我が家(草本)12年

2012年12月31日 10:38

 去年はクリスマスに咲いたクリスマスローズですが 今年は12月に蕾を持ったものの 開花が遅れて年末にも咲かず 新年の楽しみになりました。


P1800238


P1800239


P1800233

今朝の様子
P1800232

去年一昨年と早く咲いた株は 今年は何故か新芽を出したばかりの状態で この株はその隣の株です。
どちらも我家の零れダネの株ですが どうしてそうなるのかは 本人に聞いて見ないと判りません・・・。

芽出し
P1800235

まだ芽を出していない株や やっと新芽を出した株や・・ 

繁々
P1800221

早くから新芽を出し青々した株な ど我家は色々な状態の今日です。
冬の寒さ対策の為に 古い茎は刈り取ってありませんが これがいけないのでしょうか??。

時期が来ればお花が咲くことを期待しています。

ごぼう
P1800224

夕方雨が止んだ時 最後のゴボウを掘り起こしましたが やっぱり短くなってしまいました。(笑)
現在そのゴボウと頂いたレンコンも使って 煮物をしながらPCに向かっています。

身欠きニシン
P1800240

我家の年越し蕎麦はニシンソバです。
近年こちらのスーパーでも この身欠きニシンを見かけるようになり 関東生活の思い出として・・・。


***  今年もいよいよお別れの日が来てしまいました。
この1年間皆様には 大変お世話になりましたこと 暑くお礼申し上げます。
誤字脱字や間違いの多い拙いブログですが 皆様の支えがあってこそ無事にここまで来れました。

ブログも7年半が過ぎ惰性と 歳をとった所為で 内容がどんどん薄くなり気になるところですが 変わりなくお付き合いくださって有難うございました。
心から御礼申し上げます。

来る年もブログをすることによって 認知症予防になればと期待しながら 頑張る積りですので 宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様良き新年をお迎えください。

・・・  新旧の狭間で探す花いちもんめ   ・・・・



2012年12月18日 10:39

 師走のなっても青々とした植物が一杯。
その内霜でダメになる種もありますが そのまま元気で冬を越すものもあり 植物の強さを知らされます。

ユリズイセン
P1790942

秋口にこんなに大きくなって青々とした風景を作るのですが 背の高い株は犠牲になって枯れるのでその分お花が少なくなります。

コンフリー
P1790940

花後刈り取ったので2度目の芽吹きは現在元気です。
その内に枯れるでしょう。

ホトトギス
P1790930

開花した茎は霜で負けて枯れていますが 新芽は元気です。
このまま冬を越せれば春に開花しますが・・・?。

カラマツソウ
P1790936

Iさんに秋に頂いた鉢植えですが 大きな茎は倒れてのが原因で枯れてしまいました。
その後新芽を吹きましたが さてどうなるのでしょうね・・??。

ハマカンゾウ
P1790937

初夏に開花した後一旦は枯れますが その後芽吹き青々と清清しい姿です。

ゲンノショウコ
P1790941

冬に枯れるものと思っていましたが元気印 秋のタネは風に乗って何処にでも飛び 公害種的存在に・・・。

その他宿根草は1年中緑なのが綺麗です。


***  息子が送ってくれた雑誌の中に 江戸時代末期は笑いの国だった書いてありました。
明治になって笑いの少くなった国になったそうですが 笑いは健康に良くて 癌やアトピー患者に勿論薬を使いながら 落語や漫才映画なので笑うことによって 症状が和らいだり治ることもあるとか。

この頃盛んに言われていることですが 実験でもそう言う結果が出たそうです。

ネットの中ではネガテイブな気持ちは病気の元 ポシテイブ思考で明るい生活習慣を作れば 心身ともに良いとも出ていました。

なかなかそうなれない現代社会ですが なるべく明るい気持ちで過ごす様心掛けたいです。

選挙の時期だけtelが掛かってくる 愛知県の妹のような旧友と 早朝より笑って笑って元気を貰いました。


・・・  ネガテイブな空に向かって笑ってみる   ・・・



2012年12月10日 10:51

 寒いですが青空も出ていて 気分的には暖かい感じですが ネタ探しにお外に出ると風は冷たかったです。
そんな中見つけてきたのはシダの仲間でした。

先が二股になるタマシダ
P1790737

お友達の頂いた珍しいシダは3年目 移植先で生長しました。
先が重いので垂れるのが特徴。

タマシダ
P1790738

自生していたので持ち帰ったも鉢物を 玄関近くの場所に植え込んだ為 1時はジャングル化していましたが 今はその場所はそこそこに。

新芽
P1790741

でも去年ヘデラを処分した場所に生えていた株を 全て処分したはずでしたが 丸い根茎が残っていたらしく 沢山新芽を出していて・・又ジャングルになりそう・・・。

シダ1
P1790739

いつの間にか生え出したワラビのようなシダは 繁殖力が強くて処分しても処分しての生え困っています。

シダ2
P1790740

Iさんに頂いた鉢植えのシダ 蔓延らないように鉢植えのまま植え込みました。
ところが夏の日照りで弱ってしまい 枯れてしまったのでは・・と 心配しましたが芽吹きました。

2種はよく似ていますが 葉のつき具合が異なり 又大きさも異なり別種のようです。

スギゴケ?
P1790744

Iさんい頂いた黄色いオウゴンシダと言われてような??。
冬はこうして赤くなります。

シダによく似ているけれど・・
P1790743

シダによく似ていますが ロクベンシモツケの越冬の姿です。
夏の水遣りをしなかったのですが 残ってくれました。

シダの図鑑を持っていますが まよこには判断出来かねました。


*** 寒波襲来で雪の情報も各地から 今しがた愛知県のフナ金さんより 写メールで雪景色が届きビックリしました。
愛媛県でも久万高原町は14cmの積雪だったそうです。

ところで四国では唯一雪が降る県は愛媛県だそうです。
西日本で1番高い石鎚山があるのと 関門海峡の隙間を雪雲が流れてくることで 暖かい筈の南予方面に良く降るようです。
今回は高松や徳島にも降ったようでしたが この近辺は降りませんでした。
実家のある岐阜県も降ったかもしれませんが 皆さんのところではいかがでしたでしょうか??。


・・・  雪便り子供の頃が走馬灯   ・・・



2012年11月24日 10:38

 朝夕寒いと言っても氷点下ではありませんので お花たちは未だ色々咲いていて 彩が綺麗なこの頃です。

アキチョウジ
P1790459

ヒキオコシ
P1790460

ジンジャー
P1790461

パイナップルセージ
P1790465

カンナ
P1790481

カンナ蕾
P1790479

キバナコスモス
P1790480

キクが多く咲いている中で これらのお花も頑張ってくれています。


*** 今朝グラジオラスの植え替えをしました。
掘り起こすとまるでムラサキカタバミやスイセンのように 分球したり沢山の小芋をつけていたりして 随分増えていました。
大き目の球根をスイセンとタマスダレの隙間に 1列に植え込みましたが 秋にはどれだけ咲くのでしょう・・・。

このところお外仕事が忙しいのでちょっとお疲れ気味・・昨日のお仕事は 草引きと雨が止むのを見込んで 先日道の駅「ふわり」で購入した 少々の干し柿用の柿のを皮むき機で剥いて 縄状の紐に挟んで簡単に作って吊るしたのみで 後はのんびりしました。

夜岐阜県本巣の従姉妹と長々tel 病後の経過が良くて お仕事頑張っている様子に安堵しました。

・・・   経過良く庭の草花色褪せず  ・・・
 



2012年11月15日 10:51

  小さなお花も集合体になると一段と存在感を持ち 華やかな雰囲気に・・。

ノジギク
P1790339

今年も垂れて咲きましたが 数年来同じ場所なのでちょっと弱ってきている感も・・・。
この後ここにはスイセンが咲きます。

斑入りの葉のコギク
P1790337

別の場所に咲くものを挿し芽で移植したところ こちらの方が元気になってこんなに大きくなりました。
茎が倒れて70〜80センチのドーナッツ状になり面白い

ヒメツルソバ
P1790340

1m位に広がりあちことで増え続けていて 処分していますが・・・。

イソギク
P1790341

北条の菊花展で購入して数年 1m強の広がりになっていて ちょっと邪魔気味。
春に剪定しているので倒れないですんでいます。

冬に向かってお花たちも最後の輝きを放っているようです。

カラス
P1790334

夥しい数のカラスでした。
毎週この場を通りますがこの場で見たのは初めて。
鳴き声からしてハシボソカラス。

カラス
P1790335

カラスの大集合に ヒッチコックの映画「鳥」を連想し 思わず車を止めてパチリ。

以前兵庫県でも川岸で1度見ましたが カラスは時々集まって会議をすると 何かの本(教科書)で読んだことがあります。
何を相談していたのでしょう??。

タマネギの苗
P1790345

ホームセンターに予約していたタマネギの苗を 帰り道取りに行きましたが 帰宅後も今朝も寒くて植えつけられませんでした。


*** 昨日も今日の最低温度を更新中で 今朝は8度の予報どおり ゴミ出しに行った時寒かったです。
凛とした空気ではあるのですが 本格的な冬将軍がシベリアからやってくるのも そう遠くない気がし 巷ではクリスマスと年末商戦が始まって賑やか でも我家には関係ない感じです。(笑)

・・・  秋の闇抱えて小花咲き誇る  ・・・

2012年11月14日 10:56

  今年もあちこちでコウテイダリアを見るようになり 我家もやっと咲き出しました。
今年は夏に雷雨があった所為で3mほどの高さになり 昨日の風雨にも耐えて咲く姿に 上を見上げ「よく頑張ったわね〜。」と言いながら望遠機能を使って・・・・・パチリ 。

コウテイダリア(キク科)
P1790332

挿し芽の小さ目の茎が一本あり それのお花は簡単に撮れました。

南側のお花
P1790328

大小3本ありますが我家では環境が良くないので増えません。
もう1本は蕾です。

この時お空は晴れていてお花も晴れ晴れしい・・・。

北側のお花
P1790307

夏に茎に虫が入り途中で折れたので 2本になって咲いていますが その分送れて未だ咲き始め。

北側のお花
P1790308

北側のお花はIさん宅で増え過ぎて 逆戻りして来た株ですが2本になりました。

こちらの空は曇天ですが それでもすっくと気高く咲いています。

アマクリナム蕾
P1790276

一昨日の様子

今朝の様子
P1790333

又1本咲き始めそこだけが華やかに。

カトレア
P1790331

ついにカトレアが10輪咲き揃いましした。
日に数回香りを漂わせますが 余りいい香りではないです。
今も一瞬香り直ぐに消えました。

フェイジョア
P1790292

寒さ除けの隣のエゴノキが枯れて背丈が低くなった上 この冬が寒さで葉を落としてしまい すっかり元気をなくしてしまいました。
お花も数輪しか気付かなかった為 実は期待しなかったのですが 2個申し訳程度に落ちていました。
枝が込み合っているので剪定も必要かもしれません。


*** 昨日の午後は荒れ模様の予報どおり 2回に渡って激しい雷雨に襲われました。
市内の一部では雹も降ったようでしたし お隣の伊予市の海上ではくっきりした竜巻も発生した旨と 市内で落雷で小火があって様子を TVのニュースで放映していました。

暖かい空気と冷たい空気が衝突している現象ですが 以前日本海で出会った雷雨の嵐の夜の恐怖を思い出しました。
又曇り空になり今日も晴れは期待できないようで 寒いです。

・・・  忘れ事思い出したよ秋雷雨  ・・・

2012年11月12日 10:30

 お外に出ると今1度UPして欲しいと せがまれた花々を 紫のお花たちと題して揃えて見ました。
珍しいお花たちではありませんが・・・。

ブッドレア
P1790277

大きくなったので刈り込んだ為 新芽が吹いて咲きました。

ケイトウ(ノゲイトウとの交配種)
P1790269

次々と新しいお花を咲かせていますが 最初に咲いたタネのついた穂先は長い物で20cmほども。

ハナトラノオ
P1790275

妙なところから咲きました。

フジバカマ
P1790265

白花は終わりましたが こちらは未だにアサギマダラを待っています。

ホトトギス
P1790267

順々に咲いています。

ヤナギハナガサ
P1790274

ず〜と咲いていた気がします。

コンギク
P1790270

10年近く増えなかったコンギクですが 去年から急に移植先でも咲くようになり 現在賑やか。

リュウキュウアサガオ
P1790273

東隣家からやってきて咲いています。


***  昨日のTVのある番組で 日本の食糧添加物についての基準がいい加減で 世界では使用量を制限している マーガリンやショートニングのようなオイルを 原価が安いので使い放題で それを使っているパン類やケーキ・お菓子類などを 食べ続けると体に良くないと言っていました。

以前からマーガリンは良くない知って この10年位は使っていませんが パン等には思いが行きませんでした。
日本人は現在パン食・洋菓子が結構主流になっているようですが お米や和菓子を食べる方がいいようですね・・??。


・・・  安い物選んで毒を食べている   ・・・

2012年11月09日 11:06

 オキザリスの仲間が2種咲きだし 元から咲いている種と合わせ 急に賑やかになりました。

ハナカタバミ(オキザリス ローザ)
P1790171

半日陰にてなかなか増えなかったのですが やっと咲き出しました。

フヨウカタバミ(オキザリス プルプレア)
P1790152

コンギクと一緒に
P1790173

倒れたコンギクと肩寄せ合って・・。

インカカタバミ(トライアングラシス)
P1790177


夏からずーと咲いています。
元々はフヨウカタバミの群生地でしたが 余りに増えた為に消えて インカカタバミに席を譲った感じです。

3種とも南身アフリカ産と言うことです。
オキザリスの仲間はこれから未だ咲くでしょう。

オキザリスの仲間は 太陽が当たらないと咲かないので 昨日の午後撮った写真です。
その時 モンキチョウがお昼寝していました。
P1790167

ウツラウツラ・・・。

お魚
P1790165

昨日お友達に頂いたお魚です。
煮物にして頂きましたが美味しかったです。

ヘビの皮
P1790166

アサギマダラを待っていたのですが 来ないまま枯れてしまったフジバカマを 今朝1部始末した時見つけました。
お財布に入れるとお金が貯まると言いますが 気持ち悪いので入れませんでした。


*** 昨日はその後 日曜日後は急に冷える予報だからと ロフトから主人がおこた布団を出してくれたので 干して お買い物から帰宅後セッチングしました。

その時丁度お友達が お魚と同窓会に帰省された降りの お土産の紅葉饅頭を持って来てくださったので 「江戸から来ても立ちついで」ではないですが おこたのセッチングを手伝って頂けラッキーでした。
同窓会は昔に返れて楽しかったご様子で お顔も幾分若返って見えました。


・・・  ふるさとに代わるもの無し秋の空   ・・・







2012年11月08日 10:32

  咲くのを待ち続けるお花もあれば 思いがけない返り花を見つけたり 何時も傍で咲く続けてくれるお花等 どれも嬉しいこの時期です。

トリカブト
P1790134

やっと咲きました。
この場所が日陰になってしまい シュウメイギクも咲かずじまい トリカブトも何時もは3本も咲くのに 今年は小さな花房が1本のみでした。
どこかに移植いしなければ消えそうです。大変!!

カトレア
P1790120

カトレアはその後2本目のバルブも咲いて 合計8輪咲いていますが 流石に最初の1輪は弱ってきました。
バルブはもう1本あり2輪の蕾を持っていて これからも楽しめそうです。

アキネメス
P1790133

あれからどんどん咲いていて 色に目を奪われます。

ジンジャー
P1790078

今年は雨が時々降ったので 初夏からず〜と咲いてくれて いい香りを楽しんでいます。

コバノタツナミ
P1790076

その下で零れダネが飛んだのでしょう 咲いていました。

ジシバリ
P1790075

Iさんに頂いた植物に着いて来て 「捨ててくださいね。」と 言う事でしたがあえて残しました。
結構広がって来ていますが どうなるのでしょう??。

お花が咲いているだけで心和みます。


*** ちょっと曇り空ですが晴れると言う予報に 公民館の卓球も癌検査の為お休み 明日の金曜日も予定が無いのは久し振りなので 思い切って居間のカーペットを 主人に手伝ってもらって2階に干し その下の敷物を洗って 拭き掃除をして冬の準備をしました。

コンシネリの大鉢も室内に入れ込みましたが 主人に手伝って貰わないと出来なくなり 体力の衰えを感じるこの頃です。 トホホホ・・・・。


・・・  力瘤卓球だけのものである  ・・・ 




2012年10月31日 10:51

 最低の温度が10度近くになって 秋らしいこの頃です。
我家も暫くは菊薫る秋の雰囲気の中に・・・。

イソギク
P1780984

6月頃1度剪定した枝を 直接地面に刺しておくだけで着く 強い性質にて 我家では増えています。

ノジギク
P1780991

はっきりそう言えませんが元々あった種 こちらもよく増えますが 倒れるのが嫌い。

不明
P1780994

お友達に強固な性質の種と言って頂いたので 確かのこれも丈夫なので 野生種ではと思うのですが??。

キクイモ
P1780977

この夏余りにも増えた芋から出た新芽は 込みあったのか夏の間枯れて この1本のみ生き残りました。
それ故背丈が高く倒して撮りました。

ツワブキ
P1780990

斑入りの株だったのですが ご先祖帰りしてしまったようです。

ダルマギク
P1780978

先日UPしたダルマギクも 沢山お花を咲かせています。
やっぱりこのお花が1番ステキ。

ソラマメの種
P1780972

右の大きな種は 100円ショップで買った普通のソラマメで 左の小さな種は この地方特産の赤い小さなソラマメです。
ご飯を炊く時に入れると お赤飯のようになり美味しいです。
卓球教室のお仲間に ご無理を言って少し分けて頂き 昨日蒔きましたが 育つでしょうか・・。



***  昨日の午後お友達が お豆腐と娘さんが行かれた沖縄のお土産のモズクとを 届けてくださいました。
その後主人と新米を精米しに隣町迄行きましたが 帰り道トンネルを2つ抜けると そこはワイパーも利かない土砂降りの雨にビックリ。
天気予報では降らないと言っていましたが にわか雨が降り 蒔いたソラマメには良かったようです。

頂いたお豆腐は夜春菊と豆腐の多い白和えにしましたが 久し振りにお豆の薫がするお豆腐故美味しかったです。
それにしてもスーパーのお豆腐は どれも何故お豆の薫がしないのでしょうね。
子供の頃食べたお豆腐が懐かしい・・・。


・・・  土砂降りの雨の向こうの回顧録   ・・・





まよこ

花・家庭菜園・短詩系・料理・物見遊山・探究心 



Recent Comments
「知的生産の手帳」 株式会社ナラコム
知的生産の手帳 http://system-diary.com/
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ