2015年01月
先日実家に行ったときキッチンで冷蔵庫を開けるとビニールカーテンがしてありました。
エコカーテンというもので、室内カーテンと同じで冷蔵効果を上げるものです。
なんでこんな物をしているのかと聞いた所、孫たちが冷蔵庫をバタバタと開ける
ようになって電気代がかかる為、取り付けたとの事でした。 申し訳ありません。。。。
なんとエコカーテンは100円均一で買ったそうです。 安い!
そしてビニールなので冷蔵庫のサイズに合わせてカットできるから便利!
私も小さい省エネ活動から心がけしたいと思い、エコカーテンを階に行ってきます。
利根川
エコカーテンというもので、室内カーテンと同じで冷蔵効果を上げるものです。
なんでこんな物をしているのかと聞いた所、孫たちが冷蔵庫をバタバタと開ける
ようになって電気代がかかる為、取り付けたとの事でした。 申し訳ありません。。。。
なんとエコカーテンは100円均一で買ったそうです。 安い!
そしてビニールなので冷蔵庫のサイズに合わせてカットできるから便利!
私も小さい省エネ活動から心がけしたいと思い、エコカーテンを階に行ってきます。
利根川
現在、マンションの改修工事のため、宮城県仙台市に出帳中の自分ですが、
昨日は雪も降り、とても寒い日々を過ごしています。
暖房器具がない生活は、東京生活の長い自分には考えられません。
最近はその暖房器具にも、いろいろな省エネ商品があったりします。
例えば、冬の暖房器具と言えば「こたつ」がありますが、
そのこたつのリモコンコンセントにタイマー設定機能が付いていたりもします。
ついつい、こたつでうたた寝をすることもあり、そのまま朝を迎えてしまうなんてことも
あったりもしますが、こたつが消えて寒さを感じれば、目が覚めてちゃんと布団で
寝ることが出来るのかもしれません。
もし、こたつにタイマー機能が無い場合は?
こんな商品がありました。
「24時間タイマーコンセント」
24時間タイマーで15分間隔でOFF設定が出来るという物です。
こたつに限らず、いろいろな生活のうえでも使えるのではと思いました。
例えば、冬場の個人宅でのイルミネーションなど。
朝までつけるのはちょっと・・・。という時など利用できるのかなと思いました。
その他にも、オフィスなどでも待機電力の削減などにも利用できれば
少しでも省エネが出来て、自然とエコに繋がるのかもしれないと、
そんな風に思いました。
ちなみに価格も2000円程度なので、手軽に手に入れられる省エネ商品かと思います。
伊藤
昨日は雪も降り、とても寒い日々を過ごしています。
暖房器具がない生活は、東京生活の長い自分には考えられません。
最近はその暖房器具にも、いろいろな省エネ商品があったりします。
例えば、冬の暖房器具と言えば「こたつ」がありますが、
そのこたつのリモコンコンセントにタイマー設定機能が付いていたりもします。
ついつい、こたつでうたた寝をすることもあり、そのまま朝を迎えてしまうなんてことも
あったりもしますが、こたつが消えて寒さを感じれば、目が覚めてちゃんと布団で
寝ることが出来るのかもしれません。
もし、こたつにタイマー機能が無い場合は?
こんな商品がありました。
「24時間タイマーコンセント」
24時間タイマーで15分間隔でOFF設定が出来るという物です。
こたつに限らず、いろいろな生活のうえでも使えるのではと思いました。
例えば、冬場の個人宅でのイルミネーションなど。
朝までつけるのはちょっと・・・。という時など利用できるのかなと思いました。
その他にも、オフィスなどでも待機電力の削減などにも利用できれば
少しでも省エネが出来て、自然とエコに繋がるのかもしれないと、
そんな風に思いました。
ちなみに価格も2000円程度なので、手軽に手に入れられる省エネ商品かと思います。
伊藤
プロフィール
kanpaneco
記事検索
最新記事
月別アーカイブ