私事、NZごと
2013年03月01日
日本への旅〜その3
今日から3月ですね。
↑ちょうど、1年前の今日のふぁちま。
朝、仕事に行く前の私に毎日、こうして甘えてきました。
おかげでいつも遅刻寸前〜!…だった私です。
一昨日、早いもので、ふぁちまの5回目の月命日でした。
ペットロスの薬は、時間…と聞きました。
だから私は、早く月日がたって欲しいと願っていました。
5ヶ月…。さすがにもう毎日泣いてはいませんが、ふと思い出すと
未だにどうしようもありません。
でもこれは、ペットロスを経験した人なら皆同じだそうです。
いろいろ私にアドバイスを下さった方々、本当にありがとう。
おかげさまで私は何とか、5ヶ月を超えることができました。
さて、、、
いい加減遅れすぎている、日本への旅の続きを書きたいと思います〜!
ガンモの次に会ったのは〜!
はじめまして〜!
うみちゃんといいます。
バーニーズマウンテンドッグです。
巨大! です〜。
うみママは、私の日本でのOL時代の先輩に当たる方です。
そして今は、ブログ友達です〜!
なんと、13年ぶり!?に再会したよ!
しかし、13年ぶりとは思えないほど、昔と変らず
13年分の話も弾み…とっても楽しかったです。
時間足りなかったな〜。また絶対会おうね!
うみちゃんも本当にかわいかったし、いや〜、お利口でびっくりしました。
うみママの言っていることが、全部わかっていたね。さすが!
うみちゃんの長ーい、人間の白髪!?のような抜け毛も、
さりげなく手にびよ〜んと、プレゼントしてくれたよだれも
たっぷり堪能して…。
いっぱい癒してもらったよ!ありがとう!
ちなみに今回会えなかったけど、だんなさんは私の同期!
会えなくて残念!どんなに厳つくなっているか(!?)見たかったんだけど〜。
いや、でもまたしばらくぶりに会っても、きっと昔と変ってないよね。
その日を楽しみに…。
今度はニュージーランドで会いましょう。
待っています!
にほんブログ村
2013年02月17日
日本への旅〜その2
最近、いろいろなことがありました。
またそれはいつか書くとして(たぶん?)、
傷心旅行の日本への旅、続きをお話したいと思います。
金ちゃんママの家で風ちゃんに癒してもらったあとは、
ブログにいつもコメントを下さる夢子さんの案内で
一路、香川を目指します。
夢子さんとは何度もメールやコメント欄でやり取り
させていただいていましたが、お会いしたのは初めてです。

この橋を渡ったんだよ〜。すごい〜。

しかし、京都から香川まで3時間強で行けるとは思ってもみませんでした。
四国ってすごい遠いと思っていたのですが、そうでもないんですね。
…とは言っても…、運転お疲れ様でした、夢子さん。

で、
香川といえば!?
もちろん、、、

ああーーーーーーーーーーーーっ!

そう、ガンモとつくね。
二人合わせて「おでん鍋」コンビ の登場です〜。

いやー、久しぶりだね、ガンモ。
もうかれこれ6年ぶりになるんだね。
そして、つくねちゃん、はじめまして〜。

ガンモ親父さん宅にお邪魔して、、

念願のガンモ城も拝見させていただきました。


ロード・オブ・ザ・リングのゴラム?
スターウォーズのヨーダ?
いえいえ!!
男ガンモ、番犬の雄叫び〜、、です。


ガンモ城の中、拝見〜!
うひょ〜。広いねー。冷暖房完備で快適で、食欲もでるねえ〜!

お、デザートにはもちろん、キャベツですな!

ガンモ城見学の後は、ガンモ親父さんの案内で、
香川ではうどんに続く人気とうわさの、讃岐名物、骨付鳥を
食べに行きました。

うひょっ!見て見てすごいよ〜。こんなでっかいの、丸かじり〜!みたいな。
お店の名前は、「一鶴」と言うそうです。
いやー、それにしてもボリューム満点、うんうん、スパイシーでうまかったですわ〜。
このタレがなんとも言えないんですよね。
おにぎりやキャベツをタレにつけて食べると、これがまたうまい…。
ってなわけで、、

じゃーーん、ガンモのお土産も確保だーーっ!

うーん、鳥がうまいだけじゃなくて、さり気なく
ガンモへのお土産も用意してくれる「一鶴」。
これはお勧めの店ですな!?

ガンモ親父さん、ご馳走様でした!
そしてお会いできて本当にうれしかったです。
お話も楽しくて、時間が足りないくらいでした。
ママさんもお忙しい中時間作って下さり、ありがとうございました。

そう!今度はニュージーランドで会いましょうね。
またお会いできるのを楽しみにしています。まじだよ〜。


↑パパに甘えるガンモの図。

ガンモ、会えてうれしかったよ。
ガンモにいっぱい触れて、元気が出たよ。ありがとう!
どうかいつまでも元気で…、
親父さんとママと、つくねちゃんと、幸せいっぱいに暮らしてね!


にほんブログ村
2013年02月02日
日本への旅〜その1
そして、今日2月2日は、ふぁちまのブログ7周年記念です。
ひえ〜!もう7年…。
そうだよね。だってふぁちまが7歳11ヶ月だったんだもん。
うちに来て、落ち着いた頃にはじめたブログなんだもん。
7年だよね〜…。
ブログ7周年、そして日本にいて遅れてしまった4回目の
月命日にはこんなお花でどうでしょう?

なんか乙女チックな色のユリ。

ユリってすっごくいい匂いがするんだよね。
部屋の中がいい匂いに包まれています。
部屋に入るたびに、ああ、ふぁちまだ〜、と感じることができます。
さて、ペットロスから抜け出すために行った日本。
絶対会いたかった方に会ってきました。
いわずと知れた(?)金ちゃんママ、そしてもちろん
金ちゃん、風ちゃんです。


金ちゃんに、やっと挨拶ができました。
ずーっと会いたかったんだよ。良かった…。
ふぁちまとはもう会った?絶世の美女


気難しい女だけど、仲良くしてあげてね。

京都駅でランチを、そしてディナーは、激うまの鍋を金ちゃんママ宅で。
あったまる〜、し、なんたって金ちゃんママ特性の出汁が超うまで
しかもお酒もうまい!!
ああ、食べすぎ飲みすぎ太りすぎ〜!
いつものことっ!!


話が弾みました。
金ちゃん、ふぁちまの話はもちろん
シャーペイについて、今後のことについて…。
いっぱいいっぱい話して…。
泣いて笑って…。

風ちゃんに癒してもらったよ!
ありがとう!

金ちゃんママ、本当にありがとうございました。
また絶対会いましょう。NZにもまた、来てくださいね。
傷心旅行の日本への旅、早速、実り多いスタートでした。

にほんブログ村
2012年12月27日
ふぁちま号、ゴーゴー!
ふぁちまは生まれたのも、亡くなったのも27日であります。
うーん、わかりやすいね!
それにしても、あれからもう3ヶ月だよ。早いね。。

皆様、クリスマスはいかがでしたでしょうか?
私は今年のクリスマスは、パパにすごいプレゼントをもらいました。


ん!?これ、なーんだ!?
ふぁちまがいつも登っていた、寝室へ行く、階段のど真ん中にて撮影。

あれれれれ…??
ってなわけで、もうお分かりですよね。
新しい車のナンバー、申請しました。

いつもKao坊と一緒に乗っていた、非力のマーチ。

パワーがないので遠出は無理だけど、ママと二人でお散歩に行くときは、
いつもこのマーチだったよね。
このマーチの後部座席はふぁちま専用、指定席です。
どんなに掃除しても、いつでもふぁちまの毛だらけだったマーチです。
新しいナンバー取り付けようね。
ミニふぁちまも見守っています。


おおっ!すごい!


かっこよすぎ〜〜!!
ふぁちま号の誕生です!

ふぁちま、これからもずっと一緒だよ。
ママが行くとこ、どこでも一緒に行けるよね!
「しわくちゃ犬と歩くニュージーランド」…じゃなくて、「走る」ニュージーランド、だね。
「ふぁちまと一緒に走るニュージーランド」
…だね!
ふぁちま、これからもよろしく頼むよ。
ママとずっと一緒に走ってよね!
ふぁちま号、ゴーゴー!


にほんブログ村
2012年12月04日
AAの言葉から…
素敵なプレゼントが届きました!

べっこう飴細工のふぁちまです!
すごい〜〜〜!
乾燥剤を頻繁に変えれば2−3年は持つとのことで
大事に飾っておきますね!
わざわざNZまで送っていただいて、本当にありがとう!
(きっと送料の方が高い!?!?)
梱包も超厳重で、あたたかさを身にしみました。
割れずに無事、届きましたよ〜!
本当にありがとうございます。
こんなに愛していただいたふぁちまは、幸せ者です。
早速Kao坊とふぁちまの部屋に飾りました。
ふぁちまの弟子(?)のシャーペイズの隣です。

さて、AA(ふぁちまの実のお母さんのヌシカの飼い主さん)から
心がこもったメールを頂き、いろいろ考えさせられたKao坊ですが
正直、毎日毎日、いろいろな考えに翻弄されてわからなくなっております。
でもやっぱり、一番利いたのは、AAの言葉。。
今は無理だとわかるけど、近い将来、また犬を飼いなさい。
ふぁちまのことを思い
「あなたと過ごしたことが本当に特別で幸せだった。
また同じ思いがしたい。だから、他の犬を飼う。」
と言うことは本当にすばらしい。
ふぁちまはあなたと会えて本当に幸せだったし、とても愛された。
あなたには愛がある。その愛を他の犬にも注ぎなさい。
あなたのその愛は与える相手が必要だし、どこかにふぁちま同様
「あなた」 を必要としている犬が、必ずいる。
……絶句です。
日本では比較的、次の子を受け入れるのは消極的になる傾向にある気がします。
だけど、ここNZでは、私が最愛の愛犬を亡くした…というと、
「次の子を迎えなさい」
といろんな人が、結構普通に言ってきました。
それが、ペットロスに利く、一番の癒しであることはもちろんですが、
いわゆる”代わり”として、次の子を迎えろ、、と言っているわけではなく
なんと言えばいいのか、、「愛」の対象を持ちなさい、と言っている?というのか…。
それが最大の供養だよ!と言ってきた人もいます。
私が犬を愛することができる人間であるなら、”その愛をもっと使え!”と
言っているようです。
世の中には不幸な子がいっぱいいるのです。
その子のためにも、積極的に「愛」を使え!と。
犬を飼える環境と余裕があるなら、かわいそうな子を救うべき。。
日本で有名なムツゴロウさん、彼も愛犬が死んだとき
「次の犬をできるだけ早いうちに迎えなさい」と言っているようですね。
犬はつながっているから。。縁があるから…。
せっかく愛があるのに、それを閉じ込めないで。。みたいな。
ものすごく納得したのです。。
正直、今はまだふぁちまのことでいっぱいですが
せっかくの愛、少しでも前向きに使えるように、
今できることを少しずつ始めて行こう…と思っているところです。

にほんブログ村
2012年11月22日
前向きに歩くということ
ふぁちまが亡くなって49日も過ぎ、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。
未だに辛くて悲しくてどうしようもなく、仕事もあまりやる気がせず、
なんとなく適当に毎日を過ごしている私ですが、先日ブリーダーさん
(正式にはふぁちまの実のお母さんのヌシカの飼い主さん)から
暖かいメールが届きました。しかも、ふぁちまのパピー時代の
写真付きで…。(号泣しました!!)
彼女は("AA"とします)は本当に私の気持ちを
理解してくれているというのが良くわかりました。
彼女はふぁちまを生後6ヶ月まで育てた人なので、ふぁちまのことも
良くわかってくれています。
そしてAAは私がふぁちまのことを深く愛していたのと同様に、
ヌシカのことを本当に愛しており、本当に特別に思っていたそうです。
ヌシカは1年半ほど前に、心臓病のためもう少しで11歳という年で
亡くなりました。
悲しくて苦しくてたまらない。だけど、どうしようもないことで
受け入れなければならない。遅かれ早かれ、絶対にこの日は来るのだから…
と言っていました。
もちろんそんなことはわかっていました。
「I Love Shar-pei!」のサイトにも書きましたが、犬を飼うということが
どんなに大変か、そして別れのときがどんなに辛いかも想像できました。
でも、こうして、ふぁちまのパピー時代を知っている彼女から言われると、
その重みがものすごく伝わるのです。
↑はじめて会った日のふぁちま
そして
「ヌシカは絶対にふぁちまを虹の橋で待っていたと思う!今頃仲良く走っているよ!」
と言われて、がーーん!ときました。
そうか、、ふぁちまは実のお母さんに会えたんだ…。
ヌシカは明らかにふぁちまのことを愛していました。
会うたびにふぁちまにやさしく接してくれたし、別れるときは
いつも寂しそうでした。(ふぁちまはわがまま娘でしたが)
ヌシカはふぁちまと一緒に暮らしたかったのかもしれません。
人間の事情で無理だったけど、今、ようやくその夢がかなった…??
そう思ったら、なんか、なんと言えばいいのか…。
いつまでも悲しんでいるのは私のエゴ??みたいな。
AAは、
「私たちには見えないけど、ヌシカやふぁちまには私たちが見えているよ」
とも言っており、もしそれが本当なら、やっぱり泣いてばかりいる私を
見るのは、ふぁちまも辛いかなあ?なんて思ったりして…。
毎日いろいろなことを考えて、頭が混乱しています。
いろいろな人がいて、いろいろな考え方があり、
いろいろな意見を頂きました。
ただわかるのは、どんなに泣いても悲しんでも、
ふぁちまは帰ってこない…、ということ。
でも、私自身、これについてどう考えて良いのかわからないでいます。
初めての犬。。しかも本気で娘と思い、愛した子です。
その娘の死をそう簡単に受け入れられないのが当たり前です…。
まだ気持ちが動揺するのですが、少しずつ前向きに
歩いていかないといけない、、と思うこのごろです。
にほんブログ村
2011年10月12日
オールブラックス、チャチャチャ?
ふぁちまの応援もむなしく、日本はとっとと帰ってしまいました…。
最後の試合はカナダ戦。なんと 23-23 で同点!
前回のワールドカップでも日本とカナダは同点だったようで。
こりゃ、なんか、カナダと縁あり!?
いずれにしても日本、全敗じゃなくて良かった。
Kao坊も職場のカナダ人と和気あいあいできるし(?)、良かった!

というわけで、やっぱりラグビーと言えば、
オールブラックス(NZのナショナルチーム)だよね?
ふぁちま。

↑なんかご機嫌ななめなの…。
先日の日曜日、クォーターファイナル(ベスト4決定戦)、行って来ました。
新しくなったラグビー場の元祖(?)Eden Park(イーデン・パーク)。

広ーーいです。なんと6万席もあるんだって。

さて、相手はアルゼンチン。

左側の黒いほうがオールブラックス。

ちなみに国歌斉唱では、手話もつきます。
さすが手話が国の公用語になっているだけあるでしょう!
試合はもちろん、オールブラックスが勝ちましたが、
アルゼンチンもなかなか強かった!
オールブラックス、要の10番が怪我でいないので、結構厳しいのです。

次の試合は今度の日曜日、宿敵のオーストラリア!!
がんばれオールブラックス!
チャチャチャ!



えー、ママそれ違うんじゃ…??
ねー、そう思うでしょ?でもみんな
「オールブラックス、チャチャチャ!」
やっていたよ。NZのみなさん、
「ニッポン、チャチャチャ!」
が相当気に入ったようです。

チャチャチャ!



にほんブログ村
2011年09月25日
ラグビーワールドカップ真っ最中


と始まっています。
ラグビーワールドカップ2011 です!

9月9日から、ニュージーランドで開催されています。
ちなみに最初の写真はうちのベランダから見た開会式の花火〜!

参加チームは全部で20カ国。
日本ももちろん参加。
…3連敗だけど…。


↑オールブラックス(NZチーム)と日本の試合。
もちろん、ぼろ負けでした…。

あと1試合、今週の水曜日カナダ戦。
これで負けたら全敗…。
なんの!
ふぁちまも応援しています!

がんばれ、ニッポン!!


にほんブログ村
2009年08月03日
ご馳走はどこへ?
ふぁちまはニュージーランドで暮らす、シャーペイの女の子です。
先週末は、先々週末に手に入れ損ねた、大ご馳走、
激臭のグリーントライプへのリベンジ…の予定だったのですが!
大事なことを忘れていました。
オークランドではこの日、「The Food Show」があったんだな!

「The Food Show(フードショー)」は、いろいろな国のいろいろな食べ物が
試食できる…いや、売られている、でっかいお祭りです。

もうホントこれ、毎年大人気で。ものすごい人手!
私たちは今年初めて行ったのですが、なかなか楽しかったです。
あちこちのブースに訪れて、あれもこれも食べまくり飲みまくり〜!みたいな。

いや〜、おなかパンパン。ハッピーハッピー!
ああ、またダイエットが遠のいてゆく…。

盲導犬にも会ったよ!
ソーセージやハムのブースでは、ちょっとそわそわしていたものの
それでもきちんと、ユーザーさんの足元にお座りしてお利口に待っていました。
ああ!うちの聴導犬もどきのだれかさんとは大違い〜!!
私が何か食べていれば、ぜーーったいに顔を近づけてくるに決まっておる!

そんなうわさの誰かさんは…、、
どっきーーーーん!


激臭へのリベンジが延期になるどころか、
パパとママだけおいしいものたーんと食べに行っちゃって
自分だけお留守番…。

相当怒っているようです…。

←にほんブログ村 のランキングに参加しています。
せっかく激臭ゲット!と思っていたのに!?パパとママだけずるい…!
と思っているかもしれない?ふぁちまに慰めのクリック、今日もよろしくね。
2009年07月21日
我が道を行く
日本には数少ない、しわくちゃな珍犬シャーペイ。
ふぁちまはニュージーランドで暮らす、シャーペイの女の子です。
パソコン、復旧しました〜!
ハードディスクが死に、まったく立ち上がらなくなったため
仕方なく新しいハードディスクを購入。システムも全部入れ替え(パパが)、
今までのデータは全部失った…と思っていたのですが。
なんと!
データも全部、復旧したんです〜!!
そう、パパが復旧させたんです。死んだはずのハードディスクから。
あれを買って、これをつなげて、あーだこーだ…と…。
パパ様様ですよ〜。ありがとう〜!!
ちなみに昨日も左右違う柄の靴下で会社に行っちゃったことは、内緒にしてあげるよ…!?
というわけで、おかげさまで、私の愛用パソコンは以前と変わらず。。
しかしシステムをそっくり入れ替えて、VistaからXPになりました。
Vistaのかっちょいい画面や、便利なところは大好きでしたが、
XPになったら、むっちゃ早くなりました。シンプルだし、なかなかいい感じ。
どちらも長短ありますが、せっかちな私にはXPのほうがいいかも!?
お〜っと、もちろんデータのバックアップもばっちりですよ!
さておき、パソコンの復旧が遅れ、すっかり遅くなってしまいましたが
この間の日曜日のお話。
ひさーしぶりに、眺め最高のドッグパークに行ってきました〜。
ここはうちの近所からはやや離れていますが、思いっきり走れるし
きれいだし、ふぁちまが大好きな場所なので、よく行きます。
いつもいろんなわんこがいっぱいで、みんな楽しく遊んでいますが、
うちのふぁちまさんは、相変わらず「我が道を行く」。
誰とも遊ばず、今日も一人遊びに忙しいのです。
と、思いきや、
あれあれ?結構いい男!?
ふぁちまさん、興味のあるナイスガイを発見しましたか!?
珍しく自分から、ふぁちまチェック〜!をしてみましたが…、
彼はふぁちまには目もくれず、ボール命!だそうで。
ん〜、やっぱりふぁちま、今日も一人だね?
ボールを追いかけて行った彼を、一応目で追ってみるふぁちまの図。
…と、そこへ…。
若い男の登場だあああ!
ええええっ!?
突如、ふぁちまを呼ぶその声は…!?
なんと、「垂れ耳犬のニュージーランド 其の2」のうみ〜さんだよ〜!
ってことは、さっきのナイスガイは、カイ君で
この若いボーイは、マックス君〜!
うひゃ〜!びっくり!
こんなとこで偶然会うとは〜!
しかしやっぱり若い男には興味なし。
せっかく会えたうみ〜さんにも無愛想な
「我が道を行く」ふぁちまなのでありました〜。
でも、ホント会えてうれしかったです〜!
マックス君、元気でパワフルでフレンドリーで、かわいかったよ〜。
カイ君は、スマートで俊足でかっこよかったし。
今回はあまり遊べなかったけど、ぜひふぁちまと友達になって
また一緒に遊んでね〜。
気難しい女ですが…。
←にほんブログ村 のランキングに参加しています。
他のわんこより、私と追いかけっこするのが好きなふぁちま。
走りすぎて超〜〜〜〜疲れている私に、応援クリックよろしく〜!