1週間ずーっと引っかかってたのは「ポルカマズルカ」。なんだかポルカ何とかってのがモヤモヤしていて、何だか思い出せない。ポルカなんとか♪〜って歌のような気もするし、馬の名前だった気もするし気になってしょうがない。「ポルカ」でググって見ても何だか良く分からないまま。検索をグーグルからヤフーに切り替えて上から300番目くらいに「ポルカ・オ・ドルカ」を発見。これだー!!!やっとすっきりしました。
でもって、菊花賞。これで『♪乗るか〜反るか、ポルカマズルカ〜♪』で◎本命は「ポルカマズルカ」なんて言ったら、とうとうお前もマイナートランキライザーが必要なのかとか言われそうですが、ここは初志貫徹。◎は「ポルカマズルカ」。確かに完全なる逆風ですよ、ダンスパートナー以来、牝馬の参戦は14年ぶり。牝馬で菊花賞を勝ったのはブラウニーの62年前まで遡らなくてはならない。その4年前にクリフジが勝っており、菊花賞の歴史上牝馬が勝ったのはその2頭のみ。
ただブラウニーが勝ったのは1947年(昭和22年)。ちなみにこの年は社会党への政権交代があった年。そして鳩山総理が産まれた年。これは62年ぶりの牝馬制覇のサインなんじゃないのでしょうか(ってここはいつからサイン馬券予想になったんだ?)
と、サインは良いとして血統的には侮れない。ダンスパートナー・ダンスインザダーク・ダンスインザムードのダンス3兄妹の血統背景。ダンスパートナー自身は菊花賞5着ながらもオークス、古馬になってからのエリ女のG1ホース。ダンスインザダークは言わずもがなの菊花賞馬。そしてダンスインザムードも当然の助動詞べしなG12勝馬、さらに牝馬ながらも混合G1で2着3回の押しも押されもせぬグレイト牝馬。父ティンバーカントリーがちょっとダートっぽいイメージがあるものの、前3走が2600メートルで3・2・1着はスタミナの証。さらにマンハッタンカフェも阿寒湖特別を勝ってセントライトを挟んで菊花賞制覇。牝馬制覇の快挙は今年が一番嵌ってると見る。
相手筆頭はなんやかんやで追っ掛け続ける「セイウンワンダー」を。グラスワンダー×サンデーサイレンスは、スクリーンヒーローでありサクラメガワンダー。決して2歳時だけの早熟ではなく、長く活躍できる血統背景。淀の3000は微妙に長い印象も母母父のリアルシャダイを信じたい。
単穴は「ブレイクランアウト」。アメリカダートっぽい血統も、春は3強の次に位置されていた馬。NHKを挟んだせいかここでは人気薄ながらも、前走の古馬混合の重賞での、上がり最速で勝ちに等しいクビ差2着は価値がある。ちなみにこの馬は朝日杯3着馬。セイウンとワンツーなんて結果も密かに期待。
後は「アンライバルド」「ナカヤマフェスタ」「トライアンフマーチ」「アドマイヤメジャー」と目を引いて、一応「リーチザクラウン」も。印は下記のとおり。
◎ポルカマズルカ
○セイウンワンダー
▲ブレイクランアウト
△アンライバルド
△ナカヤマフェスタ
×トライアンフマーチ
×アドマイヤメジャー
×リーチザクラウン
◎○の2頭軸頭軸3連単流しマルチ。○▲の馬連少々。枠連6-7・6-8も。
スポーツ - 競馬・競艇・競輪・オートレース - 競馬予想 livedoor Blog 共通テーマ
←いつもの事ながらだいぶ無謀な買い方ですねえ。でもこれは乗るか反るかポルカ踊るかですわな。
でもって、菊花賞。これで『♪乗るか〜反るか、ポルカマズルカ〜♪』で◎本命は「ポルカマズルカ」なんて言ったら、とうとうお前もマイナートランキライザーが必要なのかとか言われそうですが、ここは初志貫徹。◎は「ポルカマズルカ」。確かに完全なる逆風ですよ、ダンスパートナー以来、牝馬の参戦は14年ぶり。牝馬で菊花賞を勝ったのはブラウニーの62年前まで遡らなくてはならない。その4年前にクリフジが勝っており、菊花賞の歴史上牝馬が勝ったのはその2頭のみ。
ただブラウニーが勝ったのは1947年(昭和22年)。ちなみにこの年は社会党への政権交代があった年。そして鳩山総理が産まれた年。これは62年ぶりの牝馬制覇のサインなんじゃないのでしょうか(ってここはいつからサイン馬券予想になったんだ?)
と、サインは良いとして血統的には侮れない。ダンスパートナー・ダンスインザダーク・ダンスインザムードのダンス3兄妹の血統背景。ダンスパートナー自身は菊花賞5着ながらもオークス、古馬になってからのエリ女のG1ホース。ダンスインザダークは言わずもがなの菊花賞馬。そしてダンスインザムードも当然の助動詞べしなG12勝馬、さらに牝馬ながらも混合G1で2着3回の押しも押されもせぬグレイト牝馬。父ティンバーカントリーがちょっとダートっぽいイメージがあるものの、前3走が2600メートルで3・2・1着はスタミナの証。さらにマンハッタンカフェも阿寒湖特別を勝ってセントライトを挟んで菊花賞制覇。牝馬制覇の快挙は今年が一番嵌ってると見る。
相手筆頭はなんやかんやで追っ掛け続ける「セイウンワンダー」を。グラスワンダー×サンデーサイレンスは、スクリーンヒーローでありサクラメガワンダー。決して2歳時だけの早熟ではなく、長く活躍できる血統背景。淀の3000は微妙に長い印象も母母父のリアルシャダイを信じたい。
単穴は「ブレイクランアウト」。アメリカダートっぽい血統も、春は3強の次に位置されていた馬。NHKを挟んだせいかここでは人気薄ながらも、前走の古馬混合の重賞での、上がり最速で勝ちに等しいクビ差2着は価値がある。ちなみにこの馬は朝日杯3着馬。セイウンとワンツーなんて結果も密かに期待。
後は「アンライバルド」「ナカヤマフェスタ」「トライアンフマーチ」「アドマイヤメジャー」と目を引いて、一応「リーチザクラウン」も。印は下記のとおり。
◎ポルカマズルカ
○セイウンワンダー
▲ブレイクランアウト
△アンライバルド
△ナカヤマフェスタ
×トライアンフマーチ
×アドマイヤメジャー
×リーチザクラウン
◎○の2頭軸頭軸3連単流しマルチ。○▲の馬連少々。枠連6-7・6-8も。
スポーツ - 競馬・競艇・競輪・オートレース - 競馬予想 livedoor Blog 共通テーマ

コメント
コメント一覧 (3)
いつもトラックバックありがとうございます。
早速返そうと思ったらエラーがでて返せないんですよ。
復帰前はそんなことはなかったんですがねぇ。。
菊花賞はお互い頑張りましょう。
こんばんは〜
カキコサンクスです。
私のポルカオドルカじゃなくてポルカマズルカは単なる妄想でした。
(;´д`)トホホ