2011年01月
2011年01月31日
天然酵母のスコーン焼きました。
今日の信州 生坂村は、晴れ
家の窓が、ガチガチに凍り
かなり冷え込みの厳しい朝でした。
日中は、おひさまも出て
気持ちの良い青空がひろがりました。

わんわん軍団
本日もぶどう畑にて警備中(笑)

今日も昨日に続き、
剪定枝を運びながら
火の番人様DAYです(^∀^)

できあがった炭は・・・

幼木のまわりにまきます。

ぶどうの大先輩こと、おばあさまが
「灰じゃなくて、炭をまくと良いんだよ。」
と、教えてくださってから
必ず炭を土にかえしています。
少量ずつしか出来ないけれど、
積み重ねが大切なんだ!と思いながら。
今日も2代目ドラム缶は
良く働いてくれましたヾ(=^▽^=)ノ

3日間ねかせておいた
「きらり巨峰酵母のスコーン」焼きました。

きらりふぁーむの
完熟巨峰使用「巨峰ジャム」をそえて
****************************
今週末の2月5日(土)、アークヒルズで開催される
【ヒルズマルシェ】に出店いたします!
濃厚で香り高い「巨峰ジャム」を
今回もご試食販売いたします。
****************************
また近くなりましたら、
ブログにてお知らせいたします。
是非、きらりふぁーむのブースへ
お越しくださいませ
「天然酵母のスコーン、気になる~~
」って、
目がハートになっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

家の窓が、ガチガチに凍り
かなり冷え込みの厳しい朝でした。
日中は、おひさまも出て
気持ちの良い青空がひろがりました。

わんわん軍団

本日もぶどう畑にて警備中(笑)

今日も昨日に続き、
剪定枝を運びながら
火の番人様DAYです(^∀^)

できあがった炭は・・・

幼木のまわりにまきます。

ぶどうの大先輩こと、おばあさまが
「灰じゃなくて、炭をまくと良いんだよ。」
と、教えてくださってから
必ず炭を土にかえしています。
少量ずつしか出来ないけれど、
積み重ねが大切なんだ!と思いながら。
今日も2代目ドラム缶は
良く働いてくれましたヾ(=^▽^=)ノ

3日間ねかせておいた
「きらり巨峰酵母のスコーン」焼きました。

きらりふぁーむの
完熟巨峰使用「巨峰ジャム」をそえて

****************************
今週末の2月5日(土)、アークヒルズで開催される
【ヒルズマルシェ】に出店いたします!
濃厚で香り高い「巨峰ジャム」を
今回もご試食販売いたします。
****************************
また近くなりましたら、
ブログにてお知らせいたします。
是非、きらりふぁーむのブースへ
お越しくださいませ

「天然酵母のスコーン、気になる~~

目がハートになっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月30日
安納(あんのう)芋、焼けました。
今日の信州 生坂村は、曇り時々雪。
我が家方面では雪が積もっていました。
こりゃ~ぶどう畑の方は雪が結構つもっているかも・・・
と思っていたのに
ほとんど雪が積もっていなくて
なんだか拍子抜け(つд⊂)ゴシゴシ

お昼前の時点で、零度をやや切ってます。
さ、寒い・・・
2代目ドラム缶デビューにぴったりの日です('▽'*)ニパッ♪

本日。
毎年恒例の、「火の番人さま」復活!!!!

ぶどうの師匠からいただいたドラム缶で作った2代目。
良い感じにぶどうの剪定枝が燃えてきました。
今年も、持ってきましたよ~
お・い・も
これまたぶどうの師匠からいただいた
移動用ドラム缶にできたてほやほやのおきを入れ
お芋を投入。

向こうのお山から、
例の雪雲が。
降ってくる。降ってくるぞ!

ほっかほかの焼き芋、出来ましたヾ(=^▽^=)ノ

美味しい
今回は、だんな様のリクエストで
「安納(あんのう)芋」です。
昨年、赤坂サカスマルシェで看板おばさんこと私の母が
「安納芋って、すごく美味しいらしい」と騒いでいました。
実際に購入したところその美味しさにびっくり。
ねっとりとして濃厚な甘さは、
今まで味わったことのないサツマイモのお味でした。
サツマイモ苦手なだんな様が、
焼き芋するなら「安納芋がいい!!」とご指名。
早速、違うぶどう畑で剪定作業しているだんな様に
安納芋の差し入れに行きました。

動きの少ない剪定作業で冷えた体が
ほっかほかの焼き芋で
少しはあたたかくなったかな。
安納芋の美味しさに
だんな様も「うまいね~!」とご満悦のようでした(^∀^)
安納芋の焼き芋、
はまりそうです(笑)
今日は焼き芋、完食。
火の番人さま作業は、
寒さも吹っ飛びます!
「安納芋?食べたい!気になる~~~」って、
安納芋に思わず食いついちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
我が家方面では雪が積もっていました。
こりゃ~ぶどう畑の方は雪が結構つもっているかも・・・
と思っていたのに
ほとんど雪が積もっていなくて
なんだか拍子抜け(つд⊂)ゴシゴシ

お昼前の時点で、零度をやや切ってます。
さ、寒い・・・
2代目ドラム缶デビューにぴったりの日です('▽'*)ニパッ♪

本日。
毎年恒例の、「火の番人さま」復活!!!!

ぶどうの師匠からいただいたドラム缶で作った2代目。
良い感じにぶどうの剪定枝が燃えてきました。
今年も、持ってきましたよ~
お・い・も

これまたぶどうの師匠からいただいた
移動用ドラム缶にできたてほやほやのおきを入れ
お芋を投入。

向こうのお山から、
例の雪雲が。
降ってくる。降ってくるぞ!

ほっかほかの焼き芋、出来ましたヾ(=^▽^=)ノ

美味しい

今回は、だんな様のリクエストで
「安納(あんのう)芋」です。
昨年、赤坂サカスマルシェで看板おばさんこと私の母が
「安納芋って、すごく美味しいらしい」と騒いでいました。
実際に購入したところその美味しさにびっくり。
ねっとりとして濃厚な甘さは、
今まで味わったことのないサツマイモのお味でした。
サツマイモ苦手なだんな様が、
焼き芋するなら「安納芋がいい!!」とご指名。
早速、違うぶどう畑で剪定作業しているだんな様に
安納芋の差し入れに行きました。

動きの少ない剪定作業で冷えた体が
ほっかほかの焼き芋で
少しはあたたかくなったかな。
安納芋の美味しさに
だんな様も「うまいね~!」とご満悦のようでした(^∀^)
安納芋の焼き芋、
はまりそうです(笑)
今日は焼き芋、完食。
火の番人さま作業は、
寒さも吹っ飛びます!
「安納芋?食べたい!気になる~~~」って、
安納芋に思わず食いついちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月29日
今日のご褒美
今日の信州 生坂村は、晴れのち曇り
温度の上がらない一日となりました。
ぼんやりとした太陽が
なんだか寒々しいです。

午前10時の時点では、零度。
その後ややあがったものの2℃でした。

今日も昨日同様
農業エクササイズメニューの
「剪定枝運び」をしましたが
気温が上がらなくて、あまり体は温まりませんでした。
温まるどころか
足が冷えてきて、おトイレにすぐに行きたくなっちゃいますヽ(TдT)ノ

こんな日は、
ぶどう畑の土も凍っていて
足元がぐちゃぐちゃになりにくく
運びやすいことは運びやすいのですが。。。
あれ?
たんぽぽ咲いてるオオーw(*゚o゚*)w
でも、とっても寒そうです。

気温が低くて
脂肪燃焼は期待できなかったけど
農業エクササイズはおなかがすきます(゚∀゚)アヒャヒャ
だんな様がお土産に買ってきてくれた
マサムラのベビーシュークリーム

一人、5個ずつ一気に完食!!!
え~い。自分にご褒美だ~~~
あはは。
これじゃ、せっかく農業エクササイズしても
カロリーオーバーのような
ま、いっか!
「寒い時は美味しいもの食べちゃお!!」って、
共感してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

温度の上がらない一日となりました。
ぼんやりとした太陽が
なんだか寒々しいです。

午前10時の時点では、零度。
その後ややあがったものの2℃でした。

今日も昨日同様
農業エクササイズメニューの
「剪定枝運び」をしましたが
気温が上がらなくて、あまり体は温まりませんでした。
温まるどころか
足が冷えてきて、おトイレにすぐに行きたくなっちゃいますヽ(TдT)ノ

こんな日は、
ぶどう畑の土も凍っていて
足元がぐちゃぐちゃになりにくく
運びやすいことは運びやすいのですが。。。
あれ?
たんぽぽ咲いてるオオーw(*゚o゚*)w
でも、とっても寒そうです。

気温が低くて
脂肪燃焼は期待できなかったけど
農業エクササイズはおなかがすきます(゚∀゚)アヒャヒャ
だんな様がお土産に買ってきてくれた
マサムラのベビーシュークリーム


一人、5個ずつ一気に完食!!!
え~い。自分にご褒美だ~~~
あはは。
これじゃ、せっかく農業エクササイズしても
カロリーオーバーのような

ま、いっか!
「寒い時は美味しいもの食べちゃお!!」って、
共感してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月28日
今日の農業エクササイズメニュー
今日の信州 生坂村は、晴れ
とても風が冷たい一日でした。
わんわん軍団も
元気いっぱいご出勤です

だんな様は、今日もぶどうの剪定作業。
私は、脂肪燃焼中・・・(゚∀゚)アヒャヒャだといいけどな~
今日は、農業エクササイズメニューの
「剪定枝運び」です。

一輪車くんと共に。
とにかく良い運動になります(^∀^)
足腰強くなるって
こういうことか~と超実感(笑)
今日の「あんずさん」。
まぶしくて、
小さいお目めが更にちっちゃくなっちゃった!

あんずは、ちっちゃいくせに
負けん気が強い女の子。
かじること、掘ること大好きさんです。
夕方。
きらり巨峰酵母パン、
静かに発酵中。

今日は、こんな顔。

そして、こんな顔も。

手でこねていると、
なんだか気持ちが落ち着きます。
ははは。
このきらり巨峰酵母パンの手ごねも、
農業エクササイズメニューのひとつです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
テレビ番組「金スマ」で
美空ひばりと、
ものまね師・青木隆治の軌跡のコラボをやっていました。
その時に流れてきた唄
「川の流れのように」、
とっても良い唄だなあとしみじみ感じました。
きいていてなぜか急に、心にとてもとても響きました。
「川の流れのように」秋元康作詞
知らず知らず 歩いてきた
細く長い この道
振り返れば 遥か遠く
故郷(ふるさと)が見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道
地図さえない それもまた人生
ああ 川の流れのように ゆるやかに
いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ
生きることは 旅すること
終わりのない この道
愛する人 そばに連れて
夢 探しながら
雨に降られて ぬかるんだ道でも
いつかは また 晴れる日が来るから
ああ 川の流れのように おだやかに
この身を まかせていたい
ああ 川の流れのように 移り行く
季節 雪どけを待ちながら・・・
「名曲は心にじ~んとくるね。」って、
共感してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

とても風が冷たい一日でした。
わんわん軍団も
元気いっぱいご出勤です


だんな様は、今日もぶどうの剪定作業。
私は、脂肪燃焼中・・・(゚∀゚)アヒャヒャだといいけどな~
今日は、農業エクササイズメニューの
「剪定枝運び」です。

一輪車くんと共に。
とにかく良い運動になります(^∀^)
足腰強くなるって
こういうことか~と超実感(笑)
今日の「あんずさん」。
まぶしくて、
小さいお目めが更にちっちゃくなっちゃった!

あんずは、ちっちゃいくせに
負けん気が強い女の子。
かじること、掘ること大好きさんです。
夕方。
きらり巨峰酵母パン、
静かに発酵中。

今日は、こんな顔。

そして、こんな顔も。

手でこねていると、
なんだか気持ちが落ち着きます。
ははは。
このきらり巨峰酵母パンの手ごねも、
農業エクササイズメニューのひとつです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
テレビ番組「金スマ」で
美空ひばりと、
ものまね師・青木隆治の軌跡のコラボをやっていました。
その時に流れてきた唄
「川の流れのように」、
とっても良い唄だなあとしみじみ感じました。
きいていてなぜか急に、心にとてもとても響きました。
「川の流れのように」秋元康作詞
知らず知らず 歩いてきた
細く長い この道
振り返れば 遥か遠く
故郷(ふるさと)が見える
でこぼこ道や 曲がりくねった道
地図さえない それもまた人生
ああ 川の流れのように ゆるやかに
いくつも 時代は過ぎて
ああ 川の流れのように とめどなく
空が黄昏(たそがれ)に 染まるだけ
生きることは 旅すること
終わりのない この道
愛する人 そばに連れて
夢 探しながら
雨に降られて ぬかるんだ道でも
いつかは また 晴れる日が来るから
ああ 川の流れのように おだやかに
この身を まかせていたい
ああ 川の流れのように 移り行く
季節 雪どけを待ちながら・・・
「名曲は心にじ~んとくるね。」って、
共感してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月27日
今日も続くよ!ぶどうの剪定作業
今日の信州 生坂村は、晴れ
あれ?
天気予報では、雪が降るんじゃなかったっけ。
すっきりと晴れ渡りました。

だんな様は、
3番目のぶどう畑に移動しました。

ここは、2反7畝。
ある方いわく、
「うなぎの寝床」のような形をしたぶどう畑です。
細長く、両脇が斜面になっています。
なので、作業に時間がかかります。
でも土質が良く、
とってもまろやかで果汁たっぷりの巨峰がなります(*'-'*)

だんな様の剪定のお供です(笑)
ラジオ!
しかも・・ビニールで包まれています。
雪や雨よけのためだそうです。
小物入れ!必需品を入れて棚にぶら下げてます。

私は、酵母とたわむれるため(笑)
早めに帰宅しました。
ぶどう畑にご出勤するわんわん軍団は
帰宅後いつもこうです↓

ぶどう畑で吠え疲れた軍団は
ソファーでお休みモード。
静かにしていてくれるので、
おうち仕事がはかどります(笑)
今日の「ごまちゃん」

(゚∀゚)アヒャヒャ
ごまは、9㌔あって軍団の中で体が一番大きいけれど
一番の甘えん坊くんです。(シーズ&ミニチュアダックス&トイプー)
「ごまちゃん、お目めがつぶらだね~」って、
なんだか癒されちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

あれ?
天気予報では、雪が降るんじゃなかったっけ。
すっきりと晴れ渡りました。

だんな様は、
3番目のぶどう畑に移動しました。

ここは、2反7畝。
ある方いわく、
「うなぎの寝床」のような形をしたぶどう畑です。
細長く、両脇が斜面になっています。
なので、作業に時間がかかります。
でも土質が良く、
とってもまろやかで果汁たっぷりの巨峰がなります(*'-'*)

だんな様の剪定のお供です(笑)
ラジオ!
しかも・・ビニールで包まれています。
雪や雨よけのためだそうです。
小物入れ!必需品を入れて棚にぶら下げてます。

私は、酵母とたわむれるため(笑)
早めに帰宅しました。
ぶどう畑にご出勤するわんわん軍団は
帰宅後いつもこうです↓

ぶどう畑で吠え疲れた軍団は
ソファーでお休みモード。
静かにしていてくれるので、
おうち仕事がはかどります(笑)
今日の「ごまちゃん」


(゚∀゚)アヒャヒャ
ごまは、9㌔あって軍団の中で体が一番大きいけれど
一番の甘えん坊くんです。(シーズ&ミニチュアダックス&トイプー)
「ごまちゃん、お目めがつぶらだね~」って、
なんだか癒されちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月26日
信州 安曇野の白鳥と穂高神社
今日の信州 生坂村は、曇り。
今朝も、窓が凍っていて
とても寒い一日となりました。
穂高神社へ、
お祓いを受けに出かけました。
その途中、
安曇野の白鳥たちに会いに行きました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
白鳥たちは、
凍った田んぼにたくさん来ていました。
飛んできた!
飛んできましたよ!!!!

来た!来た!

近づいてきたヾ(=^▽^=)ノ

羽を広げたり・・・

集まって、
羽をばたばたさせながら鳴き合っていたり。
何やらおしゃべりしてるのかな?

とっても近くで
たくさんの白鳥たちを見ることができます。

北アルプスと白鳥。
信州らしい風景のひとつです。

信州に来るまで、
こんなに近くで白鳥を見る機会なんて
ありませんでした。
だから毎年、
白鳥たちに会えることを楽しみにしています。
今年も、
白鳥たちに会えてよかった
その後、本題の「穂高神社」へ。
初詣に続き、今年2回目の穂高神社です。

今年、だんな様は後厄です。
私は厄年は過ぎていますが、
今年は夫婦そろって
お祓いをしていただくことにしました。
昨年、だんな様は「本厄」でしたが
健康上では何ごともなく過ごすことが出来ました。
振り返ると思うに、
ぶどう達や農機具(特に乗用草刈り機のまさお君)が
身代わりになってくれたのだと思ってなりません。
農業をやるまで
正直、あまりこういうことには無頓着で
気にしたことがありませんでした。
ですが、
自然を相手にする職業につき
人間の力ではどうにもならないことがあることを
身をもって経験するようになってから
大切なことだと思うようになりました。
どうか今年もみんなが健康で
今年こそは、ぶどうがお天気に影響されませんように。
神様を敬い、
ご先祖様を大切にする気持ちを忘れないよう
心がけたいと思います。
「白鳥たちに会ってみたい!!!」って、
信州 安曇野に行きたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
今朝も、窓が凍っていて
とても寒い一日となりました。
穂高神社へ、
お祓いを受けに出かけました。
その途中、
安曇野の白鳥たちに会いに行きました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
白鳥たちは、
凍った田んぼにたくさん来ていました。
飛んできた!
飛んできましたよ!!!!

来た!来た!

近づいてきたヾ(=^▽^=)ノ

羽を広げたり・・・

集まって、
羽をばたばたさせながら鳴き合っていたり。
何やらおしゃべりしてるのかな?

とっても近くで
たくさんの白鳥たちを見ることができます。

北アルプスと白鳥。
信州らしい風景のひとつです。

信州に来るまで、
こんなに近くで白鳥を見る機会なんて
ありませんでした。
だから毎年、
白鳥たちに会えることを楽しみにしています。
今年も、
白鳥たちに会えてよかった

その後、本題の「穂高神社」へ。
初詣に続き、今年2回目の穂高神社です。

今年、だんな様は後厄です。
私は厄年は過ぎていますが、
今年は夫婦そろって
お祓いをしていただくことにしました。
昨年、だんな様は「本厄」でしたが
健康上では何ごともなく過ごすことが出来ました。
振り返ると思うに、
ぶどう達や農機具(特に乗用草刈り機のまさお君)が
身代わりになってくれたのだと思ってなりません。
農業をやるまで
正直、あまりこういうことには無頓着で
気にしたことがありませんでした。
ですが、
自然を相手にする職業につき
人間の力ではどうにもならないことがあることを
身をもって経験するようになってから
大切なことだと思うようになりました。
どうか今年もみんなが健康で
今年こそは、ぶどうがお天気に影響されませんように。
神様を敬い、
ご先祖様を大切にする気持ちを忘れないよう
心がけたいと思います。
「白鳥たちに会ってみたい!!!」って、
信州 安曇野に行きたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月24日
農業エクササイズのあとには?
今日の信州 生坂村は、晴れ
午後からは風が冷たくなりましたが、
午前中はとってもあたたかで
おだやかな時間帯がありました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「ぶどうの師匠」から、また「薪」をいただきました。
助かります!!!

今までは
剪定枝を燃やす時は、新聞紙&段ボールが必需品でした。
剪定枝は、「生の木」なので
燃えるのに時間がかかります。
だけど、薪は偉大です。
良い感じに燃えはじめます。

今日も午後から寒くなってきたので、
だんな様は、暖をとりながら剪定作業を進めました。
剪定作業は考えながら行うため、
動きが少なく寒さとの闘いです(′∀`)

お隣のぶどう畑では・・・
ギコギコ
ノコギリ片手に男勝り炸裂中の私です(笑)
切るところがだんだん太くなってきたので
今度は、刃渡り長めのノコギリにバージョンアップしました。

もうそろそろ、
「チェーンソー」使ってもいいでしょ???
だんな様の了解を得たい私です(笑)
手を休め
ひとやすみ。ひとやすみ。
台に乗ったまま、ぶどう畑を眺めたり。

今夜は、飲んじゃえ!!!

へへへ
農業エクササイズ後の
一杯は最高ですヾ(=^▽^=)ノ
「農業エクササイズ、お疲れさん!!!」って、
一緒に乾杯~!してくださる方は(笑)
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

午後からは風が冷たくなりましたが、
午前中はとってもあたたかで
おだやかな時間帯がありました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「ぶどうの師匠」から、また「薪」をいただきました。
助かります!!!

今までは
剪定枝を燃やす時は、新聞紙&段ボールが必需品でした。
剪定枝は、「生の木」なので
燃えるのに時間がかかります。
だけど、薪は偉大です。
良い感じに燃えはじめます。

今日も午後から寒くなってきたので、
だんな様は、暖をとりながら剪定作業を進めました。
剪定作業は考えながら行うため、
動きが少なく寒さとの闘いです(′∀`)

お隣のぶどう畑では・・・
ギコギコ
ノコギリ片手に男勝り炸裂中の私です(笑)
切るところがだんだん太くなってきたので
今度は、刃渡り長めのノコギリにバージョンアップしました。

もうそろそろ、
「チェーンソー」使ってもいいでしょ???
だんな様の了解を得たい私です(笑)
手を休め
ひとやすみ。ひとやすみ。
台に乗ったまま、ぶどう畑を眺めたり。

今夜は、飲んじゃえ!!!

へへへ

農業エクササイズ後の
一杯は最高ですヾ(=^▽^=)ノ
「農業エクササイズ、お疲れさん!!!」って、
一緒に乾杯~!してくださる方は(笑)
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月23日
ぶどうの剪定作業と間伐作業
今日の信州 生坂村は、晴れのち曇り。
朝は、雪がふわりふわりと舞っていました。
ぶどう畑から
また気持ちの良い青空を仰げました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ぶどう畑の雪も
だいぶとけてきました。

今日も、剪定作業は続きます。
剪定作業はとても大切な作業です。
ぶどうの木と向き合い、
それぞれの木の性質を見極めながらコツコツ進めて行きます。

私は、お隣のぶどう畑で
間伐作業の続きです。

昨日まで使っていたノコギリの切れ味が悪かったので
だんな様が
「サムライ」というノコギリを貸してくれました。
むむ。
名前が、かっこいい
ますます男勝りになりそうな予感(笑)
切れ味が違います(☆゚∀゚)

切れ味が悪かった時、
余計な時間や体力を使っていました。
道具ってやっぱりとても大切だなあ
と、つくづく思いました。
今日も、
農業エクササイズでおなかすきました(゚∀゚)アヒャヒャ
あったかいお風呂に入ると
冷えた体が、じわ~っとします。
はあ~~~~極楽。極楽。
「寒いけど頑張ってね~~~~!!!」って、
きらりふぁーむを応援してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
朝は、雪がふわりふわりと舞っていました。
ぶどう畑から
また気持ちの良い青空を仰げました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ぶどう畑の雪も
だいぶとけてきました。

今日も、剪定作業は続きます。
剪定作業はとても大切な作業です。
ぶどうの木と向き合い、
それぞれの木の性質を見極めながらコツコツ進めて行きます。

私は、お隣のぶどう畑で
間伐作業の続きです。

昨日まで使っていたノコギリの切れ味が悪かったので
だんな様が
「サムライ」というノコギリを貸してくれました。
むむ。
名前が、かっこいい

ますます男勝りになりそうな予感(笑)
切れ味が違います(☆゚∀゚)

切れ味が悪かった時、
余計な時間や体力を使っていました。
道具ってやっぱりとても大切だなあ
と、つくづく思いました。
今日も、
農業エクササイズでおなかすきました(゚∀゚)アヒャヒャ
あったかいお風呂に入ると
冷えた体が、じわ~っとします。
はあ~~~~極楽。極楽。
「寒いけど頑張ってね~~~~!!!」って、
きらりふぁーむを応援してくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月22日
晴れますように♪
今日の信州 生坂村は、晴れ
茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
何やらこちらでも、パンの良い香りが(笑)
黒衣おじさんのブログ
は、こちらから
本日、きらりふぁーむは
ぶどうの作業はお休みし
松本方面へと出かけました。
午後からだんな様と別行動。
私は、またまた大好きなパン屋さん【ブロートヒューゲル】さんで
お仕事させていただきました(^∀^)
今日も、美味しそうに焼けてます!

いよいよ明日、
ヒューゲルさんたちは【青山マルシェ】に出店します!!
ブロートヒューゲルのチーフのブログ
は、こちらから
ブロートヒューゲルの奥様のブログ
は、こちらから
今日も、うっとりしちゃうヒューゲルブロートを
袋詰めしたり、シールを貼ったり
試食を切ったりしました。

工房内は、
とっても良い香りに包まれています。

先日の名古屋マルシェでは、
大雪の中「意地と根性」で頑張ったヒューゲルさん。
明日は、良いお天気の中
たくさんの笑顔に包まれることを
心から願っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚
チーフが良いこと教えてくれました。
天然酵母のパンは、
体の免疫力を高めてくれるんですって!
酵母ってやっぱりすごい。
「明日、晴れますように!!!」って、
一緒にお願いしてくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
何やらこちらでも、パンの良い香りが(笑)
黒衣おじさんのブログ


本日、きらりふぁーむは
ぶどうの作業はお休みし
松本方面へと出かけました。
午後からだんな様と別行動。
私は、またまた大好きなパン屋さん【ブロートヒューゲル】さんで
お仕事させていただきました(^∀^)
今日も、美味しそうに焼けてます!

いよいよ明日、
ヒューゲルさんたちは【青山マルシェ】に出店します!!
ブロートヒューゲルのチーフのブログ


ブロートヒューゲルの奥様のブログ


今日も、うっとりしちゃうヒューゲルブロートを
袋詰めしたり、シールを貼ったり
試食を切ったりしました。

工房内は、
とっても良い香りに包まれています。

先日の名古屋マルシェでは、
大雪の中「意地と根性」で頑張ったヒューゲルさん。
明日は、良いお天気の中
たくさんの笑顔に包まれることを
心から願っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚
チーフが良いこと教えてくれました。
天然酵母のパンは、
体の免疫力を高めてくれるんですって!
酵母ってやっぱりすごい。
「明日、晴れますように!!!」って、
一緒にお願いしてくださる方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月21日
ぶどう畑、今日のできごと。
今日の信州 生坂村は、晴れ
澄みわたる空は、気持ちが晴れ晴れします。
茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」の成長が気になる~
黒衣おじさんのブログ
は、こちらから
ぶどう畑からも、
きれいなスカイブルーの空が広がっています。
信州の空が好き。
空を仰ぐことが、私は大好きです。

間伐しているぶどうの木々たちに、
夫婦でお清めのお酒を捧げました。
私たちがぶどう農家になるずっとずっと前から
この畑で生きてきたぶどう。
20数年間、お疲れ様でした。
そして、本当に本当にありがとう。

ハサミでは切れない太さになってきたので、
ノコギリを使いはじめました。

ノコギリって結構疲れます。
そして、息切れしちゃいます
だけど。
これまた農業エクセサイズになりそうです。

一心不乱にノコギリ作業を進めていると・・・
げ~~~~~~~~~~~~!!
くるみ・・・・
そ、その顔ε=ε=(;´Д`)

母犬なのに、やっちゃいました(笑)
時にはハメをはずすことも必要かもしれません
季来里ふぁーむのぶどう畑は、
今日もわんわん軍団が大騒ぎでした
「くるみちゃん、すごい顔だね~(笑)」って、
思わずクスッと笑っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

澄みわたる空は、気持ちが晴れ晴れします。
茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」の成長が気になる~
黒衣おじさんのブログ


ぶどう畑からも、
きれいなスカイブルーの空が広がっています。
信州の空が好き。
空を仰ぐことが、私は大好きです。

間伐しているぶどうの木々たちに、
夫婦でお清めのお酒を捧げました。
私たちがぶどう農家になるずっとずっと前から
この畑で生きてきたぶどう。
20数年間、お疲れ様でした。
そして、本当に本当にありがとう。

ハサミでは切れない太さになってきたので、
ノコギリを使いはじめました。

ノコギリって結構疲れます。
そして、息切れしちゃいます

だけど。
これまた農業エクセサイズになりそうです。

一心不乱にノコギリ作業を進めていると・・・
げ~~~~~~~~~~~~!!
くるみ・・・・
そ、その顔ε=ε=(;´Д`)

母犬なのに、やっちゃいました(笑)
時にはハメをはずすことも必要かもしれません

季来里ふぁーむのぶどう畑は、
今日もわんわん軍団が大騒ぎでした

「くるみちゃん、すごい顔だね~(笑)」って、
思わずクスッと笑っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月20日
美味しい!冬のアウトドア
今日の信州 生坂村は、曇りがちで時々雪がちらちら。
風が冷たく、寒い一日となりました。
昨日の青空はどこへやら。
太陽が、ぼんやりとした鈍い光を放つ。
雪が降りだす前ぶれのようなお天気。

わんわん軍団、
今日も一緒にぶどう畑にご出勤です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

剪定係のだんな様より先行して
誘引しているテープナーテープをはずすのが私の仕事。
3つ目のぶどう畑で先行中。
「えいっ!」(この写真は昨日のものです)

先行のお仕事完了( ´∀`)つ
その後は、だんな様の剪定しているぶどう畑の隣の畑に移動し
間伐作業の続きにとりかかりました。

冷え込む日は、
ぶどうの師匠からいただいた
この缶が大活躍です。
暖をとりながら剪定作業を進めます。

むふふ
そんな日は、焼いちゃいますか!

昨年からこの食べ方が
私たちの密かなブーム('▽'*)ニパッ♪
「きらり巨峰酵母パン」は、
ワイルドにぶどうの剪定枝で焼いて食べると最高です。
カリッカリ!

冬のアウトドアは、
寒空の下、
あったかい「火」で美味しくたのしめます
美味しいな!
楽しいな~
冬作業の合間のささやかなお楽しみです。
「うわ!熱々で美味しそう~~」って、
火にあたりながら食べたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
風が冷たく、寒い一日となりました。
昨日の青空はどこへやら。
太陽が、ぼんやりとした鈍い光を放つ。
雪が降りだす前ぶれのようなお天気。

わんわん軍団、
今日も一緒にぶどう畑にご出勤です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

剪定係のだんな様より先行して
誘引しているテープナーテープをはずすのが私の仕事。
3つ目のぶどう畑で先行中。
「えいっ!」(この写真は昨日のものです)

先行のお仕事完了( ´∀`)つ
その後は、だんな様の剪定しているぶどう畑の隣の畑に移動し
間伐作業の続きにとりかかりました。

冷え込む日は、
ぶどうの師匠からいただいた
この缶が大活躍です。
暖をとりながら剪定作業を進めます。

むふふ

そんな日は、焼いちゃいますか!

昨年からこの食べ方が
私たちの密かなブーム('▽'*)ニパッ♪
「きらり巨峰酵母パン」は、
ワイルドにぶどうの剪定枝で焼いて食べると最高です。
カリッカリ!

冬のアウトドアは、
寒空の下、
あったかい「火」で美味しくたのしめます

美味しいな!
楽しいな~
冬作業の合間のささやかなお楽しみです。
「うわ!熱々で美味しそう~~」って、
火にあたりながら食べたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月19日
ミニパンフレットが出来ました。
今日の信州 生坂村は、晴れ
茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」が、どうなったのか気になります。
黒衣おじさんのブログ
は、こちらから
だいぶ雪はとけましたが、
細い道や
日陰はまだ雪が残っています。
小さな足跡、見つけました(☆゚∀゚)

さっきの足跡とはまた違う動物のようです。

だんな様は、2つ目のぶどう畑に移動し
黙々と剪定作業を進めています。

ぶどう畑は、まだまだ雪が残っています。

季来里ふぁーむ・すずきの
【ミニパンフレット】が出来ました



季来里ふぁーむのロゴマークをデザインしてくださった
【トドロキデザイン】さんにお願いしました。
トドロキデザインさんのHP
は、こちらから
季来里ふぁーむも、
ショップカード的なものを、ずっと作りたいと思っていました。
トドロキデザインさんに相談をしたところ
このような【ミニパンフレット】をご提案くださいました。
ショップカードでは
伝えたい情報が限られてしまいますが、
このミニパンフレットはコンパクトなのに
とっても優秀なんです!
さすが、デザイナーさんは違います.。゚+.(・∀・)゚+.゚
トドロキデザインさん、
いつも本当にありがとうございます
私たちもとっても気に入りました。
早速、活用したいと思います!!
伝えたいことを、
伝える。
伝えなきゃ、伝わらない。
農業こそ、
発信していく必要性をとても感じています。
「ミニパンフレット~!?」って、
なんだか気になっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」が、どうなったのか気になります。
黒衣おじさんのブログ


だいぶ雪はとけましたが、
細い道や
日陰はまだ雪が残っています。
小さな足跡、見つけました(☆゚∀゚)

さっきの足跡とはまた違う動物のようです。

だんな様は、2つ目のぶどう畑に移動し
黙々と剪定作業を進めています。

ぶどう畑は、まだまだ雪が残っています。

季来里ふぁーむ・すずきの
【ミニパンフレット】が出来ました




季来里ふぁーむのロゴマークをデザインしてくださった
【トドロキデザイン】さんにお願いしました。
トドロキデザインさんのHP


季来里ふぁーむも、
ショップカード的なものを、ずっと作りたいと思っていました。
トドロキデザインさんに相談をしたところ
このような【ミニパンフレット】をご提案くださいました。
ショップカードでは
伝えたい情報が限られてしまいますが、
このミニパンフレットはコンパクトなのに
とっても優秀なんです!
さすが、デザイナーさんは違います.。゚+.(・∀・)゚+.゚
トドロキデザインさん、
いつも本当にありがとうございます

私たちもとっても気に入りました。
早速、活用したいと思います!!
伝えたいことを、
伝える。
伝えなきゃ、伝わらない。
農業こそ、
発信していく必要性をとても感じています。
「ミニパンフレット~!?」って、
なんだか気になっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月18日
自家製酵母パン、焼けました。
今日の信州 生坂村は、晴れ
気持ちの良い、青空が広がりましたヾ(=^▽^=)ノ
やっぱり、
青空は気持ちが良いです。
窓全開にして、お掃除できました。
ぶどう畑でも、
スカイブルーの空が
気持ちまでも明るく元気にしてくれます。

雪に洗われた、
まじりっ気なしの澄んだ空気を思いっきり吸い込んでみる。
太陽が、眩しすぎます!

眩しすぎる太陽が雪に反射して
雪まで眩しい。
こんな日は、
サングラスが必需品。

「きらり巨峰酵母パン」。
今日は、14時に最終発酵終了なので
いそいそとぶどう畑をあとにしました。
農閑期限定でしか作る時間がないので
うまくできるかな?
はは。。
人って、やっぱり
忘れる生き物なのね・・・(汗)
片側だけ、
ぐわん!と開いちゃったし。
不格好(笑)

「ゆきちから」って
「春よ恋」と違って、あとから窯のびするのかな?
う~む。
とにかく、実践あるのみ(笑)

形は納得いかなかったけど、
まわりはバリッとして
岩手産小麦「ゆきちから」の
力強い小麦の味を感じる「きらり巨峰酵母パン」焼けました。
「ゆきちから」という小麦の味、
とっても気に入りました。
が、「春よ恋」とまた扱いが違って
慣れるまで練習、練習です。
ブロートヒューゲルさんの
ほれぼれしちゃうブロートを想像しながら
イメージトレーニングも必要です!
はあ~~~~~~。
毎年思います。
きらり巨峰酵母と両想いになりたいなあ。
想いはつのるばかり
いつになったら、
相思相愛になれるのでしょうか。
酵母は、生き物。
酵母の力でパンが膨らむって
考えただけでも
本当にわくわくします.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「天然酵母ってなんだか不思議だね~~!!」って、
一緒にわくわくしちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

気持ちの良い、青空が広がりましたヾ(=^▽^=)ノ
やっぱり、
青空は気持ちが良いです。
窓全開にして、お掃除できました。
ぶどう畑でも、
スカイブルーの空が
気持ちまでも明るく元気にしてくれます。

雪に洗われた、
まじりっ気なしの澄んだ空気を思いっきり吸い込んでみる。
太陽が、眩しすぎます!

眩しすぎる太陽が雪に反射して
雪まで眩しい。
こんな日は、
サングラスが必需品。

「きらり巨峰酵母パン」。
今日は、14時に最終発酵終了なので
いそいそとぶどう畑をあとにしました。
農閑期限定でしか作る時間がないので
うまくできるかな?
はは。。
人って、やっぱり
忘れる生き物なのね・・・(汗)
片側だけ、
ぐわん!と開いちゃったし。
不格好(笑)

「ゆきちから」って
「春よ恋」と違って、あとから窯のびするのかな?
う~む。
とにかく、実践あるのみ(笑)

形は納得いかなかったけど、
まわりはバリッとして
岩手産小麦「ゆきちから」の
力強い小麦の味を感じる「きらり巨峰酵母パン」焼けました。
「ゆきちから」という小麦の味、
とっても気に入りました。
が、「春よ恋」とまた扱いが違って
慣れるまで練習、練習です。
ブロートヒューゲルさんの
ほれぼれしちゃうブロートを想像しながら
イメージトレーニングも必要です!
はあ~~~~~~。
毎年思います。
きらり巨峰酵母と両想いになりたいなあ。
想いはつのるばかり

いつになったら、
相思相愛になれるのでしょうか。
酵母は、生き物。
酵母の力でパンが膨らむって
考えただけでも
本当にわくわくします.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「天然酵母ってなんだか不思議だね~~!!」って、
一緒にわくわくしちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月17日
ゆきちから
今日も信州 生坂村は、雪
明日は、晴れてほしいなあ~
窓全開にして、お掃除したい!!
雪、積もりました。

雪かきタイム。
運動不足のこの時期、
良い汗かけます(笑)

わんわん軍団、
今日はお庭で雪遊び
爆笑~~~~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ごまは、本当に雪が大好き。
顔、すごいよ・・・
実はごま、またおもちゃをじ~っと見てるのです。

夕方近くに
待っていた物がようやく届きました。

岩手産小麦「ゆきちから」
大好きな北海道産小麦の「春よ恋」が
不作だったのか
まとめて購入できそうになかったので
以前使って気に入った「ゆきちから」にしてみました。
なんだか、この季節にぴったりの名前です。
しかも、名前に力強さを感じます。
きらり巨峰酵母で
さっそく中種を仕込みました。

男勝りの「きらり巨峰酵母」と
ぐぐっと力強さを感じる「ゆきちから」で
力みなぎるきらりパンが焼けるかな(笑)
ようやく今年も、
きらり巨峰酵母パンを焼く季節になりました
「きらりパン、ひさしぶり~~~!!」って、
思ってくださった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

明日は、晴れてほしいなあ~
窓全開にして、お掃除したい!!
雪、積もりました。

雪かきタイム。
運動不足のこの時期、
良い汗かけます(笑)

わんわん軍団、
今日はお庭で雪遊び

爆笑~~~~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ごまは、本当に雪が大好き。
顔、すごいよ・・・
実はごま、またおもちゃをじ~っと見てるのです。

夕方近くに
待っていた物がようやく届きました。

岩手産小麦「ゆきちから」
大好きな北海道産小麦の「春よ恋」が
不作だったのか
まとめて購入できそうになかったので
以前使って気に入った「ゆきちから」にしてみました。
なんだか、この季節にぴったりの名前です。
しかも、名前に力強さを感じます。
きらり巨峰酵母で
さっそく中種を仕込みました。

男勝りの「きらり巨峰酵母」と
ぐぐっと力強さを感じる「ゆきちから」で
力みなぎるきらりパンが焼けるかな(笑)
ようやく今年も、
きらり巨峰酵母パンを焼く季節になりました

「きらりパン、ひさしぶり~~~!!」って、
思ってくださった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月16日
雪のワンダーランド!!
今日の信州 生坂村は、雪。
久しぶりに、雪かきが必要な朝を迎えました
茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」に変化があった模様(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
黒衣おじさんのブログ
は、こちらから
ぶどう畑も、雪景色。

雪は、すべてを真っ白にしてくれます。

こんな日は、
わんわん軍団
と雪で思いっきり遊ぶに限ります!!
だって!
わんわん軍団は、雪が大好きなんだもの~
いつもの貸し切り、
ぶどう畑のあるお山にある
「農村公園」に繰り出しました。
はは。
やっぱり、貸し切り!!
雪のワンダーランドだ~~~~
雪の中を、
思いっきり走り回る。

母犬 くるみ 只今、警戒中。

長女 あんず
何、その顔(笑)

次男 ごま
ごまは、「考える人」
じ~っとおもちゃを見つめてる(笑)

ひゃっほ~!

雪の中に、お鼻を入れちゃうくらい
大ハッスル。

ありゃりゃ。
あんずさん、お顔が・・・
くるみお母さんもよ(笑)

吊り橋も、だ~れもいません。
ここも、貸し切り!

吊り橋からの景色も
今日は、銀世界。

わんわん軍団、
いっぱい遊びました。
すっかり足が雪だるまくんです

あ~~~、たのしかったヾ(=^▽^=)ノ
信州生れのわんわん軍団は、
信州のわんこらしく
野生児でなくっちゃね!
帰宅後、
わんわん軍団は
あったか~いシャワーで
雪を溶かし
ほかほかのお部屋で
大好きなおやつを食べて、
ふわふわの上で眠りましたとさ
「わんわん軍団と一緒に雪遊びしてみたいな~~~!!」って、
思わず童心に帰っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
久しぶりに、雪かきが必要な朝を迎えました

茨城の黒衣おじさん・看板おばさんは
今日はどうしてるかな?
ヒルズマルシェで購入した、
「しいたけ君」に変化があった模様(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
黒衣おじさんのブログ


ぶどう畑も、雪景色。

雪は、すべてを真っ白にしてくれます。

こんな日は、
わんわん軍団

だって!
わんわん軍団は、雪が大好きなんだもの~
いつもの貸し切り、
ぶどう畑のあるお山にある
「農村公園」に繰り出しました。
はは。
やっぱり、貸し切り!!
雪のワンダーランドだ~~~~

雪の中を、
思いっきり走り回る。

母犬 くるみ 只今、警戒中。

長女 あんず
何、その顔(笑)

次男 ごま
ごまは、「考える人」
じ~っとおもちゃを見つめてる(笑)

ひゃっほ~!

雪の中に、お鼻を入れちゃうくらい
大ハッスル。

ありゃりゃ。
あんずさん、お顔が・・・
くるみお母さんもよ(笑)

吊り橋も、だ~れもいません。
ここも、貸し切り!

吊り橋からの景色も
今日は、銀世界。

わんわん軍団、
いっぱい遊びました。
すっかり足が雪だるまくんです


あ~~~、たのしかったヾ(=^▽^=)ノ
信州生れのわんわん軍団は、
信州のわんこらしく
野生児でなくっちゃね!
帰宅後、
わんわん軍団は
あったか~いシャワーで
雪を溶かし
ほかほかのお部屋で
大好きなおやつを食べて、
ふわふわの上で眠りましたとさ

「わんわん軍団と一緒に雪遊びしてみたいな~~~!!」って、
思わず童心に帰っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月15日
職人の味
今日の信州 生坂村は、雪
夜。
松本ではうっすらと積もり始めていた雪が、
豊科からずいぶん降りだし
生坂村ではしっかり積もっていましたw(゚o゚)w オオー!

久しぶりに積もりました。
雪は、音もなく
天から舞い降りてきます。

本日、大好きな【ブロートヒューゲル】さんに
今年初!マルシェ前準備スタッフとして行ってきました('▽'*)ニパッ♪
今回も、ブロートを袋に入れたり
シールを貼ったりしました。
いよいよ明日、
ヒューゲルさんたちは【名古屋マルシェ】に出店します!!
ブロートヒューゲルのチーフのブログ
は、こちらから
ブロートヒューゲルの奥様のブログ
は、こちらから

あ~。
本当に、うっとりしちゃいます
ブロートをカットすると、
小麦・ライ麦
ドライフルーツの華やかな香りがひろがります。
その良い香りにつられて、
思わず私も購入しました!!!
おうちでパンを焼いていても、
おうちでは焼けない「プロの味、これぞ職人の味」。
あこがれなんです。
と~ってもおすすめのパン屋さん
「ブロートヒューゲル」ブースに
絶対に行く価値ありありです
その時の、合言葉は~
「意地と根性!!」(笑)
私も購入したブロートを
明日の朝にいただくのが、今からとっても楽しみ
ははは。
実は、待ちきれなくって
だんな様のリクエスト「プンパニッケル」
夫婦で
一切れずつ、さっき食べちゃいました(笑)
は~~~、美味しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「あ~~~!プロの味を是非味わってみたい!!!」って、
ゴックンしちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

夜。
松本ではうっすらと積もり始めていた雪が、
豊科からずいぶん降りだし
生坂村ではしっかり積もっていましたw(゚o゚)w オオー!

久しぶりに積もりました。
雪は、音もなく
天から舞い降りてきます。

本日、大好きな【ブロートヒューゲル】さんに
今年初!マルシェ前準備スタッフとして行ってきました('▽'*)ニパッ♪
今回も、ブロートを袋に入れたり
シールを貼ったりしました。
いよいよ明日、
ヒューゲルさんたちは【名古屋マルシェ】に出店します!!
ブロートヒューゲルのチーフのブログ


ブロートヒューゲルの奥様のブログ



あ~。
本当に、うっとりしちゃいます

ブロートをカットすると、
小麦・ライ麦
ドライフルーツの華やかな香りがひろがります。
その良い香りにつられて、
思わず私も購入しました!!!
おうちでパンを焼いていても、
おうちでは焼けない「プロの味、これぞ職人の味」。
あこがれなんです。
と~ってもおすすめのパン屋さん
「ブロートヒューゲル」ブースに
絶対に行く価値ありありです

その時の、合言葉は~
「意地と根性!!」(笑)
私も購入したブロートを
明日の朝にいただくのが、今からとっても楽しみ

ははは。
実は、待ちきれなくって
だんな様のリクエスト「プンパニッケル」
夫婦で
一切れずつ、さっき食べちゃいました(笑)
は~~~、美味しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「あ~~~!プロの味を是非味わってみたい!!!」って、
ゴックンしちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月14日
着る毛布
今日の信州 生坂村は、晴れのち曇り。
午前中。
良く晴れて気持ちがいい!
晴れだとやっぱり元気がでますヾ(=^▽^=)ノ

ぶどう畑に行く時は
わんわん軍団
も一緒です。

午後。
あんなに良いお天気だったのに、
曇ってきました。
その上、冷えてきました(;´Д`)
寒い。さむい~~~~~
信州の冬は、冷凍庫状態です
だんな様は、完全防寒。
剪定作業中寒いと、
気持ちが折れちゃいます。
だから、カイロにネックウオーマーにフェイスマスク(笑)

信州暮らしは、とにかく寒いです。
光熱費が
待ちに待っていたものが届きましたヾ(=^▽^=)ノ

着る毛布


クレジットカードのポイント交換で
この「着る毛布」に決めました!
買っても、一枚2000円前後くらいです。
こんな感じに。

軽くてやわらかくて、
あったかい
光熱費の節約にもなるし、
とにかく!!
足まですっぽり包まるので
と~ってもあったかいです。
着る毛布に出会えてよかった(笑)
これからの寒い季節、
家にいる時は、
これであたたかくすごせそうです。
「ほ~!なんだかあったかそうだね♪」って、
ぬくぬくしたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
午前中。
良く晴れて気持ちがいい!
晴れだとやっぱり元気がでますヾ(=^▽^=)ノ

ぶどう畑に行く時は
わんわん軍団


午後。
あんなに良いお天気だったのに、
曇ってきました。
その上、冷えてきました(;´Д`)
寒い。さむい~~~~~
信州の冬は、冷凍庫状態です

だんな様は、完全防寒。
剪定作業中寒いと、
気持ちが折れちゃいます。
だから、カイロにネックウオーマーにフェイスマスク(笑)

信州暮らしは、とにかく寒いです。
光熱費が

待ちに待っていたものが届きましたヾ(=^▽^=)ノ





クレジットカードのポイント交換で
この「着る毛布」に決めました!
買っても、一枚2000円前後くらいです。
こんな感じに。

軽くてやわらかくて、
あったかい

光熱費の節約にもなるし、
とにかく!!
足まですっぽり包まるので
と~ってもあったかいです。
着る毛布に出会えてよかった(笑)
これからの寒い季節、
家にいる時は、
これであたたかくすごせそうです。
「ほ~!なんだかあったかそうだね♪」って、
ぬくぬくしたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月13日
茨城から信州へGO!
今日の信州 生坂村は、曇りときどき雪。
朝目覚めると、
雪がうっすらと積もっていました。
だんな様は、巨峰の「剪定作業」に専念しています。
私は、只今、種なし処理を行うぶどうエリアの
間伐作業を行っています。
種なし巨峰の枝は、
太くて長いので結構力が要ります。
切った枝が、た~っぷり。

さて、1月9日のつづきは('▽'*)ニパッ♪
夜は、私のリクエストで
黒衣おじさん・看板おばさん行きつけの
つくば市にある「お寿司屋さん」に行きました。
スーパーの半額のお寿司もいいけど(笑)
やっぱりここのお寿司が一番美味しい!

あ~、しあわせ

黒衣おじさん、ご馳走様でしたヾ(=^▽^=)ノ
また、ぜひとも
お願いします(笑)
1月10日の茨城は、晴れ。
弟は、とってもきれい好き。
我が家のファンカーゴ君が、塩カルで汚れていたので
「洗車」をプレゼントしてくれました。

年末の大掃除&洗車をしてあげなかったファンカーゴ君が
すっきりさっぱりきれいになりました。
やっぱりきれいなのは気持ちが良い!!
ファンカーゴ君はもう12万キロ。
いたわってあげなくっちゃね~
と、いうことで
私達は、茨城をあとにし
信州にむかいましたさ。
めでたし。めでたし。
黒衣おじさんのブログにも、
私たちの記事が載っています!
黒衣おじさんのブログ
は、こちらから
マルシェで弟が購入した、
卓上で育てるしいたけ君の成長が楽しみです(^_^)ニコニコ
「なんだかお寿司食べたくなっちゃった!!」って、
思っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
朝目覚めると、
雪がうっすらと積もっていました。
だんな様は、巨峰の「剪定作業」に専念しています。
私は、只今、種なし処理を行うぶどうエリアの
間伐作業を行っています。
種なし巨峰の枝は、
太くて長いので結構力が要ります。
切った枝が、た~っぷり。

さて、1月9日のつづきは('▽'*)ニパッ♪
夜は、私のリクエストで
黒衣おじさん・看板おばさん行きつけの
つくば市にある「お寿司屋さん」に行きました。
スーパーの半額のお寿司もいいけど(笑)
やっぱりここのお寿司が一番美味しい!

あ~、しあわせ


黒衣おじさん、ご馳走様でしたヾ(=^▽^=)ノ
また、ぜひとも
お願いします(笑)
1月10日の茨城は、晴れ。
弟は、とってもきれい好き。
我が家のファンカーゴ君が、塩カルで汚れていたので
「洗車」をプレゼントしてくれました。

年末の大掃除&洗車をしてあげなかったファンカーゴ君が
すっきりさっぱりきれいになりました。
やっぱりきれいなのは気持ちが良い!!
ファンカーゴ君はもう12万キロ。
いたわってあげなくっちゃね~
と、いうことで
私達は、茨城をあとにし
信州にむかいましたさ。
めでたし。めでたし。
黒衣おじさんのブログにも、
私たちの記事が載っています!
黒衣おじさんのブログ


マルシェで弟が購入した、
卓上で育てるしいたけ君の成長が楽しみです(^_^)ニコニコ
「なんだかお寿司食べたくなっちゃった!!」って、
思っちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月12日
マルシェのあとは、茨城へGO!
今日の信州 生坂村は、曇り時々雪。
太陽がぼんやりと弱い光を放ち、
雪が舞ったりやんだりしていました。
1月8日。
【ヒルズマルシェ】を終えた私たちは、
弟と姪っこも一緒に
黒衣おじさん・看板おばさんこと私の両親の住む
茨城県にむけて出発しました
車の中は、
だんな様・弟・姪っこ・私
マルシェ用の荷物でいっぱい(笑)
その上、我が家のわんわん軍団こと
3匹の
で
車内は超満員状態です(゚∀゚)アヒャヒャ
だけど、たのしい!
弟が車を運転してくれたので、
だんな様も私もリラックス状態。
姪っこと後部座席で、わんわん軍団と寄り添い
おしゃべりしたり、
都心の風景を眺めたり。
スカイツリー初めてみましたw(゚o゚)w オオー!
茨城の実家でみんなが勢ぞろいするのは、
4年ぶりくらいになります。
くるみ以外の、ごま・あんずは初めての茨城です。
ただいま~~~~~~


1月9日の茨城は、
とても暖かく、おだやかな一日を迎えました。
姪っこたちは、
わんわん軍団が大好き
みんなで、公園にお散歩にいきました。

両親に飼ってもらっているくるみの子の一匹
「福太郎くん」もわんわん軍団との再会にとっても嬉しそう。
一人一わんこで仲良くお散歩です。

わんわん軍団大人気です(笑)

この日、公園に行く前に
おじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りにみんなで行きました。
私たち夫婦がおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りに行くのも
もう何年ぶりのことです。
なぜか無性に、
おじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りに行きたかったのです。
私は東京に生まれ、
小学1年になる頃まで両親と弟、
おじいちゃん・おばあちゃんと
一緒に住んでいました。
その後、父の仕事の関係で
福岡・静岡・茨城に引っ越しましたが
おじいちゃん・おばあちゃんと
ずっと「文通」をしていました。
私は特におばあちゃん子で、
おばあちゃんからいろんなことを教えてもらいました。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんからも
たくさんの愛情を注いでもらいました。
お墓参りに行くことができて
本当に本当によかった。
気持ちが、とてもとてもおだやかになりました。
おじいちゃん・おばあちゃん、
また会いにいくね
夜は、みんなで外食です。
つづく~~~~~(笑)
「みんなでお散歩楽しそう!!」って、
お散歩したくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
太陽がぼんやりと弱い光を放ち、
雪が舞ったりやんだりしていました。
1月8日。
【ヒルズマルシェ】を終えた私たちは、
弟と姪っこも一緒に
黒衣おじさん・看板おばさんこと私の両親の住む
茨城県にむけて出発しました

車の中は、
だんな様・弟・姪っこ・私
マルシェ用の荷物でいっぱい(笑)
その上、我が家のわんわん軍団こと
3匹の

車内は超満員状態です(゚∀゚)アヒャヒャ
だけど、たのしい!
弟が車を運転してくれたので、
だんな様も私もリラックス状態。
姪っこと後部座席で、わんわん軍団と寄り添い
おしゃべりしたり、
都心の風景を眺めたり。
スカイツリー初めてみましたw(゚o゚)w オオー!
茨城の実家でみんなが勢ぞろいするのは、
4年ぶりくらいになります。
くるみ以外の、ごま・あんずは初めての茨城です。
ただいま~~~~~~



1月9日の茨城は、
とても暖かく、おだやかな一日を迎えました。
姪っこたちは、
わんわん軍団が大好き

みんなで、公園にお散歩にいきました。

両親に飼ってもらっているくるみの子の一匹
「福太郎くん」もわんわん軍団との再会にとっても嬉しそう。
一人一わんこで仲良くお散歩です。

わんわん軍団大人気です(笑)

この日、公園に行く前に
おじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りにみんなで行きました。
私たち夫婦がおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りに行くのも
もう何年ぶりのことです。
なぜか無性に、
おじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りに行きたかったのです。
私は東京に生まれ、
小学1年になる頃まで両親と弟、
おじいちゃん・おばあちゃんと
一緒に住んでいました。
その後、父の仕事の関係で
福岡・静岡・茨城に引っ越しましたが
おじいちゃん・おばあちゃんと
ずっと「文通」をしていました。
私は特におばあちゃん子で、
おばあちゃんからいろんなことを教えてもらいました。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんからも
たくさんの愛情を注いでもらいました。
お墓参りに行くことができて
本当に本当によかった。
気持ちが、とてもとてもおだやかになりました。
おじいちゃん・おばあちゃん、
また会いにいくね

夜は、みんなで外食です。
つづく~~~~~(笑)
「みんなでお散歩楽しそう!!」って、
お散歩したくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月11日
初売り!【ヒルズマルシェ】に出店しました♪
昨日の信州 生坂村は、晴れ
午後4時すぎで、もう-4℃。
信州に帰って来たぞ~~~と実感します。オオーw(*゚o゚*)w
1月8日(土)。
六本木アークヒルズで開催されている
【ヒルズマルシェ】に約一年ぶりに出店させていただきました。

「おかえりなさ~~~~~~~~い!!!!!!」
私たちのぶどう園にもいらしてくださった
ヒルズマルシェ責任者の方が
にこやかな笑顔で
私たちを迎えてくれましたヾ(=^▽^=)ノ
ぶどう園に来てくれたヒルズマルシェ担当のカメラ女子さんも
お顔を見せに来てくれました。
ふるさとに帰って来たような、
あったかい気持ちに包まれホッとしました。
ただいま
ヒルズマルシェ開催です!
お隣のブース、三浦産新鮮野菜。
野菜が美しいです。

楽しいイベントも!
かるた大会(^∀^)

かわいい!
卓上で、きのこを育てられるのが魅力的です。
思わず、弟が購入してました(笑)

季来里の将来の看板娘登場!
姪っこが、
弟と一緒に「強力助っ人」として大活躍。
試食作りのお手伝い!!

ヒルズマルシェ、
この雰囲気がと~っても好きです

季来里ふぁーむのマルシェブースは、
今年は「巨峰ジャム」一本勝負(笑)

誰かに呼ばれて横をむくと
「誰だかわかりますか?」と素敵な女性。
思わず、
「はい。」と、私。
あまりの突然なできごとに、
一瞬ときが止まり、
だけど私、この人知ってる!!!!
でも一瞬、知ってるけど、知ってる人のどの人だっけ???
その後すぐに、
「!!!!!!!!!!!」

想像を超えた再会だったので
感激しすぎて
言葉を失いしました。
私は父の仕事の関係で、
小学3・4年の2年間、静岡県富士宮市に住んでいました。
そのときの大親友が
駆けつけてくれたのです!!!
彼女は、結婚後東京に住み
私がぶどう農家になってからも、
ずっと応援し続けてくれた大切な友達です。
まさか、来てくれるなんて夢のよう。
や、やばい・・・
実は涙が出そうなのをこらえるのに必死でした。
本当に、
本当にありがとう。
かわいい家族2わんこと大切なだんなさんと一緒に
ぶどう園でまた会える日を楽しみにしてるよ
色とりどりのカット野菜が人目を引くブースも。
こんな売り方もあるんだな~と
勉強になります。カラフルで珍しい野菜にひかれ、
私も購入しました。

なつかしい親友との再会に晴れやかな気持ちになり
季来里ブースも張り切りモード全開(笑)
ご試食していただきながら、
興味を持っていただいたお客さまが
足をとめてくださいました。

と、そこへ。
「こんにちは!」と、
またまた素敵な女性がオオーw(*゚o゚*)w
「覚えていますとも!覚えていますとも!!!!!!」

私達を応援してくださる、
ブログ繋がりのNoryさんのお友達
「江戸の客人」さんが、突撃してくれました!!!!!!!!
あ~、
あの梅雨明けの猛暑の中
ぶどう作業で手が回らない私たちのかわりに
Noryさん率いるブルーベリー摘み取り隊の方々が生坂村にきてくれました。
その中にいらしたお方。
とてもとても助けていただきました。
その江戸の客人さんが、ブログをみて
駆けつけてくれました。
もう、もう感激!!!!!!
と、ハイテンションになっていると
ほぼ同時に
視界にまたまた、知っている人のお姿が(つд⊂)ゴシゴシ
ブログ繋がりの
群馬県にお住まいのぶどうの先輩、
「ぶどうやいっちゃんさん」が突撃!!!!!!!
いっちゃんさんのブログ
は、こちらから

うわ!うわ!
またまた、感激~~~~~~
江戸の客人さん、
いっちゃんさん
来てくださり
本当に
本当にありがとうございました
また、お会いできる日を楽しみにしています(^_^)ニコニコ
ヒルズマルシェは、
かわいいわんこを連れたお客様が
たくさんいらっしゃいます。
我が家の田舎
わんわん軍団もマルシェの場所に
初めて足を踏み入れました(笑)

季来里の巨峰ジャムをご購入してくださったお客さま、
足をとめてくださったお客さま、
ありがとうございます。
お隣の三浦産野菜さん
良くしてくださり
ありがとうございました。
ヒルズマルシェ責任者さま
マルシェカメラ女子さま
スタッフのみなさま、
いつもありがとうございます。
今回突撃してくれた親友のJさん、
江戸の客人さん、
ぶどうやいっちゃんさん
ありがとうございました。
そして、
応援してくださるみなさま
ありがとうございます!
2011年初のマルシェで、
私はしあわせいっぱいになりました。
新しい出会い、再会
人とのつながりをとても感じるマルシェ。
だから、またここに来よう!って思う。
2月も、
【ヒルズマルシェ】に、
元気いっぱい参加させていただく予定です

今回も、
姉思いの弟が写真撮影・動画編集を
すべてやってくれました。
感謝です。
ありがとう。
マルシェ終了後、
弟と姪っこも私たちの車に乗って
黒衣おじさん・看板おばさんの待つ
実家・茨城県に向かいましたとさ。
つづく(笑)
動画を大きな画面で見る
「楽しいマルシェになって本当によかったね!!」って、
共感してくださった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

午後4時すぎで、もう-4℃。
信州に帰って来たぞ~~~と実感します。オオーw(*゚o゚*)w
1月8日(土)。
六本木アークヒルズで開催されている
【ヒルズマルシェ】に約一年ぶりに出店させていただきました。

「おかえりなさ~~~~~~~~い!!!!!!」
私たちのぶどう園にもいらしてくださった
ヒルズマルシェ責任者の方が
にこやかな笑顔で
私たちを迎えてくれましたヾ(=^▽^=)ノ
ぶどう園に来てくれたヒルズマルシェ担当のカメラ女子さんも
お顔を見せに来てくれました。
ふるさとに帰って来たような、
あったかい気持ちに包まれホッとしました。
ただいま

ヒルズマルシェ開催です!
お隣のブース、三浦産新鮮野菜。
野菜が美しいです。

楽しいイベントも!
かるた大会(^∀^)

かわいい!
卓上で、きのこを育てられるのが魅力的です。
思わず、弟が購入してました(笑)

季来里の将来の看板娘登場!
姪っこが、
弟と一緒に「強力助っ人」として大活躍。
試食作りのお手伝い!!

ヒルズマルシェ、
この雰囲気がと~っても好きです


季来里ふぁーむのマルシェブースは、
今年は「巨峰ジャム」一本勝負(笑)

誰かに呼ばれて横をむくと
「誰だかわかりますか?」と素敵な女性。
思わず、
「はい。」と、私。
あまりの突然なできごとに、
一瞬ときが止まり、
だけど私、この人知ってる!!!!
でも一瞬、知ってるけど、知ってる人のどの人だっけ???
その後すぐに、
「!!!!!!!!!!!」

想像を超えた再会だったので
感激しすぎて
言葉を失いしました。
私は父の仕事の関係で、
小学3・4年の2年間、静岡県富士宮市に住んでいました。
そのときの大親友が
駆けつけてくれたのです!!!
彼女は、結婚後東京に住み
私がぶどう農家になってからも、
ずっと応援し続けてくれた大切な友達です。
まさか、来てくれるなんて夢のよう。
や、やばい・・・
実は涙が出そうなのをこらえるのに必死でした。
本当に、
本当にありがとう。
かわいい家族2わんこと大切なだんなさんと一緒に
ぶどう園でまた会える日を楽しみにしてるよ

色とりどりのカット野菜が人目を引くブースも。
こんな売り方もあるんだな~と
勉強になります。カラフルで珍しい野菜にひかれ、
私も購入しました。

なつかしい親友との再会に晴れやかな気持ちになり
季来里ブースも張り切りモード全開(笑)
ご試食していただきながら、
興味を持っていただいたお客さまが
足をとめてくださいました。

と、そこへ。
「こんにちは!」と、
またまた素敵な女性がオオーw(*゚o゚*)w
「覚えていますとも!覚えていますとも!!!!!!」

私達を応援してくださる、
ブログ繋がりのNoryさんのお友達
「江戸の客人」さんが、突撃してくれました!!!!!!!!
あ~、
あの梅雨明けの猛暑の中
ぶどう作業で手が回らない私たちのかわりに
Noryさん率いるブルーベリー摘み取り隊の方々が生坂村にきてくれました。
その中にいらしたお方。
とてもとても助けていただきました。
その江戸の客人さんが、ブログをみて
駆けつけてくれました。
もう、もう感激!!!!!!
と、ハイテンションになっていると
ほぼ同時に
視界にまたまた、知っている人のお姿が(つд⊂)ゴシゴシ
ブログ繋がりの
群馬県にお住まいのぶどうの先輩、
「ぶどうやいっちゃんさん」が突撃!!!!!!!
いっちゃんさんのブログ



うわ!うわ!
またまた、感激~~~~~~
江戸の客人さん、
いっちゃんさん
来てくださり
本当に
本当にありがとうございました

また、お会いできる日を楽しみにしています(^_^)ニコニコ
ヒルズマルシェは、
かわいいわんこを連れたお客様が
たくさんいらっしゃいます。
我が家の田舎

初めて足を踏み入れました(笑)

季来里の巨峰ジャムをご購入してくださったお客さま、
足をとめてくださったお客さま、
ありがとうございます。
お隣の三浦産野菜さん
良くしてくださり
ありがとうございました。
ヒルズマルシェ責任者さま
マルシェカメラ女子さま
スタッフのみなさま、
いつもありがとうございます。
今回突撃してくれた親友のJさん、
江戸の客人さん、
ぶどうやいっちゃんさん
ありがとうございました。
そして、
応援してくださるみなさま
ありがとうございます!
2011年初のマルシェで、
私はしあわせいっぱいになりました。
新しい出会い、再会
人とのつながりをとても感じるマルシェ。
だから、またここに来よう!って思う。
2月も、
【ヒルズマルシェ】に、
元気いっぱい参加させていただく予定です


今回も、
姉思いの弟が写真撮影・動画編集を
すべてやってくれました。
感謝です。
ありがとう。
マルシェ終了後、
弟と姪っこも私たちの車に乗って
黒衣おじさん・看板おばさんの待つ
実家・茨城県に向かいましたとさ。
つづく(笑)
動画を大きな画面で見る
「楽しいマルシェになって本当によかったね!!」って、
共感してくださった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月06日
【ヒルズマルシェ】に出店します!!
今日の信州 生坂村は、雪のち晴れ。
午前4時頃、愛犬くるみのおトイレに起こされ
外に出てみると、
雪が積もっていましたw(゚o゚)w オオー!
冷え冷えに冷えた一日でした
安曇野方面へお買い物、お米の精米などのために出かけました。
信州 安曇野には、
「道祖神」が多く点在しています。
今日はたまたまあるお店へ徒歩で行ったため
堀金の信号機脇の「道祖神」を
じっくりと見ることができました。

男女一対になっているものが多く
仲むつまじいところが
微笑ましいです(´∀`)
心が、ほんわかしました
2011年初のマルシェ出店は、
昨年大変お世話になりました
大~~~好きな
【ヒルズマルシェ】に行ってきます!
ヒルズマルシェの情報
は、こちらから
出店させていただく1月8日は、
2011年ヒルズマルシェ初売りの日だそうです。
特製お汁粉の振る舞い(100円)もあったりして、
なんだかとっても楽しそう
ヒルズマルシェの雰囲気、
とっても好きです。
ヒルズマルシェ事務局のみなさんと出店者のみなさんが
マルシェを盛り上げよう!
お客さんをたのしませよう!
そういう
わくわくした楽しい雰囲気があふれているんです。
季来里ふぁーむも、
そんな素敵なヒルズマルシェに今年も参加させていただきます。





季来里ふぁーむ・すずきヒルズマルシェ出店情報




日時:1月8日(土)10時~14時
場所:アークヒルズ
ぶどう農家の「巨峰ジャム」を販売いたします。
この巨峰ジャムは、2010年産 季来里の完熟巨峰を100%使用しております。
原材料は、巨峰・グラニュー糖・レモン汁のみ。
余計なものは、一切使用しておりません。
芳醇で濃厚な巨峰独特の香り・味が楽しめます。
お味をみていただける、
ご試食販売を行います。
私たちは、ぶどう農家。
素材を大切にした加工品を、
みなさまにお届けしたいと思っています。
いよいよ、今週末です('▽'*)ニパッ♪
是非、いらしてくださいね!!
心より、お待ちしております.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「ヒルズマルシェ、気になる~~~~!!」って、
一緒にわくわくしたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
午前4時頃、愛犬くるみのおトイレに起こされ
外に出てみると、
雪が積もっていましたw(゚o゚)w オオー!
冷え冷えに冷えた一日でした

安曇野方面へお買い物、お米の精米などのために出かけました。
信州 安曇野には、
「道祖神」が多く点在しています。
今日はたまたまあるお店へ徒歩で行ったため
堀金の信号機脇の「道祖神」を
じっくりと見ることができました。

男女一対になっているものが多く
仲むつまじいところが
微笑ましいです(´∀`)
心が、ほんわかしました

2011年初のマルシェ出店は、
昨年大変お世話になりました
大~~~好きな
【ヒルズマルシェ】に行ってきます!
ヒルズマルシェの情報


出店させていただく1月8日は、
2011年ヒルズマルシェ初売りの日だそうです。
特製お汁粉の振る舞い(100円)もあったりして、
なんだかとっても楽しそう

ヒルズマルシェの雰囲気、
とっても好きです。
ヒルズマルシェ事務局のみなさんと出店者のみなさんが
マルシェを盛り上げよう!
お客さんをたのしませよう!
そういう
わくわくした楽しい雰囲気があふれているんです。
季来里ふぁーむも、
そんな素敵なヒルズマルシェに今年も参加させていただきます。











日時:1月8日(土)10時~14時
場所:アークヒルズ
ぶどう農家の「巨峰ジャム」を販売いたします。
この巨峰ジャムは、2010年産 季来里の完熟巨峰を100%使用しております。
原材料は、巨峰・グラニュー糖・レモン汁のみ。
余計なものは、一切使用しておりません。
芳醇で濃厚な巨峰独特の香り・味が楽しめます。
お味をみていただける、
ご試食販売を行います。
私たちは、ぶどう農家。
素材を大切にした加工品を、
みなさまにお届けしたいと思っています。
いよいよ、今週末です('▽'*)ニパッ♪
是非、いらしてくださいね!!
心より、お待ちしております.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「ヒルズマルシェ、気になる~~~~!!」って、
一緒にわくわくしたくなっちゃった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月05日
郵便やさん
今日の信州 生坂村は、晴れ
午後から急に風が強くなってきました。
本日、
郵便局でのお仕事最終日でした

年賀状の仕分けのお仕事を、
年末年始の数日間させていただきました。
みなさんには、とても良くしていただき
心から感謝しています.。゚+.(・∀・)゚+.゚
正確に
確実に
郵便物を届ける郵便やさんのご苦労を
少しでも知ることができました。
世の中って、
本当に知らないことばかりです。
ぶどう農家になってから、
特に農繁期はぶどう一色の生活になってしまうため
他業種の人とかかわることが少なくなってしまいます。
冬の農閑期には
出来る範囲で外に飛び出して、
視野が狭くならないよう
井の中の蛙にならないよう
多くのことを吸収したい!と、思っています。
と、いうわけで
1月8日は、飛び出していきます(笑)
六本木アークヒルズで行われる
【ヒルズマルシェ】に一年ぶりに出店します
※詳しいことは、明日以降ブログでお知らせいたします。
今年は、うさぎ年だもの!!!
元気よく、いろんな世界に飛び出すぞ~~~
「世の中は、本当に知らないことだらけだね~」って、
共感して下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

午後から急に風が強くなってきました。
本日、
郵便局でのお仕事最終日でした


年賀状の仕分けのお仕事を、
年末年始の数日間させていただきました。
みなさんには、とても良くしていただき
心から感謝しています.。゚+.(・∀・)゚+.゚
正確に
確実に
郵便物を届ける郵便やさんのご苦労を
少しでも知ることができました。
世の中って、
本当に知らないことばかりです。
ぶどう農家になってから、
特に農繁期はぶどう一色の生活になってしまうため
他業種の人とかかわることが少なくなってしまいます。
冬の農閑期には
出来る範囲で外に飛び出して、
視野が狭くならないよう
井の中の蛙にならないよう
多くのことを吸収したい!と、思っています。
と、いうわけで
1月8日は、飛び出していきます(笑)
六本木アークヒルズで行われる
【ヒルズマルシェ】に一年ぶりに出店します

※詳しいことは、明日以降ブログでお知らせいたします。
今年は、うさぎ年だもの!!!
元気よく、いろんな世界に飛び出すぞ~~~
「世の中は、本当に知らないことだらけだね~」って、
共感して下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月04日
縁起もの
今日の信州 生坂村は、晴れ
今年初のお洗濯
窓全開にして、お掃除するのは
本当に気持ちがいいヾ(=^▽^=)ノ
我が家にやって来た「福の神」。

福々しいお顔です(*´∇`*)
福の神オーラに包まれたい私たちです(笑)
「なんだかとっても縁起が良さそうだね~~~~」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

今年初のお洗濯

窓全開にして、お掃除するのは
本当に気持ちがいいヾ(=^▽^=)ノ
我が家にやって来た「福の神」。

福々しいお顔です(*´∇`*)
福の神オーラに包まれたい私たちです(笑)
「なんだかとっても縁起が良さそうだね~~~~」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月03日
信州 【穂高神社】に初詣
今日の信州 生坂村は、晴れ
信州の空気は、
澄んでいてやっぱり冷たい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
午前中。
夫婦で、「初詣」に行ってきました。
毎年恒例の【穂高神社】です。
穂高神社には、パワースポットがあります。
樹齢はどのくらいなのでしょうか。
杉の大木から、強い気をもらいました。

家内安全、
ぶどうの豊作をお祈りしました。
今年は、
フンパツしました('▽'*)ニパッ♪
【縁起もの】を大きな熊手にバージョンアップ!
こういうときこそは、
景気良くいきたいものです(笑)

気持ちも新たに、
2011年初のぶどう畑へ。
3箇所のぶどう畑それぞれに、
お酒をまきお清めし
縁起ものと共にお祈りしました。
ぶどう達が自然災害や病気に負けず
元気に美味しい実をつけてくれるよう
心から願うばかりです。

今年もまた、
みなさまの
たくさんの笑顔に出会えますように。
「美味しい!」という
最高の褒め言葉をいただけるよう、
夫婦で頑張りたいと思います。
「美味しいぶどう、待ってるよ~~~!!」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

信州の空気は、
澄んでいてやっぱり冷たい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
午前中。
夫婦で、「初詣」に行ってきました。
毎年恒例の【穂高神社】です。
穂高神社には、パワースポットがあります。
樹齢はどのくらいなのでしょうか。
杉の大木から、強い気をもらいました。

家内安全、
ぶどうの豊作をお祈りしました。
今年は、
フンパツしました('▽'*)ニパッ♪
【縁起もの】を大きな熊手にバージョンアップ!
こういうときこそは、
景気良くいきたいものです(笑)

気持ちも新たに、
2011年初のぶどう畑へ。
3箇所のぶどう畑それぞれに、
お酒をまきお清めし
縁起ものと共にお祈りしました。
ぶどう達が自然災害や病気に負けず
元気に美味しい実をつけてくれるよう
心から願うばかりです。

今年もまた、
みなさまの
たくさんの笑顔に出会えますように。
「美味しい!」という
最高の褒め言葉をいただけるよう、
夫婦で頑張りたいと思います。
「美味しいぶどう、待ってるよ~~~!!」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

2011年01月02日
2011年 信州より おめでとうございます!
今日の信州 生坂村は、晴れ
12月30日から、1月1日まで
だんな様の実家、横浜に帰省していました
毎年恒例!
31日は、車ですぐのアウトレット
「横浜ベイサイドマリーナ」でお買い物です
農作業用の作業服や靴は、
いつもここで調達します(笑)

横浜はあたたかく、
マリーナをのんびりとお散歩。

元旦。
横浜で迎えたお正月は、
とてもおだやかでした。
だんな様のおかあさんが作った
「折り紙」のお正月。

京都の料亭のおせち料理と、
白みそ仕立てのお雑煮で
新年を迎えました。
だんな様のおとうさん・おかあさん、
いつもありがとうございます

神奈川に住んでいた時、
こんなに暖かかったかな。
信州で、「寒さ」に鍛えられているせいかな
ぜんぜん、寒くない!!!(笑)
わんわん軍団も
元気いっぱいお散歩に行きました。

元旦の夕方に、
信州に帰ってきました。
北アルプスが、私たちに「おかえり」って
言ってくれました。
今日、2日は
午後から郵便局のお仕事に行ってきました。
雪が降ることもなく、
おだやかな信州のお正月です。
みなさま、
あけましておめでとうございます
今年も、
ぶどう達を信じ
夫婦で精一杯
ぶどうと共に頑張っていきたいと思います。
2011年、
みなさまにとって
幸多き年となりますよう
心よりお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
季来里ふぁーむ・すずき
「今年もよろしくね~~~!!」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます

12月30日から、1月1日まで
だんな様の実家、横浜に帰省していました

毎年恒例!
31日は、車ですぐのアウトレット
「横浜ベイサイドマリーナ」でお買い物です

農作業用の作業服や靴は、
いつもここで調達します(笑)

横浜はあたたかく、
マリーナをのんびりとお散歩。

元旦。
横浜で迎えたお正月は、
とてもおだやかでした。
だんな様のおかあさんが作った
「折り紙」のお正月。

京都の料亭のおせち料理と、
白みそ仕立てのお雑煮で
新年を迎えました。
だんな様のおとうさん・おかあさん、
いつもありがとうございます


神奈川に住んでいた時、
こんなに暖かかったかな。
信州で、「寒さ」に鍛えられているせいかな
ぜんぜん、寒くない!!!(笑)
わんわん軍団も
元気いっぱいお散歩に行きました。

元旦の夕方に、
信州に帰ってきました。
北アルプスが、私たちに「おかえり」って
言ってくれました。
今日、2日は
午後から郵便局のお仕事に行ってきました。
雪が降ることもなく、
おだやかな信州のお正月です。
みなさま、
あけましておめでとうございます

今年も、
ぶどう達を信じ
夫婦で精一杯
ぶどうと共に頑張っていきたいと思います。
2011年、
みなさまにとって
幸多き年となりますよう
心よりお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
季来里ふぁーむ・すずき

「今年もよろしくね~~~!!」って、
思って下さった方は
下記↓クリックで【かおりんご日記】も応援してね!

にほんブログ村
今日も応援、ありがとうございます
