カンパネでは断水超過をしなかった現場の数に応じて植樹活動を行っています。
この活動は、普段の仕事が結果としてエコに繋がっています。
先日、普段の生活行動をエコに繋がるようにする事業の一部内容が発表されました。
事業の名は、食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業です。
食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業とは、
環境にやさしい行動を消費者が行った際に企業・自治体等がポイントを発行する取り組みのことです。
この事業の一次公募採択業者が2022年6月21日に環境省より発表されました。
一次公募に採択された業者の中にはスーパーマーケットやEコマース(ネット通販)、
電力会社等の生活に身近な事業者が含まれています。
一次公募採択業者は8月以降に順次ポイントの発行を始める予定になっています。
ポイントの発行対象は各事業者によって異なります。
例えばスーパーマーケットでは店舗でプラスチック製のカトラリーを受取辞退することでポイントが発行されます。
Eコマースでは、省エネ家電の購入やサステナブルファッション・リユース衣類の購入が対象になります。
エコの活動というとどこか自分が我慢や損をしている気持ちになる人が多いかもしれませんが、
ポイントという形になり還元されることでメリットを身近に感じられるようになり、
自然と行う人が増えていくかもしれません。
st
参考 COOL CHOICE(環境省) https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/greenlifepoint/
Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1419178.html