世界の株式市場が、底なし沼に落ちていくような報道が連日されましたが、金曜日にNYダウは大幅反発しました。 

一息付いた感もありますので、NYダウ(ドル)と日経平均(円)の10月1日、10月17日の終値ベースを比較してみましょう。
 NYダウ  16,804.71(10月1日) 16,380.41(10月17日) ▲2.52%
日経平均 16,820.25(10月1日) 14,532.52(10月17日)▲13.60%

単純に1日と17日の比較ですし、NYダウは17日に反発しているので、単純に優劣を決められませんが・・・いつも通りのパターンになっていますね(・_・;)  残念ながら日本株の傷つき方が酷いです。

今回のような世界同時株安が起こってしまえば分散投資をしても下落は避けられません。しかし、日本株だけの場合と米国&日本株を持っていた時ではダメージが全然違うことがわかります。

日本株にコダワリたい気持ちもわかるので、国内投資だけでも良いのですが、相当な勉強が必要な事は頭に入れておいて欲しいと思います。

私は日本株よりも米国株投資が主なので、幸運にも持ち株が上昇してくれています。ちょっと自分に才能があると勘違いしそうでしたが、NYダウの落ち込みが小さいだけで投資力とは関係なさそうです(笑)

やっぱり分散投資というのが、資産運用として考えた場合は大切だと思います。

日経平均株価は下落幅が凄いので、大きな反発も期待できます。ただし、国内経済に関しては明るい材料は何も出ていませんので、長期保有の場合には細心の注意が必要だと思います。

kaoruでした。

更新の励みになるので、面白かった時は
ポチッしてください((●゚ν゚)
にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ