまスーパーアリーナがあるやん(適当)
417 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:59:10 ID:ryl雷巡1軽巡2かなうちは
だいぶ強いな3人とも
424 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)17:59:40 ID:2P7>>417
お前さん、東海地方かい?
425 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:01 ID:ryl>>424
ンンwwチガイマス
449 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:23 ID:2P7>>425
違ったか
雷巡がいる県ってかなり限られるからなww
459 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:48 ID:1Jh>>425
隣県だな
うちは、改装後航巡1、重巡2
夜戦火力がヤバイ
426 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:08 ID:Y7d埼玉は利根がおるやろ
430 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:22 ID:IO2東京由来っていうと多摩とか長月、うーちゃんかな?
439 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:56 ID:x6i>>430
小石川だっけか、うーちゃんとながちゅき

http://i.imgur.com/2ctge5t.jpg
445 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:09 ID:x6i>>439
石川だった
438 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:00:47 ID:5mn群馬は赤城と榛名だっけ

http://i.imgur.com/uqxxOUY.jpg
447 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:10 ID:Y7d>>438
利根
443 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:02 ID:hZ9以前ちょっと住んでた所は阿武隈川がすぐ隣を流れてたな
461 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:50 ID:L8h>>443
福島県?
499 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:00 ID:hZ9>>461
ああ
もっというと郡山だ
513 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:34 ID:L8h>>499
まじか、俺お隣だったわ
444 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:08 ID:wTM京都が強すぎる
452 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:27 ID:It6ワイ大分県民提督、低みの見物
462 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:01:59 ID:Icy>>452
温泉あるやん(適当)
474 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:02:24 ID:jd2元客船の娘をカウントしていいなら奈良にもいるかな…………?
478 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:02:48 ID:wTM>>474
奈良は大和が
489 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:03:28 ID:jd2>>478
大和と橿原丸いればそこそこ強くない?
540 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:58 ID:GCM>>474
大和
龍田
金剛
葛城
熊野
那智
まあ県境多いし後ろ2隻は和歌山のイメージ強いけど大和龍田は文句無しに奈良じゃね
484 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:03:10 ID:TsK愛知県は誰もいないから悲しい
491 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:03:31 ID:Y5A>>484
木曾がいちおう……
493 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:03:46 ID:Y7d>>484
木曽おるやろ
498 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:03:59 ID:e5h>>484
矢矧は?
502 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:06 ID:Zv4>>484
四国民ぼく、
無事絶望
518 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:43 ID:2P7>>484
矢矧「……」
木曾「……」
長良「……」
(まぁ長良と木曾は県境みたいなもんだけど)
529 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:17 ID:EaC>>484
東京とかもっとおらんやん・・
おらんよな?
561 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:06:40 ID:GCM>>529
武蔵とか多摩とか
569 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:07:03 ID:wTM>>561
武蔵は神奈川がもらった
589 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:08:15 ID:e5hそういえば、
岐阜県内:宮川
富山県内:神通
だから、神通さんのご当地は富山県限定でいいのかな
609 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:09:16 ID:2P7>>589
岐阜県(美濃地方)のワイ
岐阜県の認識は木曾長良(はつしも)の模様
644 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:11:17 ID:Xrj>>583
まあ、そうなるな…
一応隣県なんだけど南の方に行くかもなので
JRだと滋賀や京都経由した方が早いとか
>>589
神通さんのコスプレした宮川大輔を想像したなんて言えない
684 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:13:39 ID:2P7>>644
岐阜県市街地的に、飛騨地方ってもやは隣県くらいで
日本海側が本当に遠くの何かレベルなイメージが……
503 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:06 ID:ryl何県がどうこうじゃねえ
日本には扶桑姉さまがいる!
508 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:23 ID:wTM>>503
もっと強い艦もいるかも!
536 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:39 ID:1Jh>>508
さあ、今すぐ明石の工廠で二式水戦を組み立てる作業に戻るんだ
514 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:38 ID:Zv4>>503
ふ、そうだな
508 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:23 ID:wTM>>503
もっと強い艦もいるかも!
534 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:36 ID:e5h日本の美称がついた艦
大和 戦艦
扶桑 戦艦
敷島 戦艦
八島 戦艦
秋津洲 水上機母艦
509 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:25 ID:iG7うちには最強の雷巡おるしいけるやろ
525 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:06 ID:ryl>>509
北上さま?
537 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:43 ID:iG7>>525
イエース!
市民です
520 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:04:50 ID:Y5A調べたら結構いるな、愛知
伊勢国
天龍川
木曾川
長良川
矢作川
伊良湖岬
532 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:05:31 ID:NHGワイ県軽巡1重巡1
でも能代川ってあまり言わない気がする
613 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:09:32 ID:wTMだいぶ前のコピペなんで最近の艦はないかも!
日本 :大和(日本の別称)・扶桑(日本の別称)
樺太 :鈴谷(鈴谷川)
北海道:夕張(夕張川)
青森 :陸奥(陸奥国)
岩手 :陸奥(陸奥国)・北上(北上川)
宮城 :陸奥(陸奥国)・北上(北上川)・名取(名取川)・阿武隈(阿武隈川)
秋田 :鳥海(鳥海山)・能代(米代川)
山形 :羽黒(羽黒山)・鳥海(鳥海山)・最上(最上川)
福島 :陸奥(陸奥国)・阿武隈(阿武隈川)・【阿賀野(阿賀野川)】
茨城 :利根(利根川)・鬼怒(鬼怒川)・那珂(那珂川)
栃木 :利根(利根川)・鬼怒(鬼怒川)・那珂(那珂川)
群馬 :榛名(榛名山)・赤城(赤城山)・利根(利根川)
埼玉 :武蔵(武蔵国)・利根(利根川)
千葉 :利根(利根川)
東京 :武蔵(武蔵国)・利根(利根川)・多摩(多摩川)
神奈川:武蔵(武蔵国)・衣笠(衣笠山)・足柄(足柄山)・多摩(多摩川)・酒匂(酒匂川)
新潟 :妙高(妙高山)・【阿賀野(阿賀野川)】
富山 :神通(神通川)
石川 :加賀(加賀国)
福井 :青葉(青葉山)
山梨 :多摩(多摩川)
長野 :信濃(信濃国)・利根(利根川)・筑摩(千曲川)・天龍(天竜川)・木曾(木曽川)・矢矧(矢作川)
岐阜 :信濃(信濃国)・木曾(木曽川)・長良(長良川)・神通(神通川)・矢矧(矢作川)
静岡 :天城(天城山)・天龍(天竜川)・大井(大井川)・酒匂(酒匂川)
愛知 :天龍(天竜川)・木曾(木曽川)・長良(長良川)・矢矧(矢作川)
三重 :伊勢(伊勢国)・熊野(熊野川)・木曾(木曽川)・長良(長良川)・五十鈴(五十鈴川)
滋賀 :比叡(比叡山)・伊吹(伊吹山)
京都 :比叡(比叡山)・山城(山城国)・笠置(笠置山)・青葉(青葉山)・高雄(高雄山)・愛宕(愛宕山)・由良(由良川)
大阪 :金剛(金剛山)・加古(加古川)
兵庫 :加古(加古川)・麻耶(麻耶山)・由良(由良川)
奈良 :大和(大和国)・金剛(金剛山)・葛城(葛城山)・生駒(生駒山)・熊野(熊野川)・龍田(竜田川)
和歌山:那智(那智山)・熊野(熊野川)
広島 :古鷹(古鷹山)
山口 :長門(長門国)
熊本 :阿蘇(阿蘇山)・球磨(球磨川)・川内(川内川)
大分 :三隈(三隈川)
宮崎 :霧島(霧島山)・日向(日向国)・川内(川内川)・大淀(大淀川)
鹿児島:霧島(霧島山)・川内(川内川)・大淀(大淀川)
※海防艦や練習艦、特務艦に敷設艦艇・砲艦などなど細かい所は省いています。
※大和は二種類の意味合いがあるので両方いれてあります。
※県境や県またぎも多々あるのでまたいでいる分も記載。
※加古川の支流のひとつが、大阪府から伸びているので大阪府いれてます。
※駆逐艦は、天候や自然現象から命名されているので、地名とはなんら関係ありません。
※千歳や千代田は地名と思われるが水上機母艦の命名基準からすると地名とは言えないので除外。
※空母は鷹、龍、鶴、凰などの空を飛ぶものが基本ですが、山岳名が後に追加されてるので未着工以外も記載。
638 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:10:54 ID:GCM>>613
千葉は香取、茨城は鹿島で一気に固有艦が
656 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:11:57 ID:Zv4>>613
四国に救いはありますか?
671 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:12:52 ID:GCM>>656
速吸のお陰で愛媛は救済された
他の三県は知らん
646 名無しさん@おーぷん 2016/03/14(月)18:11:19 ID:Y7d鹿島実装のおかげで茨城提督の俺も鼻が高い
- タグ :
- 都道府県
- 艦名
- 日本
- 群馬県
複眼画像RSS
Powered by 複眼RSS

コメント
コメント一覧
後は計画されてた戦艦尾張も愛知だ。
ウックロシ
艦これではなく、艦Nextにならワンちゃん?(ノ∀`)
(最新作の1つが戦艦・紀伊だから、戦艦・土佐も…ないな)
どうせ鳥取なんか・・・
比叡はわかるけど他はと言う提督に
漣・・・琵琶湖南西地域の名称
望月・・・戦国時代甲賀地域を治めていた氏族・・・こんな理由で納得している
そしてことごとく河川名の漢字が置き換わっている長野県ww
地図見ると一応数kmだけ長野に入り込んでるところあるね
佐久市の端っこのほう
赤城榛名というチーム分けから
赤白になりつつあるんだよな
自衛隊の今度の強襲揚陸艦計画で「ぼうそう」を採用してもらおう。
香椎の実装はよ
利根と鹿島はちょっと遠い
水系でいうならあながち間違いでもないかもしれんけど
鬼怒川って利根川に流入するし
4コマネタだと三日月も…
筑摩は千曲川からじゃないんだろうなぁ…
今後実装されればだが、カトリーヌ先生と鹿島の妹になる練巡3番艦「香椎」があるぞ
香椎川は博多湾へ流れてる川だ
栃木単独の川がほしいものだ
土佐は水子になったしなぁ……。
まだ同じ標的艦でも遠隔操作出来るように改造されて、
終戦時に大破着底で済んでいた摂津の方が望みはありそう。
※36
ところが艦内神社の分祀元不明な艦もあるんだ。
代表的なのが大淀で、明確な記録が無い。
日向と同じ宮崎神宮とも、日向国一ノ宮都農神社とも、
大淀川を祀った小戸神社とも言われるが、どれも今ひとつ決め手に欠ける。
護衛艦おおよどは小戸神社からの分祀だったが、軽巡大淀は果たして?
源流やら支流含めるのはどうかと思うけど
本流が流れてるなら複数の県に跨ってもいいんでないか?
ぜかましも入るぞ
何の川の事を言ってるか全く意味不明だが利根川は
群馬北東の端水上源流で群馬のど真ん中通ってくから長野は一切関係ないぞ?
つーか衣笠山って通称じゃなかったっけ?
道路の標識は衣笠山だったけど。
香椎は香椎川じゃなくて香椎宮が由来
ああいうのが来るとは思わなんだったが
榛名『赤城、そんなに文句言うなら勝負だ!』
赤城『望むところだ!決着を付けるからな!』
提督『スタート5秒前、4.3.2.1.GO!』だが、ドガーーーーン!!!!と大爆破してしまい、
2人はそれでも猛ダッシュし始めました。
提督『ギャーーー!誰か助けて火事だ!!』と艦娘の馬力で車を打っ壊し提督も大火傷した。
ギャラリーに来た四天王と隼鷹指揮官長は…。
大和『何このドカン!爆破騒ぎを起こすの!』
隼鷹『アッ、レースが始まったぞ。ヒャッハーと来るしパーっと頑張れよ!!!!』と叫び、武蔵『イヤーたまげたもんだ!2人のレースが車を馬力で破壊して徒競走方式に変更だ!』とこの騒ぎが起き破茶滅茶苦茶なレースだった。
コメントする