2018年02月28日
かんこ、おうちドッグカフェに行く(その1)





話が前後しちゃいますが、最近、鳥カフェやカワウソカフェ、コラボカフェなどあちこちのカフェに行ってる私ですが、肝心のドッグカフェに行くのご無沙汰やなぁ思ってました。
そこへかあしゃんさんから自宅で急遽ドッグカフェを、開催すると言うので(しかも無料)これは行かないとといそいそと行ってきました。(12月の話ですが。)
今回のホストはかあしゃんさん家のももちゃん、たけちゃん、そして特別ゲストのつぶあんちゃんです

つぶあんちゃんとはお初に、お目にかかりました。
めちゃめちゃ可愛い女の子。ちょっとガッシリ。いい感じのプリケツ。
最初は私が行くと大歓迎してくれたものの。。。すぐに飽きられ。(^_^;)
その後素人ホストたちは自分達で勝手に遊び、私が食べようと思ってたケーキを狙われ、勝手に昼寝もしてはりました。
さすがおうちドッグカフェ!
ルール無用の緩さが普通のドッグカフェの何倍も癒された私なのでした。
五枚目、「やれやれ、やっとうるさい子達が寝てくれたわ」と一息つくももちゃん。
kankorochan at 07:59
2018年01月18日
昨日のコテツ&脳ってすごいね!



おととい手術、無事に成功したコテツ、昨日様子を見に行ってきました。
お腹ざっくり切ってるから痛いみたいで、まだごはんは全然食べないみたいです。
大好きなわんこマドレーヌ持っていったけど、見向きもされませんでした(^_^;)
今日は二番目に好きなさやを持っていきます。
先生に「昨日、手術して良かった。遅れてたら手遅れになってたかも」と言われてまた涙目



胆嚢がカチカチで少しずつ漏れてたみたいでこれで完全に破裂したら腹膜炎で亡くなる子もいるみたいで、まったく無症状で進むから怖いですね。
早く元気になって帰ってきてね~
小次郎、やっとコテツが居ないのに気づいたみたいで朝の散歩の時にキョロキョロしてました。遅いっ!












ところで、年末から「風邪には内科より耳鼻科やで」と言われ、耳鼻科に通ってる私ですが、そこで、いろんな検査されて、何と耳が良くなくて一定の周波数以下の音が聞き取れてなくて人の会話がしにくいと言うことが分かりました!

今まで普通に人と会話出来てたから驚きました!
聞こえて無い部分は今までの経験とかを生かして脳が補完して聞こえてるようにしてくれてたんですって!脳ってすげー!と改めて感心しました。
今さら分かってもって感じなんですが(^_^;)
確かに早口の人とか声がくぐもった人は何言ってるのか分からないことが多く笑ってごまかしたりしてたのですが←(得意技)
それに大人数で話してたら理解するのが遅くてすごく疲れたり眠くなったりしてました。
私の理解力が悪いんや思ってたらそもそも聞こえてなかったという(^_^;)
私の脳、頑張ってくれてたのねぇ。
耳が悪い言うのでいろいろふにおちた最近の私なのでした。
いやぁ脳ってすごいわ。

2枚目、3枚目の写真はこないだ初めて食べたフルーツ鍋。結構美味しかったけど。
風邪真っ最中で味あんまりわからなかった。
でも美味しかった思います(^◇^;)
コレ、何味?って友達に聞かれ『たぶんカレー味」言うたけど一緒に行った友達に聞いたら「トマト味」でした。どんだけ〜(~_~;)
kankorochan at 11:06
2018年01月17日
あけおめです&コテツ緊急手術




明けましておめでとうございます♪今年もこのノロノロブログをよろしくお願いします( =^ω^)
この年末年始は今までにないぐらいの体調ガタガタな私でした。
風邪が全然治らないでどんどん悪化して声がまったく出ない、熱が40度を超え幻覚を見るまでいってしまいました。
(しかもめちゃめちゃしょーもない幻覚)風邪を舐めたらあきませんなぁ。
皆さんもご自愛くださいよっ。
まー私のことはどーでもいいのですが、
昨日の朝方からコテツが元気が無くなって。(前日の晩まで元気に散歩も行ってノリノリでした)
何回も吐くし、ぶるぶる震えるし。
慌てて動物病院に連れていっていろいろ調べてもらうと、胆嚢が炎症おこして破裂もしくは破裂寸前で肝臓まで炎症おこしてる言われてエエーッΣ(Д゜;/)/ですわ。
全然前日まで元気やったのに命にかかわる言われて即手術でした。
胆嚢は、無事に摘出出来たのですが、二、三日は腹膜炎おこすかも分からない言われて涙目( 。゜Д゜。)
コテツも10歳を越えてこれからもどんな病気が出るかも分からないから今以上に気をつけて見とかないと。
手術待ってる間、いろんなことを考えてしまい、コテツが居なくなったら私、耐えられるんだろうかと真剣に考えてしまいました。
でも最後まで見届けるのが飼い主の責任なので。
あらっ!めっちゃ暗い内容になってスミマセン


とりあえず手術成功したので今日は夫が朝から、私は昼から面会に行ってきます。(私は朝から自分の病院。)
一枚目の写真。今年の年賀状の写真。
二枚目の写真。年末ドッグカフェに行ったら時のコテツ。ノリノリ。
三枚目の写真。昨日のコテツ。お腹が痛くテンションだだ下がり。
四枚目の写真。手術直前のコテツ。何でこんな目に。。。と恨みがましく見てる顔。
kankorochan at 08:09
2017年12月07日
かんこ、カワウソカフェで自分の能力の限界を再認識する。





先日、前から行ってみたかったカワウソカフェが難波にあると知り、張りきって行ってきました。
そこのカワウソカフェのカワウソ在籍数は4匹。一歳半から3ヶ月と若者揃いの可愛い子だらけ。( =^ω^)
さっそく可愛いところを写真に納めましょうとスマホを握るも動きが速すぎて全然撮れない(^_^;)
連写しても全然追いつかないよー。
ふれあいコーナーでごはんを食べるところを撮っても動きが速すぎて補食シーン(バッカルコーン的な。。。)にしか見えず。
己の写真技術の腕の無さを思い知ったのでした。
いいの。写真は諦めて記憶に残したから。
ふれあいコーナーではお腹とか肉球とかプニプニ触れて幸せな気分にひたれました。
めちゃめちゃ柔らかかったよー

五枚目、カワウソカフェで食べたスフレパンケーキ。
動かないごはんとかは普通に撮れるんやけどなぁ。(当たり前)
kankorochan at 18:42
2017年11月04日
コテツ、初めて夜間の救急動物病院に行く




金曜日のこと。あさの散歩まで元気に走り回ってたコテツが夕方になり吐きはじめました。
まぁ吐くことはよくあることなので、様子見をしてるとどんどん状況が悪化。
吐くのと下痢を繰り返し
ごはんも食べない。
ブルブル震えだしてだんだん呼吸も荒く。
その時点で夜10時を、過ぎていたのでいつもの病院は閉まっていたためネットで検索し「夜間 動物病院 大阪」で一番家から近い病院を調べて連れていきました。
近い言うても私の住んでる市から3つ向こう。11時で、終わりらしく場所も分からず迷う迷う。高速でとばしても11時15分過ぎ、でも親切な病院でずっとあけて待っててくれて診察もしてもらいました。(何回も着くまで場所を電話で聞きまくってました)
調べてもらった結果、急性の胃腸炎と言うことで注射、点滴で応急処置。
翌日にかかりつけの病院に行ってくださいとのことでした。
病院の中でもコテツ、吐きまくり、下痢しまくりでホント迷惑かけました


翌日、吐き気止めのおかげで吐き気はなくなってましたが下痢は引き続きでしたのでいつもの病院でまたまた点滴、注射をしてもらいました。
診察の終わりに先生が「岸和田市内にも夜間で診療してくれるとこありますよ」と言われた時の夫の無表情な顔が忘れられません(^_^;)
教訓「インターネットに頼りすぎないようにしよう」
写真一枚目 緊急の動物病院のコテツ。怖がってイスの下に立てこもり。
写真二枚目 出てきてもシッポ下がってショボボボーン。
写真三枚目 いつもの病院のコテツ。椅子の下に隠れたくても入れない。
写真四枚目 仕方なしにお父やんの横に隠れとこ。
kankorochan at 08:05