危険感知センサー

大型の台風がゆっくりと近づいてきています。
我が家はすでに雨・風ともに吹き荒れています・・・まだ暴風圏内にも入っていないのに・・・。
台風の遅い歩みの影響で、明日は一日暴風圏内で過ごすことになりそうです。
台風対策、プランターなどの撤収、戸締り、食料の買い込みは済ませました。
後はジッと台風が過ぎるのを待つだけです。
台風の影響を受けられる方、お互い気をつけましょう。
それにしても・・・外では豪雨が吹き荒れてるのに、インコ達はいつもと変わらずノホホン。
大型の台風が近づいて来てることに対する危険感知センサーは働かないのかい?
それとも危険を察知しつつも「大したこと起きないから大丈夫!」という余裕の表れなのかい?
後者であることを信じて、インコと一緒にノホホンと台風をやり過ごそうと思ってます。
Posted by kanta55 at 18:59│
Comments(4)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
あははは、インコたちは大型台風ど真ん中でも平気ですよ。
一昨年、90mの暴風の中・・・。
夫も鳥たちも爆睡こいてました。
家が揺れて、地の底から何かが延々と響こうと。
夫に言わせれば
「人知では計り知れない物は、抵抗しないで静かに行きすぎるのを待つ」
これが、危険察知能力なのだとか(^^;
台風沖縄並みにゆっくりですね、ご無事をお祈りします。
んー。
ビミョウに台風のコースがずれて、どうやら我が家直撃コースになった模様death・・・ガクガク。
雨風ともに吹き荒れていますが、今のトコ目に見えて被害もないので、多分無事にスルーできそうな気がします。
天気図で見たらすぐそこに台風が迫っていますが、我が家の現状は南側のを窓を開け放って、余裕でPC触ってるくらいなのです。
北側と東側は恐ろしい勢いで雨が窓を叩いていますが、なぜか南側は大丈夫。
インコたちも相変わらず余裕の様相ですw
こちらは雨はまだです。
インコって地震はセンサー早いですよね
ここあさん、台風の影響は大丈夫でしたか?
地震も台風も天災は遭わないにこしたことないんですけど、ここ数年エンカウント率が上がってるような気がします・・・ガクガクガクガク。